dailylab の回答履歴

全914件中881~900件表示
  • Appleのホームページが見られない

    久しぶりにOS9.2.2を起動させ、IE5(最新版)でAppleのホームページに繋ぎました。 一瞬「JAVA何とか」という警告が出て、何かが無いと言う警告と共にQTマークが壊れた画面になります。 とりあえずフラッシュかなとあたりを付けてAdobeに跳んだらここのトップページでビジーになり強制終了させました。 最近Adobeのホームはやたらと重くなり、目的のファイルが探しにくくなった気がしますが、この影響かどうかは不明です。 OS-Xでは問題ないので、フラッシュをインストール、一応Appleのホームページも見られますが、やはり一瞬「JAVA何とか」は出ます。 Adobeホームは相変わらずです。 どうなったのでしょうね? DT266です。

    • ベストアンサー
    • noname#113190
    • Mac
    • 回答数4
  • Bridgeが自動で立ち上がってしまいます。

    PhotoshopCS2を使っているのですが、 気付かないうちにどこかをいじってしまったのか パソコンを立ち上げたら自動的にBridgeが起動するようになってしまいました。 自動起動をオフにするにはどうすればよいのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • cameko
    • Mac
    • 回答数1
  • 複数ページのPDFデータを作成する方法

    A4のサイズごとにページ分割したイラストレーターのデータを、PDFデータに変換し、PDFデータでもページに分割されている状態にしたいのですが、どうすれば良いのか分かりません。どなたか分かる方がいらしたら、教えて下さい。 ちなみに環境はMac/OS9.2.2 Adobe Illustrator8.0 Acrobat Reader5.0 です。 よろしくお願いします。

  • QuarkからIndesignへ変換

    こんばんは。 DTP初心者です。 まだ、組版を勉強する前に、会社の人から質問を受けました。 QuarkのデータをWindowsでIllustratorやPhotoshopで編集できるようにしたいとの事です。 私はQuarkではなく、Indesignのソフトを持っているのですが、 QuarkをIndesignでひらくと、テキストの並びがおかしくなってしまいます。(縦書き入力してあったものが、ヨコになってしまう・ただの四角になってしまう等) 色々といじくっていたら、写真やイラスト(EPSデータ)はリンクが貼ってあるものに関しては、IllustratorやPhotoshopで修正・編集可能な事が分かりましたが、文章として打ち込んであるテキストは・・・当たり前かもしれませんがリンクが無いですよね? これらはQuarkからIndesignに変換するときに生じてしまう、仕方の無いものなのでしょうか。それとも簡単に修正できるものなのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。

  • G4 OS10.3.9に最適なDVDドライブは?

    MAC用DVDドライブが欲しいのですが、 何を買っていいのか分かりません。 できるだけ多くのメディアに焼き込み可能で、 できればDVDプレイヤーで鑑賞可能できるようにしたいです。 予算は1万円以下で安い方がよく、 焼き込み速度はあまり気にしません。 外付けが嬉しいのですが、内蔵でも構いません。 新品でおすすめの商品は何でしょうか? ハード知識は深くないので、専門用語はできるだけ避けてください。

  • MacOSX 立ち上がらない

    MacOSXが立ちあがりません。 しばらくするとFINDERのアイコンと?マークのフォルダのアイコンが交互に点滅します。 何か対処法お願いします。

    • ベストアンサー
    • manabu-13
    • Mac
    • 回答数12
  • G4 OS10.3.9に最適なDVDドライブは?

