inumarorin の回答履歴

全137件中121~137件表示
  • 祝辞・乾杯が新郎側ばかりでもよいか

    祝辞・乾杯を誰にお願いするか悩んでいます。 (1)ふたりのプロフィール紹介(プロ司会者に依頼)(2)新郎伯父による祝辞(3)新郎友人による乾杯(4)新郎友人のスピーチ(5)新郎父による謝辞(6)新郎によるお礼の挨拶、と新郎側ばかりではおかしいでしょうか?                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        

  • 皆さんの大学の学部の選び方、教えてください。大学の選び方分かりません。

    今、高校生なんですが、大学、学部の選び方が本当に分かりません。 将来の夢はあるけど、そのための大学と言うのが日本には存在しないし、どの学部に行き、何を勉強したらいいのか(したいのか)が分かりません。 でも、やっぱり大学に行くからには嫌々に勉強はしたくないし、真剣に考えて選びたいと思っています。 そこで、みなさんの、大学の学部の選び方を参考にして、今後考えて行きたいと思っています。 よろしければ、下のように、教えてください。 1.あなたの現在の年齢 2.出身(在学中)の学部 3.大学の学部の選びかた(なぜその学部を選んだか) 4.その学部を選んで成功したか失敗したか 5.4の理由(自分にあっていたかどうかや、卒業後の進路などで) 6.最後に、大学生活は楽しかったですか?? 回答については、『なんとなく選んだ』などでも構いませんが、「なぜなんとなく、その学部にしたのか」など教えていただければありがたいです。 とにかく多くの皆さんの意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。 <答えがはっきりしない質問になってしまいますが、みなさんの経験、選び方を参考にし、自分は決めていきたいと思っています。もしよろしければアドバイスなどしていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。> 長文質問になってしまい、すみません。

  • 会計学についての質問です><

    期間損益計算の会計学上のメリットって何ですか??

  • 良くわかりません

    出会って半年。何度かデートして、クリスマス直前に告白しました。返事は保留でしたが、忘れられず年があけてもあったりしてます。いつも僕がメールや電話したり、誘ったりして彼女はそれに応じるというかんじです。先日は、彼女の親友と3人で食事をしました。また明後日二人で会う事になってます。「付き合って欲しい」と何度もいってるのですが、「他にもアプローチされてる人がいる、でも貴方は一番彼氏に近い存在」との答えでした。僕は単にキープされてるのでしょうか?彼女も考えて悩んでいるのでしょうか?明後日はは僕の家でDVDを見ることなったのですが、流れでそういう関係になるのがいいのか?相手の気持ちをちゃんと確認した方がいいのか?悩んでいます。僕は30前半、彼女は20後半です。どう対応するのがいいのでしょうか?

  • 退職時の有給消化について

    この度会社を寿退職しようと思っています。有給を消化して辞めたいのですが普段から有給は風邪などやむをえないときに限りと暗黙の了解になっています。会社側は明らかにとらせたくないといった様子ですし、同僚たちからも反感を買うかもしれません。 どうしても取りたければ労働基準局に言えば取ることができ、有給の使用理由も法的には言う必要はないということは解ったのですが、そのようにするとかなり角が立つと思うのです。 100%円満退社とは言えずとももう少し角が立たないような納得してもらえるような有給の消化理由はないでしょうか?有給を小分けにしてとるのではなく消化したまま退社の場合です。取れるのであれば全消化でなくても良いとも思っています。また、この状況で有給をとろうとすることは無謀かどうかの意見もお聞きしたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 身長165cmの超絶イケメンと身長180cmのイケメン

    女性の方にお聞きします。 身長165cmの超絶イケメン 身長180cmのイケメン あなたならどちらの方が魅力的に思えますか? 教えてください。

  • 弱音をはける相手

    日常的につらいことがあると誰かに頼りたいという気持ちは出てくると思いますが、 もしあなたがそうなったとき、その辛いことを話せる相手はいますか? また、その人はあなたにとってどのような関係ですか? もしよければ、内容も教えてください*

  • 30代男性に持っていて欲しいブランド財布って??

