hbafe88 の回答履歴

全520件中241~260件表示
  • 1500万円をどう運用すべき?

    祖父の遺産1500万円を相続することになりました。 老後のために貯金しようと思うのですが、大きな病気や怪我などを全くしないと仮定しても10年くらいで無くなると思います。 そこで、500万円は利子の高いネット銀行に貯金し、あとの1000万円を投資しようと考えています。 しかし私は数字が非常に苦手で、株やFXなどの知識もありません。 全く知識がなくても可能で、リターンは少ないけど定期預金よりは良い、なるべくリスクの少ない投資方法というのはありますか? それともおとなしく定期預金をしたほうが良いでしょうか? アドバイスをお願いします。 私の現在の状況は 41歳独身・派遣社員で収入は手取り13万・家賃5万円のアパート住まい 生活はかなり苦しいです。 家族は 父:死別 母:68歳パート勤め 妹:39歳独身・ある専門職についていて収入はけっこう高い 母と妹はマンションで同居していてローンは完済しています。 母には一人用のマンションを買えと言われています。

  • FXで稼ぐ方法ってあるんでしょうか?

    巷ではFXで稼ぐという情報をあちこちで目にしますが、僕の周りの方はすべて負けています。 本当に、FXで稼ぐ事は出来るのでしょうか?

  • ブラジルレアル債の件で

    皆さまの個人的なご意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。 最後に決めるのは本人というのは重々承知しています。 3年前にブラジルレアル債を会社の会社の社長個人が買いました。 私は経理担当ですが、社長の個人資産の管理も任されています。 2500万の債券につき総支払額2800万円くらいはらっております。 満期は平成28年で、税金が引かれずに利回り年利10%で半年に一度利払いがあります。 現時点で750万円の利払いを受けています。 現時点で売却するとした場合、当時のレートの80%の為替相場なので元本は2000万。 おそらくそこから売却手数料等色々かかると思いますので、 現時点では元本が回収できないのではと予想しています。   社長がレアルが下がったので、怖くなって売りたい売りたいと騒ぎ出しました。 緊急でお金を使う用事は特にありません。 私個人の意見としてはブラジル政府が破たんしない限り、 満期までの利息が今のレートでも1100万程度あり、更に元本2000万だとしても   既に貰った利息750万 今後予測される利息1100万 返還される元本2000万      合計3850万 となりますので、破たんと異常な為替変動が無い限り1000万の利益が予想されるような気がします。 今回、社長に証券会社から連絡があったようです。 おそらく、別なものを勧められそうな気がします。 みなさんが助言する立場なら、社長にどう助言しますか? 個人的な意見で全然結構です。 私はそのまま残したほうがいいと思うのですが・・・。

  • ブラジル債券について

    債券のことなどまったく分かっていない者です。 無知な書き込みですみませんが。。 両親が大手証券会社に薦められ、ブラジル債券を保有しているのですが 今の段階でかなり元本割れをしています。 そのため一部を豪州ドル債券に切り替えるように 証券会社から強く薦められているようです。 いつもの担当の人からも頻繁に連絡があり、この間はその上の人2人がきて 長々と説明をしていったようです。 もともとブラジルのリスクが高いのは分かっていることだと思いますし、 結構な額なので、リスク分散のため最初からそういう風にしたほうが よかったんじゃないかとは思います。 しかし、今からの切り替えはまた手数料もとられますし あんまり証券会社の言う通りにするのは止めた方がいいと 思うのですが、あんまり頻繁に説得してくるので このままだと両親がまた言う通りにしそうで本当にそれでいいものかなと。。 (購入時もさんざん反対したのですが。。。) 従っていいものなのでしょうか。 私としては、一部を切り替えないで解約するのがいいような 気がしているのですが。。 かなりおバカな質問で申し訳ないのですが>< この状況をどう思われますか。 証券会社というものは、手数料収入のためではなく 本当にいいと思って勧めてくるものなのでしょうか。 (わかっていないのに買うべきじゃないということは 十分承知しておりますので。。変な質問ですみませんが><)

  • 日本の財政破たんした場合、どこの外貨預金がいい?

