hbafe88 の回答履歴

全520件中121~140件表示
  • 株、大暴落時に強い業種は?

    まだ株を初めて1年の初心者ですが幸運にも、いわゆる大暴落を経験していません。 恥ずかしながら先の震災時は、建設銘柄などが暴落を免れたくらいの貧弱な知識しか持ち合わせておりません。 そこで大震災やアメリカの3.11テロ、リーマンショックなどの大暴落を経験されてる方に質問です。 時と場合によると思いますが、実感として大暴落に強い業種は何だったのでしょうか? そしてその理由は何だったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#196885
    • 国内株
    • 回答数5
  • デイトレとスイングの口座

    デイトレとスイングの口座 株式投資だといくつかの口座に分けて、デイトレ専用とかスイング専用とかって分けてますか?

  • 資産形成について診断をお願いします。

    33歳、妻子(長男1ヶ月)持ちです。 将来の資産形成について、厳しく診断をお願い致します。 現在、社宅に住んでいることもあり、月9万円、ボーナス40万の合計148万円を毎年定期預金で 貯蓄しています。現在すぐに使える状態にある貯蓄額は約1500万です。 その他の運用は、 職場の財形年金(既に重点期間終了で、現在324万円貯まっています。) 職場の個人年金(月5000円、ボーナス2万の年間10万円のペースで運用) 職場の積み立て保険(月2万円、年間24万のペースで運用) ⇒銀行よりも金利が良いので運用しています。二人目の子供が出来たら学資に当てる予定。 富士生命(低解約返戻金型終身保険) 毎月2万  死亡保障650万 ⇒残り14年の払込みで407万円が手元に入るため、子供の学資保険代わりに利用予定 ソニー生命(積立利率変動型保険60歳払込み) 毎月2万5000円 死亡保障1300万 ソニー生命(変額終身保険60歳払込み) 毎月1万円 死亡保障650万 ⇒この2つは、生活が苦しくなったら解約する予定。インフレ対策です。 今月から投資信託(自分のお小遣い、毎月2万貰っている。) 世界経済インデックスファンド 月1万、ボーナス月1万5000円 年間13万 SMT新興国株式インデックス・オープン 月5000円  年間6万円 ⇒退職後の妻との旅行代に考えています。娯楽費用なので多少のリスクも許容しています。 マイホームは、子供が小学校に入学する5年後に検討しています。 今のペースで貯蓄すれば、4000万弱(土地代込み)の家を買ったとしても、頭金2000万で手元に約300万残る予定なので、無理のないローンが組めるかと考えています。 保険商品を買い過ぎな気がしないでもないですが、いざとなれば共働きの選択肢もありますし、保険の早期解約が無ければ、老後はこれで安泰かなと考えています。 この資産形成で100点満点を頂けるでしょうか? また、年末から今日まで世界経済が急騰しています。 この時期から始める投資信託は、リスクが大きすぎるでしょうか? 今の仕事が為替に左右されやすい職場なだけに、日本が倒れても世界経済が伸びてくれればと、給料減額のリスク回避としても運用できるかと考えました。

  • 信用取引(or 商品先物取引)をやめさせたい

    80歳ちかい父が信用取引 or 商品先物取引に手をだしてしまったようです。証拠をみつけたわけではないのですが、電話でそれらしきことを話していたのを聞いたのです。 本を買いあさったり友達にきいてみたりと激しく行動もおこしています。 昨日、問い詰めたのですがやってないの一点張りです。 本を買いあさったりネットをみているのは友達のためだし、見ているだけで面白いからと言います。 電話では夜中に起きてパソコンでチェックしたよ~とか3万がどうとか。ボタンを押したら すぐだからねぇ。下がるから焦ったよ。。なんて調子よく話してました。 友達のために夜中にパソコン立ち上げたり、さがったりあがったりで一喜一憂するでしょうか。 元々簡単に借金をする人で、株でも大損をしています。 貯金はほぼゼロです。年金と後は母からちょろまかしたお金を集めて資金をかきあつめていると 思います。 お金がない人間が手をだす信用取引もしくは商品先物取引では、ないのは本人はわかっているのですが、回りの友人達(あそべるお金をもっている方々)が儲けているのを聞き、始めずには いられなかったのだと思います。 今日、聞き出してもやってない!やるわけないだろ!と逆切れです。 やっているのは確実なんですが。 どうにか証拠を突き出したいのですが。 証券会社からは郵便物が届いていないので局留めにしているのか? 何も送ってこないよう依頼しているのかわかりません。 株をしているときはパソコンの前から離れず、株にのめりこんでいたのは一目瞭然だったのですが 今回はそうでもないのです。 数千万もの借金が出来るまでにどうにかやめさせなければ残った家族が一生をかけて 返していかなくてはなりません。 証拠を見せ付ければやめさせられるのですが。 パソコンの中をみるのはできません。 どうかどうかご教授よろしくお願いいたします。

