yahiro1972 の回答履歴

全1123件中201~220件表示
  • 妊娠で成人式!!!

    成人式に、妊娠8ヶ月になります。 妊娠8ケ月で、振袖を着るのは可能なんでしょうか?

  • 婚約者が突然の退職。結婚はどうするのか?

    春に結納を済ませた女性です。 現在遠距離のため、私が結納前に帰京し、まとめて式場見学などをして 会場の予約も済ませた状態で結納を行いました。 ところがその直後、彼から今夏に会社を辞めることに決めたと聞かされました。 彼はもともと将来独立希望で、そのことは私も了承していたのですが、これほど早く退職するとは聞いていませんでした。 退職決定後、彼はお金のかかる結婚式や披露宴には消極的になり、結局会場の予約はキャンセルしました。 お金がかかると言っても、レストランで親族中心の30人程度のこぢんまりした披露宴で、費用は折半予定です。 退職が決定する前は、彼も乗り気な様子で一緒に考えていたので、何だか取り残された気分です。 逆に言えば、ささやかな結婚式すら経済的に痛手になるほどギリギリの状態で 独立しようとしているということなので、残念と言うよりもその先の生活が怖くなります。 また、独立後はローンはもちろん、賃貸の契約も難しくなるだろうし、今以上の家賃を払うことは無理なので、 結婚後も現在の彼のワンルームマンションに住み続けるしかないことも我慢してくれと言われました。 現在、私は遠方で働いているため、結婚=退職となり、私名義でローンや賃貸契約をすることも出来ないのが辛いところです。 また、彼:年収500万→独立後しばらくはギリギリ、私:年収500万→退職でゼロという収入の激減も問題です。 再就職するとしても、結婚、出産(希望)のことを考えるとすぐにチャンスはないだろうと思います。 彼は、「自営業の人間と結婚するのだからこのくらい受け入れてくれなくてはやっていかれない、 子供を作れる状況になるのか、今ははわからない」と言います。 決まっていた結婚式をキャンセルしたことについても、無理なんだから仕方ないと、「ごめんね」の言葉もありません。 独立開業のタイミングを相談してくれなかったことへの不満、彼の(私から見た)計画性のなさ、 その後の人生設計が何もかも不安定なまま一旦仕事を辞めて彼について行かれるのかという自分自身に対する不安等、 結婚そのものに対しても迷いが出て来てしまいました。 ちなみに、彼は36才、私は30才、子供を希望するにはあまり余裕もない年齢です。 けじめとして結婚式はしたい、子供も欲しい、まともに住める家がないと困る、と考える私は 自営業の妻には向いていないのかと悩んでいます。 望むこと全てを手に入れることは無理、と判っていますし、彼のことは好きなのですが、 話が違うよ!ということが立て続けに起きていて…。 (婚約前は、独立は現在の勤務と仕事を平行しながら徐々にシフトさせて行く、その間に新居を探そう、という話をしていました。) 様子を見よう、と結婚を延ばしたとても1、2年では先の見えない状況です。 しかし、すでに結納を済ませて正式に婚約をした身、今さら悩むことはもう遅いのでしょうか? みなさまのご意見、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 勘違い。そして彼氏のこと

    こんにちは。 みなさんの意見を聞きたくて書き込みしました。 私は今18歳で妊娠3ヶ月なのですが、私の親に妊娠を反対されています。 実は今東京に4年住んでて、実家が新潟なんです。 まだ住所を移してなく、妊娠の健診も地元の方で受けなければならないので、親には内緒で地元に帰り市役所で転出届出したんです。 それで、住んでるとこの市役所で転入届を出し、母子手帳を貰ったんです。 何日か経って、親にこのことがバレました。 でも親は「そこまでするなら…」 と妊娠のことを認めてもらったんです。 彼氏にそのこと話し、親に電話させたのですが、 彼氏は「申し訳ないですけど、このような形をとらせていただきました」 と言ったのです。 親は「○○(私の名前)がそんなことやったのは今はじめて聞いた。」 と言ったんです。 でも親は知ってるはずなんです。 そこで電話は終わって、彼氏がキレて…。 そして、後々わかったことが、私の親が勘違いしてたんです。 彼氏が「そんなことやったなんて知りません」 と言ったと勘違いして、私の親も怒ったみたいなんです。 それで、親の勘違いってことで、彼氏が 「こっちから電話かけてばっかじゃなくて、向こうからかけろ!じゃないと俺はかけないし、出ない。ちゃんと謝罪しろ!!」 と私に言ってるんです。 ちなみに彼氏とは入籍する予定です。 彼氏は子供だと思いませんか? 私は 「もう許してやってよ~」 とは言ってるのですが、彼氏は 「そりゃあ許すつもりだけど、礼儀ってもんがあるだろ!勘違いしたら総理大臣でも謝るだろ!」 と言ってます。 いったいどうしたらいいかわかりません…。。 みなさんの意見を聞かせてください!;; 文が雑ですみません。

