e9832312 の回答履歴

全386件中241~260件表示
  • 都市銀行に思うこと

    昨日、駅前の都市銀行に行き、積立預金を始めようと思い、定期預金の窓口で、「積み立てをしたいんですけれど」と話しかけたら、窓口の女性がしばらくして先輩に何か言われたらしく、「これは積み立ての口座ができていませんが、このお金は定期預金に入れてよいでしょうか」と、差し出した一万円札を定期預金に入れてしまいました。 後でよく考えて、積み立ての口座を開設したいんですけれど、と話したら、「この用紙を書いてください」と積み立て口座の用紙を書かせ、押印させました。 毎月、二十六日に普通口座からスイープするしくみになっている取り決めにしたのだが、すぐに明日(二十六日)さらに一万円取られてしまう。 家に帰って、何でもっと親切に顧客に説明しないのか、最初の一言で、用紙を書いてくださいぐらい言うのが普通じゃないか、と腹が立ってきました。一万円程度の客は相手にしないのか、高飛車な態度に、翌日解約することにしました。 今日、もっと愛想のよく、親切な信用金庫に積み立て口座を作りました。 皆さんは、金融機関で不愉快な思いをしたことはありませんか。 貧乏な地元の人なんて、相手にしないほど、都市銀行というのはえらいのでしょうか。 目標の数字に追われて、目が血走るのはわかりますが、何か非人間的な会話の仕方が、気になります。

    • ベストアンサー
    • noname#36252
    • 貯蓄・預金
    • 回答数5
  • 二度目の再受験

    はじめまして。僕は今東京の某私立大学に通っているものです。タイトルにもあるように、僕は今年いわゆる仮面浪人をして今の大学に来ました。仮面した理由はやりたい勉強ができなかったからです。幸い今はやりたい勉強が出来ていますが、未だに第一志望だった早稲田大学に未練があります。学生の活気や愛校心の強さという面では右に出る大学はないと思うくらい、やはりあの大学には魅力を感じます。実際に通っている友人も早稲田がとても好きだと言っていました。 しかし二度目の仮面浪人となると将来就職のときに「こいつは気に入らないとすぐに辞める人間なのでは?」と思われてしまうのではないかという不安があります。もちろん、早稲田大学に入ることができたら将来の可能性も今よりぐっと広がるメリットもあります。実際僕はマスコミ関係を志望しているのでその点でも早稲田に惹かれています。 将来のことを不安に思う一方で、早稲田大学に憧れ、あの熱い雰囲気で学生生活を送りたいと思う自分もいます。正直どうするのがよいのか自分でもわからなくなってしまいました。もし再受験をするならば、通信講座を取って宅浪するつもりです。受験費を含めたお金は全部自分で用意して親には黙っているつもりです。ちなみに今の大学は代ゼミの偏差値で55~60の大学です。 最後は自分で決めなきゃいけないことなのですが皆様の意見をお聞きしたく質問させていただきました。正直去年再受験した時点で早稲田に合格できなかった自分の甘さも承知しています。なので厳しい意見も甘んじて受けさせていただくのでどうか人生の先輩方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 楽天ポイントの課税・非課税について

    楽天ポイント(楽天スーパーポイント)は課税対象になるのでしょうか? 飛行機のマイル等は非課税(業務外の場合)のようですが 1ポイント=1円で使える楽天ポイントは課税or非課税どちらでしょうか? 教えてください!

  • 住宅ローンを組みたいのですが、ブラックリストでも大丈夫でしょうか?

