dailylab の回答履歴

全914件中861~880件表示
  • フォトショップ:背景だけを補正したい

    フォトショップ7.0を使っています。印刷用のチラシなどを作る際の画像加工に使ってます。 たとえば、元の写真が人物+紅葉の写真だったとします。 この写真はフラッシュを使用したため人物だけが明るく写り、 背景が暗く写ってしまっています。 このようなときに、紅葉の背景だけを、補正したいのですが…。 私のやりかたはこうです。 ペンツールでできるだけ細かく、人物のパスを作る →選択範囲を作成(5ピクセルほど境界ぼかします) →選択範囲を反転(紅葉部分が選ばれる) →「トーンカーブ」もしくは「明るさ・コントラスト」で補正する →その後は境界部分など不自然なところがあればスタンプツールなどで対応。 私がやっているやり方は間違いでしょうか?もっといい方法や改善点があればぜひ教えてください。

  • イラストレーターのデータをPDFで保存する際に困っていること 続き

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2546518.html ↑こちらで質問したものです。ご回答いただいた方法で試しましたが、どうしても解決できませんでした。 質問内容は「イラストレーターCSで作成したデータをPDF形式で保存したいのですが、一部に不要な余白が出てしまいます。 イラストレーターのデータはA5サイズのアートボードで作成しており、同じA5サイズのPDFで保存したいのですが、何度トライしても右側に白い余白ができてしまうのです。」というものでした。 もともと右側にアートボードからはみ出したオブジェクトがあり、それをパスファインダで分割して消したつもりなのですが、消す前のはみ出していた部分と同じ幅で、余白ができてしまいます。分割したオブジェクトの要らない部分が残っているのかと思いましたが、見つけられませんでした。 はみ出したオブジェクトは、ぼかしや交際などの効果をつけたものが2個重なっている状態でなんだか扱いにくく、パスファインダのやり方も探り探りだったため、間違っているのかもしれません。 はみ出したオブジェクトの処理からPDFでの保存まで、どなたか教えていただけると大変助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • なぜマック?

    世界のパソコンのOSは、95%がウインドウズに支配されているそうですが、後の約5%のマッキントッシュについての疑問です。 その5%の愛用者の大半が、エンタメ・芸術美術・出版・建築関係者だそうですが、理由はなんでしょうか? こういう業界でマック愛用者さんのコメントをお聞かせ願います。 (一般人も可)

    • ベストアンサー
    • noname#24295
    • Mac
    • 回答数9
  • アプリケーションのアイコンを変えるには?

    アプリケーションのアイコンを変えるにはどうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mammat
    • Mac
    • 回答数5
  • イラストレーターへの写真配置

    よろしくお願いします。 いろいろヘルプを検索してみましたがよくわからなかったので 質問させていただきます。 当方Windows XPでイラストレーター Ver10とフォトショップ Ver7を 使用しています。 イラストレーターでいろんな色の水玉模様の上にフォトショップで 写真のふちをぼかし、透明処理を行ったものを配置したいのですが ふちのぼかしのまわりに白色の背景がついてしまいます。 この白色背景を取り除き、水玉模様の上にふちをぼかした写真を 配置することはできないでしょうか? わかりやすく説明していただけましたら非常に助かります。 ぜひ、よろしくお願いいたします。

  • アイコン変更したら外付けドライブが読めない

    カテ違いならすみません。 職場のmacで過去の仕事で使用したデータを外付けHDDに 保存してあるのですが、今日、仕事に暇があったので、気まぐれ にアイコンを変更(Photoshopで開いたtif画像をコピー→ 外付けHDDの情報パレットに貼り付け)したのですが、本体の 再起動後、HDDが正しく認識されず、「このドライブはこのPCでは 開けません」という初期化のメッセージが表示されてしまい、 その後何回電源を切ってから再起動したり再起動を行っても 初期化のメッセージが表示されるようになってしまいました。 どうにか元に戻す方法は無いでしょうか? ちなみに使用しているのはG4のクイックシルバー、OSは9.6です。 Photoshopは7.0でした。 外付けHDDは型番は覚えてないですが、Logitechの40GBです。 (4,5年前のもの)FIREWIRE接続です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • imperi
    • Mac
    • 回答数1
  • イラストレーターのオートトレースツール

    説明書が無く使い方がわかりません。 やりたいことはスキャナやパソコン内にある画像やPDFデータをCADでベクトルデータとして読み込みたいです。 イラストレーターで描いたデータや線形式になっているデータはイラストレーターのデータ書き出しでベクトルデータで読み込むことは出来たのですが、BMPなどの画像ファイルはデータ書き出しでDWG保存してもラスタファイルになってしまいます。 何かいい方法はないかと探しているとイラストレーターのオートトレースツールを使うとよいというのを見つけました。 早速使ってみようと思ったのですが、ヘルプに載っているオートトレースツールのボタンが見つかりません。どこにあるかご存知の方いらっしゃらないでしょうか? また、ラスタデータをベクトルデータに変換する別の方法をご存知の方いらっしゃらないでしょうか?(ScanBmpは既に知っております。)

  • アプリケーションのアイコンを変えるには?