  • 【年金は納める?納めない??】夫婦の考え方の違い。

    旦那が6月末で仕事を辞めました。 まだ転職先が決まらないので、7月から国民年金になるのですが、 旦那は国民年金を支払わないと言ってます。 私としては、将来のことを考え 年金を支払ってほしいという考えを伝えました。 「障害者になるかもしれないし、どちらかが病気や怪我や 亡くなる可能性もある。今は大丈夫カも知れないけど、 将来のことを考えて支払おうよ。」 と言ったのですが、 旦那の家族は基本的には年金を払わない考えをもっているようで、 「どうせ、厚生年金を支払うようになるから少しの期間ぐらい 支払わなくても平気だ。」と旦那は言います。 もちろん、旦那の母親もその考えです。 あと、旦那は大学生の頃2年間年金を支払っていません。 10年は遡って支払うことが可能だと聞いているので、 私としては、最悪、勝手に支払ってしまおうかとも考えています・・・。 (旦那は25歳でまだ間に合うので・・・。) ただ、少しぐらい支払わない期間があっても、全て支払った場合と たいして変わらないのでしょうか・・・? 年金は納めなくても良いのか、納めた方が良いのか、、 最近は夫婦間でそれが原因で喧嘩になります。。 どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。。

  • 家督(長男)のお嫁さんに質問です。

    うちの義母が入院しました。 そのせいか、実娘である妻が何かと面倒を見てます。しかし、妻は嫁いだ身。個人的には「義母の面倒は家督の嫁がやるもの」という思いが強いので、差し出がましいから、ほどほどにして欲しいという思いが強いです。 しかし、家督の嫁は義母には子どもの保育園がわりに日中預かってもらうなど一番世話になってるし、一番近くにいるくせに、家督の嫁は我関せずという感じで、「都合のいいときだけ義母を利用して、都合が悪いと我関せず」という感じになっており、腹だたしく思います。私は妻に「家督である実弟にちょっとガツンと言ってやれ!(怒)」と言うと、優しすぎるのか甘すぎるのかして、しどろもどろになります… こういう感覚って、私は古いのでしょうか?家督のお嫁さんというのはあまり家督の嫁っというプライドがないんでしょうか?ぜひ一度聞いてみたいです。

  • 別れていた期間の相手のH・・男女問わず回答お願いします!

