SEEK6196 の回答履歴

全98件中21~40件表示
  • RAID1

    近々新しくHDDを買ってRAID1にしたいと思っています。 しかしRAID1にするために今まで使っていたHDDのデータを消さずにできるのでしょうか? 検索をかけてもあらかじめ2個のHDDを買ってそこにOSをインストールする方法ばかりです。 ちなみにマザーボードはGIGABYTEのGA-P35-S3Gというものを使っています。 回答よろしくお願いします。 それとこちらはおまけですが、その後またHDDを継ぎ足してRAID5にはできるのでしょうか?(まだRAID5にする予定は立ってませんが)

  • DVDドライブの回転速度が遅い

    使用OS:Windows XP Home Edition 使用DVDドライブ:HL-DT-ST DVDRAM GSA-H24N 使用メディア:TDK 超硬シリーズ 1-16倍速 上記の環境で、データの入ったディスクからエクスプローラーでハードディスクへ移動しようとした所 4倍速程しか出ませんでした。 PC購入当初も同じ現象が起きていて、外付けDVDドライブで我慢していたのですが いつの間にか速度が出るようになっており、以後使い続けていましたが 2週間程前修理に出したところ、また遅くなってしまいました。 この際、OSは再インストールしています。 インターネットで調べていた所、PIO病というのが原因かと思いましたが DMAモードになっていました。 別の原因がわからず困っています。 ご存知の方おられましたらお願いします。

  • Core 2 Duo  E8600にしたけれど・・

    はじめて質問させていただきます。 本日PCを購入しました。 OS XP home s2 CPU C2D E8600(3.33G) メモリ 4G(実質3G強) CD-ROM/DVD-ROMドライブ HL-DT-ST DVDRAM GH20NS10 グラフィック Gef9800GTX+(512MB) 簡単にあげるとこの様なスペックです。 以前のPC(4年前 シングルコア3.1G)のものよりも、 dvd shrinkでのリッピングが遅いのです・・。 6.5G程のDVDを4.5G程に圧縮しているのですが、 旧PCで15分 新PCで22分 デバイスマネージャーで確認したところ、 DMA(利用可能な場合)にはなっております。 アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

  • PC電源OFF(シャットダウン)する時、パチンと大きな音がする

    もう4年くらい前のNECのデスクトップPC(VT9006D)を使っていますが、先日、Windowsが起動しなくなりメーカー修理に出したところ、ハードディスク不良とのことでハードディスクを交換して戻ってきたのですが、シャットダウン(電源をOFF)する時、「パチンっ!」と大きな音がして電源が切れます。 交換後のHDDは前に使っていたメーカーと違うものに交換されていました。(前はサムスン製、交換後はWESTERN DIGITAL製) 念のためNECに確認したところ、この機種(VT9006D)特有のもので、音がすることは別に異常ではないとの回答でした。 HDDとマザーボードとの相性などもあるようで、電源が切れる時に音がしても問題はない(故障ではない)とのことですが・・・。 機種特有の症状と言われても、前はそんな大きな音がしてシャットダウンしていなかったので、本当にこのまま使っていて大丈夫なのか気になります。 シャットダウン時にパチンと音がすること以外では、今のところ不具合はないです。 ハードディスクを交換されて、私と同じような症状になった方いらっしゃいますか? ご存知の方、どなたかアドバイスをお願いいたします。 機種のスペック http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vst/spec/index.html

  • スペックはどうやって見るのですか?

    windows xp を使用しています。 PCのスペック数を見たいのですが、 どこに載ってるのでしょうか?

  • DVD書き込み速度

    パソコンを一年前くらいに買って、DVDを焼いてたんですけど、その時の書き込む時間が、大体映画書き込むのに30~40分くらい掛かってました、それが普通かなと思ってたんですけど、最近パソコンがおかしくなったので、ディカバリーをやったんですけど、ディカバリー後の書き込み速度があきらかに速くなったんです、時間で言うと大体5~15分くらいになったんです、そんな感じで何度か焼いたりしてました、ディカバリー後、ウィンドーズアップデートが出来なくなってしまいました、それで仕方なく今日クリーンインストールしたんですけど、パソコンのシステム上は正常に直りました、ウィンアップデートも正常にアップデート出来るようになったんですけど、DVDを書き込んだところ、買った時みたいに書き込み速度が遅くなりました、時間で言うと30~50分、メディアの方は16倍そくです、何かがげいんでパソコンが16倍速で書き込んでないんですかね?わかる方いましたらよろしくお願いします、関係ないかもしれませんけど、一様乗せときます   CPU Pentium4 3,00G メモリ4G OS XPホーム DVDドライブの方はもちろん倍速は対応しております、どうぞよろしくおねがいします 

