hanbun の回答履歴

全233件中21~40件表示
  • 亡父の保険料滞納に関して。。

    初めて質問させて頂きます。 実父が先月亡くなり、様々な役所関係の手続きなどを行なっていましたら 父の国保料滞納が発覚しました。本人は役所に相談し、分納を行っていた ようですが、このままでは不動産の差し押さえも避けられない状態である ことも発覚しました。 差し押さえ対象になっている家には、実母・私(長女)家族が住んでおり、 長男である弟は家を買って他に住んでいる状態です。 もともと、実家の生活が厳しく、それを助けるために私たち家族が同居して いるかたちになっており、父も死後は私の夫に不動産(家)を贈与する考えで いたようです。 実際、私たち夫婦には何の負債もありませんが、このままでは住んでいる家を 差し押さえられてしまいます。 夫は何とか金銭を工面して滞納分を払い、家を守りたいといっていますが、 実際はそれも厳しい状況です。 父の死が急であったこともあり、不動産の名義変更も行えないままでいます。 母と弟は相続放棄をした方が良いと考えているようですが、そうなりますと、実際に 住む家を失ってしまいます。 もともとは父が滞納したものですし、払って当然のものなのは百も承知です。 ただ、私たち夫婦も現在の家に入る折、今までの家などを処分してきましたので どうにも動きようがありません。 差押される前に、法定相続人ではない夫に名義変更することや、母が受け取る遺族 年金を一括で受け取るなど、可能であれば行いたいのですが。。 何か方法はないでしょうか。 何とか知恵を貸していただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 保険証について教えてください。

    ※役所に新規(他県からの移住)住所変更・住民登録の手続きをしに行きましたが、住民登録や住所変更する際は、今住んでいる場所の証明を示すものとして賃貸契約書等の書類が必要と言われました。 ※経済的にも苦しいので、今は安い(レンタルオフィス・1日\2千円)の場所での生活をしており更新した際に発行される紙(契約期間や期日等)記載の紙を、役所に提出しましたが、賃貸契約書的な物じゃないと証明にはならない?。 ※もしくは、そのレンタルオフィスを管理している会社が住民登録・住所変更等の登録が可能(OK)であれば役所的には可能と言われ、役所の方が、そのレンタルオフィスに住所変更・住民登録をしても、大丈夫か確認(OK・NG)電話をとってくれましたが、レンタルオフィスの返答は「登記登録等で使用する際での住所登録等は構わないが、住居しての登録はダメ」との返答だったそうです、なので住所変更・住民登録等の手続きが出来ず現在、戸籍上は浮遊してる状態です。 ※家を借りるにもお金がかかるし、明らかに体に異変(後頭部にコブ的な物が・・・)を来たしているのは分かっているのですが、住民登録・住所変更手続きが出来ない上に保険証が無いため病院には行っていません、今の所、日常生活には支障が無いので放置していますが、賃貸契約書が結べるぐらいの家を借りるまで体(頭)が持つか心配です。 ※福祉(生活保護等)も進められましたが、家族(実家)等に援助出来る人が居るか確認の連絡が行くと言われましたが、家族や両親は居ませんので確認しようがありません。 ※ネットで調べたら無料低額診療(福祉事務所等管轄)と言う物が、あるそうなのですが、それも生活保護的な感じ?で両親や家族等に何らか関わって来るのでしょうか?。 ※今まで両親や家族が居る居ない気にしていなかったのですが、今回の件を気に手続き等も含め両親や家族が居ると居ないとでは、こうも違って来るのかって現実を思いしらされました。 宜しくお願いします。

  • 将来の不安(生活保護の廃止)

    精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。ふとしたことから生保受給者は遺産相続の放棄ができないと知りました。もし母が他界すると母保有のマンションを相続して生活保護が廃止になる見込みです。 HELP ME! 僕は今49歳です。精神障害者3級(躁鬱病)で生活保護を受給中です。無職歴は8年にもなります。親族は母と妹の二人です。母は横浜市旭区の最寄り駅までバス20分の4LDKのマンションで一人暮らしです。妹は結婚して逗子に親子3人で暮らしています。母は江戸川区船堀の駅徒歩7分の2LDKのマンションも保有しています。船堀の物件は、賃貸に出して家賃収入を少ない年金の穴埋めにしています。ふとしたことから生活保護受給者は相続放棄をできない事を知りました。母他界後僕は、旭区か船堀の物件を相続すると、十分な資産有りとみなされ生活保護が廃止される見込みです。妹は、「二つの物件を賃貸に出して家賃収入で暮らせばいい。」と言っています。賃貸経営だって、空き部屋・家賃滞納・修繕費発生etcで決して楽ではないと思われます。かと言って物件を売却したらその臨時収入は、うまくいっても概ね7~8年で使い果たしてしまうでしょう。 なんだか母他界後の僕の人生は真っ暗な気がします。 何か良い解決策はないものでしょうか?