  • 確定拠出年金制度について

    今年度から勤務先で、「確定拠出年金制度」の導入があり、配分の提出が近づいております。 個人の資産運用であって、自己責任で考えるべきことであるのは重々わかってはいるのですが、あまりにも提供されている金融商品が多すぎて、どれを選んでよいのかわかりません。今週中に提出を求められているのですが、皆さんのご意見をお聞かせ願えないかと投稿しました。 30代前半、独身なので、まずは「攻め」の姿勢で配分をしてもいいのかな、と漠然に思ってます(今後、動向など勉強の必要性は強く感じてはいますが…)。 「預金」、「国内株式」、「国内債券」、「海外株式」、「海外債券」、…など、現状、まずはどんな配分(%)が良いか、教えていただけたらと思います。 大変無知で、お恥ずかしい投稿なのですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 資産形成について診断をお願いします。

    33歳、妻子(長男1ヶ月)持ちです。 将来の資産形成について、厳しく診断をお願い致します。 現在、社宅に住んでいることもあり、月9万円、ボーナス40万の合計148万円を毎年定期預金で 貯蓄しています。現在すぐに使える状態にある貯蓄額は約1500万です。 その他の運用は、 職場の財形年金(既に重点期間終了で、現在324万円貯まっています。) 職場の個人年金(月5000円、ボーナス2万の年間10万円のペースで運用) 職場の積み立て保険(月2万円、年間24万のペースで運用) ⇒銀行よりも金利が良いので運用しています。二人目の子供が出来たら学資に当てる予定。 富士生命(低解約返戻金型終身保険) 毎月2万  死亡保障650万 ⇒残り14年の払込みで407万円が手元に入るため、子供の学資保険代わりに利用予定 ソニー生命(積立利率変動型保険60歳払込み) 毎月2万5000円 死亡保障1300万 ソニー生命(変額終身保険60歳払込み) 毎月1万円 死亡保障650万 ⇒この2つは、生活が苦しくなったら解約する予定。インフレ対策です。 今月から投資信託(自分のお小遣い、毎月2万貰っている。) 世界経済インデックスファンド 月1万、ボーナス月1万5000円 年間13万 SMT新興国株式インデックス・オープン 月5000円  年間6万円 ⇒退職後の妻との旅行代に考えています。娯楽費用なので多少のリスクも許容しています。 マイホームは、子供が小学校に入学する5年後に検討しています。 今のペースで貯蓄すれば、4000万弱(土地代込み)の家を買ったとしても、頭金2000万で手元に約300万残る予定なので、無理のないローンが組めるかと考えています。 保険商品を買い過ぎな気がしないでもないですが、いざとなれば共働きの選択肢もありますし、保険の早期解約が無ければ、老後はこれで安泰かなと考えています。 この資産形成で100点満点を頂けるでしょうか? また、年末から今日まで世界経済が急騰しています。 この時期から始める投資信託は、リスクが大きすぎるでしょうか? 今の仕事が為替に左右されやすい職場なだけに、日本が倒れても世界経済が伸びてくれればと、給料減額のリスク回避としても運用できるかと考えました。

  • これから投資を始めたいと思っているのですが、・・・

    証券会社に相談してもあまり意味がないと思うので、次についてアドバイスをお願いします。 1 投資経験が今までほとんど無く、70才近くなった今になって勉強になるかどうか、分かりませんが「積み立インデックスファンド」を始めてみようかと思っているところです。 ただ、年齢のこともあるので4~5年を一区切りとし、そのときの経済状況にもよりますが、売却をすることもありでいこうかと考えているところです。こうした発想はどうなんでしょうか。 2 また、別に年齢に見合ったというか、別の投資といってもFXのようなものではなく、4~5年程度でそれなりの成果が期待できそうな商品にはどんなものがあるでしょうか。 以上、本当に素人の質問で恐縮ですがよろしくお願いします。

  • 為替相場が暴れています。

    2月26日 の為替相場 円とドルなのですが 4円動いた後2円戻しています この相場を説明できる方いらっしゃいますか?

  • アメリカ株に投資するETFは?

    今後、アメリカ経済が発展すると考えた場合、どのETFに投資したら良いでしょうか? また特徴からETFを探す方法も教えてもらえると嬉しいです。

  • 最近、金銭感覚がおかしくなっています

    株のやりすぎですかね?