    マンションを購入したいのですが、数年前から、消費者金融、ローン会社等に、借金を繰り返してきました。 現在は、両親に代返してもらい、銀行系のローンとモビットに合わせて、50~60万位と車のローンが70万の残高があります。 現在、直ぐに住宅ローンが組めそう無い事はわかっていますが、何年後位にどれくらい、預金があればいいでしょうか? ちなみに、代返してもらったのは、06.9月です。

  • 家計診断お願いします!(低所得です)

     現在義両親と完全同居ですが事情があって県営住宅へ私達夫婦と子供(第1子、生まれたばかり)の3人での引越しを考えていますが、低所得(夫の給料のみ、月平均19万、ボーナス年2回、1回約30万、2回合計で約60万、年収約288万)しかも、現在住んでいる家のローン3万円(夫名義の家で、夫が月3万、残りは舅が払っている。まだ新しく、30年くらい残っている)と、その建物共済月11,850円と、県営住宅の家賃月約20000円の、2重の家賃払っていく生活で、食べていけるかどうか心配です。 一応、県営住宅へ移った場合の月々の家計のシミュレーションをしてみたんですが、ド素人で分からないことばかりなので、家計に詳しい方からの辛口意見をいただきたいです。   夫 月収約\190,000   ボーナス年2回、計約\600,000、1回約\300,000(ただし車のローンで70,000消えるので正確には約230,000×2=\460,000) これでいくと年収約274万 ☆月の積み立て  夫終身保険、年金保険年払い用 18,000  夫自動車税用          4,000  夫婦2人の車検用         9,500  夫婦2人の自動車共済用     10,000  目的なし           10,000              計  51,500              残 138,500 ☆残り  住宅ローン          30,000  建物共済           11,850  私の医療保険         11,796  県営住宅家賃         20,000  光熱費            15,000  携帯2台           10,000  夫小遣い           10,000              計 108,646              残  29,854 という内訳なんですが、残り約29000円で、月々夫、私、子供と3人の食費、子供の育児費(オムツは布、紙兼用)等まかなっていく事は可能でしょうか?ボーナスをちょっとあてにしているところもありますが…しかも数年後には第2子も考えています。かなり厳しいことは分かってて、夫は転職しない限り無理だと諦めていますが、夫の現在の職場は給料は低いですが比較的安定していますので、できれば辞めてほしくないんです。(ここの地域は全体的に給与所得が低く、他に安定した会社も無しに等しいので)私も働きたいんですが、働き出せるのは第1子が保育園に入るあと3年後。しかもその頃には第2子も欲しい…(私は3歳にならなくても民間の保育園に小さい頃から預けて働きに出てもいいと思っているんですが、夫がそれは子供の為に良くないと反対している)そうなると働きに出れるのは6~7年後…、そう考えると今のままで、子供2人養っていくのはやはり無謀でしょうか…?(子供の教育費、食費も増える)  ちなみに、夫と私の保険料もっと抑えたいんですが、夫が現在金融関係の職場に勤務しており、そこの保険にしか入れない風潮があるため現在は高くなっていますが、夫は終身をやめてもっと安い保険にしてもいいと言ってくれています。年金保険はどうしてもやめたくないみたいです。(現在終身月約11,730円、年金保険月約5,740円) 私の保険も半額くらいに減らして(5,000円くらい)残り半分を子供の保険に使いたいと考えています。  また車も、田舎なのでどうしても2台ないとやっていけません。(夫:普通車5ナンバー、私:軽)   ということで、色々ごちゃごちゃ分かりにくい&無謀に近い家計の話で申し訳ないんですが、相談に乗っていただけたらうれしいです。 

  • 大学編入について

    私はいま大学1年なのですが、今いる大学が私のやりたいこととは違ったので編入試験を受けようかと悩んでいます。 そこで質問なのですが、編入すると単位を削られて留年する可能性が大きくなると聞きました。同じ学部内で学科だけ変更すると4年間で卒業は厳しくなるのでしょうか? また編入すると大学院にも行き辛くなるのでしょうか? ちなみに私は工学部です。