  • 行方不明の兄の現住所を知りたいのですが

    姿を消して5年ぐらいになります 捜索願とかもまだだしていません 家庭裁判所に行くとか、市役所にいくとか警察にいくとか いろいろ方法があるらしいのですが、やり方がわかりません 出来れば、親には知られずに捜索したいです 無理なら、代理人という方法があるのでしょうか どのような方法があるか どこまで教えてもらえるか 教えていただけますか?

  • 離婚した母親の扶養義務について教えて下さい

    主人宛に「扶養義務の履行について(照会)」といった通知が届きました。 離婚した母親が生活保護を受けている旨が記載されていました。 ・主人の両親は、主人が6才の時に離婚が成立しています。それ以降、父親と兄と主人の三人での父子家庭となりました。もちろん籍は抜いてあります。 (父親は2年前に他界しております。現在、長男は48才、主人は46才です) ・離婚後、母親は他の男性とすぐに再婚しましたが子供はいません。その男性が入院してしまい社会復帰は無理とのことです。 ・離婚後、主人が高校生の時にこっそりと母親から連絡があり兄弟で時々会うようになりました。(年に数回) ただ、10年ほど前から父親の具合が悪くなり入退院を繰り返すようになってから、主人は「産んでもらった礼はもう果たしたから」と母親ともう会うつもりはないと言い、以来、会っておりません。 ・今回、役所からの通知が届く前に母親から手紙をもらい、そこには、この通知が来ることとその経緯が記されていました。 「書類上、必要なのであなたの名前を書きましたが、一切無視して破って下さい」と手紙には書いてありました。 主人は、「6才の時に捨てられたのに、なんで扶養義務が届くんだ」とかなり怒っています。 母親の手紙に書かれていたように、無視をして捨てようかとも思いましたが、こちらで詳しい方に教えて頂いてからと思い、質問しております。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 【教えて下さい!】レンタカーなしの九州旅行【学生】

    9月半ばに京都から大学生3人の九州旅行を企画しています! 阿蘇や高千穂、湯布院もいいですねー、 九州ならではの自然と触れ合える旅行にしたいと考えております。 ただ、旅行会社のパンフレットを見てもレンタカー付のプランがほとんどで><; 運転できないメンバーが集まってしまったので困ってます。 ・九州で2泊3日 ・京都⇔九州は夜行バス ・宿泊はネットカフェかビジネスホテルで素泊まり (湯布院など温泉街の場合は夕食付リッチに宿泊しようと思っています!) ・公共交通機関で行ける 以上をふまえた、2泊で最適の九州旅行プランや行き先をご教示くださいm(. .*)m また、素泊まりのため、おすすめの居酒屋や食事処も教えて頂けると嬉しいです。 ***どうぞよろしくお願いします***

  • 生活保護の同居について。

    私は現在、市営住宅に住み、生活保護のお世話になっています。 私の兄(72)も生活保護を受給しており、隣りの区で親と市営住宅に住んでいましたが3年前に亡くなり、今はそこで一人で暮らしています。 その兄が2年程前から癌になり、体調も最近は良くなく、近々抗がん剤治療をおこなう予定です。 兄1人では身の回りの事もほとんどできず、今までも食事などはできる限り作って運んだりしていました。 ですが、抗がん剤となると副作用等で今より身の回りの事をするのが難しいと思い、私と一緒に暮らせないかとケースワーカーさんに相談したところ、住んでいる市営住宅には一親身の身内しか引っ越す事ができないと言われました。 私と兄が一緒に暮らすのは、やはり無理なのでしょうか? 何か知恵をおかしいただけたらと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 母子家庭で生活保護廃止しました。

