ebikichi の回答履歴

全356件中181~200件表示
  • うがいの効能について

    うがいについて質問させていただきます。 すっかり寒くなって風邪の予防のためにうがいをする季節になりましたが、実際のところうがいは本当に効果があるのでしょうか。過去に多数の被験者を募ってうがいをするグループとしないグループ間で風邪を引くか引かないかで統計をとり有意差が出たことがあったりするのでしょうか。 私は口がすっきりするので効果を疑いつつもうがいはしていますが、毎年風邪を引いてしまいます。 うがいは恐らく喉や口内の病原微生物や埃などを除去するためにおこなうのでしょうが、人間は普段から唾液を飲み込み続けているし外で何か食べたり飲んだりしていることもあるでしょう。その際に口内の病原菌を飲み込んでいると思います。家に帰ったときだけことさらうがいをしてもすでに相当量の菌を飲み込んでいると思いますが果たしてそれからうがいをして本当に効果はあるのでしょうか。

  • ペペロンチーノに何入れますか?

    ほうれん草、ベーコンのペペロンチーノはポピュラーですが、一味加えておいしいペペロンチーノを教えてください。 ちなみに、僕は白魚を入れた物が気に入っています。

  • 切れ味の良い包丁

    家の包丁はよく切れない包丁です。 別のお宅のキッチンをお借りする時、あまりにも切れる包丁と木製のまな板の組み合わせで、 まるで料理人の包丁セットのようでした。 その時、「○○ちゃんて玉ねぎのみじん切り上手だね~」と皆から感心されました。 家の包丁が切れないために、私は玉ねぎでも何でも包丁を使って切るのが下手だと思っていたのですが、 友人達からすると、私は「上手」なのだそうです。 いい気になって、包丁とまな板を購入する気になったのですが、包丁はどういった素材の、 どういったものが良いのか分かりません。 まずは金物屋さんやホームセンターに行く前に、こちらで教えていただこうと思い、やって参りました。 予算は一万円以内(もちろんなるべく安い方が良いのですが)です。 野菜でもちょっとした肉でも使える、1本あれば重宝するような包丁が欲しいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ローストビーフに合う料理(スープ+もう一品)

    週末にローストビーフを作ります。 ローストビーフってメインのおかずではないと思うのですが、 それに合うスープともう一品何かを作りたいと考えています。 でも、結婚式などでしか食べたことが無いため 何が合うのか全然分かりません。 洋風のスープといえばコンソメかミネストローネくらししか思い浮かばず、 もう一品は本当に思い浮かばないんです。 アドバイスをください!よろしくお願いします。

  • 料理初心者でも作れる失敗しないパーティーメニュー

    私は主婦なのですが旦那は単身赴任で、1歳の子供と住んでいます。 普段旦那がいないので、ご飯は簡単にちゃちゃっと作れる物で済ませてしまうことが多いので、レパートリーも少ななく時間をかけて料理を作るということがないのです。 ですので、お恥ずかしいですが結婚3年目にして料理は本当に初心者です。 ここで質問なのですが、学生時代の友人で料理を持ち寄ってクリスマスパーティーをすることになりました。 こんな初心者の私でも簡単に作れて失敗しないレシピを教えてください。 料理は特にクリスマスメニューでなくてもかまいません。 ・持って行けるもの ・揚げ物以外 のメニューでお願い致します。

  • 料理初心者でも作れる失敗しないパーティーメニュー

    私は主婦なのですが旦那は単身赴任で、1歳の子供と住んでいます。 普段旦那がいないので、ご飯は簡単にちゃちゃっと作れる物で済ませてしまうことが多いので、レパートリーも少ななく時間をかけて料理を作るということがないのです。 ですので、お恥ずかしいですが結婚3年目にして料理は本当に初心者です。 ここで質問なのですが、学生時代の友人で料理を持ち寄ってクリスマスパーティーをすることになりました。 こんな初心者の私でも簡単に作れて失敗しないレシピを教えてください。 料理は特にクリスマスメニューでなくてもかまいません。 ・持って行けるもの ・揚げ物以外 のメニューでお願い致します。

  • 錠剤をピルカッターでカットすると残りは効果なし?

