marronmama の回答履歴

全34件中21~34件表示
  • 経営分析のできるフリーのソフト

    ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さいm(_ _)m。 WEB上で、決算書等の各データを登録する事で簡易な経営分析が出来るフリーのサービスがあると聞きましたが、見つけられません。 URL等をご存知の方、お手数ですが教えて下さい。宜しくお願致します。

  • 黒字決算と節税について

    昨年の9月に会社を立ち上げ、来月末で第一期目を終えます。(社長一人の会社です)先日、税理士と現在の財務状況を確認したところ、約200万近い税金を納める試算となりました。 もちろん、きちんと納めるつもりではおりますが、200万ものお金を黙って差し出すのは庶民の感覚としては抵抗があります。。 そこで、税理士から損金算入できるものとして■個人の車を会社に売却する■受け取りを法人とした生命保険をかける(将来の退職金に備えて)etcの提案を受けました。 生命保険は、会社の将来を考えても悪くない方法だと思うので取り入れる方向で検討しています。 社用車は、二期目に入ってから、新たに新車を購入する予定です。また、30万円以下の機器を今期中に購入することも考えましたが、今のところ一通り揃っている状態です。 他に、何か合法的で会社のためになるような節税方法はありますでしょうか? *今後の会社の方向性としては、上場は全く考えておりませんが、今よりは事業規模を大きくし社員の雇用も予定しています。

  • 白色申告→青色申告にした場合、赤字繰越の例外??

    開業日が、2007/3/18 2007/1/1~2007/12/31 課税所得800万 2008/1/1~2008/12/31 -300万円の赤字(2008/3/1 青色申告の用紙をだす) この場合、2008年には白色で申告しますが、2009年に青色申告となります。 上記のように、白色申告で黒字、翌年、青色申告で赤字となった場合、過去の、2007年の黒字(白色申告したもの)から300万円を控除し、修正申告ができると聞いたのですが、本当でしょうか? 逆に、赤字から、黒字になった場合は、控除できないと聞きました。 真偽のほどを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 非課税仕入に対応する課税売上??

    お世話になっております。 仕入控除税額の計算のため、以下4つの取引を把握する必要があるとおもいます。 課税売上に対応する課税仕入・・・飲食代など 非課税売上に対応する課税仕入・・・賃料など 非課税売上に対応する非課税仕入・・・土地売上など 課税売上に対応する非課税仕入・・・??? ただ、↑の売上って具体的にどんなものがありますでしょうか? 非課税仕入から形成される課税売上ってあんまり想像付かないです。 是非教えて下さい!(他の売上の勘定科目が間違っていても教えてください。)

  • 非課税仕入に対応する課税売上??

    お世話になっております。 仕入控除税額の計算のため、以下4つの取引を把握する必要があるとおもいます。 課税売上に対応する課税仕入・・・飲食代など 非課税売上に対応する課税仕入・・・賃料など 非課税売上に対応する非課税仕入・・・土地売上など 課税売上に対応する非課税仕入・・・??? ただ、↑の売上って具体的にどんなものがありますでしょうか? 非課税仕入から形成される課税売上ってあんまり想像付かないです。 是非教えて下さい!(他の売上の勘定科目が間違っていても教えてください。)

  • 同族会社の判定

     何時も参考にさせて頂いております。  法人税の基本的なことについて伺います。  当社は、昨年に社長の死亡により、ある会社に買収されました。前年までは、完全な同族会社でした。 現在は発行株式数が8万株で、うち買収を行った親会社が7万7千株、役員1名が3千株を保有しております。(議決権も同数)よって、別表二に記載されております株主は2名です、  そこで伺いたいのですが、当社の場合、法人税法でいう同族会社に該当するのでしょうか??? 同族というと同じ身内・・というイメージがあり、どうも納得できないのですが・・・・宜しくお願いします。

  • なぜ税法で、国等への寄付金は損金算入の枠外なのですか?

    なぜ税法で、国等への寄付金は損金算入の枠外とされているのでしょうか?同じく国庫に入るのであれば結局同じではないのでしょうか?

  • 家庭で使用する品物の支払いを事業用の通帳から引き落す場合

    個人事業主です。教えて下さい。 事業用の通帳から、家庭用に購入した品物の代金が、 分割で毎月、引き落されます。 購入した時点、引き落される時点等、 どのように帳簿に記入していいか分かりません。 よろしくお願いします。

  • 確定申告(白色)、不動産の取得価額

    居住していたマンションを昨年10月から貸し出して 賃貸収入を得ています。 購入価格は3750万円、内消費税(3%)44万388円なので 建物の価格は1511万9988円だと思うのですが 13年間住んでいたことを考慮しますと 取得価額はいくらになるのでしょうか? また、貸し出す前のリフォーム期間中の水道光熱費は 経費に計上できるのでしょうか? 初めての確定申告ですので必死になって調べたのですが どうしてもわかりません(><) よろしくお願いします

