brucelee の回答履歴

全42件中21~40件表示
  • 「~しそうだなぁ」を英語では?

    みなさんこんにちは。 「~しそうだなぁ」と、英語で言いたい場合、どう言えば良いですか? 野球を見ている時に4番バッターが出て来たので、「ホームラン打ちそうだなぁ」 とか、 車がすごい勢いで追い越していったので、「あの車、事故しそうだなぁ」 と言いたいような場合です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • fudge
    • 英語
    • 回答数14
  • 神戸市北区について教えてください。

    神戸市北区に転居を考えています。神鉄花山駅近辺の情報を教えてください。特に小学校、自治会、住み心地等、良い所も悪い所も出来るだけ詳しくお願いします。

  • 大至急訳してください

    海外支社へのビジネスのメールです。 「A社東京支社のB氏に、貨物のデリバリーをリクエストしましたが拒否されました。 申し訳ないですが、そちらの方からデリバリーしてくれるようA社の現地支社に手配してくれませんか? よろしくお願いします。」

    • 締切済み
    • iiwa
    • 英語
    • 回答数4
  • 3単現のsがないと命令文?

    友人の家で、インターナショナルスクールのイヤーブックを見ていたら、卒業生のメッセージに、次のものを見つけました。 Somebody pinch me. 3年生のイギリス人の男の子に聞いたら、「誰か私をつねって」という意味だとか。 でも、日本人の大人の私が考えると、 「誰かが私をつねっている」。文法的には3単現のSを忘れている現在形の平叙文。と、おもえてなりません。 日常会話などでは、現在形があまりつかわれないというような事情があるのでしょうか。 ☆ わたしは、ブロークンでもいいから、がんがん喋ろうという気持ちでいるので、外人と話すときに、時制にこだわって英語が出てこないのなら、強引に現在形で話をすることも多い。したがって、3単現のSを忘れることも多々あるとおもいます。 だから、3単現のSがないばっかりに、現在形の平叙文だとおもっていたのが、命令文としてとられてしまうのでは、考え方をかえないといけないでしょう。 そのあたりはいかがなもんなんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • sponta
    • 英語
    • 回答数10
  • 大日本ランゲージクラブって?

    幼稚園の子に英会話を習わせようと思い知人に聞いたところランゲージクラブという子供英会話教室を紹介されました。 中国地方から九州地方で展開している教室だそうです。 早速、営業の方が来られ話を伺ったのですが、とにかく教材費が高いのです。 カードを挿入する事で発音の練習が出来るという機械が20万円。 それと営業の方の話し方が強引でちょっと恐かったです。 親としてそれでも子供が英語に興味を持って取り組んでくれるようになるならそれでも仕方ないかと思っていますが、実際にお子さんを預けられた方の意見が聞きたくて質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 高校英語のお勧め問題集

    個別指導の塾で英語の講師(アルバイト)をしているのですが,高校2年生向きの書き込み式の英語問題集(書き込み式でなくてもよいのですが)で,基本からできるお勧めのものはないでしょうか?教えている子は,定期試験では平均点の前後をとっています。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • mikego
    • 英語
    • 回答数1
  • 掘った芋いじるな

    What time is it now? を聞き違えて「掘った芋いじるな!」という話はよく聞きますが、他にも面白い例をご存じないですか。

  • 英語圏の男女のニックネームについて。

    大学の卒論で日本人と英語圏の人の男女のニックネームについて調べてます。英語圏の人はFirst nameからの派生が多いと思い調べ始めたとこなんですがオーストラリアの友人(男)からは意外にも僕たちがニックネームをつける時はLast nameからだという意見をもらいました。事実彼からもらった16のニックネームの中には3つしかFirst nameの派生がありませんでした。私は今のところ彼以外によい情報をくれる方がいないのですが、どなたか20歳前後の友人がいらっしゃる方、その名前とニックネームを教えて下さい(国籍もできたら)。またニックネームについて何か意見を下さる方よろしくお願いしますm(- -)m

  • watch+目的語+過去分詞の例文を見たことがありますか?

     watchは、その後に目的語+原形/現在分詞 の形をとると、昔、学校で教わりました。ところが、先日、ある本の中で、こんな記述を見つけました。 It was a lot of fun to watch them performed on“National Presentaion Day.” そこで、質問です。 Q.1 この文は文法的に正しいのでしょうか? Q.2 watch+目的語+過去分詞という形をwatchは、とることができるのでしょうか? とることができるとすれば、他に例文があるならば、教えてください。自分ではこの形の英文をあらゆる辞書で探しましたが、見つけることができませんでした。 →

  • 「奥が深い」を英語で言うと?