    MAC用DVDドライブが欲しいのですが、 何を買っていいのか分かりません。 できるだけ多くのメディアに焼き込み可能で、 できればDVDプレイヤーで鑑賞可能できるようにしたいです。 予算は1万円以下で安い方がよく、 焼き込み速度はあまり気にしません。 外付けが嬉しいのですが、内蔵でも構いません。 新品でおすすめの商品は何でしょうか? ハード知識は深くないので、専門用語はできるだけ避けてください。

  • G4(MDD)に高速の内蔵HDを増設したい

    G4(MDD)1.25GHzシングルプロセッサモデルをメモリ1GBで使用しています。 OSX(Panther) での動作がどうにも遅く安定性もいまひとつなのでTigerにしようと考えています。 どうせなら今あるHD(UltraATA/100)をOS9用にして、 Tiger用にもう一台、内蔵HDを追加しようと考えています。 (どちらも起動ディスクとして使います) 新しく買うHDの予算は1万円以下です。 この機種にデフォルトで増設できるHDは「Ultra ATA/100」という転送速度Max100MBsのタイプまでらしいのですが、少しでも動作を速くしたいのでUltra ATA/133かシリアルATAを接続できないものかと思案しております。 PCIカードを調べたところシリアルATA用、Ultra ATA/133用とも1万円近くするのですが、Ultra ATA/100に比べてプラス1万円を出費するほど速度の違いを実感できるものでしょうか? また、そもそもPCIカードで接続したHDを起動ディスクにしてメインで使うのは安定性の面でどうなのでしょうか? HD以外には光学ドライブを2つとサードパーティの静音ファンを既に付けているので電源容量や高熱対策の面で不安も感じています。 詳しい方や経験をお持ちの方のご意見が聞けたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • mar8
    • Mac
    • 回答数6
  • Illustrator ブレンドツール

    質問です。 イラストレーターのブレンドツールについて ブレンドオプションでスムーズを設定しているのですが 二つのオブジェクトを選択してブレンド作成をしても、ブレンドツールで二つのオブジェクトを選択しても、オブジェクト間に一つ中間のオブジェクトが入るだけになってしまってスムーズされません。 二つのオブジェクトの色や形をグラディエーションのような形でスムーズにつないでくれるのだと認識しているのですが、そこからして間違っているのでしょうか アイディア集の通りにやっていても、スムーズにならないので何か設定がおかしいのでしょうか? 小さな事でもいいので教えて下さると助かります。 バージョンはイラストレーターCSです。

  • illustratorCSの機能3Dオブジェクトについて質問です

    IllustratorCSの機能で3Dオブジェクトの作成、マッピングをしたいのですがうまく行きません。 イラレでデザインしたパッケージを3Dにしたいです。 箱の寸法は幅230mm高さ145mm、マチ170mmで、ちょうどゆうパックの60サイズくらいの大きさと外観です。 そこで、まず幅230mm高さ145mmの長方形を作成し、効果→押し出し・ベベル→押し出しの奥行きに箱の奥行きにあたる170mmを入力するのですが、なんだか潰れたようなチョコレートの箱みたいな薄い立体になってしまいます。 参考書を見てやったのですが、何か間違えているためこのような立体になってしまっているのでしょうか? ダンボール箱のような立体にしたいのですが、どう入力すればいいのか分かりません。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • フォトショップ コンタクトシートで配置の仕方?

    フォトショップのコンタクトシートIIで 簡単な画像データーを作っていまして ふと思ったのですが、趣味で撮影した外国の子供達 の写真でポスターを作りたいと思いました。 規格は10×10の写真をいれて白人、黒人、黄色人、男、女 と順に100人の配置出来るよう画像番号をつけファイルに 保存しました。しかし番号順に配置されません。 仕方が無いのでレイヤーパレットで配置し直したのですが 1~100まで番号順に配置させる方法はありますか? 薄識の初心者です。今後もために教えてください。

  • イラストレーターで作ったGIFがぼやける

    イラストレーターV10を使って、HP用にGIFロゴを作ると、HPに差し込むと、どうしても文字がぼんやりしてしまうのですが、どのように作ればきれいに映るように作ることができるのでしょうか?HP作成ソフトはGoliveを使っています。(OSはWinXP)

  • 【FireWorks】新規作成ドキュメントのサイズを固定したい

    FireWorks8(Win)使用者です。 毎回新規ドキュメントを開くたびいちいちサイズを数値入力するのが面倒です。毎回同じサイズで新規作成できないものでしょうか? 本当はテンプレートみたいのがあれば助かるんでしょうが・・ お詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • Quark3.3で文字が非表示

