mazayugi の回答履歴

全38件中21~38件表示
  • ウィルスバスター2009をアンインストールしたらネットが繋がらなくなりました

    ずっと使っていたウィルスバスター2009の期限が切れたので これを機会に違うセキュリティソフトに入れ替えようとウィルスバスターをアンインストールしたのですが コントロールパネルの”アプリケーション追加と削除”から削除してしまったため、うまく削除できなかったようです。 その後トレンドマイクロのサポートからアンインストール.exeをダウンロードし実行したところ、正常に完了したのですが今度はインターネット接続が全く出来なくなってしまいました。 少し調べてみたのですが、どうやら接続設定から使用していたプロバイダが消えている様で、それが原因なのかと思います。 ウィルスバスターアンイントール.exeを実行して プロバイタの設定まで削除されてしまうものなのでしょうか?

  • Wondows 更新プログラム

    パソコンの知識はあまりないので、お聞きしたい事があります。 最近パソコンの電源を切るたびに 更新プログラムをインストールしてからシャットダウンしますか という質問が出るのですが、 そんなに頻繁にプログラムは更新されるものなのでしょうか? 毎日のように更新するので不思議に思っています。

  • この使用環境でQ9550は有効?

    前回、E8500より、同じくらい出すならQ9550 安くおさえるなら、E6300というアドバイスをいただきました。 ■現在の構成 CPU:Pentium DualCore E2180(O.C.で3.0GHz) メモリ:4GB マザーボード:GA-EP35-DS3R(Q9550対応) グラフィックボード:GeForce9600GT OS:Windows7 Professional 64-bit この環境で、 ☆オンラインゲーム「Tower of AION」他3Dメイン ☆You Tube ☆地デジ→DVDへ録画 ☆Word、Excel これらをメイン使用しているのですが、 予定としては、「XP-mode」も使用したいと考えています。 当面は、Core-i7などにかえる予定はありません。 このような用途で、Q9550に変えて、快適になったりするものでしょうか。 ご意見をただきたいと思います。 また、4コアということで起動も早くなったりするのでしょうか? よろしくお願いします。 ※地デジをDVDに録画するのもエンコードという形になるのでしょうか・・・。

  • ネットオークションの出品ルール

    ネットオークションで、海外のインターネットサイトで買ったものを 日本のオークションで販売しようと考えています。 全くの初心者で、販売してはダメなものがあるのか分かりません。 直接オークションサイトに問い合わせしてみたのですが、 「すべて出品者様のご責任となります。」ぐらいな返事しかもらえませんでした。。。 彼氏に相談すると、「元々の製造会社の許可がなきゃ勝手に販売できないでしょ!?」と言われました。 この世の中のショップのオーナーさんたちは一体どうやって海外の会社から許可を取っているんだ??ととても不思議に思っています。。。 今考えているのは、紅茶やハーブティーのパック、にきび用の化粧水のような物、バレエグッズです! どなたか、ネット販売されている方(海外のものを輸入販売)している方がいましたら、詳しく教えてください。 お願いいたします。

  • ツールバーのデスクトップに

    ツールバーにデスクトップを表示させているのですが、 そのデスクトップに本来のデスクトップには表示させていないアイコンが表示されています。一か月ほどずっとです。 ネットワークやコントロールパネルなのですが、表示させないことはできないのでしょうか。 ちなみに一度デスクトップに表示させて消しても変わりません。 windowsのVISTAです。

  • パソコンを、ネット使用すると、かなり遅い

    皆様。大変お世話になっております。 最近、パソコンで、インターネットを開くと、かなり時間がかかるように、なったのですが、改善策は、あるでしょうか??? 最初の画面が、3分半かかり、その後は、45秒程度かかります。今まで、「ディスク デプラグ」とメール削除と不要なソフトの削除は、しましたが、著しい改善は見られません。 どうか、どこを改善すれば、いいか是非お教え下さい。お願い致します。 ご回答、お持ち申しております。