    「このゲームは奥が深い」と言うのはどう言えばいいのでしょう? interestingという意味も含み、頭を使うみたいな感じでピンとくる表現があれば教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PokaQ
    • 英語
    • 回答数3
  • be known as~とbe known forの違いについて

    His name is known as a great composer. This town is well kown forits old castle. be known as~「~として知られている」とbe known for「~で知られている」の違いがわかりません。日本語の他に何か違いはあるのでしょうか。 私考えたんですけどA be known as BのほうはA=BでA be known for Bのほうは A≠Bなのではないかと思ったのですがこの区別は有効でしょうか。 また、他に「~」に来る部分が違うなど違いをお知りの人は教えてください。

  • 他動詞+目的語+不定詞(分詞)

    高校英語の文法についての質問なんですが他動詞、目的語のあとに不定詞や分詞がくるという文型があるのですがこの違いが分かりません。なぜ、不定詞や分詞を何を根拠に持ってくるのか?質問内容をうまく説明できないのですがこの違いについて教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#8506
    • 英語
    • 回答数1
  • 「生理的に受けつけない」という表現を英語にしてください

     この表現が和英辞書になかなか出ていません。ある辞書にmental blockと出ていたのですが、会話学校の先生から、その表現は不適切といわれました。  直接、英訳できない場合は、どんな説明的な言い方でこれを表現すればいいのかも教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • enngel
    • 英語
    • 回答数2
  • 英作文の問題

    1.ヘンリーもメアリーも英語が好きでない。 2.よもや彼に会えるだろうとは思わなかった。(last personを使って) 3.その本は見かけほど難しくありません。 4.1時間以上もここで待っているのに、彼はまだこない。 5.彼が人の悪口を言うことはまず無い。(last personを使って) 6.法律を学んでいる学生がみな法律家になれるわけではない。 7.彼が約束を破ったことは疑いない。 1~7の文をカッコの指示で英語にしてもらえませんか? 全部でなくてもいいのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • earth
    • 英語
    • 回答数3
  • アメリカ国歌の中の「O'ER」 何の略?

    アメリカ国歌の4行目と8行目(普通の書き方だとそうなります)にでてくる 「O'ER」は、なんと読むのでしょう? あと、何の略なんでしょう?(どういう意味?) 短縮形というと、「ロック’ンロール」とか「DON'T」くらいしか、知らないのですが、、、。 OKWEBの「アメリカ国歌がしりたいです」に歌詞など出てました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=105723 よろしくお願いします。

  • あせってます!!おすすめホテル教えて

    18日に上高地に行きます。いまさらなんですが、宿が取れてない・・・ というわけで、必死で探してます。 乗鞍、白骨、上高地、安曇周辺で、おすすめの宿が会ったら おしえてください ホテル、旅館、ペンションなんでも結構です ただ、3人一部屋になるのでできれば和室が良いかな?

  • 無農薬の緑茶や番茶、紅茶を買いたいのですが。

    農薬の問題を聞いてから、無農薬のお茶が欲しくなりました。 良い商品があれば、教えて下さい。

  • 神戸方面での学童保育

    現在4歳の子供を持つワーキングマザーです。事情があり、子供が小学校に上がる頃に、神戸市の東灘区か六甲アイランドへ引っ越そうかと考えています。この地区で学童保育をやっている施設をご存知の方や実際に利用されている方等いらっしゃったらその状況等教えていただきたいです。

  • 泣いた漫画

    小説や映画などを見て泣くことは多々有ると思いますが、 漫画を読んで泣いたことはそんなに有りません。 それらを上げれば「うしおととら(最終刊)」 「タッチ(和也が死ぬとこ)」「海猿(11巻)」 「ストッパー毒島(キャッチャーの人がホームラン打つとこ)」 「スラムダンク」「赤ちゃんとぼく」 くらいでしょうか? 他にもみなさん泣いた漫画ありませんか?

  • 日本語に訳してください

    次の文を和訳してください The sight of the ruins brought home to him the meaning of war. 辞書を調べてみ、私の知らない熟語等が使われているのか、 意味が取れません。お願いします。

    • ベストアンサー
    • hp67
    • 英語
    • 回答数3