  • 初めての確定申告で判明した

    私は、個人事業主です。 昨年までは、税理士に依頼し、申告をしていましたが、 経費削減のため今年の申告から自ら申告すると決めて昨日行って きました。 昨年までは、税理士事務所へ毎月の顧問料と確定申告時には数十倍の支払いをしていました。 昨年の書類を参考に記入し、必要資料、領収書などを持ち、 税務署へ、決定納税額の記入はしていなかったので相談、記入コーナー へ進み着席していたら税務署職員が順次回ってくれ、指差しながら ここはこの額を、ここは訂正してこの額をと電卓片手に親切、丁寧に 教えてくれ納税税額まで決定します。 この間わずかに15分ほど、その後提出してスタンプもらえば 終了です。 生保、損保などの控除証明書は、原本を提出、経費の領収書は、 提出どころか目も通しません。 ここで今まで高額支払っていた税理士事務所に腹がたち、 職員に問いました。「税理士業務の報酬に規定、上限、下限は あるのでしょうか?」と。すると「あくまで基準としてあるが 規定などは無い」と。 (虚偽、不正の申告をしない者なら) 申告は、想像以上に簡単で無料であることが判明しました。 電子申告は、チェックが厳しいそうです。 私が依頼していた税理士事務所は、何かある度に(請求書に) 「○○○料金 ○○○○○○○円」 と記載して「割引額○○○円」 と記載し、いかにも値引きしたかのように(規定も無いのに) していました。すべてではないですが、私が利用していた 税理士事務所は、個人事業主にとっては、単なる代行業者で悪徳に近いのですか?

  • 給与所得金額を主人に知られたくなくて、困っています。

    私は給与所得がありますが、今度主人の会社(お父様が経営している商店)の事務を、「個人事業主」として手伝う事になりました。 主人から、それによって来年より確定申告が必要になり、私の給与所得分の源泉徴収表を添付しなければならないと言われました。また、毎月主人の会社の仕事にかかった経費を帳簿に付け、私の給与所得分の月給も記載する必要があるとの事です。全部主人がやるからと言われました。 誠にお恥ずかしながら、あまり金銭的に裕福に育たなかった私は、出来れば、何かの時のために少しでもへそくりをしたいと思っており、主人に私の給与所得金額を知られたくないのです。 どうにか方法はないでしょうか!? 税金に詳しい方がいらしたら、お答えをお願いいたします。

  • 源泉徴収票

    今年の1月31日付けで前の会社を退職しました。 2月15日付けで1月分の給与23万円をいただきました。 3月上旬に今の会社に就職しました。 年末調整で源泉徴収票を提出しなければならないので、前の会社に言って発行してもらいました。 で、妙なことに気がつきました。 支払い金額の欄です。 1か月分、23万円しかいただいておりませんが、支払い金額の欄に44万851円と表示してあります。 支払い金額というのは一年の間にその会社から頂いた毎月の給与や賞与等の合計ですよね? これってやっぱりおかしいんでしょうか? こういうトラブル的なものってどこに相談したらよいのでしょうか? 正直、前の会社に正しいものを!!って連絡取るのは嫌です。 今回の源泉徴収票も15回の連絡の末、つい昨日届いたものなので会社が信用できません。

  • 年末調整の返金額について

    こんにちは。 昨年まで正社員として働いておりましたが12月いっぱいで退職し、今年5月よりアルバイトをしております。 1月から7月まで国民健康保険に加入しており、8月から社会保険に加入しました。 先日、源泉徴収をもらったのですが、生命保険分と思われる2万円程度しか戻ってきませんでした。 今年の収入は100万以下です。昨年の約3分の1です。 1年間親の扶養には入っていません。 今年の収入がいくらであろうと、国民健康保険等の税金は返金されないのでしょうか?(払いすぎという扱いはないのでしょうか?)まだ、1月に第4期住民税の支払いも残っています。昨年の収入に対して税金が課せられるとは思いますが、正直払いすぎなのでは?と思ってしまいます。 ご回答お待ちしております。

  • 税務署からの通知

    税務署から「所得税の確定申告について」お尋ねしたいことがあります、という通知が来ました。職業は私立医大勤務医です。これまで確定申告とかそういったものは無視していました。初めてこういうものを受け取ったのですが、いかないとかなりマズイでしょうか。少しは自分で調べて考えるのがよいのでしょうが、○月○日○時にきてくださいなどと言われ、時間がありません。職場に言って時間をもらってでも行くべきなのか(かなり大変なことです)、無視しておいて良いものなのか、教えてください。自分でもよくわからないのでうまく状況を説明できません。もし私が申告をしなければいけない職業だったとしたらきっと怒られて(ひょっとしてこれまでの何年分かもまとめて)税金をたっぷりとられるのでしょうか。行かないとどんな目に会いますか?平日の日中、税務署の「2階会議室」に来いだなんて、来ないことを想定されているのでしょうか。行ったら、え・来たの?とか思われて損をするんでしょうか。誰かヒントとかアドバイスっぽいもので結構です。回答下さい。