    タイムリリースのビタミンCですが、ピルカッターで半分にして、残りは翌日に飲むようにすると、酸化してしまって効果はなくなるのでしょうか? マルチビタミンミネラル(スワンソン)とタイムリリースのビタミンC(ピューリタンズプライド)を飲んでいますが、最近VCの過剰摂取もあるとの事なのでVC(一錠500mg)を半分にしようと考えています。 以上、宜しくお願いします。

  • 銅の廃棄

    私の事務所では、純度99%以上の銅が毎月10kgほど廃棄されます。 このまま一般の金属ごみとして廃棄してしまうのはもったいないと思うのですが、 どこにどのように廃棄すれば適切にリサイクルされるでしょうか?

  • Scatchard Plot について

    最近scatchard plotに触れてある文献を目にしました。その文献ではscatchard plotがメインというわけではなく、『解析(?)にscatchard plotを用いた』という感じで出てきたのですが、そもそもscatchard plotというものが何なのか、どういう時に何をするために使われるのかがいまいち掴めません。 参考書を探しているものの、ちゃんと説明してあるものが見つからないので、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 子供の喘息予防って必要?

    4歳の息子が、去年の10月に喘息で入院しました。1週間未満の入院で、点滴のステロイドと抗生剤で退院し、その後は特に喘息症状はありませんでした。普段も、全く喘息症状はないのですが、今年の11月にまた喘息様症状が出現し、また一週間未満ですが入院しました。今回も抗生剤とステロイドの点滴で回復しました。小児科の近所のかかりつけ医は、こうやって繰り返すと、頻度が高まる可能性があり、ひどくなると重責発作で命に関わる可能性があると言い、スペーサーを使ってステロイドの吸入する予防法を薦めました。実際に普段の生活では全く喘息はないため、何らかの引き金で去年と今年入院したぐらいなのに、ステロイドの予防的吸入はやった方がいいのでしょうか?命に関わると言われると、やっぱりやった方がいいような気もするけど、毎日子供にステロイドの吸入をやらせるということが果たしてよいことなのか、誰かよいアドバイスがあったら教えてください。

    • ベストアンサー
    • Rosella
    • 病気
    • 回答数5
  • poly(dG-dC)・poly(dG-dC)について

    論文を読んでいたらpoly(dG-dC)・poly(dG-dC)というDNAが出てきました。GとCはDNAの塩基でそれぞれグアニンとシトシンだと思うのですが、GとCの前にある「d」とは一体なんでしょうか? わかる方宜しくお願いします。

  • DNA切断分析

     質問させていただきます。現在進行中の実験において、あまり詳しいことはかけないのですが、アイデアをください。  現在、ある高分子を利用してDNAの切断活性を評価しています。その際に、DNAの切断を評価するに際にアガロースゲル電気泳動により評価を行っているのですが、あまりに高分子でかつDNAに相互作用するために、濃度が濃い場合にはゲル中を流れないためか、バンドが現われません。また、バンドが現われるくらい濃度を薄くすると、DNA切断が十分にされませんでした。そこで、濃度がある程度高い状態で、かつDNAの切断を評価できる方法はありませんでしょうか?  情報が不十分だと思いますが、推測できる範囲でアイデアをください。私は遺伝子分析の知識があまりないので、どうか知恵を貸してください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • k75h
    • 生物学
    • 回答数6
  • 塩化カリウムによる平滑筋収縮

    学校で「塩化カリウムによる平滑筋への収縮をおこす作用」についての課題がでたのですが、なぜ収縮するのかがわかりません。色々調べると、脱分極することでおきると書いてありましたが、どのようなメカニズムでおきるのですか?教えてください。