    長文ですが、宜しくお願いいたします。 3月末、彼と別れました。振られました。 彼氏として私を幸せにすることができないという理由でした。 ・仕事の時間帯が合わなすぎて(夜の仕事)ほとんど会えない。 ・お互いに離婚歴ありですが、私の元夫が彼の店の常連で、  しょっちゅう顔を合わすので罪悪感を感じる。自己保身もある。 ・週一の休みは必ず子供(別居)と遊ぶ。よって日中は会えない。 ・養育費も家のローンも店のローンもある。私にはなにもできない。 ・養育費があるうち、彼女を作るべきじゃなかった。   私は彼が好きだったので、それでもいい!と引き止めてしまいそうになりましたが、 全く独占欲がないとも言えず、彼を悩ませたくないと思い受け入れる形となりました。 彼の前では明るく別れられたと思います。 でも・・心のなかでは本当に泣く泣くの辛い別れでした。 自分の好きな気持が宙ぶらりんになってしまったからです。 一週間後、メールをだしました。 本当にあなたが好きで、大切に思っている。 かなり好きなままだけど、あなたが頑張ってると思いながら私も頑張るから・・と。 その後は地獄のような毎日でした。 もう逢えないことを受け入れられず、でも今すがっては逆効果だと自分を制し・・。 ここまで好きなら、付き合えなくても彼の人生にかかわっていきたいと思い、 自分の中で3ヵ月後に連絡することを決め、 辛いながらも明るく再会できるよう努めました。 そして7月に入り、飲みに誘い、快くOKをもらい、 3ヶ月ちょっと振りの再会を果たしました。 もちろん、いっさいの連絡を絶っていたため、私がまだ好きだということはかれには知るよしもありません。 あきらかに友達という感じではないけど、やっぱり会うと楽しくて、 お互いの近況など話は弾み、お酒もすすみ・・ 「今つきあってる人いないの?気になってる人は??」と聞かれ、 今でも好きなことをほのめかすと、「でもムリだよ・・」といいつつかなり嬉しそうでした。 そして、店をでて、暗がりで我慢の限界とばかりにお互いにキス。代行の中でもキス・・。 家に帰ってからは会えない時間を埋めるかのようにHしました。 その最中です。私がふいに余計なことを聞いてしまったんです。 「会わない間、誰かとした?」・・と。 今思うとなんでこんなことを・・しかも馬鹿正直に答えられました。 「一回した。飲みに行った相手。5月の末で、それっきりだ」と。 自分でアホなことを聞いたくせに、逆上してしまいました。 さっさと服を着て、 「信じられない!どん引きだ!そういうことしないって言ってたくせに!」・・と言ってしまったのです。 単純にショックでした。ただのヤキモチです。 「付き合ってない期間があったわけだよね、その時のことまで言われるんじゃ無理」と、彼もさっさと服を着て帰って行きました。 自分でもわかってるんです。彼は全然悪くありません。 勝手に3ヶ月、復縁を祈って機会を伺っていたのは私です。 いつまでも彼女づらしてた私がアホなのです。 彼は男で、フリーで、口を出す筋合いじゃありません。 男の人って彼女と別れた後、そんなに短期間の間に遊びでHできるものなのでしょうか? こういう場合、頭にきますか?それとも馬鹿正直に言った自分を、余計なことを言ったなぁ・・と落ち込むものですか? また、そういう体験をされた女性の方、どう思いましたか? 私は彼の仕事やプライベートなど、束縛する気はありませんが、 かなりのヤキモチ妬きです。相手はそれを知っています。 アドバイスお願いします!

  • 会社での飲み会のことです。

    会社での飲み会のことです。 先日、課長が結婚すると言うことでお祝い会を開きました。 その会自体はとてもいい雰囲気で進みましたがが、私はその中でとても不快なことがありました。 以前、彼に浮気されたことを相談しました。約半年前のことになります。 その浮気のことは私たちのなかではもう終わってる話でしたが、その会の席で部長にその話を持ち出されました。 なぜ部長が知っているかというと、彼のその浮気相手と言うのが元同僚で会社を辞めてからも部長と連絡を取っているようで、 彼を自分の物に出来なかった腹いせに部長に話したようです。 「ここ半年間のこと俺は知ってて、あいつには裏があるからやめておけ。お前のためにいってやっているんだ。」 正直、余計なお世話でした。 私たち二人の間できっちり話し合いをして、納得したうえで付き合っていく事を選択したのに他人がしゃしゃり出てきて… しかも、早く忘れたいことなのに興味本位で聞かれたことに腹立たしかったです。お為ごかしの興味本位で、人の不幸を笑っているだけなんだからと…。 その浮気相手も、自分には非が無い彼がいけないんだと言う調子で彼を悪者扱いにしたのでしょう。さんざん、彼の悪口を言われ私も気分が悪くなりました。 その浮気相手が、未だに私の携帯に迷惑電話をかけてくること…、ひどいときなんて1日に百回近くかけられました。 第一、その女だって彼のほかになん股もかけていて、本命は別にいるような女です。 男の前に行くと、くねくね上目使いでぺたぺたボディタッチ…。 同じ女の私でも男に遊ばれても同情する気持ちにもなれなかったし、気持ちが悪くてかかわりたくも無い。 携帯番号だって勝手に入手され、登録されていることだけでさえ、苦痛なののに…。 そんな事もしらず彼ばかり攻める部長に対して幻滅しました。 お祝いの席でなかったら、私は部長相手にキレていたかもしれません。 明日、会社であったら怒りがこみ上げて態度に出てしまいそうなのです。 浮気相手が暴露したようにその女の事も暴露してやればいいのでしょうか? 酔った席での事ですが、ちゃんと不快に思った事を言ったほうがいいでしょうか?

