Plin の回答履歴

全2137件中261~280件表示
  • 現時点でパソコンを買うなら…

    パソコンの買い替えについて、アドバイスいただけたらと思い投稿しました。(長文です) 現在使っているPC(emachines J2955。OSはXP)の調子が悪く、 急ぎ買い替えを検討しています。 使用目的は以下の通りです。 ・インターネット閲覧、メール (動画・音楽鑑賞) ・画像編集 ・word、EXcel ・DVD鑑賞 店頭で店員さんに質問したり、ネットで調べた結果、一体型とノートパソコンは 選択肢から外し、デスクトップのセパレートタイプを探しています。 現時点で、エプソンダイレクトのEndeavor TY1100Sの購入を検討しています。 この商品は、オプションでOSやCPUやメモリをカスタマイズできるのが特長です。 ●OS(どちらか選択) 「Windows 8  64bit」 or 「Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack 1 (SP1) ●CPU(標準はi3。オプションでアップグレード) Core  i3-3220 プロセッサー (3.3GHz) Core  i5-3470 プロセッサー (3.2GHz) Core  i7-3770 プロセッサー (3.4GHz) ●office(どちらか選択) 「office personal 2010」 or 「office personal 2013」 ●メモリ 4.0GB(標準仕様)、8.0GB(オプションでアップグレード) 質問(1) タッチパネルを使用しない場合、OSはどちらが良いのでしょうか? タッチパネル対応のモニタにすると完璧に予算オーバーです。 タッチパネルを利用しないのであれば、windows7にした方がいいのでしょうか? それともパネル操作ではなくマウス操作でもwin8の方が性能がいいのでしょうか? 質問(2) オフィスについて 「office personal 2013」はタッチ操作で使用すると便利と聞いた事があるような・・・、 もしタッチパネルを使用しない場合、オフィスは「office personal 2010」にした方が いいのでしょうか。それともマウス操作の場合でも「2013」の方がいいのでしょうか。 質問(3)CPU・メモリについて 店員さんから、私の使用目的であれば、CPUはi3では弱いと言われましたので、 アップグレードする予定ではおりました。 一番いいのは「CPUをi7にして、メモリも8GBに増設」が理想的なのですが、 予算の関係でそれが難しい場合、 「CPUがi5、メモリを8GB」 「CPUがi7、メモリ4GB」 どちらの方が良いのでしょうか。 それとも「CPUがi7の場合、メモリは普通8GB」などの決まりはあるのでしょうか? (お店のパソコンは、i7の場合ほとんどがメモリ8GBだったので・・・) 長い上に、判りにくい文章で申し訳ありませんが、最後まで読んで いただきありがとうございました。 ご回答いただけたら嬉しいです。

  • pentium4のnorthwoodと確定できる?

    中古パソコンのケースに貼ってあるシールが pentium4 HT となってた場合 搭載CPUは pentium4のnorthwoodと確定できるのでしょうか?