     今お付き合いしている男性が来月誕生日です。  そこで、今使用しているお財布がかなり傷んでいる為、プレゼントしようと考えております。  彼はブランドにはあまり執着心がないタイプです。そして、ズボンのポケットにいつもお財布を入れています。その点から下記の条件でお財布を探しています。 (1)二つ折りタイプ (2)やわらかい素材(レザー) (3)カード入れが多い (4)小銭入れがついている (5)価格は物がよければいくらでも良い  今の所、グッチかコーチにしようか迷っているのですが、ブランドとしてそれでは年齢的に幼い印象でしょうか?  また、グッチかコーチを今使用されている方で、革の具合や使い勝手などを教えて頂けると助かります!!  また、ほかにオススメのブランドがあれば教えて下さい。  来月の頭が誕生日なので、かなり焦ってます!  宜しくお願い致します。  

  • 結婚して兄弟と同じ名前になった人はいるか?

    たとえば、男性が田中太郎で妹が田中花子だったとします。 ・・・花子という人がお嫁さんとしてきて 妹と同じ田中花子となったケースはあるのでしょうか?

  • から揚げの下味と衣

    から揚げの下味と衣はみなさんどうされてますか? おすすめや変わったレシピがあったら教えて下さい。 今宵から揚げなんです笑 我が家はいつも下味が醤油とにんにくと塩コショウで衣が片栗粉です たまにはよその御宅のから揚げを試してみたいと思い質問させて頂きました^^ ご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#143146
    • 料理レシピ
    • 回答数11
  • 義両親の前で配偶者をなんと呼んでいますか?

    皆さんは、義両親の前で配偶者のことをなんと呼んでいますか? お正月に実家での集まりでふと思ったのですが、叔母(嫁)は叔父のことを義両親や姉妹の前で「○○ちゃん」と呼んでおり、家での呼び方と変わりがありません。ちなみに、同級生カップルです。いつからなんだろうと聞いてみた所、母曰く「覚えてないけど最初からそうだったはず」とのことでした。 私は結婚2年目ですが未だに主人の親類関係の前では共通して「○○さん」です。家や実家では、いつも呼んでいるあだ名で呼んでいます。主人は、実家だろうと私の実家だろうと共通して「○○ちゃん」といつもの呼び方です。ちなみに主人が1つ上です。 皆さんは普段の呼び方と配偶者の両親などの前で呼び方が変わりますか?また、前は改まって呼んでいたけど今はいつもの呼び方という方は、いつから何がきっかけで変わりましたか? くだらないアンケートで申し訳ないのですが、興味があるのでご回答頂ければ嬉しいです。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#224892
    • アンケート
    • 回答数8
  • 新生児と室内犬

    3月に出産予定の主婦です。現在まもなく4歳になるミニチュアダックスを室内で飼っていますが、育児書によると、赤ちゃんのいる部屋には、犬が入れないような工夫が必要とありましたが、我が家では、そのような対策ができません。犬と新生児が同室で暮らせるための工夫や注意点があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 会計分野で情報求めています。

    経済的理由により大学進学を断念し高卒で働いてきましたが、家計の急変(改善)で進学可能になりました。 まず、「大学へ行く意味などない」というご意見のかたもいらっしゃるでしょうが、私自身学ぶことが好きなので、とにかくこの機会に必ずどこかの大学へ進学するつもりです。 今まで経理として働きながら簿記1級を取得し、試験勉強につきあってくださった先輩の労を無駄にしたくない気持ちもあり、会計分野への愛着も強いので、法学商学などへ進み今までの経験を活かしたいと考えていました。 しかし入学後のビジョンがでてこなくて・・・どういう道をすすんだらいいのかわかりません 「法学部で民法・刑法etcの講義を受けながら簿記論・財務諸表論などを目指し卒後会計事務所などに勤務」、という以外に、私のような者に何か道はありますでしょうか? 税理士事務所は先細りとききました。簿記を活かしても道はなく、さっさと執着を捨てて看護士とか理学療法士とか別の道をゼロから進んだほうが堅実なのでしょうか? 読みにくい文章ですみませんが、何かご存知のことがありましたらどんなことでもいいので、どうぞよろしくお願いします