  • 「不倫と離婚と結婚」 コレを読んだ率直な意見を聞かせて下さい。

    最初から分かってた事だし、自分が一番悪いことも分かってますが… 私はあり得ないくらい条件の悪すぎる恋愛をしています。相手とは不倫からのスタートです。彼が既婚者で、奥さんとの間に元々問題があったそうで、すぐに離婚を決めてくれて数ヶ月後に成立しました。子供も居るし凄く罪悪感はありました。今もそれは同じです。離婚成立して一年後に私達は結婚を決めましたが結局上手くいきませんでした。理由は相手の父親の問題。世間的に認められていない事をして生活している人です。私の親にその事を話すと、当然反対され付き合いも許されなくなりました。彼の父の事は付き合いだした時から聞いていたし、全て私が悪いのです。彼は父との縁を切るために祖父の養子になる話を進めていましたがそれも別の親戚とのトラブルによって上手くいかず…これが私たちへの罰なのかな?今でも彼が好きだけど、親の事を思うとこれ以上頑張って良いものか分かりません。

  • 産後生理が来ないまま妊娠?

    もうすぐ10ヶ月になる男の子を育児しているものです。今現在、朝1回と日中2回、そして夜寝る前と夜中に2回くらいでしょうか?授乳をしているからだと思うんですが、出産以来生理がまだ一度も来ていません。私ももう高齢出産の域に達しているので、主人とは早めにあと2人くらい子供が欲しいと話しているところなんです。そう言いながら先日22日に仲良くしたんですが、それからというもの、私の体調がどうも優れません。水分補給してものどは渇くし、下腹部は何となく重い感じがして下痢ではありませんがよく便を催すし、座っていても体が火照っていて汗をくのでタオルが手放せません。そして何よりも食事を取った後すぐに小腹がすいてしまうんです。生理が来ていないので、妊娠する訳ないとは思っているんですが、もし万が一妊娠している可能性があればそれはそれでとても嬉しいことです。このような経験をされた方いらっしゃいますか?経験談を教えてください。

  • 結婚費用は、両家で負担するのでしょうか?

    来年入籍予定なのですが、彼が全く貯金もなく(給料は多い方なので貯金をするように言っていたのですが、飲食代、交際費などでほとんど使い、まったくできず。)結納金も用意できないようで、私の両親はしなくていいと言い、入籍だけを考えていますが、彼が披露宴をしたいと言います。彼の親は離婚をしていて母親一人です。 彼は中卒で、資格もなく、仕事も何度も変え、常識もないどうしようもない人でした、別れたくても分かれてもらえず、4年つきあい、ようやく大人になってきました。 彼の母親は、うつ気味で病院に通いながら仕事をしていますが、家の中がごみ屋敷のようで、キッチンも使えない状態で毎日外食か、コンビニ弁当で生活していて、母親も貯金がなく、お金を借りてきます。 資金もないのにできないと言っても、それは両家で負担するんじゃないの?何でも俺が払うのか?と言います。 私の兄の結婚のときは、結納金、婚約指輪、仲人へのお礼、身内の招待など、もらう側だからと、新郎側(両親)がすべて負担しました。 結納金がないのも、婚約指輪がないのも、私は少し不満です、親にも心配させたくないので、誠意を見せてほしいです。 彼の母親をみているとこの先が不安です、相手側には頼ってはいけないのでしょうか? 来年は、遠くに住んでいる弟の結婚も重なり、両親には負担をかけさせたくないのです。 もらう側として、両親がほとんど負担しているのを知っているだけに、何をどちらが負担するのかなどわかりません。 皆さんはどのように、支払い分担されたのでしょうか?