  • OSインストール

    パソコンほぼ初心者です。長文です。 先日、パソコンが起動しなくなり、パソコン工房へ持ち込み、 見てもらいました。 結果、ハードディスクは壊れておらず、 何らかのウイルスが原因だろうということでした。 解決策として、一番確実なのは、OSを再インストールすること、 その際データはすべて消えてしまう。 データを抜くには、ケーブルを買って頂いて(7000円くらい)、 ハードディスクを取ってもう一台のPCに繋ぐと 取り出せるでしょう、 とお店の方に言われました。 私が気になる(残したい)ものは、 i Tunesのデータ、写真、ワード・エクセルのデータ、などです。 そもそも「データが消える」ということがぴんとこないのですが、 今思いつくのはそれくらいです。 やはりそれらが消えては困るので、その方法でなんとかデータを取り出そうと思っています。 そこでいくつか質問があるのです。 (1)OSの再インストールをするには付属のCDが必要だと言われましたが、 現在手元にあるのは、  「Microsoft Office Personal Edition 2003」ですが、  これはOSではないですよね?  買うとしたらどれくらいの値段なのでしょうか? (2)ケーブルを買う→ハードディスクを取り出す→  もう一台のPCに繋げる→OSをインストールしたPCにデータを戻す  この作業は初心者にも出来るでしょうか?  またこの「ケーブル」とはどういったものでしょうか(名称など)?  値段はもう少し安いものがあればいいんですが。 (3)また、他の方法(PCを出来るだけ以前の状態で使用する)  があれば教えてください。 とりあえず、知識もないので、 何も買わずPCだけ引き取って参りました。 お店の方は、専門的で初心者の私にはちんぷんかんぷんで、 すごく聞きにくい雰囲気があり、 何か購入するときは大手の電気屋などで買おうかなと思っています。 ネットでもいろいろ調べましたが、初心者すぎるせいなのでしょう、 なかなか理解出来ませんでした。 分かりやすく教えて頂けるとありがたいです。 どうかお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#243813
    • ノートPC
    • 回答数7
  • 保存先の4D2RSTM7、その他のフォルダについて

    保存先の4D2RSTM7、その他のフォルダについて 送信されたメールの添付ファイルを開き、「名前を付けて保存」をクリックしたら、保存先が、4D2RSTM7というファルダになっていました。他の保存先も見ますと、Content.IE5だとか、Temporary Internetだとか、Local Settingsだとか、Documents and Settings だとか書いてありましたが、これらに保存された場合、このフォルダを開くにはどのようにすればよろしいのでしょうか?そして、送信されたメールの添付ファイルの保存先には出てくるのに、他の文書を保存する時には、このようなフォルダ名は出てこないのは何故ですか?そして、 いったい、この横文字のフォルダは何なのか、なるべくわかりやすく教えて下さい。 よろしくお願いします。使用OSはXPです。

  • 勝手に終了してしまう。

    PCでネットを見ていると突然フリーズして 『問題が発生したため Intermet Explorer を終了します。』 というウィンドウが出てきます。 マイクロソフトに送信する、しない、と選ぶのですがどちらにしても改善しないし、原因も分かりません。 何が悪いのか原因が分かる方、いましたらご協力をお願いします。 OSはXP、Intermet Explorer8使用、ウィンドウは3画面くらい一緒に出す癖があります。

  • Quick TimeとReal Player

    Windows Live フォトギャラリーで写真を開いたところ「RAW形式およびQuickTimeのファイルを表示するには、コーデックと呼ばれるソフトウエアのインストールが必要です」と表示されました。Webサイトにアクセスしてダウンロードすればいいのですが、最近ウイルス感染して修理に出したばかりですがその原因を探すのですががいまひとつ解らない状態です。 以前、RealPlayerとQuickTime(フリーウェア)をダウンロードして便利に使用していたのですがリカバリによって消えている状態です。もう一度インストールする前に皆さんにお聞きしてみようと思い、相談しました。 ちなみにOSはWindowsVistaです。相談箱を拝見しましたが、問題がないように思えているところですが、念のためにというところです。経験やご存知のことがありましたらご指導お願いいたします。