    初めて質問させて頂きます。 未就学児のいるシングルマザーです。以前から生活保護を受けていることにひけめを感じていました。 私は鬱で心療内科に○年間通っています。 私達が住んでいるアパートと実家は同じ市内にありますが、詳しくは書けないですが今現在とても実家には住める状況ではないです。 実は田舎に住んでいて求人が少ないこと、詳しく書けないですが、子供にとってとてもいろいろあり、学生さんの多いアパートで住みにくいということもあり、引っ越しを検討していました。 実家の家族と何度も話をして扶養引き取りで生活保護廃止になりました。 しかし、やはり上に書いたように今現在はとても同居出きる状況ではなくなってしまいました。 現在バイトでもよいので職を探していますが、ブランクもありなかなか決まらず焦っています。 引っ越しはする予定ですがもし、仕事が決まらず生活な困窮することになれば、最悪の場合扶養引き取りで廃止になってもまた、同じまちでも、求人の多い市に引っ越しても同様に再申請出きるのでしょうか? 凄く悩んでいます。宜しくお願いいたします。

  • 飯塚駅から嘉麻市役所までの交通機関

    飯塚駅から嘉麻市役所まで行きたいのですが、交通機関での行き方を教えて下さい。Googleマップではよく分かりませんでした。 因みに携帯からです。

  • suicaの福岡での利用について。

    東京で購入した無記名suicaは、 1・福岡空港から天神や博多までの地下鉄、 2・福岡市内を走るバス(たとえば博多から天神を走るバス)、 3・北九州市内を走る西鉄バス、 4・博多から小倉や門司港間のJR、 の、4箇所で使えますか? 確実な回答がわかるかた、教えてください。 また、pasmoは福岡名バスやJRや地下鉄では使えないという認識で合ってますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 黒川温泉からの交通手段について

    黒川温泉から大分の竹田方面へ行きたいのですがバスなどの交通手段はありますか?

  • 最低生活を上回る給料なのに生活保護を切れない!

    現在、私と母親と二人で生活保護を受給中なのですが、私が就労をすることになりました。 しかし、母親の医療費と介護費、私の医療費や生活保護を切ったことでの諸経費(保険料や税金や県営住宅なので家賃が少々上がる)ことで、「働いても収入によっては生活保護のままです」とケースワーカーが言っていました。 例えば、二人で生活保護を20万円受給しているとします。 給料が23万円とします。 生活保護を切ったら諸経費が5万円かかるとします。 2万円分が保護費で出るわけではなく、医療費と介護費は自己負担分は無料だったりするので実質3万円が余る計算になります。 この3万円は生活保護法では問題ありませんか? 生活保護を切るのもいろいろ大変みたいで私の場合は25万円以上の給料を稼ぐか、私だけ一人暮らしして母のみ生活保護がいいかなと思ったのですが要介護2の母なのでそれもままなりません… このままで問題ないのなら昇給を待って数年後に完全に保護廃止になるのでしょうか? 複雑な問題でいろいろ悩んでいます。 ケースワーカーさんも忙しいみたいで面談をしてもらえません。。。 ※県営住宅の家賃が上がっても生活保護の住宅扶助範囲内です ※母親が亡くなったり老人ホームに完全に入居になったら生活保護は廃止になります

  • 生活保護 精神科の医療券

    はじめまして。こんばんは。 うつ病を患い生活保護を申請し受給出来ることになりました。 皆様、本当にありがとうございます。助けて頂いて感謝してます。 免疫系統が異常で他にもすぐ病気になりやすく 保険証が無いのは辛いのですが。。。 ところでケースワーカーの方から 「係りつけのA精神科には医療券は送りました。  そして今度精神科の先生に自立支援制度を受けれるよう頼んで下さい」 と言われました。 今日精神科に行ったのですが、喉が痛く自立支援制度の話をするのを忘れてしまいました。 ケースワーカーの方に喉の話をして、福祉事務所に耳鼻科の医療券を貰い 治療して頂き通わなくて良いそうです。 またA精神科には行くのですが、自立支援制度の話をしてないので 福祉事務所に医療券を貰いに行くのでしょうか? 説明はあったのですが、まだわからないことが多く 経験者の方からアドバイスを頂きたく思います。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 孤独死