  • パソコンの色々な疑問を解決してください

    新しくパソコンを購入する予定なのですが、色々とわからないことが出てきてしまい悩んでおります。 パソコン事を何も知らない!ってことはないのですが、深く踏み込んだところまでの知識はありません。ちなみに 【あくまで家で使う用で特殊なソフトを使ったりする目的はありません】 なので、わかりやすく簡単に教えていただけたらな~と思っています(ごめんなさい><;) ~質問~ (1)購入予定の候補としていくつか検討していて、例えば同じメーカーでほぼ同スペックの(だと思うのですが)PCなのに価格が結構違っていたりします。なんでしょうか? TOSHIBAのノートパソコンで ・dynabook T653/68J  http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/130531t653/spec.htm ・dynabook Satellite T853  http://toshibadirect.jp/c/cpc-t85j/ の2つです。 上は、先日ヨドバシで見たら17万円くらいで販売していたのに対し、 下は、安くて14万ほどとかなりの差が出ています。Web限定みたいですが・・ (2)購入するにあたって「オンラインゲーム」をやってみたいと思っているのですが、どうやら「VGA(グラフィックボード?)」が重要らしいです。どんなゲームをやりたいとかはまだないのですが、巷で話題になっているようなオンラインゲームくらいはやってみたいと思っています。 ですが、PCカタログなどでどの辺りを見ればそれがわかるのかが分かりません。 (1)で挙げましたPCの「Satellite T853」には、NVIDIA®のGPU「NVIDIA® GeForce® GT 745M」搭載と書かれているようなのですが、こういった部分なのでしょうか? その場合に上記の性能で、ある程度快適にオンラインゲームは可能なのでしょうか? (3)CPUで「Core i7 3630QM」と「Core i7 4700MQ」だとどちらが性能が良いのでしょう? 色々と調べていると「Core i7」でも型番によっては「Core 5」と同性能のものがあると見たので質問してみました。 (4)これは一応ちょっと知りたいな~程度の疑問なのですが、 デスクトップPCは、ノートパソコンと比べて大きく幅をとる分、拡張性できたりと色々とメリットがあるらしいですね。 で、一体型になったデスクトップPCが人気みたいですが、通常のデスクトップPC(タワー型?)と比べ、そちらのほうは拡張したりはできるのでしょうか? 宜しくお願い致します!

  • メモリ増設について

    型番 PC-LE150JSP2の2GBのメモリから4GBに増やそうと思うんですけどこの型番のPCの場合裏のどこにメモリがあるんでようか・・・・?? 裏をみてもメモリが入ってると思われる場所が見当たらない・・・・ カバーの4か所にネジがあるから裏のカバー全体を外せってことですか?? メモリ増設は改造扱いになって保障が効かなくなる・・・・なんてことは無いんでしょうか??

  • 自作PCのパーツ構成相談

    主にゲーム(PSO2、他にもいろいろ試してみたい)やネット閲覧に使用予定です。ディスプレイは手持ちのHDMIケーブルでTVに出力したいと思ってます。 自作は初心者なので、これとこれはコネクタが合わないとかこのパーツは壊れやすいからやめた方がいいとかこのパーツがたりない等アドバイスがあればお願いします。 【CPU】i5 3470 \18635 (Amazon) 【M/B】GIGABYTE GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0] \6250 (Amazon) 【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \6610 (Amazon) 【グラボ】 玄人志向 GF-GTX660-E2GHD/DF/OC/A [PCIExp 2GB] \18998 (Amazon) 【HDD】WesternDegital WD10EZEX \5980 (ツクモ) 【SSD】インテル 330 Series SSDSC2CT060A3K5 \7214 (Amazon) 【光学】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK \8480 (アプライド) 【電源】GIGABYTE GZ-EMS65A-C1 \6627 e-zoa.com 【ケース】ZALMAN Z9-U3 \5628 (Amazon) 【OS】windows8 DSP版 \9708 (Amazon) 【キーボード&マウス】ロジクール wireless Combo MK270 \2331 (Amazon) 【Wi-Fi】IODATA WN-G300UA \1690 (Amazon) 合計 98151円 予算は10万円です。よろしくお願いします。

  • パソコン購入

    この度、新しくパソコンを購入しようと思うのですが、Windows8と7のどちらを購入すればよいのか、非常に迷っています。 更にどのようなパソコンを購入すればいいかなどもアドバイスを頂けるとありがたいです。 パソコンの使用目的は以下になります 1 インターネット閲覧、動画サイトをよく閲覧します 2 メール、フェイスブック 3 ワード、エクセル 4 ブルーレイディスクの映画鑑賞 5 デジカメ写真や動画の整理 できればデスクトップで、液晶とハードが一体型のものがいいのですが、メーカーにとくにこだわりはありません。 予算は20万円前後を予定してます。 私は、今までWindowsXPか7しか使用したことがありません。 量販店ではWin7の取り扱いが少なくなっているような気もするのですが、この機会にWin8に乗り換えるべきでしょうか。 しかしWin8が使いづらいと聞いたので心配です。 ご意見を頂ければ幸いです。