  • 投資信託の手数料

    これまで個別株式しか売買してきませんでしたが、投資信託について勉強しています。 いろいろサイトとかみて勉強しているのですが、疑問があって質問いたします。 投資信託の手数料についてです。 http://www.toshin-guide.com/cost/commition.html 上記のサイトで投資信託の手数料について読みました。 そこで質問なのですが、 1)同じインデックスファンドでも信託報酬が違う理由はどういったことが考えられるのでしょうか。 たとえば、シンプルなTOPIXをベンチマークにしている投資信託でかかるコストなんてほとんど差はないと思うのですが、それでも信託報酬には結構な差があるように思います。 理由としてどんなことが考えられるのでしょうか?また、管理費用などとかかれていますが、具体的にどのようなコストが信託報酬には含まれているのでしょうか? 2)なぜ販売手数料の引き下げ競争が起きないのか? 販売手数料は一部のネット証券で安かったりするみたいですが、銀行や証券会社の大部分はそれぞれの投資信託の上限手数料を取っているみたいです。 ネットの株取引はずいぶんと手数料が下がっていると思うのですが、なぜ投資信託は手数料競争が起きないのでしょうか?

  • 海外移住における資産運用の準備

    海外に移住を考えています。 資産運用という観点で、今からしておいたほうがいいことってありますか?

  • 国債の利率について

    アベノミクス効果で日経平均は上がっているのに、国債利率はたいして変わっていません。 株価が上がっているのに国債利率は上がらないという事象はどのように理解すればよいのでしょうか?

  • さわかみ投信を売りたい

    4年ぐらい前に定期預金がわりに100万円で購入したさわかみ投信が、135万円ぐらいになっています。年利約8%ぐらいで回っているのでそれには満足しているし、この投信は長期保有が勧められてますけど、ここらで売ってしまおうかと悩んでいます。スタンスとしては、 (1)最近、投資信託よりもETFで運用したいと思ってきた。 (2)この先、日経平均は上がっても1万3千円台だと思っている。 (3)日本株ばかりで100万円ではなく、海外株やREIT、金などにも投資したい。 (4)売ったら、取りあえずTOPIX連動ETFを50万、MSCIコクサイ指数連動ETFを50万購入したい。 (5)売ってから基準価額がさらに上がってもしょうがないと思えるが、このまま保有してる内に株価が下がって価値が100万以下になるのは絶対避けたい。 なにかよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 米ハイイールド債について

    米ハイイールド債というファンドを持っていて、毎月分配金が最近下がってしまっています。 あれを楽しみにしているのですが、株価が戻ってきたのでまた分配金が戻ると考えていいでしょうか?

  • 個人向け国債の5年物と10年物の比較

    資産運用として個人向け国債への投資を検討しています。 当初は5年ものに投資をしようと思っていたのですが、下記の記事を読んで思い直しております。 http://money-lifehack.com/asset-management/730 結局、金利の差が大きくて途中解約しても5年満期より10年満期がお得ということみたいです。 上記の説明が正しければ3年、5年の個人向け国債ってまったく意味をなさないと思うのですがいかがでしょうか? 5年と10年については固定金利と変動金利っていう違いがあるので、今後金利がさらに下がればという可能性はありますが、3年と5年の個人向け国債だったら3年満期に投資する意味って皆無じゃないですか?

  • 半値以下になった投資信託をどうするか?

    2007年に「新日鉄住金グループ株式オープン(純資産2,500百万円)」を購入し現在半値以下となっています。 2005年に「三菱UFJ日本株アクティブファンド(純資産25,000百万円)」を購入し現在半値となっています。 元値程度になれば、インデックスファンドに変えたいと思っています。 このまま保有するか、追加購入するかどちらが良いのでしょうか?

  • オバマの金融緩和

    QE3まで4年に渡って金融緩和をしてきました。株価や企業利益は大幅に上昇しましたが、失業率は7.9%と余り低下していません。金融緩和の主目的が失業率低下である以上、失敗していると判断されるのではないでしょうか?米企業は潤沢な資金を殆ど海外投資に回していると考えられます。つまり、企業は潤って米国民は置いてけぼりの状態です。同じ事がアベノミクスでも起こると想像しますが、如何でしょうか?

  • ファンドの純資産額 急激な増減の理由

    投資信託の国内債券ファンドで、おかしな動きをしているものがあります。 設定以来、2006年までは純資産額が35億円程度で横ばいだったものが、 2006年から2008年にかけて急激に増加し、105億円までいきました。 その後、2008年から2009年にかけて元の35億円レベルまで急降下し、 2009年以降もなだらかながら降下を続け、現在では15億円程度まで額を減らしています。 よほど不調なファンドかと言うとそうではなく、基準価額は2006年以降は右肩上がりで、 7年かけて10,200円から11,600円まで上昇しています。 このファンド、なぜこのようなおかしな値動きをしているのでしょうか? 考えられる要因を教えて下さい。

  • 市況レポートが読める会社

    金のトレンドなど商品市況のレポートが読める会社を教えてください。