    国債が1000兆円を超えるので、間もなく日本もギリシャのようになるのではないかと思ってます。 それに備えて外貨預金(やってるのはFXですが)は、どこがよいでしょうか? 安全でかつ利幅がとれるものをおすすめしていただきたいです。 危ないユーロとドルは除外するとして、オーストラリアドル、カナダドル、スイスフラン、ポンドやその他含めてどうでしょうか? 質問はあくまで財政破たん(あるいは寸前)になる前提での回答をお願いします。 「日本は財政破たんしません」といった回答は必要としていません。

  • 今、国債を買うならどっち?個人or利付

    個人向け国債10年と利付国債10年のどちらを買うか悩んでいます。 途中換金なしで考えると、今はどちらが良いでしょうか?

  • 定期預金より国債のほうがだんぜんいい?

    金利が国債のほうがいいので、国債にするばかりなんでしょうか? うちの親に、国債を勧められました。

  • 売るべきか??それとも・・それが問題だ!!

    投資信託 の 質問です わずかですが、私の虎の子の「投資信託」が危機に直面しています。 お恥ずかしいですが内訳を申します。     「アジア好配当」   ・・・・ 現在  \ 6289 「北米リート 毎月分配型」  ゛  \ 9929 「ブラジル オープン」     ゛  \ 8588 「ブラジル インフラ」     ゛  \ 6658 いずれも買ったときよりダウンしています。   以上  毎日毎日ギリシャの心配をしつつも、のんきな性格?? なのか、少しはそれを装っているのか・・・ まだ損失を計算していませんが、それをするのが恐ろしいというのが本音です。 損切りで今のうちに全て売ってしまおうかと考えたり・・・ この質問箱の皆さまの投稿を拝見していますと 売ってしまえという回答が殆どのようですが、塩漬けしておけ・・という銘柄もあるようですし・・ 質問者の中には、計算上、数百万のご損をなさっている人もあって御気の毒と思います。 私の場合は総投資総額がそんなに大きくは有りません。 がしかし、損は損、一刻一刻、この時間も証券会社は私の損失を尻目に利益をあげていると思うと 悔しくてたまりません。 損を承知で売ってしまいたいですが、その前に一度 「投資の達人」のご意見を伺いたいのです。 ブラジルの今後は? 豪ドルもこれからはどうなるのでしょうか。 はっきりとおっしゃって頂きたいです。全部売ってもよろしいですか? アドバイスよろしくお願いします。 のだ!!

  • 投資するなら、FX?株?

    投資するなら、FX?株?どちらが儲けやすいですか?FXはわかりますが、株はわかりません。

  • 株取引はゲームですか?

    数字の上下をやり取りするだけで 実際に、何かものを売り買いするわけではない株はゲームですか?

  • 株の定石知ってると儲けるんですか?

    今日のように、前場150円以上日経平均が下げると後場は 買い時だと100億円くらい年金資金、健康保険資金を 大量に使ってなんでもいいから株を買い、 つられて30分で1%もあがればすぐ売って儲けるんですか? テレビの株番組マーケット情報で言ってました。 これを裏つけるため近々3年分くらいの前場・後場の 最終株価を調べる方法もついでに教えてください。

  • 賃貸マンションで、家賃がとれるのはいつまで?