  • 自作PCのパーツ構成相談

    主にゲーム(PSO2、他にもいろいろ試してみたい)やネット閲覧に使用予定です。ディスプレイは手持ちのHDMIケーブルでTVに出力したいと思ってます。 自作は初心者なので、これとこれはコネクタが合わないとかこのパーツは壊れやすいからやめた方がいいとかこのパーツがたりない等アドバイスがあればお願いします。 【CPU】i5 3470 \18635 (Amazon) 【M/B】GIGABYTE GA-B75M-D3H/A [Rev.1.0] \6250 (Amazon) 【メモリ】CFD W3U1600HQ-4G \6610 (Amazon) 【グラボ】 玄人志向 GF-GTX660-E2GHD/DF/OC/A [PCIExp 2GB] \18998 (Amazon) 【HDD】WesternDegital WD10EZEX \5980 (ツクモ) 【SSD】インテル 330 Series SSDSC2CT060A3K5 \7214 (Amazon) 【光学】バッファロー BR3D-PI12FBS-BK \8480 (アプライド) 【電源】GIGABYTE GZ-EMS65A-C1 \6627 e-zoa.com 【ケース】ZALMAN Z9-U3 \5628 (Amazon) 【OS】windows8 DSP版 \9708 (Amazon) 【キーボード&マウス】ロジクール wireless Combo MK270 \2331 (Amazon) 【Wi-Fi】IODATA WN-G300UA \1690 (Amazon) 合計 98151円 予算は10万円です。よろしくお願いします。

  • この構成で3Dゲーム出来ますか?

    ・intel Core-i5 4000番台 ・8GBメモリ ・AMD Radeon HD7750 (1GB) と言う構成のゲームで、3Dゲームは動きますか? 3Dゲームがしたくてパソコンを買い換えようと思ってますが、予算的に上記スペックが限界なんです。 やりたいゲームはSkyrim、Saints Row、Civilization、レースゲームなどです。 最高画質が望めるスペックではないと言うのは承知の上ですが、このスペックで上記のような3Dゲームは普通に動くでしょうか?

  • ゲーム用フルカスタマイズPCについて

    PCの買い替えを検討して色々探していましたが、安いBTOPCは重要な電源やマザーボードが良くなくパーツを選ぶとそれなりの価格になってしまうので、1’s PCワンズのフルカスタマイズに辿り着きました。 http://www.1-s.jp/cart/index.php 主な使用はゲーム(ザ・シムズ3 拡張パック CC入れます)で 今後やりたいゲームが出るかもしれないので、ある程度のスペックが欲しいです。 パーツ等あまり詳しくないので、評判や口コミなどをググってとりあえず↓のような構成にしようと思っていますが、おかしいところがありましたら指摘お願いします。 OS       :Win7 Pro 64bit CPU      :Corei7-3770BOX CPUクーラー :ETS-T40-TB マザーボード :P8Z77-V-PRO ケース     :CM690II Plus rev2 電源      :SST-ST75-P メモリ      :W3U1600HQ-4G(4G*2) HDD      :ST2000M001 SSD      :PX-128M5P 光学ドライブ :DRW-24D3ST GPU      :GTX670-DC20G-2GD5 サウンドカード:XONAR DG セットアップ  :B 予算は15-7万円(これより安くなれば嬉しい)ですが、上記の構成で保障なし(延長保障つける予定です)17万弱です。 ここは削ってもいいとか、こっちの安パーツでも安定してるなどのアドバイスも頂けたら嬉しいです。 パソコンに詳しい方よろしくお願いします!

  • CPUについて

    パソコンのCPUについてなんですがCorei3や5、7など色々あると思うんですが その後の数字や英語はどうゆう意味なのでしょうか?性能の違いとかですか? 例えばCorei7→3610QMこの数字の部分です。7の中でも数字や英語の部分によって 高性能とかそうゆう事なのでしょうか?