    現在私は高校生で、学校で行われる福祉の発表会の為に、近年増加している孤独死について調べています。 しかし色々調べているのですが、内容量が多く上手く理解することができません。 内容としては、孤独死は福祉サービス等が上手く提供されない事が原因の一つと視点において、 実際の地方公共団体の取り組み。 また、福祉サービスを活用して、最終的にどうすれば孤独死を減少できるかをまとめたいと思っています。 そこで孤独死にどんな福祉が関係しているのかを教えて下さい。 ・社会保障 のように箇条書きでも構いません。 よろしくお願いします。

  • 親類の生活保護について。

    皆さん質問させてください。 私には10年以上連絡をとっていない兄がいます。 暴力男で、私がまだ小学生だった8歳辺りから、 家を出る19歳辺りまで殴る蹴るされていたので、こいつがトラウマです。 アル中気味でもあり、見栄っ張り、家族にだけには態度が大きく、 外面はいいという男です。 あまりプライベートなことは書けませんが、 我が家の家族構成は、他に母がいるだけで、父はすでに他界しています。 つい先日、その兄が生活保護を受けたがっているから、 まずは妹のあなたが金銭的援助など出来ないかと書類が来ました。 私には経済的余裕もありませんが、第一、殴る蹴るあげくに「殺すぞ」 とまで罵倒された兄に、何も援助はしたくありません。 今も兄のことを考えるだけで震えがとまりません。 それでも妹の私が援助すべきなのでしょうか。 母も歳ですので、そうそう兄に援助出来る余裕もないと思います。 よければご意見をお聞かせ下さい。

  • 生活保護について

    担当のケースワーカーさんを変えて貰う事は可能かどうか。 当方、男性恐怖症見たいな感じになっており、今の担当が男性で怖くて何も言えませんので、女性に変えてもらいたいと思うのですが。。。可能である場合、今の担当に相談するしかないですか?

  • 姻族の範囲

    3親等内の親族の扶養義務が話題になっていますが、3親等内の血族の配偶者は姻族すなわち親族でしょうか?

  • 絶縁状態の母の生存確認の方法

    絶縁状態の母の生存を確認したいのですが、方法はありますか? 住民票がとれればわかりそうなんですけど、実の親子関係が証明出来れば住民票は取得できますか?また、その方法で住民票がとれるなら 親子関係はどうやったら証明できますか?

  • 電車 最短区間でどこまで乗れる?

     鉄道ファンなのですが、電車の途中からの景色なんかが好きで、行きたいところもたくさんあります。 でも、やはり遠くだと交通費が高いのでなかなか行くことができません。 そこで、例えばJRなら、自宅最寄り駅から最短区間の切符を買っても、改札を出ない限りJRの中ならどこまででも(終電までに帰れる範囲で)行けるのでは?と考えたのですが、これは違法行為に該当するのでしょうか?  もしこの方法が可能なら、景色を楽しむだけならとても安く遠くまで電車に乗れるのですが・・・  また、もしこの方法が問題なければ、定期券でも同様に区間外で電車に乗るだけならば問題はないと考えてよいのかも教えてください。  逆に、この方法が違法(というか問題がある)な場合、どのようにして発覚するのか(特にICカードの場合)、罰則は何か、なども書いていただけると助かります。 ちなみに、この方法の是非を検索しようとしても、殆どがタダ乗りの方法のページなので、ここで質問させてもらいます。ジャンルも合っているかわかりませんが・・・

  • 高千穂一人旅を計画中

    高千穂一人旅を計画しております。 6月末~7月上旬で3泊4日あたりで検討しています。 どのようなルートで行くのが効率が良いのか、教えていただければと思います。 出発地:羽田 ※同じ空港からの往復希望 時期:6月末~7月上旬あたり(2泊3日or3泊4日) 必須場所:高千穂神社 高千穂峡 夜神楽を鑑賞 高千穂野に行くには、空港からバスがあるようですが、 熊本空港からのバスが一番効率が良いのでしょうか? ペーパーのため運転には自信がないので、交通機関の利用を考えております。 宮崎市出身の友達から話を聞くと高千穂は(宮崎市)からも遠いため なかなか行けないし、行くのが大変と言われます。 女1人旅で、まして、車を使えない場合は、難しいでしょうか? また、オススメの場所もあればあわせて教えてください。 よろしくお願いいたします。