    アプリケーションのアイコンを変えるにはどうすれば良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mammat
    • Mac
    • 回答数5
  • 春にMac Proを買おうと思っていてその相談と、それまで安くMacに慣れる方法

    こんばんは。 春に新しいOSにAdobeからCS3が出るということで、その時期にMac Proを購入しようと考えています。 一体化されたモノは後々増設とかに困りそうなのでMac Proの購入を考えているのですが、モニタはwinと共有できるのでしょうか? 今Win用モニタが3台あって1台余っている状態です。 それを流用できるならMac Proで、無理ならiMacかなと考えているのですが。 それとできれば春からは普通にwinを使うような感覚でMacを使いたいので、それまでにMacの操作に慣れていたいと考えています。 ただ今Mac miniを買うのは得策ではなさそうですし、安価でMacに慣れる方法はないでしょうか? キーボードの使い方や、そもそもOSが違うので直に触るのが一番だとは思っているのですが・・・。 予算は春のMac ProとCS3のアカデミック版、それとそれまでの半年間慣れるための費用で50万円を見ています。 こういう方法を取るのが一番賢いんじゃないかというアドバイスを頂けないでしょうか? 今保持しているパソコンは Win1台、linux1台です。 ノートパソコンは保持していません。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#23179
    • Mac
    • 回答数5
  • コンパクトなデジカメで・・・

    コンパクトデジタルカメラで キャノンの『PowerShot A710 IS』 キャノンの『IXY DIGITAL 800 IS』 キャノンの『IXY DIGITAL 900 IS』 リコーの『Caplio R5』 の4つのどれかを買おうか迷っています。 ここにきて、持ち運びで便利なコンパクトなカメラが必要に迫られてきているという現状からです。 ただ求めるものは写真の美しさです。 「コンパクトに美しさを求めるな!」とか「美しい写真って何だ?腕次第でしょ!」といったご意見が出るのは承知の上での質問です。 今のデジカメはそれなりに美しく撮れるし、でもコンパクトなのだから贅沢を言う気はありません。 キャノンが多いのも、カメラと言えばキャノンという安易な発想からです(笑) 要は、ノイズが少なく、ディテールまではっきりと写り、青空の中の白い雲がはっきりと写るような写真が撮れるような物があれば、上記の4つ以外にもあれば教えて頂きたいのです。 そして、キャノン・リコー・パナソニックなど、上記の機種も含め体験談として、ここのこのカメラはきれいに写るから良かったよ!とか、ここのこのカメラは言いにくいけど良くないなど、そういったアドバイス的なご意見を聞きたく質問しました。 ではでは、よろしく御願いします。

  • Mac miniを買うタイミング

    Mac miniを買おうか迷っているんですけど今ってタイミング的にどうですか?(買ってからすぐにC2D搭載のminiが出たらショックなので、、) 又、3Dバリバリのゲームなどはやろうとは思いませんが(出来るのならばやりたいが期待はしていません)グラフィックの方はどのくらいでしょうか? 主にPhotoshop,Illustratorやウェブ観覧などに使うつもりです。

    • ベストアンサー
    • hidehagi
    • Mac
    • 回答数3
  • バックアップ

    マッキントッシュG4 OS9.04を使用しています。 現在イラレや画像データなどを外付けHD(A)に保存していますが、バックアップ用としてもう一台外付けHD(B)を購入しセットしました。 外付けHD(A)のデータを外付けHD(B)にコピーしたいのですが容量が30GBほどあり、コピーにものすごく時間がかかります。なにか時間を短縮する方法などございますでしょうか。 コピー後はバックアップソフトRetrospectで自動バックアップをとるよう設定する予定です。

    • ベストアンサー
    • dan-g
    • Mac
    • 回答数7
  • バックアップ

    マッキントッシュG4 OS9.04を使用しています。 現在イラレや画像データなどを外付けHD(A)に保存していますが、バックアップ用としてもう一台外付けHD(B)を購入しセットしました。 外付けHD(A)のデータを外付けHD(B)にコピーしたいのですが容量が30GBほどあり、コピーにものすごく時間がかかります。なにか時間を短縮する方法などございますでしょうか。 コピー後はバックアップソフトRetrospectで自動バックアップをとるよう設定する予定です。