    MacOS9.2でQuarkXPress3.3J2を使用しております。 Quarkの書類を開き、虫眼鏡で文字を拡大すると、 「中ゴシックBBB」の文字のみ非表示になってしまします。 (中ゴの英数字は表示される) ATMの中ゴを捨て、新規に中ゴをATMに入れ直し →Quark起動でも、この現象が改善されません。 回復方法等、分る方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 看板データの質問です

    皆様こんばんは。 デザインの仕事を始めて1~2年たちます。 今回、あるお店の看板ロゴのデータを作ることになり提出したデータに、クライアントご指名の 業者さんから↓の内容を言われました。 1. DF特太ゴシック体を使用した漢字に対して「フォントがないのかどうか知らないが変に加工 している」(要はフォントを使用していないでしょ?ということ) 2. ITC Garamondというフォントで書いた英文字に、変形ツールのシアー処理をしたもの に対して「この文字は雑誌か何かでスキャンした文字でしょ?フォントを使用してほしい」 3. ブラシツールのドライブラシ9で囲み線を描いたものに対して「アウトラインをかけてほしい」 そこで基本中の基本を私が分かっていなかったのだと反省しながらも、今まではこのような内容 を言われたことがなかったなのであえて質問させていただきます。 ・DF 特太ゴシック体やITC Garamomd体のフォントは看板データなどの大型出力には使用しては いけなかったのか。(他にも使用不可のフォントがあるのか? ・ブラシにアウトラインをかけるには文字にアウトラインをかけるようにするだけでは駄目なのか? 以上2点が質問です。PCはWindows XPでイラストレーター Ver.10を 使用しています。フォントはフォントソフトを購入してインストしています。 長文になりましたが、皆様、ぜひご回答をよろしくお願いいたします。

  • ドロップレット(Photo shop cs)

    途上国で活動のミュージシャンの友人からジャケット製作の補助依頼を受けました。勿論、無償で。こやつが我ままでして、900種類のデザインが欲しいと!アクションを作りドロップレットをdesktopに置いて処理の段階でどうしても出来ないコマンドが一つあります。素材はすべて右側から撮影されているので切り抜きツールのツールプリセットを調整してからレイヤーの右上からドラッグして切り抜きます。このコマンドが上手に出来ません。理由は素材の解像度が違うから?だと思うのですが右上から切り取られずに変な場所から切り取られてしまいます。すべて同じpixelにしてからドロップレットしても上手に出来ません。アクション編集と色々、試みたのですが??言葉たらずでわかりにくい説明で申し訳ありません。御存知でしたら教えてください。

  • MacOSX 立ち上がらない

    MacOSXが立ちあがりません。 しばらくするとFINDERのアイコンと?マークのフォルダのアイコンが交互に点滅します。 何か対処法お願いします。

    • ベストアンサー
    • manabu-13
    • Mac
    • 回答数12
  • MacOSX 立ち上がらない

    MacOSXが立ちあがりません。 しばらくするとFINDERのアイコンと?マークのフォルダのアイコンが交互に点滅します。 何か対処法お願いします。

    • ベストアンサー
    • manabu-13
    • Mac
    • 回答数12
  • photoshop レイヤーの並び替え

    50cm×50cmと30cm×30cmの二つのレイヤーがあり、 30cm×30cmのレイヤーをコピーして、 50cm×50cmの上に配置したのですが、 この30cm×30cmのレイヤーを50cm×50cm上の 中心心に持ってくるにはどうしたらよいですか?

  • フォトショップでの画像切り抜き後の処理

    うまく説明出来ないのですが、よろしくお願いいたします。 Windows XPで Photoshop CSを使用しております。 背景画像に人物のスナップ写真を丸く切り抜いてレイヤーを重ねました。 その切り抜いた画像外側から内側に向って透き通るようにぼかすにはどうしたらよいのでしょうか。 イメージとしては、「レイヤー効果の光彩(内側)」で光彩になっている部分を透き通らせたいのです。