ub-aries の回答履歴

全51件中21~40件表示
  • 64bit版Vistaについて

     下記のような記事を見たのですが、製品版を購入した場合、64bit版 Vistaはクレジットカードがないと入手出来ないのでしょうか。最悪 DSP版で入手は可能でしょうか。御存知の方いらしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1116/ms.htm

  • マザーボードが表示する温度について

    今、ASUSのP5B Deluxeのマザーボードを使用しているのですが、Ai SuiteでCPUの温度を見たところ、46度まで上昇していました。CPUはCore2Duo E6600です。それなのに、ヒートシンクを触ってもあまり熱くありません。前のマザーボードは30度前後だったのにマザーボードを変えてから温度が高くなりました。ファンも600rpm程度までしか上りません。何か設定を変更しなければならないのでしょうか。シリコングリスも塗りなおしましたが変化はありませんでした。ファンの回転数を上げて温度を下げたいのですがどこを設定したらいいのでしょうか?

  • USBのHDDが接続できるNASの購入を検討しています

    現在、無線ルータを介してデスクトップ(有線)とノート(無線)の2台を使用しています。 以前玄人思考の「KURO-BOX/HG 玄箱」を購入してNASとして使用していました。 便利に使っていたのですが、先日壊れてしまいました。 USB接続のケース入りHDDが何台かありますので、アイオーデータのUSB-LAN コン バーター「USL-5P」の購入を考えたのですが、これはNTFSのデータ書き込みが不可の ようですので使えません。 NTFSのHDDでも読み書きが出来て、速度の速い製品は無い物でしょうか?

  • パソコンが落ちてしまいます。

    2001年に購入したノートPCですが、 ここ半年くらいで、急に電源が落ちるようになりました。 立ち上げて10分で落ちる日もあれば、1日中大丈夫な日、5分に1回の日、ひどい日だと、電源が入った瞬間、電源が落ちるを永遠に繰り返したりします。 会社の人に預けたところ、念のためハードディスクを新しいのにしておいたけど、私が言うような症状の再現は一度もなかったと言われました。 以前はジージーどこからか音がしていたのですが、確かにハードディスクを変えてからは、そういう音はしなくなりました。 しかし、戻ってきた翌日から電源が落ちる症状は変わらずおきます。 もう買い換えるしかないでしょうか? ただ、かなりキーボードの左底が異常に熱いのが気になってます。 それも関係あるのでしょうか? 本当に困ってます・・・・。

    • ベストアンサー
    • noname#36264
    • ノートPC
    • 回答数3
  • ハードディスクの交換又はパーティション変更

    今、fmvのノートPC(BIBLO NB18C)を使っていて ドライブの容量を C:15GB D:40GB にしていたのですがアプリケーションを入れるにつれて Cドライブが容量が足りなくなってきたのでどうしようか悩んでいます。 自分で考える方法としては ・C:15GB D:40GB → C:25GB D:30GBにする。 ・ハードディスクを交換して移す。 の2つが考えられるのですがこれは可能なのでしょうか?? また、他にいい方法があれば教えてください。

  • 3Dゲームを快適に楽しむ為のスペックは?

    皆様、はじめまして。 6年半使用してきたPCは非常に貧弱で、ネットゲームで最初の街から一歩も出られず挫折、ということもしばしば・・・ さすがに限界を感じ、この度、新しくPCを購入しようと思うのですが、 如何せんPCに関する知識が無い為、ネット上の情報などを参考にしても迷うばかりでして・・・ そこで、皆様のお力をお貸し頂ければ幸いです。 以下、参考になりますかわかりませんがご覧頂き、 お奨めのCPU、メモリ容量、HDD容量、グラフィックボードなどをお教え頂けませんでしょうか? ・PCを使用する用途としましては、インターネット、及びゲーム(2D~最新3D)がほとんどですので、とにかく、3Dゲームに強いスペックを。 ・フォトショップが快適に動作すれば、なお良いです。 ・今までのHDD容量が少なすぎ、インストール、アンインストールの繰り返しでしたので、HDD容量には余裕を持たせたい。 ・5年・・・とは申しませんので、せめて3年、3Dゲームがスムーズにプレイできる環境を整えたい。 それなら、現時点で考えられる最高のスペックで組めば良いではないか、と言われてしまいそうですが、 やはり、必要以上の高スペックでも、無用の長物となってしまいますので・・・。 現在、購入を検討しておりますスペックは、 Core 2 Duo E6600(2.4GHz)・メモリ2GB・HDD300GB前後・GeForce8800GTSです。 このほうが良い、ここまでは必要無い、こういった点に気をつけろなど、アドバイスを頂けますと幸いです。 それでは、お暇なときにご回答をお願い申し上げます。