  • refolding kit のプロトコルについての疑問

    たぶんわりと最近出た、N社のリフォルデリング条件スクリーニングキットでiF0LDという製品があります。 このキットの製品添付のプロトコルに一部疑問があります。プロトコルの大まかな流れは、 1.大腸菌から封入体を取る 2.封入体を濃いめ(4%w/v強)のN-ラウロイルサルコシンで可溶化かつTCEPで還元 3.3,700Da cut-off以下の透析膜を用いた透析で、N-ラウロイルサルコシンを0.06%まで抜く 4.巻き戻し用バッファーに1/10希釈して巻き戻し となっています。疑問なのは3のステップです。 N-ラウロイルサルコシンで4%(w/v)強っていうのは明らかに限界ミセル濃度以上なので、ミセルを形成しているはずです。しかし、SDSのミセルは10,000Da cut-off位のポアはほとんど通過しないという話を聞きました。N-ラウロイルサルコシンもSDSもミセルのサイズはそれほど違わないんじゃないかと思うのですが、そうすると3のステップは、原理的におかしいということになります。 この点について、N社には問い合わせ中ですが、2週間近くなんのレスポンスも無いので、ここで皆さんのご意見を聞いてみることにしました。(N社にはもちろん再度問い合わせ中です。)よろしくお願いいたします。

  • ネオスチグミン

    コリン作動薬であるネオスチグミンの手元の資料の欄に筋弛緩薬のリバース⇒心機能が↓とあります。なぜ心機能は落ちるのでしょか?弛緩薬のリバースだから亢進されるのでは?

  • 人間って今でも進化しているんですか?

    1万年前、2万年前のマンモスとかが生きていた時代の人類と 比べれば、今の人類はだいぶ進化していると思います。 今を生きる自分たちも着実に進化をしているんでしょうか? 今から1万年後、2万年後の人類なぞ想像もできないですが、 人類が絶滅していないと仮定するとどのような進化を とげていると思いますか?

  • タンパク質の局在と抗体

    タンパク質の細胞内での局在があると思いますが、どうやって調べているのでしょうか?膜に局在したり、細胞質内だったり、核内だったり。なにか調べる方法があったら教えて下さい。あと、FACSのシステムですが、膜タンパク質の細胞表面のエピトープに反応する抗体を持っていないとできないのですか?核内や細胞質内ではだめでしょうか? よろしくお願い致します。

  • DNAの濃度を上げる方法

    私はDNAの大量培養をする際にキアゲンのHispeed plasmid midi kitを使用しています。その際に得られるDNAの濃度がいつも薄くて困っています。トラブルシューテイングなどを読みましたがよくわかりません。濃度が濃かったらTEを入れて調製するということを先輩から聞きましたが、濃かった場合は使いたい濃度になるように計算してその量をいれるいうことでした。なにか濃度を上げる簡単な方法(入れる溶液など)があれば教えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 非競合阻害やアロステリック阻害について

    ヴォート生化学の本に「非競合阻害剤…酵素の基質結合部位と異なる部位に結合する物質」とありました。 また、別の本に「アロステリックとは、他の部位(または場所)という意味である。アロステリック酵素は、その分子内にその本来の触媒作用部位とは別に、代謝調節作用物質を結合させる部位(調節部位)をもった酵素たんぱく質である。」とありました。 そこで疑問におもったのですが、 (質問1)酵素の基質結合部位とは活性部位のことですか? (質問2)酵素の基質結合部位と異なる部位=調節部位ですか? 以上の2点を教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 各種細胞に含まれる染色体数

    私は生物に関して門外漢であるので、的外れな質問をしているかもしれませんが、ご了承ください。 質問の内容は単純なもので、体のどこから採取してきた細胞でも 必ず23対の染色体を含むかどうかということです。要は、どの細胞においても23対の染色体にコードされている遺伝情報が必要かどうかということです。 というのも、かならず23対の染色体が含まれるのであれば、どの細胞でも同じ機能しかもたいないのではないかと思ったからで、細胞の機能の機能発現の調節はどのように行っているのでしょうか? ヒントでもいいので、どなたかご教授ください。 質問内容をうまく表現できていないと思うので、必要であれば補足します。