  • BTOパソコンの構成で悩んでいます

    現在、家にインターネット環境がなく親戚の家などでパソコンを使用しているのですが、近々家にてインターネット開通工事が行われるので、自身のパソコンを購入しようと考えています。 ツクモ(http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/)にて、BTOパソコンの構成を考えてみましたが、あまり自信が持てません。 構成は、 【OS】 〔64bit版〕 Windows 8 PRO 64-bit 正規版 【マイクロソフトOffice製品】 Microsoft Office Personal 2013 (プリインストール用特別パッケージ) 【セキュリティ対策ソフト】マカフィー・インターネットセキュリティ 90日 期間限定版インストール 【CPU】Intel Core i7-4770 プロセッサー (4コア / HT対応 / 3.4GHz、TB時最大3.9GHz / 8MB L3キャッシュ) 【マザーボード】Intel B85 Express チップセット MicroATXマザーボード (ASUS製 B85M-E) 【メモリ】16GB (8GB x2枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax製 【グラフィック機能】内蔵グラフィックス (D-Sub15 / DVI-D / DisplayPort / HDMI) 【サウンド】 ASUS Xonar DGX (PCI-e Sound Card) 【SSD】 128GB MLC (Hynix製 SH910 Series / SATA 6Gbps / マウンタ必須) 【HDD】 1TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD10EZRX / AFT) 【ケースオプション】 2.5インチSSD用マウンター / 3.5シャドウベイ用 【パーティション分割】 パーティション分割なし 【光学ドライブ】 DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS95 / 書込ソフト付 / SATA接続 ) 【3.5ドライブベイ】 【高速】 USB3.0対応カードリーダー+フロントポート(USB3.0 x 1)付 (14in1 /AK-ICR-14) 【PCケース】 eX.computerオリジナル MicroATXミニタワーケース (ブラック / EX1/567TM / 防塵フィルター搭載) 【電源ユニット】 【80PLUS BRONZE認証】 Antec製 EA-650-GREEN (定格650W) 消費税送料込みで144,681円です。 Microsoft Office は代替ソフトがいくつかありますが、学校の関係で使用することがしばしばあるので、つけたいと思っています。 CPUは今の使用状況(極簡単なプログラミングやネットサーフィンなど)からいうと明らかにオーバースペックですが、後々(金銭面に余裕ができたら)グラフィックボードなどをつけてPCゲームをしたいと思っているから選びました。(Windows8非対応のゲームをする予定はありません) また、デュアルモニター化や5~7年間は少し少しパーツを入れ替えていきCPUは入れ替えずとも使用していきたいです。 セキュリティ対策ソフトは、マカフィー・インターネットセキュリティのあまり良い評判を聞かないので、後々別のセキュリティ対策ソフトを導入したいと思っています。 構成について、ここはこうしたら良いというご指導願います。

  • 自作PCの構成

    この構成で起きる問題やコストダウン出来そうな所を教えてください 使用用途はマインクラフト、絵描き、動画鑑賞です。 【CPU】 Intel Core i5 3470 BOX 【ビデオカード】 Palit GeForce GTX 650 Ti 2GB 【メモリ】 CFD W3U1600HQ-4G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組) 【マザーボード】 ASUS P8H77-V 【HDD】 Seagate ST1000DM003 [1TB] 【電源】 FSP RAIDER RA-650  【光学ドライブ】 DRW-24D3ST/BOX 【ケース】 ZALMAN Z9 PLUS  【モニター】 22EN33T-B

  • メモリ増設(BTOパソコンでDQ10をプレイ)