    現在、区分所有のマンション5室を賃貸しているサラリーマン大家です。 5室の内容は、以下のようです。  ・板橋区の投資用ワンルーム1室(築17年)  ・地方の分譲マンション3LDK1室(築17年)  ・地方の分譲マンション3LDK3室(築2年) 本業があるので、管理など不動産屋さんと管理会社に任せきりです。 2年後に早期退職を考えていて、退職後の無年金期間の10年間は 家賃で生活したいと思っています。その後も年金の補充としたいと思っています。 マンションも古くなると家賃が下がるのは仕方ないですが、 これから先、10年後20年後となると、築30年にもなりますね。 そうすると大規模なリフォームをしないと家賃は期待できなくなるのだろうかと、気になりだしました。 そうすると、手元に残る収入の大幅減は避けられないので、甘く見積もると痛い目にあうかなと・・・。 家賃収入は築何年ぐらいまで、期待できるものでしょうか。また、物件の価値を維持するための リフォーム代はどの程度積み立てておくべきでしょうか。 経験をお持ちの方、ご助言いただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • FX  50倍以上 海外

    個人でFXのレバレッジは最大で25倍ですが、海外では高いレバレッジでできるようですが、実際されておられる方がいれば、業者を教えてください。

  • ネット銀行の住宅ローン、何か注意点はありますか?

    ネット銀行(住信SBIネット銀行)の住宅ローンは金利が安いので 文書を読むだけではとても魅力的ですが、 ネット銀行というものを今まで利用した事が無いので不安です。 何か注意する点や、住宅ローンを利用する際に通常の銀行と違う点などありましたら教えて下さい。 また、例えばの話ですが、銀行が破綻するとそれまで返済していた住宅ローンに何らかの影響はありますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 自動車保険(任意)に詳しい方お願いします

    現在、任意保険加入しています(契約者、被保険者は私で26歳以上、家族限定、子供特約で全年齢担保)、今回車は同一ですが子供(24歳)が主として通勤に使用する場合、今の任意保険を契約者:私、被保険者(主として使用する者)は子供(24歳)に変更は可能でしょうか。またこの場合、家族限定で、私、長男(18歳)を全年齢担保で保険適応は可能でしょうか。 更にこの後、契約者、被保険者を私に戻すことは可能でしょうか。

  • 高金利商品

    5年以上使い道のないお金を定期にしたいと考えています。高金利商品で調べると、日本振興銀行やオリックスや色々と出て来ましたが、国債なども含めて定期預金で高金利商品をご存知な方教えて下さい。 ネットバンクはやっぱりセキュリティの面でちょっと怖いです。 よろしくお願いします!

  • 確実な株の買い方

    今の時期に株を買って株価がある程度戻ったところで売れば確実に儲かるのではないのでしょうか? これまで株を買ったことがなく、よくわかりません。 もちろんすぐに戻らないでしょうから、3年ほどは待つことになろうかとは思っています。 長期間株を持ってあがった所で売れば損することはないように思うのですが。

  • 信用評価損益率

    米国市場にも、信用評価損益率のような指標は公表されているのでしょうか?(各証券会社レベルのものでも構いません) 信用の買い方、売り方の、信用残高や評価損益率が知りたいです。

  • 海外株式ETFの通貨は円建て?米ドル建て?

    世界的に調整中のマーケットです。 NYダウ、エマージング株式のETFをチャンスがあれば・・と考えています。 いろいろ調べてみたのですが、 同じ投資先のETFでも円建てのもの、米ドル建てのものがあるようです。 例えば・・・ :*NYダウに投資するもの 1679 NYダウ・ジョーンズ・インデックス DIA SPDRダウ工業株平均ETF Trust *エマージング株式に投資するもの 1681 MSCIエマージング・インデックス EEM iシェアーズ MSCI エマージングマーケット・インデックス・ファンド VWO バンカード・MSCI エマージング・マーケット・ETF 円建て、ドル建て、どちらを選ぶべきなんでしょう? 詳しい方、アドバイスをお願いします。 また、違うETFの方がいいとか、ETFを選ぶポイントとかありましたら、 そちらのほうもお願いします。

  • 元本割れの満期で受け取るか、のりかえするか?

    現在、欧州復興開発銀行の外債を持っており満期日が近づいてます。しかしサブプライム問題で元本を下回っている状況です、このまま満期で損をして受け取るか他の外債にのりかえるか迷ってます。他の外債にのりかえても今の不況でもっと受取額が下がるか心配です。