  • 二度目の再受験

    はじめまして。僕は今東京の某私立大学に通っているものです。タイトルにもあるように、僕は今年いわゆる仮面浪人をして今の大学に来ました。仮面した理由はやりたい勉強ができなかったからです。幸い今はやりたい勉強が出来ていますが、未だに第一志望だった早稲田大学に未練があります。学生の活気や愛校心の強さという面では右に出る大学はないと思うくらい、やはりあの大学には魅力を感じます。実際に通っている友人も早稲田がとても好きだと言っていました。 しかし二度目の仮面浪人となると将来就職のときに「こいつは気に入らないとすぐに辞める人間なのでは?」と思われてしまうのではないかという不安があります。もちろん、早稲田大学に入ることができたら将来の可能性も今よりぐっと広がるメリットもあります。実際僕はマスコミ関係を志望しているのでその点でも早稲田に惹かれています。 将来のことを不安に思う一方で、早稲田大学に憧れ、あの熱い雰囲気で学生生活を送りたいと思う自分もいます。正直どうするのがよいのか自分でもわからなくなってしまいました。もし再受験をするならば、通信講座を取って宅浪するつもりです。受験費を含めたお金は全部自分で用意して親には黙っているつもりです。ちなみに今の大学は代ゼミの偏差値で55~60の大学です。 最後は自分で決めなきゃいけないことなのですが皆様の意見をお聞きしたく質問させていただきました。正直去年再受験した時点で早稲田に合格できなかった自分の甘さも承知しています。なので厳しい意見も甘んじて受けさせていただくのでどうか人生の先輩方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 転職 給料の件にて・・・

    現在、中小規模の企業にて一般会社員として働いていますが、 給料が安い為、転職しようか迷っています。 現在の会社には転職して入ったのですが、人間関係、仕事内容には全く不満はありません。 私は現在3人の子供がおり、妻も専業主婦です。 手取給料 月 約22万 ボーナス(夏・冬 各 約1ヶ月です。) 現在の住まいは、親に買ってもらった為、住宅ローン等はないです。 妻に相談した所、「現在の会社に仕事上の不満がなければ、給料が安くてもその会社でがんばりなよ!お金はなんとかやりくりするから!」 と言ってくれます。でも、私の安月給の為に、妻の大好きなお芝居や お洒落をさせてあげられないのが非常にかわいそうです・・・。 子供にもお金の面で不自由はさせたくありません・・・。 長文で大変申し訳ないのですが、みなさまの意見をお聞きしたいと思い 初めて投稿させていただきました。 どうぞよろしくお願い致します。  

  • イーバンクの定期について・・・

    今日からキャンペーンだかで金利が少し上がってるみたいですが、そこで一年くらいでお金を預けようかなーと考えていますが、 今まで普通預金しかした事の無い無知な者の為、いまいち定期とゆうものがわかりません。 一年定期で預けて、期間が経った場合一年後は普通預金に戻るということなんですか?そこからまた定期に継続することも可能なのですか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#42326
    • 貯蓄・預金
    • 回答数3
  • オークションでのトラブル

    こんにちは。私はヤフオクで結構取引しているのですが (主に出品です)、最近イタズラ・非常識な方・ 無責任な方・ルールが守れない方が多発していて 非常に心が病んでいます。みなさん、過去にどんなトラブルや ありましたか?また、非常識な方や、理不尽なクレームがあった 時にどう対処していますか?落札者・出品者どちらの立場でも 構いません。こんな人がいた等教えて下さい。 ちなみに、私は定番ですがイタズラ入札・音信不通・ 落札者のミスが原因による発送の遅れになぜかクレーム等 あげればキリがないのですが…。 また、気分の悪い対応等教えて下さい。 個人的には挨拶・よろしくお願いしますなど一切なしで、 単語だけを羅列する方(「普通郵便・ぱるる」だけ書いてくる方)・ 支払い完了時に連絡をお願いしているが一切無視・自分には 評価をくれというが、他人には一切評価しない方・ 到着遅延をこちらのせいにする・不着トラブル等をこちらの せいにするなどなど… 今後の参考にしたいので、どんなことがあったか・ その場合の対処法・その対処法に対して相手側は どう言ってきたかなど、教えて下さい。