  • 映画のいちシーンでの憤り

    皆さんこんにちは。 戦争映画で「きけ わだつみの声」というのがあります。 戦争の現場はフィリピンで、みんないつ死ぬかわからない究極の状態が続いていました。 そこで、看護婦役の鶴田真由がブサイクな日本の兵隊さんに、暴行目的で襲われるシーンがあります。 結果的には、兵隊役の風間トオルに助けられて、大事に至らなかったのですが、私はこのシーンには憤りを感じることがあります。 ブサイクな兵隊さんは、いつ死ぬかわからない究極な状態ゆえに、最後に美女と(Hを)したかったということでした。 私(男)はその兵隊さんの気持ちが痛いほどわかるため、それを邪魔したイケメンの風間トオル、また想いを遂げさせてあげなかった看護婦役の鶴田真由に憤りを感じます。 私の考えは間違っているのでしょうか? (なお、実際の風間トオルさんや鶴田真由さんには何の憤りもありません。あくまで映画の中での話です)

  • 20歳女性が36歳男性の給料を管理してはいけませんか?酷い事を言われました…

    入社して三年目になる20歳の女です。 上司だった彼氏(36歳)と付き合って一年、同棲して三ヶ月になります。 彼は今異動で他の支店にいます。 同棲をする際に彼と話し合いをして、彼の方から「俺はパチンコでお金を使ってしまうから、 俺の給料は全部お前が預かって管理してくれ」という事になりました。 なので給料日に彼が私に給与明細を渡し、私が銀行でお金を下ろして 毎月三万円彼にお小遣いを渡しています。 同棲して三ヶ月、赤字にはなりませんし、二人で決めた事なので揉め事はおこらず仲良くやっています。 しかし昨日彼と仲が良い、彼の元部下の男性が(29歳)が、 「今日久々に○○さん(私の彼)と外でお昼を一緒に食べたけど、 ○○さん給料全部君に渡して、そこから君がお小遣いを上げてるんだって? 16歳も年上の男の給料を全部管理するとか、あんた何様なんだよ」と暴言を吐かれました。 彼は私の彼氏が以前同じ支店に居た頃から、彼の事を尊敬している人で… 正直女性には厳しい男尊女卑みたいな所があります。 私はカッとなって「二人で決めた事なんです!!貴方に言われる筋合いはありません!」と言い返しました。 それでも彼は私が彼氏から無理やり給料を全部搾取してるようにおもっているようです。 20歳女性が36歳男性の給料を管理してはいけないのでしょうか? 確かに彼と同棲するようになってから、結構服や化粧品が買えるようにはなりましたが…(私の実家は貧乏なんです) 皆様のご意見をお待ちしております。

  • 私 ひがんでいますか?(主婦 服装について)

    とてもささいな事ですいません。私32歳主婦で服装はまだギャルっぽいです。旦那は60歳前です。 私の服装を落ち着かせようとパンツスーツベージュ等進めてきます。 カタログを見てこれとこれを買いなさいと言います。 シャツは襟があった方がいいとか前をあけてシャツが見えたほうがいいとか。。。嬉しいといえば嬉しいですが 少しひがんでしまいます なぜかというと 主人の会社に来る保険レディーさんや職場の女性の服装を良いと思い真似をさせようとしているのかな とか 変に解釈して嫉妬のように感じたり。。 ひがんで妄想してしまいます。 ひがみすぎでしょうか?

  • 結婚できない女性に足りないもの。

    結婚できる女性にある、共通のものってなんですか? 男性は、結婚を意識する女性に対して、性的な魅力を感じているのですか? 結婚できない女性にある、共通のものってなんですか? 必死です、教えて。