  • 里帰りしない出産・産後生活

    2月に出産予定です。実家は電車で3時間ほどかかるところにあるのですが、主人と一緒(実母にも来てもらわずに)に出産・育児をやっていきたいので里帰りせずに2人で頑張ろうと思ってます。 (実母でも、来てもらうとなるといろいろ気を使ってしまう性格なので主人と2人の方が落ち着けるのです。) 私と実母の間では、出産・産後すぐは2人でやりたいので(主人が有給をとれるので)もし、体の調子が悪かったりしたらすぐにでも手伝いに来てくれるという話合いをしたばかり。。。 その事を義母に伝えたら、やはり産後すぐには実母に来てもらったらいいのでは?と言われました。その場は「ハイ」と乗り切ったのですが、後日、義母から実母へ「○○さん(私)の産後のお世話をお願いに今度うかがいます」と電話で言われたらしいのです。 義母が実家に産後のお世話を直接お願いにくるなんてあるのでしょうか?実母も困っている様子でした。。。(私のわがままが悪いのでしょうか?) なんとか、義母を納得させる方法はないでしょうか?

  • 住宅購入を考えています。

    新築一戸建ての購入を考えているのですが、住宅探しはどのように行えばいいのか。ネットや雑誌で見ていい物件があったら実際に見に行って決めるか、それとも、地元の不動産屋さんをまわって探したほうがネットや雑誌にない物件もあるものでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 会計分野で情報求めています。

    経済的理由により大学進学を断念し高卒で働いてきましたが、家計の急変(改善)で進学可能になりました。 まず、「大学へ行く意味などない」というご意見のかたもいらっしゃるでしょうが、私自身学ぶことが好きなので、とにかくこの機会に必ずどこかの大学へ進学するつもりです。 今まで経理として働きながら簿記1級を取得し、試験勉強につきあってくださった先輩の労を無駄にしたくない気持ちもあり、会計分野への愛着も強いので、法学商学などへ進み今までの経験を活かしたいと考えていました。 しかし入学後のビジョンがでてこなくて・・・どういう道をすすんだらいいのかわかりません 「法学部で民法・刑法etcの講義を受けながら簿記論・財務諸表論などを目指し卒後会計事務所などに勤務」、という以外に、私のような者に何か道はありますでしょうか? 税理士事務所は先細りとききました。簿記を活かしても道はなく、さっさと執着を捨てて看護士とか理学療法士とか別の道をゼロから進んだほうが堅実なのでしょうか? 読みにくい文章ですみませんが、何かご存知のことがありましたらどんなことでもいいので、どうぞよろしくお願いします

  • 結婚している女がうらやましいと思われているのが嫌

    大卒で、20代後半の者です。 小学校の同級生などは、専門学校や短期大学を出てすぐ社会人になり、公務員2種や地方公務員などと結婚しています。 私はといえば、大学を出た後、医者や弁護士などステイタスのある男と付き合ってきましたが、結婚しないで現在独身です。 正直今まで、年収1000万以上ある人としか接した事がないので、公務員2種などについている人がすごいと思いません。 当然尊敬も出来ないと、恋愛も出来ません。 しかし、彼女たちは、自分がさも凄い様に話してきますが、私からしたら、そんな冴えない男と一緒にいて楽しいの?と聞きたくなります。 また、私にも、冴えない男をすすめてきますが、正直に あなたたちみたいな冴えない男と関わりたくない とはっきり言っていいのでしょうか?