  • オークションでのトラブル

    こんにちは。私はヤフオクで結構取引しているのですが (主に出品です)、最近イタズラ・非常識な方・ 無責任な方・ルールが守れない方が多発していて 非常に心が病んでいます。みなさん、過去にどんなトラブルや ありましたか?また、非常識な方や、理不尽なクレームがあった 時にどう対処していますか?落札者・出品者どちらの立場でも 構いません。こんな人がいた等教えて下さい。 ちなみに、私は定番ですがイタズラ入札・音信不通・ 落札者のミスが原因による発送の遅れになぜかクレーム等 あげればキリがないのですが…。 また、気分の悪い対応等教えて下さい。 個人的には挨拶・よろしくお願いしますなど一切なしで、 単語だけを羅列する方(「普通郵便・ぱるる」だけ書いてくる方)・ 支払い完了時に連絡をお願いしているが一切無視・自分には 評価をくれというが、他人には一切評価しない方・ 到着遅延をこちらのせいにする・不着トラブル等をこちらの せいにするなどなど… 今後の参考にしたいので、どんなことがあったか・ その場合の対処法・その対処法に対して相手側は どう言ってきたかなど、教えて下さい。

  • Vistaをヤオフクで入手し、再度出品したいが可能?

    WindowsXP HEからアップグレードしたく、1ヶ月ほど前にYahoo!オークションで Windows Vista Home Basicを落札し、インストール後電話でユーザー登録を完了 させました。 その後、あまりのハードの要求スペックの高さ、対応ソフトが少ない等でほとほと 嫌になりXPに戻しましたが、Windows Vista Home BasicをYahoo!オークションで 再出品は出来るのでしょうか? Microsoftでは1回目の無償譲渡は認めているらしいのですが、この場合は2回目の 譲渡になり認められないのでしょうか?

  • オークションでのトラブル

    こんにちは。私はヤフオクで結構取引しているのですが (主に出品です)、最近イタズラ・非常識な方・ 無責任な方・ルールが守れない方が多発していて 非常に心が病んでいます。みなさん、過去にどんなトラブルや ありましたか?また、非常識な方や、理不尽なクレームがあった 時にどう対処していますか?落札者・出品者どちらの立場でも 構いません。こんな人がいた等教えて下さい。 ちなみに、私は定番ですがイタズラ入札・音信不通・ 落札者のミスが原因による発送の遅れになぜかクレーム等 あげればキリがないのですが…。 また、気分の悪い対応等教えて下さい。 個人的には挨拶・よろしくお願いしますなど一切なしで、 単語だけを羅列する方(「普通郵便・ぱるる」だけ書いてくる方)・ 支払い完了時に連絡をお願いしているが一切無視・自分には 評価をくれというが、他人には一切評価しない方・ 到着遅延をこちらのせいにする・不着トラブル等をこちらの せいにするなどなど… 今後の参考にしたいので、どんなことがあったか・ その場合の対処法・その対処法に対して相手側は どう言ってきたかなど、教えて下さい。

  • 新生銀行からぱるるへ手数料無しで送金したいのですがどうすればいいですか?

    新生銀行からぱるるへ手数料無しで送金したいのですがどうすればいいですか? 全国銀行協会経由とか。

  • ヤフオクショッピングについて教えてください。

    ヤフーオークションで任天堂DSを購入しようと思っています。価格は中古のものも含めて大体1万4000円ぐらいのようです。今回、ヤフオクに掲載されている商品を「ヤフーポイント」で購入しようと思っているのですが、ポイントが1万ポイントしかなく、4000円程を現金で支払いたいと思っているのですが、ヤフーポイント利用と現金払いを併せて支払いを行うことは可能なのでしょうか?

  • メール便で郵便局留め

    メール便で郵便局留めって可能なのでしょうか?   もし無理なら、発送方法は何がいいのでしょうか?