    2007年にBTOで購入した古いデスクトップパソコンがあります。 これでwindows版のドラクエ10をプレイしようとベンチマークをダウンロードして試してみたのですが、標準設定でスコアが1000程度しかありませんでした。 (一応、普通に動いているようには見えるのですが) 以下が必要スペックです。 OS          Windows Vista® 32/64bit, Windows® 7 32/64 bit, Windows® 8 32/64bit CPU         Intel® CoreTM2 Duo 1.6GHz相当以上 メインメモリ  2GB グラフィックカード  NVIDIA® Geforce® 7600 GT VRAM 256MB             AMD RadeonTM HD 2600 Pro VRAM 256MB             Intel® HD Graphics 2000 VRAM 256MB サウンドカード  DirectSound® 互換サウンドカード DirectX       DirectX® 9.0c 以上 友人に相談したところ「メモリを増設すれば問題なさそう」とのことだったのでやってみようと思うのですが、自分で増設したことがない(ケースを開けたことがない)のでよくわからず… メモリの種類?とかも「???」で。 うちのパソコンには、どのメモリを購入すればいいでしょうか? ※取り付けは、メモリの増設方法等を解説したサイトを見て頑張ろうと思っています。 以下、うちのPCのスペックです。 ケース......... 500W UAC UACC-3603B/500V2(黒) ATX [IEEE/8x1(1)/12x1(1)] CPU............ Intel Core 2 Duo E6320 1.86GHz [775/F1066/Dual Core] マザーボ-ド... ECS P965T-A(P965) ATX [775/F1066/DDR2-800x4/PEX16x1/Px3] メモリー....... 1024MB [1024Mx1本] PC2-5300[667] DDR2-SDRAM CD-ROM/R/RW1... DVDスーパーマルチ LG GSA-H44N BL(黒) [DVDRAM-12x/RDL+10xRW±18x] ハードディスク1 シリアルATA 320GB 7200rpm 8M VGA............ [PE16] 256MB GeForce 8600GT [CRT/DVI/TV] LAN............ オンボード サウンド....... オンボー OS............. マイクロソフト Windows Vista Home Premium OEM版 [32bit/DSP/DVD付] 古いものなので、そもそも増設などできないかもしれませんが…よろしくお願いします。

  • XPサポート終了ですが、どれぐらい危険なのですか?

    XPのサポートが来年の4月に終了しますが、そのままXPを使い続けるのはどれぐらい危険なのでしょうか? XPのサポートが終了すると、セキュリティ更新プログラムが更新されないので、ウイルス感染の危険性が高まるとのことです。 ただ、来年の5月になった段階でネットワークに繋がっているPC全てが、ウイルスに感染すると思えません。 その為、サポート終了=ウイルス感染との考えは大げさではないかと思います。 無知ですいませんが、XPサポート終了で、PCはどれぐらい危険になるのか教えて頂けますでしょうか? また、トレンドマイクロもXPサポート終了後もサポートを継続するので、 これではウイルス対策にはならないのでしょうか?

  • マインクラフト用グラフィックボード

    皆さんこんにちは!初投稿させていただきます。ニンと申します! 先日高校生のバイトだけの財力でPCを自作させていただきました。 自分なりに結構なスペックだと鼻にかけており、 以前から気になっていたマインクラフトをやってみようと思いデモ版をプレイしてみました。 動くには動くのですが、ところどころカクついたりして嫌だったので、グラボを積むことにしました。 しかしグラボは高いものはものすごくたかく、安いものは安いと、 どれを選んでいいかわからなくて質問させていただきました。 予算は大丈夫ですが、なるべく安くて積んで意味のあるものを教えてください! 意味のあるとは、どっかのサイトに2万超えるグラボでなくては意味がないと書かれていたため、、、 ~PCスペック~ CPU Intel Core i7 3770K (3500MHz,LGA1155) Memory 8GB (DDR3 PC3-12800(DDR3-1600) 4GB 2枚組) HDD 2TB (RAID無し) Graphics CPU内のGPUを使用 電源1000W (80PLUS GOLD) 冷却ファン数 計4個 OS Winodws7 Home 64bit マザボード P8Z77-V(ASUS製) こんな感じです。 何かあればコメントください。 長文失礼しました。どうぞよろしくお願いします。