    • ベストアンサー
    • noname#70687
    • 恋愛相談
    • 回答数60
  • 結婚して惨めな思い…

    厳しいご意見をいただきたいと思います。私の根性が悪いのですが、 私は、田舎でですが、ほんの少しだけ裕福な家庭に育ちました。わがまま放題ではなく、両親はごく常識的に私を育てましたが、広い家が自慢でしたし、借地があることや、その他いろいろな生活面から、私は裕福な家の子なんだ。という意識は幼い頃からありました。 数年前に、サラリーマンと結婚し、主婦となり、私は会社の団地に住むようになり今に至っています。人と自分を比べるものではないことはわかっています。この主人と出会って、結婚したい。と思ったのも自分ですので、当然他人に非のある話ではなく、どうしようもないことなのですが、私は、どうしても、兄の奥さんと自分を比べてしまいます。 こんなことで悩んで、お恥ずかしい話ですが… 兄の奥さんは、事情があり、とても貧乏な家庭で育ちました。ご縁で私の兄と結婚し、今は転勤で、違う街に住んでいて、夏と冬に私の実家に 帰省します。兄が仕事の都合がとれなくても、お嫁さんと子供たちだけでも帰省します。ご自身のご実家とは疎遠で、嫁いだ私の実家を、自分の家と心している様子です。両親は、自分たちが元気なうちに。と、最近家を補修改装しました。いつ兄一家が戻ってきてもいいように、壁や畳を取り替えたりするなか、残っていた私の荷物も、捨てるか、団地に移動するかの選択を迫られ、私は私で嫁いだのですし、それは当然のことですから、時折、実家に寄るたびに、整理しています。 我慢しなければなりませんが、自分がとても惨めでならないのです。 お嬢様で育っても、その結果、団地妻では、身も蓋もない不甲斐ない思いでいっぱいです。自分の選択した自分の人生ですから、受け入れなければなりませんが、逆だったらよかった。(貧しい家庭に育てばよかった。)と、泣く泣く思います。そうしたら、今の生活でもそれなりに満足していられるんだろう。と思います。玉の輿にのった、義姉は申し分ない人ですが、それでも、汚い根性で、恨めしく思います。私の母と仲良く話したり、来ると、実家を好き放題に使っているのを見ると、とても悔しくて…。着る服や持ち物さえ、違って見える有様です。結婚前の私が浅はかだったのですが、主人には家を構えるほどの貯蓄もなく、ローンも組む余裕もありませんので、我が家は一生団地か、もしくは、築30年以上経つ、狭い主人の実家に、そのうち移り住むか。どちらにしても、自分が育った環境は、今となっては夢のようです。 結婚して、現実が見えて以来、過去は捨て、どんな境遇であれ、自分をこの環境に適応させ、幸せに暮らそう。と、努力してきています。人は人だし、自分は自分だし、今もそれなりに恵まれて幸せだし、比べさえしなければ、よい話だし、ないものねだりをしていいことがあるはずもありません。いい大人ですから、こんなことを他人や主人に愚痴ることもなく、つつましく静かに生活しています。それで十分なんです。だけど、一生懸命に、こう解釈して、気持ちを抑えるのにも限界があるのでしょうか。時々は、なんで私がこんな目に遭ってるの?!と、魔が差してしまうというか、自分の中で悪魔な気持ち?本音?が時々でできてしまうんです。原因のひとつに、実家に残してある、ピアノをどうするか。という問題があります。自分が幼い頃から習って大事にしていたピアノの行き場がないのです。団地も狭いし、騒音問題があるので、置けませんし、主人の実家も狭いです。ピアノまでも、諦め、兄の子たちやお嫁さんが、おもちゃのごとく扱うかもしれないことが、とても悲しくて仕方なくて…。これも現実なのですが。それでもよし。と思えばよしです。仲良くやればすむ話です。わかっています。でも、本当に時々、相手が恨めしく、自分が馬鹿みたいに惨めに思います。この気持ちをなんとか、すっかりと消して、笑顔でいるために、どう心がけていたらよいでしょうか。何も求めず、追わず、振り返らず、誰とでも仲良く、そんな奇麗な人間でいたいのですが、なかなかそうもなれなくて、どうか、私の気持ちをたたきなおしてください。お願いします。

  • 奥様方にお聞きします。

    30歳の夫婦です。 妻の事で世間の奥様は皆そうなのかお聞きします。 夏休みに私の祖父の所へ子供を見せに行く予定ですが、妻は交通手段や宿泊場所等に注文が多いです。 伊豆七島なので船で行くのが一般的ですが、子供が1歳半なので長時間乗ることに反対で、 飛行機にしてほしい。 それは理解できるので飛行機を手配しました。 弟夫婦+子2人+私の親で行くのですが、宿泊場所(祖父は高齢のため、近くにいる息子の家にお世話になっている) もそれぞれ別の部屋を取ってほしいと言います。 普段から親や弟夫婦とも出かけたりするので、宿に空があまり無ければ、広い部屋で一緒になっても仕方ないと話したんですが、 嫌だと言われました。 確かに妻からしたら同じ部屋は嫌でしょうが、私が去年逆の立場で色々と我慢しました。 去年は妻の田舎にどうしても行きたいとのことだったので、私の祖父の所へ行くのは譲ったのに、色々と注文されて少し腹が立ってきました。 飛行機だって船の倍の料金です。部屋だってそれぞれに用意すれば高くつきます。 私としては、どこか綺麗な観光地に旅行で行くのではなく、島なのだから民宿程度の場所が普通という感覚なのですが妻はそうゆう気持ちはなさそうです。 普段から色々とケチをつける性格で、私の友人と遊ぶ時等も、何でうちが車を出すのかとか言ってる感じです。 やはり皆さんも妻の状況でしたら同じことを言いますか? ちなみに旅費はほとんど私の親が負担してくれます。