    • ベストアンサー
    • dan-g
    • Mac
    • 回答数7
  • バックアップ

    マッキントッシュG4 OS9.04を使用しています。 現在イラレや画像データなどを外付けHD(A)に保存していますが、バックアップ用としてもう一台外付けHD(B)を購入しセットしました。 外付けHD(A)のデータを外付けHD(B)にコピーしたいのですが容量が30GBほどあり、コピーにものすごく時間がかかります。なにか時間を短縮する方法などございますでしょうか。 コピー後はバックアップソフトRetrospectで自動バックアップをとるよう設定する予定です。

    • ベストアンサー
    • dan-g
    • Mac
    • 回答数7
  • 改造、増設余地の大きいマックを買いたいのですが

    1.Macをオークションで買うのですが、どのような基準と条件で機種を選べばよいでしょうか? スピードや最新機種に興味はなくて、高いパフォーマンスの割には安い中古を買いたいと思っています。 2.また、Macでは増設や改造を楽しむのは無理ですか? 3.MacとWin機を較べた場合、Macの長所はウィルス対策を考えなくて良い事ぐらいでしょうか? 目的は、Macマシンを勉強したいのと、Macの最新機を持っている初心者の友人にアドバイスしたい事もあります。 尚、Windowsマシンでは自作機の製作、改造、メモリー、HDDの増設等は経験しています。 以上、宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • breeze04
    • Mac
    • 回答数6
  • photoshop5.0自動選択ツールオプションについて

    CGに関するhow to本を購入したので、それに沿ってイラストの線画抽出を終えたところです。 ところが、「自動選択ツールオプションの中の”隣接”にチェックが入っていないか確認してください」とあるのですが、ここでさっそく行き詰ってしまいました。 オプションは見つかったのですが、隣接というチェックボックスがありません。アンチエイリアスのボックスはあります。photoshopのバージョンの違いのせいでしょうか?ちなみに私が参考にしている本は5.5を使用した講座になっています。 隣接がないので無視して進めてみましたが、自動選択ツールで選択した白い部分(クリックした部分)だけが選択されてしまい、黒い線で区切られている反対側までは選択できませんでした。 これは隣接にチェックが入っているときと同じ状態ではないですか? 5.0に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • Leopard発売まで待つべきか、今買うべきか?

    またお世話になります。 現在、iMac G5(OS X10.4.8)を使用しています(インテルは入っていません)。 仕事用にもう1台と思ってMacBookの購入を検討していますが、 来年Mac OS X Leopardが発売されると知り、いま決断すべきかどうか悩んでおります。 心配な点がいくつかあり、現在使っているiMacとOSが違ってしまうことによる不都合、OSアップによるソフトの互換性の有無などです。 (インテルの関係も考慮しなくてはいけないですよね?) Mac付属以外に使用しているアプリケーションは、 ・Adobe Illustrator 10.0 ・Adobe Photoshop 7.0 ・MS Office v.X ・ATOK16 ・Jedit X あたりです。外付ハードはMAXTORを使用しています。 ・現在発売されているTigerを購入して、OSをそろえて使っていくべきか、 ・来年発売まで待って、一つはLeopard、一つはTiger とバラバラで使うか、 ・同じく来年発売まで待って、現在のTigerをLeopardにアップグレードしてOSを揃えるべきなのか.... 総合的にみた場合、どれがよいのか、迷っております。 (このiMac G5も発売直後に購入し、すぐにハードがいかれて商品を取り替えていただいた経緯もあり、発売直後に新OSを買うのは危険なのかな、という気もします) どうかご指南ください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • take_atsu
    • Mac
    • 回答数3
  • photo shopで印刷をすると少しでかくなってしまう

    ちょっと質問させていただきます。photo shopでtifのファイルを開いて印刷をしたら実寸より横が2mm縦が4mm大きくでてしまいました。どうしたらいいでしょうか?ちなみにデータは実寸で送ってくれたそうです。印刷はA4の紙にしました。実寸は121mm×120mmなんでけど。 どなたか印刷方法分かる方いましたら教えて下さい。

  • PowerPointのデータをIllustratorで印刷するには?

    タイトルのとおりの質問なんですが、印刷やさんが言うには、上手く、作成したイラストを開くことができないようです。 そこで、みなさんにお聞きしたいのですが、上手くPowerPointのデータをIllustratorを使い印刷もしくは、イラストをそのままで編集する方法ないでしょうか?

  • ジョブが停止してしまいます

    通常 OS 10.3.9を使用していましたが「フォトショップV5.5」でプリントしなければならなくなったため OS9のドライバをダウンロード及びインストールしてプリントをしました。 その後からなのですが OS10.3.9の方でのプリント(メールやHPサイト情報等)が出来なくなりました。 ジョブが停止された状態で、何度「ジョブを開始」しても すぐ「ジョブは停止されました」と なります。 OS9環境でのプリント(イラストレータやフォトショップ)は プリントできます。 設定やインストールしたドライバを間違えたのでしょうか? 至急 回答をいただきたいのです よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • egg3330
    • Mac
    • 回答数1