  • CPUファン

    いつもお世話になります 組み立て済みのパソコンを購入したのですが 電源を入れると、起動BEEP音が鳴る前に警告BEEP音が鳴り 起動BEEP音が鳴った後、一旦警告BEEPはとまります その後デスクトップの画面等が出るのですが その時も警告BEEPが鳴ったり止まったりするのですが 起動後、しばらくすると完全に音は止まります(ファンも止まらなくなります) ケースを開けてみたら、警告BEEP音が鳴る時は、CPUファンが完全に止まっていました ファンが回転すると音が止まります 私が持っている以前のパソコンは、起動スイッチを押した瞬間から CPUファンは回るのですが 今回買ったパソコンは、起動BEEPが鳴った後から回転するのです 何故、ファンがこのように止まったり動いたりするのでしょうか また、BEEP音は鳴って良い物なのでしょうか 解決策をお知りなかたがおりましたらご回答をお願いします マザーボード GA-965P-DS3 CPU core2duo E6600

  • PC購入で悩んでいます。プロセッサーについて

     私は個人事業でホームページ作成をやっているのですが、いつも使っている17インチPCがあまりにも重いので、12インチ位のPCを購入することにしました。  本当はレッツノートが欲しいのですが、今年の経費として計上したいので、20万円以下で選ばなくてはなりません。 最終的に購入するのは、ソニーのVAIO type G(164,800円~)なんですが、 オーダーメイド画面(http://www.jp.sonystyle.com/Product/Vaio/G/g1aaps.html)のプロセッサーの選択の箇所で 1)Core Solo U1400 (1.20 GHz) 2)Core Solo U1300 (1.06GHz) 3)Celeron M 超低電圧版 (1.06GHz) とあり、1にすると3万円アップ、2にすると2万円アップになり、 その他オプションをつけると20万円以内が厳しくなるのですが、 下記の用途で使うためには3のセレロンで十分可能かどうか教えていただきたいと思います。 〔用途〕 ・ホームページ作成(Dreamweaver,Fireworksなど) ・Office製品 ・インターネット、メール です。オンラインゲームや動画編集などはデスクトップでやるので、このノートではやりません。 あと、今後の為にも1~3のプロセッサーの違いを教えていただけるとありがたいです。ご回答よろしくお願い致します。

  • みなさんはperlやRubyなどの言語をどこで学んだのですか

    教えてgooやブログサービスなどのプログラムには perlやRubyなどの言語が使われていますが、 そのような大規模サービスをプログラミングできるプロの方々は どこでそれらの言語を学んだのでしょうか? (生まれたときからperlやRubyを知っていたはずは無いので誰でも 初心者の頃があるはずです) 教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kabucomsec
    • CGI
    • 回答数2
  • 長くゲームに使えるCPUは?(素人です)

    現在繋ぎで、sempronのノートを使っているのですが、次はデスクトップに買い換えようと思っています。激しく投資できるわけではないのですが、長くゲームに使えるパソがほしいのです。用途は主にゲーム(信長の野望とか)、あとはネットサーフィン少々です。今は信長、よく固まっちゃうんですよねぇ…^^; 例えば、信長の革新だと、「推奨P4 1.7Mhz以上」ってなってますけど、買い換えの目星をつけるならどのCPUを考えていけばいいのかな、と。Core2DuoやらP4、PD、Athron(R)64×2やら、さっぱりわかんないんです。 よくわからない文章になってますけど、ご教授いただけると嬉しいですm(__)m 蛇足 昔に、せれ○んとかk○-2で失敗してるので…。もちろんメモリとかグラフィックも気を使うつもりです。

  • BIOS更新によるエラー

    自作PC初心者です、質問失礼します。 新しくXFX Geforce7600GTを購入し、VGAスロットに装着、 インストールも完了し正常に動いていたのですが、 その後マザーボードのBIOSをUpdateしたところ、それ以降、 電源を入れる際、ビープ音は鳴らず、モニタに何も映らなくなり、 その先から進むことが出来なくなりました。調べたところCPU,CPUファン,VGA,HDDなどは、ちゃんと動いているようです。 CMOSのクリアもやってみましたが解決されませんでした。 原因は、マザーボードにあるのでしょうか? 助言お願いします。m(__)m --------------------- OS:WinXP SP2 CPU:Pentium4 3.0G マザーボード:Gigabyte GA-8IG1000-G VGA:XFX Geforce7600GT ---------------------