  • PCの購入で迷っています

    現在使用中のノートPC使用歴が7年目に突入。最近色々と不具合が生じることがあり、そろそろ新しいPCへの乗り換えを検討しています。 PC使用歴だけで言ったら十数年なのですが、ろくな専門知識も無いド素人です。 自分なりに調べてみた結果、現在、東芝「dynabook T552/58H」とNEC「LaVie L LL750/LS6」で迷っています。(おおまかなスペックが似ていて、デザインがdynabookの方が好みなのでこちらに気持ちが傾きつつありますが…) 自分なりに性能を調べて比較してみているのですが、スペック表などを見てもいまいちよくわからなかったり、どうしても調べきれなかったりする部分があり、詳しく分かる方に教えていただきたいと思い質問させていただきました。 ★現在気になっていることは以下の点です。 (1)dynabookT552にはパワーオフUSB充電機能はついていますか? (2)dynabookT552及びLaVie L LL750はディスプレイにタッチパネル機能はあるのでしょうか? ★そしてもうひとつ、かなり今更な質問なのですが・・・ 私のPCの用途はネットサーフィンや動画視聴、ダウンロード式のオンラインネットゲームなど様々で、自宅にいるときはほぼ常時PCを起動させています(´ω`;) 今まではFUJITSUのFMV-BIBLO NF75Wを使用してきたのですが、今回自分の買おうとしている機種はこれらのことをストレスなく楽しめる性能を備えていますか? PCに詳しい方からしたらかなりおバカな質問でお恥ずかしいかぎりですが、ご回答いただけるとありがたいです。

  • 安くてお勧めのデスクトップPCありますか?

    デスクトップパソコンの購入を考えているのですが安くてもちゃんとしてしているパソコンはあるのでしょうか? 一人暮らしのためあまり余裕はないのですが、バイトでなんとか買えるお金を貯めようと思っています。 そのためできるだけ安いデスクトップパソコンがいいのですが、買うならやはりそれなりにちゃんとしたものを買いたいです。 5万~6万辺りでもあるでしょうか? それよりもっと安くていいのあったりしますか? オンラインゲームとかはできたらいいな~、って感じです。 動画鑑賞、ネットサーフィンなどが主です。 PCにあまり詳しくないため質問が雑かもですがよろしくお願いします。

  • Corei3とCorei5どちらにすべきか。

    PCを動画をDLしてエンコードする事をメインとして使っています。 PCを買い替えるに当たって次の2機種を考えていますが、主な違いはCoreの違いです。 Corei5の方が5千円程高く成りますが、作業能率の差としてどの程度有るでしょうか。 1.マウスコンピューター LB-T520B OS  Windows 8 64ビット CPU インテル® CoreTM i3-3120M (2コア/2.50GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応) グラフィックス NVIDIA® GeForce® GT740M(1GB/NVIDIA® OptimusTMテクノロジ対応) メモリ 4GB PC3-12800 (4GB×1)ーーー>8GBへ増設 ハードディスク 500GB SerialATAII 5400rpm 2.同 LB-T520S OS  Windows 8 64ビット CPU インテル® CoreTM i5-3230M (2コア/2.60GHz/TB時最大3.20GHz/3MB スマートキャッシュ/HT対応) グラフィックス  NVIDIA® GeForce® GT740M(1GB/NVIDIA® OptimusTMテクノロジ対応) メモリ  8GB PC3-12800 (4GB×2/デュアルチャネル) ハードディスク  500GB WesternDigital製 SerialATAII 5400rpmWesternDigital製

  • CPU

    パソコンを買いたいと思いますがあまり詳しくないので教えて下さい。 CPU の比較で  CeleronM1.6GHz  Core2DuoT7250 2.00GHz  Core2Duo1.06GHz  では、どれがサクサク動きますか?ちなみにモニターを1台つなげて株のチャートを表示したいと  思っています。

  • 自作PCでPSO2

    今回初めて自作PCを作りたいと思っています。 PSO2をプレイするために下記のパーツ構成で大丈夫かどうか意見を頂きたいです。お願いします。 「CPU」(intel) core-i5 3570K 「マザボ」(GIGABYTE) GA-Z77MX-D3H(rev.1.0) 「ケース」(SILVER SWTONE) SST-TJ08-E 「メモリ」(Transcend) JM1600KLN-8GK 「グラボ」(GeForce) GTX650 1GB S.A.C 「HDD」(Seagate) ST1000DM003 「SSD」(SAMSUMG) MZ-7PC128B 「光学ドライブ」(LITEON) iHAS324-27 「電源」(サイズ) SPGRN-500