  • divの間にすき間ができる

    入れ子にされたdivとdivの間で隙間ができて困っております。 構造は<div id="header2">内に企業ロゴイメージ部を<h1>タグで設置し、 入れ子で<div class="headnavi">を入れ、隙間なく<div id="navi"> を表示させるつもりですが、<div id="header2">と<div id="navi">の間に ブラウザで見たときに隙間ができてしまいます。 どうすれば隙間無く表示させることができるでしょうか? <div style="clear:both"></div>を入れてみては?と言われましたので 入れてみましたが効果はなく困っております。 【html部】 <div id="header2"> <h1><a href="index.html"><img src="images/logo.jpg" alt="" width="270" height="80" border="0" /></a></h1> <div class="headnavi"> <ul> <li id="access"><a href="access/index.html">地図・連絡先</a></li> <li id="inquiry"><a href="inquiry/index.html">お問い合わせ</a></li><li id="sitemap"><a href="#">サイトマップ</a></li> </ul> </div> <div style="clear:both"></div> </div> <div id="navi"> <ul> <li id="aboutus"><a href="about_us/index.html">会社案内</a></li> <li id="works"><a href="works/index.html">業務紹介</a></li> <li id="enviro"><a href="enviroment/index.html">環境方針</a></li> <li id="carrier"><a href="carriers/index.html">採用情報</a></li> </ul> </div> 【スタイルシート】 #header2 { height: 80px; margin-bottom: 0px; padding-bottom: 0px; } #header2 h1 { padding-top: 0px; margin: 0px; float: left; padding-bottom: 0px; padding-left: 14px; } #header2 .headnavi { height: 24px; margin-right: 14px; } #header2 .headnavi ul { padding-top: 0px; padding-bottom: 0px; margin-top: 0px; margin-bottom: 0px; float: right; height: 24px; } #header2 .headnavi li { text-indent: -9999px; display: inline; list-style-type: none; } #header2 .headnavi li a { text-decoration: none; display: block; height: 24px; overflow:hidden; float: left; } /*------off----- */ #header2 .headnavi li#access a { width:124px; height: 24px; background-image: url(../images/head_navi.jpg); background-repeat: no-repeat; } #header2 .headnavi li#inquiry a { width:125px; height: 24px; background-image: url(../images/head_navi.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: -124px 0px; } #header2 .headnavi li#sitemap a { width:121px; height: 24px; background-image: url(../images/head_navi.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: -249px 0px; } /*------hover------- */ #header2 .headnavi li#access a:hover { background-image: url(../images/head_navi.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: 0px -24px; } #header2 .headnavi li#inquiry a:hover { background-image: url(../images/head_navi.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: -124px -24px; } #header2 .headnavi li#sitemap a:hover { background-image: url(../images/head_navi.jpg); background-repeat: no-repeat; background-position: -249px -24px; } <div style="clear:both"></div>

  • グッドウィルBTO

    http://www.goodwill.jp/ こちらのサイトの○○○○○円引き、28日までという特典は終了日までに注文メールを送ればその時点で適応されるのでしょうか? それとも相手側とメールのやり取りして注文が確定した段階で適応、その時終了日が過ぎてしまうと適応されないのでしょうか? 23日に注文メールを送ったのですが未だに返信が無くて…。 大丈夫なのかなと。