  • 新銀行東京に口座を開こうと思ってます。

    月に5回まで他行への振込手数料が無料だというのを聞いて、新銀行東京の口座を開こうと思っています。 振込手数料を無料にするにはインターネットバンキングができないとダメというのは分かるのですが、 下記の資料請求のページを見ると、 『口座開設資料のご請求』と『インターネットバンキングの追加申し込み』 の2つがありますが、両方とも入力して申し込みをしないといけないのでしょうか? https://www.sgt.jp/p2901/CPHP_Ser_01_00?COM=P29_01_01&APLYTYPE=02 あと、下記のカードラインナップのページを見るとクレジット機能が付かないカードは 『多機能型・新銀行東京カード』のみみたいですが、 http://www.sgt.jp/interest/ic/ 『ICカード本人認証(セーフティパス方式)のご利用には、 NTTコミュニケーションズ株式会社が提供するセーフティパス (利用料700円・消費税込み・1回限り)のお申し込みが必要です。』 との表記がありますが、普通にインターネットバンキングをしたいだけでも 上記の利用料700円が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 給料振込口座 開設するなら@埼玉

    こんにちわ 就職が決まりまして、入社日がもうすぐです。 会社に給料の振込をする口座を伝える必要があるのですが、 どれを伝えようか悩んでいます。 こちらのサイトで、手数料にものすごい金額を使っている等よく見て 自分も損をしないよう貯蓄をしていこうと思っています。 持っている口座は以下です。 ・三菱東京UFJ銀行(自宅付近の支店+前職で開設が必須だったので開いた都内支店のもの) ・地方銀行 新生銀行など良さそうと聞くのですが、店舗を見てみると埼玉県にはありませんでした。 特に指定はされていないのですが、給与の振込口座として使用する口座ならどこがオススメなのでしょうか?

  • オリコのuptyカード を申し込んだのですが・・。

    公共料金等の支払いにUptyカードを使おうと思い、 6/4頃にインターネット上で申込みをしました。 年会費無料で、ポイントの還元率も良さそうですし、 色々インターネットで検索して、一押しのカードみたいなので!! しかし、4日後に、審査が通らずに見送ります という 通知が届きました。 通らない理由を考えても浮かびません。 他社のカードを持っていますが、遅れたり未払いの金額が ある訳でもありません。。。 ここでお聞きしたいのですが 1、再度申し込んでも同じ結果になってしまいますよね?? 2、年会費が発生するスタンダードカードやゴールドカード   で申し込んでも審査は通らないものでしょうか?   逆にこちらのカードの方が、還元率等がいいのでしょうか? 3、他社のカードでおすすめは、ありませんか? よろしくお願いします!

  • ギャンブル依存症の気がある夫婦の貯蓄の管理について。

    現在、婚約しているのですが、結婚後の貯蓄の管理について相談させて下さい。 2人ともギャンブルが好きで、何年か前は2人でよくパチスロに行っていました。 私は他に趣味を見つけたので今は全く賭け事に無縁です。 彼はパチスロに行きたいと言っていますが、結婚する事になったので今はゲーセンで我慢している現状です。 給料も少ないので…。 結婚後も共働きなので、私の給料は全額貯蓄にして彼の収入で生活費を賄う事になったのですが、私の給料を貯蓄用の口座に移す事になると思うのですが、その口座の名義を彼にしても大丈夫なのか心配です。 彼は今でもゲーセンでパチスロをやってるので、パチンコ屋の台が打ちたくなってお金を引き出したりしないでしょうか?性格上、依存の気があるので心配なんですが、通帳、キャッシュカード、印鑑、暗証番号の全てを彼が管理していて大丈夫でしょうか? 出来れば私が管理するか、2人で管理したいのですが、良い方法はないでしょうか? ちなみに私も昔ギャンブルをやっていたので、貯蓄の管理を任せてもらえるか微妙です…。