  • 妊婦の間食

    妊娠9ヶ月半の妊婦です。 妊娠9ヶ月目になって、甘い物がすごく欲しくなりました。 今日もティムタム2つ、リンツのチョコレート3個(合計で約450kcalくらい。。。。。)食べて、自己嫌悪に陥っています。 毎日こんなんい食べてるわけではないのですが、昨日は朝に菓子パン、間食にラスク2枚、コカコーラをコップ半分くらい。 おとついは、まるごとバナナを半分、朝ご飯にメロンパンというように、やはり糖類が多いような気がするのですが、、、どうでしょうか。。。 まだ甘いものを食べたりず、もっと食べたいって今も思っています。 みなさん、こういう経験ありますか? 私の父親が全員糖尿家系です。 幸いいまのところ、血糖値で引っ掛かっていませんが、この状態を続けていると引っ掛かるのではないかと心配です。 ちなみに運動は毎日最低30分はウォーキングをしています。 どうすれば、止まるでしょうか。。。

  • 祝儀1万円は? 長々とすみません。

    はじめて質問します。 この度、以前勤めていた会社の先輩に結婚式に招待されました。 私は最近この会社を辞めたばかりです。専門学校に通うので退職しました。 呼んで頂いた方とは5ヵ月くらい同じ職場で、仕事帰りに数回食事に行ったことはありますが、プライベートでは付き合いはありません。 「いずれ結婚するかもしれない」とは聞いていましたが子供が出来たようで、急遽結婚式を挙げることになったそうです。 先月招待され、来週結婚式・披露宴があるのですが私は学校へ通う費用等考え 3万円のお祝儀がきつかったので正直に話し一度断りの電話をしたのですが、参加するのが嫌でなければ来て欲しいと言われ、 もちろんおめでたい事ですので、そう言われるのならと思い参加することにしました。 その方には1万円のお祝儀でという話はしてあります。年末に子供が生まれた時に改めてお祝いさせて下さいと伝えました。 ですが二次会にも参加することになっていたのですが、こちらが急な家庭の事情で参加できなくなりました。 人生で一度のおめでたい場でお祝儀が1万円という自分が情けないのですが、 二次会も参加出来ず、式・披露宴に1万円で参加して良いのか迷ってます。。 そしてその方もお祝儀代が厳しいと話した時、正直嫌そうな感じで、二次会を断った時も怒った様な感じがしました。 親に借りる等して2万、3万と包んだ方が良いでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 姑が許せない