  • ノートorデスク

    素人の私はノートとデスクトップの選択に悩んでおります ノート・・・設置場所のコンパクトさと持ち運び可の便利さ デスクトップ・・・性能と使いやすさ 現在デスクを使用しておりますが、たまに(年数回)持ち出しできればな・・・と思うこともありノートに魅力を感じております しかし電気店にて一体型のデスクのタッチパネル機能付きのものなどが便利そうで、さらにプリTVとしも魅力を感じてしまったワタシです が、電気店の方に言わすと、一体型デスクは熱がこもりやすく故障しやすいとか・・・本当にそうなのでしょうか? また、エクセルの処理やHDビデオカメラの画像処理等は機能の優れたデスクの方が良いとのことですが、一体型デスクでもノートより優れてるのでしょうか? 購入はHPやVAIOのオーダーメイドを考えておりますが、ノートだとCore2QuadやCore i7まで選択可能なのに比べ、一体型デスクではCore2duoでの選択という状態です。また、Core2duoにしてもノートで選択できるCore2duoは2次キャッシュ6Mが選択できるのに対して一体型デスクは2次キャッシュ3Mとなっております。ノートの6Mとデスクの3Mは理論が違うのでしょうか?(ちなみに周波数帯域はデスクの3Mの方が高いです) その他、メモリも同じ4G、ハードディスクの回転数も同じ7200回転、動画メモリもGForce 1G等、スペック上の数値はほぼ同じです(と私には見えます)。Win7も64bit可。 スペックの数値だけではないデスクの性能優位な部分はあるのでしょうか? どうか未熟な私にアドヴァイスをお願い致します・・・

  • ノートPCのハードディスク交換について

    1年使用したノートPCのHDDがおかしくなって、起動ができなくなったため、量販店で160GBの2.5インチを買ってきて、つけかえました。PCのマニュアルでリカバリの説明があったのですが、HDD交換した上での説明はありませんでした。たぶん、HDDがまっさらなので、Windowsを入れ直すところから始めるのでしょうね。 現時点で、交換したHDDは正常で、PCのBIOSもきちんと立ち上がります。 HDD交換以降のPC復旧方法について、教えてください。

  • windowsXPデフォルトの草原の壁紙を探しています。

    windowsXPデフォルトの草原の壁紙を探しています。 ダウンロードできる場所はないでしょうか。

  • VistaのSP1インストール失敗、0c8000FFFFとなる。

    Vista 32bitのSP1適用で失敗した状態になり、エラーコード0x8000FFFFが表示されています。 表示されるKBをたどり、システム更新準備ツール (KB947821) [2009 年 4 月]Windows6.0-KB947821-v4-x86.msuを実行したところ、この適用は成功。 しかし、その後SP1を再度適用試みたが、最初と同じエラーコードで失敗。 KBに戻ると、0x8000FFFFは、表に記載されていないし、さらに調べたらこれは、「予期せぬエラー」との意味の様子。 つまり、MSのKBの中には解決策は見つけられないのか? ネット検索するとSP1適用失敗から回復した例があったが、MSのKB内のリストに記載されている他のエラーコードの例であり、今回の問題が同じ方法で解決するとは思われない。 というわけで、SP1の適用が0x8000FFFFで失敗している場合に、 ・何が問題かを突き止める方法や手順 ・もしあれば解決策の情報 その他・・・を教えてほしいです。

  • XAMPPのApacheが起動しません

    XAMPPの最新版をインストールしたんですが、 XAMPPコントロールパネルで、 「Apache」を起動ボタンを押しましたが、起動しません。 httpd.confは一切いじっていません。 どんな原因が考えられるでしょうか?

  • バスケのプレーについて 長文です

    いつもお世話になります。 僕は昔から球技が苦手で、パスがまわってくるとすぐパニくります。結果、とんでもない方向へ投げたりして、体育の先生や同級生からからかわれたことがあります。 それがトラウマになってしまい今でも、からかわれたり、『あいつ下手だから』という理由でプレー中だけでなく休み時間や普段の生活の時にのけ者にされたりするのが怖く、みんなのように気楽にプレーできません。 明日、学校のイベントでバスケの試合に出場するのですが、2週間くらい前から仲間に基本的なことから教わり、上達はしました。 けどまだパスが自分に来るのが怖く、自由に動けません。 今日の練習で、仲間の一人から「ボール持った味方を助けに(ボールを取りに)行け」と言われました。 明日は腹くくってそうしようと決めたのですが、もしそれが失敗して敵にボールを取られたら、 と考えると不安です。 取られないようにすればいいじゃん と言われても、落ち着いてドリブルができません。 とにかく、敵・味方・ギャラリーの野次が怖いです。 どうしたら落ち着いてプレーできるでしょうか? 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか? ご回答お待ちしておりますのでよろしくお願いします。