  • バックアップ中などにシャットダウンされます

    ・アクロニス・トゥルーイメージにてバックアップ中 ・SDジュークボックスのソフトにて携帯に音楽を入れているとき ある時からこの2つ(今のところ)をしようとすると、途中で勝手にシャットダウンされるようになりました。 他のいろいろな作業を行うに際しては、この現象は起きません。 また、さまざまなフリーソフトを使っていましたが、これらのソフトを入れる前にも同じ現象が起きました。 また、バックアップで落ちて再起動すると、必ずデスクトップ上のアイコンの並び替えが変わってしまいます(詰まります)。これはあまり関係ないかもしれませんが、一応。 ハードディスクを取り替えて、再インストを行っても現象は変わりませんでした。他に原因として考えられるのは何でしょうか? どなたかお願いします。 PC:フロンティア製のデスクトップ メモリー1G  ハードディスクATA80G(使用量は15Gほど) OS:XP ホーム SP2(ちなみにプロフェッショナルをインストしても変わらず) 仕様はとりあえず、大雑把な部分のみお知らせします。必要なことがありましたらお知らせください。 よろしくお願いします。

  • CDが読み込めない

    レンタルCDに行って、CDを5枚借りてきました。 全てパソコンへ落としていたのですが、その中の一枚だけが パソコンで認識しません。WMPとItuneは無理でした。 (↑その他では試していません) 一旦、再起動し何も立ち上げてない状態でCDをセットすると 「START.EXEアプリケーションエラー アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000006) OKをクリックしてアプリケーションを終了してください」 のダイアログがでます。 普通のCDプレイヤーにセットすればちゃんと聞けます。 パソコンに落とす事は出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。 パソコン環境載せた方がいいか判りませんが一応。 -------------------------- WinXP Home Gateway社 Athlon 64 X2 3800+

  • オークション終わっていますがこの機種どうですか?

    NECのデスクトップパソコンです http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t68238163 実際にはオークションは終わっていますが スペックはどうですか? 使う目的はインターネットなどです そのほかは使用しません(多分)

  • パソコンからキーンという異音が・・・。でも分解方法が・・・。

    最近、パソコンからキーンという異音がするようになりました。 機   種:NEC VALUESTAR W  PC-VW900DD(モニター一体型) 使用期間:約3年 HDDかな?と思っていたのですが、 PCを起動させないでTVを見るモードでも同様な音がするので、 どこからするのか分からなく、困っています。 内部を清掃してみようと思い、周りのビスをはずしてみたのですが、 ケースを分解することが出来ませんでした。 この異音の発生源はどこなのでしょうか? また、このPCのケースの分解方法をご存知の方がいらっしゃったら、 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • CDRの映像をDVDRにコピーする方法

    FMVデスクトップCE11Aという機種で、CDRの映像をDVDRにコピーしたいのですが、やり方がわかりません。 具体的な手順を知りたいです。 おわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 日立プリウスのドライバーについて

    日立プリウス PCT-550V5SVA にあてられる、 オーディオドライバーをご存知の方、お教えください。 また、DL場所も判りましたらお願いいたします。

  • WindowsXPのロゴでブルーバック、再起動

    今日PCを組み直したのですが、起動できません。 [症状] BIOS起動後「WindowsXP」のロゴが出た瞬間、ブルーバック。 (英語が一面に表示されますが一瞬なので読めません。) ⇒再起動。以後繰り返し。セーフモードも同じ症状です 以下、構成です。 [マザボ] MSI P35 Platinum [CPU] Pentium DualCore E2200 [メモリ] UMAX パルサー PC2-6400 2GB ×2 [HDD] Maxtor 120GB WindowsXP SP2 インストール済 (PATA) 流用 [FDD] Mitsumiのカードリーダー (流用) [GPU] GALAXY Geforce8600GT [電源] ENERMAX LIBERTY 500W ちなみにHDDは前のPCの構成ですと正常に起動できます。 マザボはIDE接続で起動できないものなのでしょうか? 相性でしょうか? お忙しいところすみませんが、よろしく御願いします。

  • メモリ?