    新婚5か月なのですが、最近喧嘩が多く、夫(31歳)とはあまり上手くいっていませんでした。 喧嘩の原因は、私が、こっち(引っ越し先)に誰も友達もおらず、 夫しかいないため、夫に依存している状態になっていて、 喧嘩になる度に、 「どうせ○○(夫)には、私の寂しさなんてわからないだろうね」と言っていました。 この前、またそういった事で喧嘩になってしまい、 私の母と夫の母も含めて4人で話し合いました。 姑とは、最後に会ったのは挙式の時ですが、控え目で優しい姑だと思っていましたが、その時に 「最近喧嘩が多いみたいだけれど・・・新しい環境になじめないのはわかるけれど、それを全部○○(夫)にカバーさせようとするのは、無理なんじゃない!?」と言われました。 私は、そんなふうに思ってはいないので、 「全部カバーしてもらいたいなんて思ってません」と言い返しましたが、不満そうな表情でした。 姑が帰ってから、私が 「なんで姑にあんなふうに言われなきゃなんないの!?注意してよ」と言ったら夫は翌日、実家に寄って、母親に 「言い過ぎだ」と注意して来てくれました。 姑は、最近私達が喧嘩が多くて、特にこの前の喧嘩は派手だったから、離婚してしまうのでは、と興奮して、ああにきつい言い方になってしまった・・・と反省しているそうなのですが、 正直姑の事が許せません。 今まで、結婚が決まった時も、祝福してくれたし、普段も、顔こそ合わせないものの、夫に野菜やお米を持たせてくれて、普通にいい人だと思ってました。 「ああいう言い方をしてしまったから、もう○○さん(私)に嫌われてしまっただろうね」とも言っていた様ですが、 本当に嫌いになりました。 私の母は、 「向こうのお母さんも、興奮して冷静じゃなかったから、ああいう言い方になってしまっただけで、別に悪いお姑さんじゃないよ」とか、「悪く取り過ぎよ」言うのですが、そう思えず、根に持ってしまっています。 私が間違ってるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#62702
    • 夫婦・家族
    • 回答数12
  • 42歳独身女性です。年下女性の結婚や妊娠を心から祝福できない。

    タイトルの通りなんですが。 私には若い頃から結婚・出産願望がありました。それなりに結婚を意識して好きになった男性もいますが、想う人には想われず、想わぬ人には想われるという恋愛パターンを重ねてきました。 今年、最大手の結婚相談所に入ったものの、年収を取ればオジサン臭い男性ばかりだし、容姿を取ればナルシストでプライドが高い男性ばかり。背の高い男性と付き合うと「鈍い!脳まで神経回ってないんじゃない?」と思うし、背の低い男性と付き合えば「背が低いなら、せめて猫背は止めてよ」とイライラ。年上と付き合うと女性に慣れてなくてうまくエスコートしてくれないし、年下と付き合うといつも私がリードしなくてはならない。 たまにドキッとするような男性(奥さんと死別してからは仕事一筋、外車を所有、目元が涼しげなステキな男性など)もいますが、そういう男性の前では舞い上がってしまい、自分を出せず、玉砕(フラれる前に自分から身を引いてしまう)してしまいます。 39歳の頃までは、職場の40代独身女性を見ても、「結婚を逃したという事は、性格にクセがあるんだろう」「独身の中年女性って、寂しいな。ああはありたくない」と傍観するだけで、将来の自分と重ねる事は無く、他人事のように思っていました。 でも、あれよあれよという間に自分も独身のまま42歳になっていました。 この1年、職場で、30代後半の後輩達が次々と結婚、妊娠しました。 結婚式やお祝いパーティーに出席しなければ「ねたんでる」と思われそうで、いやいや出るのですが、男女20人くらいのパーティーでも独身女性は私だけ。独身男性といえば、「一生女性と縁が無さそう」な男性ばかり。みんな酔っ払ってくると、「そこ、付き合っちゃえば??」と独身同士くっつけられそうになります。42歳独身女性には相手を選ぶ権利もないというのでしょうか? そういうわけで、私は年下の結婚や妊娠を心から祝福していません。 結婚した後輩を、既婚者たちがチヤホヤ。「新婚は早く帰りなさい。だんなさん、こんな遅くまで働いて許してくれるの?」などと声をかけるのです。 私は独身だから遅くまで働けと?どうせ結婚できないんだから相手を探す時間もいらないというわけでしょうか。 妊娠したら、職場に来るなとさえ思います。ただでさえ一人分の仕事が出来ない上に、周りは気遣いや仕事のフォローをしなくてはなりません。それだったらとっとと休んで、代役を立てた方がみんな助かるし、仕事が回っていきませんか? まさか、そういうことを現実には口に出しませんよ。にこにこ、フォローして差し上げています。 でも、妊娠した人の分のフォローが増えると、こっちは益々仕事の時間が増えて、退社時間も遅くなるし、持ち帰りの仕事もあって自分の時間がなくなるので、婚期が遠のくんです。 やり切れません。 心から祝福できない私は、人間として失格ですか? 私のような立場の方にお聞きします。本当に、心の底から祝福してますか?

    • ベストアンサー
    • noname#70687
    • 恋愛相談
    • 回答数43