  • メモリの増設について

    こんばんは、今度メモリを増設しようかと考えていますが、種類が多数あるようなのですが、いまいちよくわからない状態です。 PC本体はDELL DIMENSION8400 http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension8400.pdf で(DDR2-400 PC3200)512MB×2のメモリを使っているのですが、DDR2-5300など色々なメモリがあると思いますが、これらの互換性はあるのでしょうか? DDR2 SDRAMであればどれでもいいのでしょうか? 教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • IOデータのモニタでPS2

    IOデータのTV241XにはD4端子がついているので、http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index2.htm#05 アップスキャンコンバータ無しでもPS2を出力できると思うのですが、いかがでしょうか。また、以前PCモニタでPS2をやると、ネットの攻略サイトを見ながらPS2をプレイする事ができなかったと言ってましたが、切り替えができないのでしょうか。

  • プロセッサが換装できるかどうか

    購入してから3ヶ月程しか経ってませんが、ヒューレットの dx5150のsemplon搭載モデルが使用してて性能的に厳しいと思うので、プロセッサを換装しようと思ってます。いくつかのサイトでは4400+への換装で問題なく動作するというのを見ましたが、4800+への換装は可能でしょうか?

  • 「郵便番号を入力→住所変換」 のASPサービス

    こんにちは。 ウェブのアンケートフォームにて、 「郵便番号を入力→住所変換機能」をつけたいと思っています。 このようなサービスを提供するASPサービスを 教えていただけますでしょうか。 ASPにこだわる理由は、データ(郵便番号)の自動更新です。 このへんが問題なければ、ASPでなくてもよいのですが・・・ 宜しくお願いします!

  • 全携帯対応+αな掲示板CGI

    このような掲示板のCGIを知りませんか? 必ず欲しい機能 ・全携帯(基本的にDoCoMo、Vodafone、AUに対応すれば可)対応 ・レス機能有り 出来れば欲しい機能 ・スパム防止(拒否IP) ・秘密の小部屋機能 無くていいもの ・アイコン よろしくお願いします。

  • 今時のパソコンはどんな感じですか。(自作関係)

    三年半前に以下の部品で組んだのですが 今時自作するとどんな感じになるのでしょうか。 最近自作関係の本はほとんど読んでいないものですから・・ ●ゲームはしない ●そこそこのコストパフォーマンス ●INTEL使用 ●テレビはパソコンでも見る お時間のある方のアドバイスお待ちしてます 商品名 Intel Pentium4 2.4 B GHz/512KB 478Pin FSB533 BOX 価格 \19,190 DDR PC2700 CL2.5 512MB 相性保証付き \6,880 PCケース:OWLTECH 型番:OWL-611-Silent PCケース ミドルタワー 静音カラー:アイボリー、サイズ:W197xD498xH432mm。 ¥15,780(税別) VGA:ATI Radeon7500 64MB AGP 英語版BOX \9,660 FDD:MITSUMI  3.5 Inch \1,980 MTV1000 商品名 MB:Aopen 型番:AX4PE MAX 価格 \13,970

  • メモリの増設について

    こんばんは、今度メモリを増設しようかと考えていますが、種類が多数あるようなのですが、いまいちよくわからない状態です。 PC本体はDELL DIMENSION8400 http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension8400.pdf で(DDR2-400 PC3200)512MB×2のメモリを使っているのですが、DDR2-5300など色々なメモリがあると思いますが、これらの互換性はあるのでしょうか? DDR2 SDRAMであればどれでもいいのでしょうか? 教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。

  • BIOS更新によるエラー

    自作PC初心者です、質問失礼します。 新しくXFX Geforce7600GTを購入し、VGAスロットに装着、 インストールも完了し正常に動いていたのですが、 その後マザーボードのBIOSをUpdateしたところ、それ以降、 電源を入れる際、ビープ音は鳴らず、モニタに何も映らなくなり、 その先から進むことが出来なくなりました。調べたところCPU,CPUファン,VGA,HDDなどは、ちゃんと動いているようです。 CMOSのクリアもやってみましたが解決されませんでした。 原因は、マザーボードにあるのでしょうか? 助言お願いします。m(__)m --------------------- OS:WinXP SP2 CPU:Pentium4 3.0G マザーボード:Gigabyte GA-8IG1000-G VGA:XFX Geforce7600GT ---------------------

  • IOデータのモニタでPS2

    IOデータのTV241XにはD4端子がついているので、http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2006/lcd-tv241x/index2.htm#05 アップスキャンコンバータ無しでもPS2を出力できると思うのですが、いかがでしょうか。また、以前PCモニタでPS2をやると、ネットの攻略サイトを見ながらPS2をプレイする事ができなかったと言ってましたが、切り替えができないのでしょうか。