    手持ちのE6600(その他流用)を使用して一台PC組むつもりですがメモリが安価なので購入予定のASUS P5KEと同時購入する予定ですがいろいろ検索してみたところUMAXやcorsair等のブランドメモリとノーブランドのメモリありますが具体的にどこが違うのでしょう?OC耐性?相性?

  • 適応メモリを教えてください。

    Dell Dimension8200用の増設メモリを探しています。 現在512MB+512MB=1GBで使用しています。最近画像処理ソフトを入れたので2GBに増設したいと思っていますが適応メモリや価格がわからず困っています。どなたか教えていただけませんでしょうか。 1G×2を想定しています。注意点等も一緒にアドバイスいただければ非常にありがたいのですが。 最初に装填されていたのは 512MB(2×256MB)NON-PC800 400MHz RDRAMメモリ でした。

  • 内臓HDD交換について

    現在、東芝EQUIUM5080 というデスクトップPCを使っております。 この度、HDDの動きがおかしいので、HDDを交換しようと考えております。 純正で搭載されているHDDは、「Seagate ST340015A」というHDDです。 しかしSeagate ST340015A」の新品はもう売っていません! HDDって、メーカー、インターフェイス、筐体サイズが同じならば、どんなモデルでも使えるのでしょうか?相性とかあるんでしょうか? また、東芝EQUIUM5080 にオススメのHDDをご存知の方がおられたら、教えて下さい。

  • ドライブのLED

    DVDドライブをベイに増設したのですが、ドライブがメディアにアクセスしているとき、ドライブのアクセスランプとHDDのアクセスランプが同時に点滅しています。今のところは何の問題もなく使えているのですが、これは異常で壊れる可能性があったりするのでしょうか?もしそうなら知っている方直し方教えてください。お願いします。

  • 交換する際に

    MJ26X/H-J http://www.net.santec.co.jp/catalog/PC-MJ26XHSW6U8J/ これを、PentiumDに変えたいんですがBIOSが対応しているかよくわからないんです。 知ってる人いたら教えてほしいです。

  • ネットカフェのPCのグラボについて

    先日ネットカフェで、ハイスペックブースなるものを始めて利用しました。他のブースみたいにTVやPS2が無い代わりに、PC自体がハイスペックということでした。 普段家でやっているオンラインゲームをプレイしてみると、家でするより、動きが若干スムーズ(滑らか)な気がしました、回線というよりグラフィックボードの差なのかと思います。 そこで、今後の参考にしたいので、そのパソコンに使われているグラフィックボードの種類を知りたいのですが、ケースを外したりせずに使っているグラフィックボードの種類ってわかるもんですか? パソコンに入ってるソフトやドライバーの一覧みたいなのを見る方法があったような気がするのですが、忘れてしまいました。また、そこのPCはお客さんがいじったりしないように、Cドライブを隠しているようですが、それでもパソコンの構成を見ることは可能でしょうか? PCはDELL製で、型番の番号は奥の方に貼ってあるみたいでしたが、何せ狭いブースにでかいPCを置いているので、配線等を外さないかぎり奥の型番等を目視するのはむずかしそうです。 お店の人に聞けばいいのでしょうが、詳しい店員に当ればいいですが、詳しくない人には「はぁ~?」って言われそうで…、できれば聞かずに調べられないかと思い質問させて頂きました。

  • CPU故障?ありきたりかもしれませんが、「起動しません」

    よろしくおねがいします。 私は4年ほど前に自作したデスクPCを愛用していました。 しかし、昨日、使用中にいきなりフリーズ。再度起動しようとしたところ、全く起動しない状態に。。。 症状は以下のとおりです。 ☆モニタは「ノーシグナル」BIOSも表示されず。ビープ音もなし。 ☆CPUなどのファンは動いている ☆ハードディスク稼動ランプは常に点灯 昨日、同型のマザーボードを購入し、交換しましたが、同様でした。 AGP、PCIのカード類をはずし、最低限の構成でも試みましたが同じ。。。 もうCPUの問題しかないのでしょうか?(CPUが故障すると、どのような症状が出るのでしょうか?) とても困ってしまいました。。。些細なアドバイスでも結構ですので、よろしくお願いします。 CPU:Pen4 2.4mz マザーボード:MSI 845GEMax-L です。