unyaa の回答履歴

全123件中81~100件表示
  • グラフィックボードの相性とはなんですか?

    先日からモニターの映りが悪くて、先週とうとう細かいバーコード状のものでいっぱいになってしまったので、パソコンを買ったDELLに問い合わせたところ、「グラフィックボードの破損」と言われました。 使用しているパソコンはデルの、DIMENSION8300 です。 ビデオカードは  128MB DDR ATI Radeon(TM)9800PRO  でした。 以前、保障期間内にも一度壊れて、デルに交換修理に出しました。 今回は、保障期間が切れたので、自分でパソコンショップで、 ATI Radeon X1300PRO を、先のビデオカードを持っていて、パソコンのメーカー・型番も伝えて店の人に教えてもらいながら購入しました。 「先についていたものと同等かそれ以上のもの」と言われたのですが、「相性もあるので、しばらく試してみてあかんようなら他の物と交換」と言われました。 家に持ち帰り、すぐ差し替えて、必要なものをインストールして、画面は問題なく映りますが、インターネットを表示するのが遅い!し、ウインドウズ起動前の「DELL]のロゴが鮮明に映りません。 これは相性が悪いということなのでしょうか? また、もしパソコンの型番とあっていないのであれば、元々ついていたビデオカードと同じくらいのランクの他の物を考えたいので良いものを教えてください! 自分でビデオカードを抜き差ししたりしていますが、抜き方はDELLのお客様サービスの電話で教えてもらい、普段はインターネット閲覧しかできません。 パソコンはぜんぜんわかりません。 宜しくお願い致します。

  • インスタントテレビ機能について

    SONYのtype R masterやtype X livingはインスタントテレビ機能はついているのでしょうか?

  • 勝手に再起動するのですが原因を教えてください

    自作パソコンです。 OS WindowsXP Pro CPU Core2Duo E6600 M/B名  GA-965P-DS3 GIGABYTE ドライブ DVSM-X1218FB グラフィック EN7600GS SILENT/HTD/256M ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 症状 ・コンピュータが起動した直後に再起動してしまう。(デスクトップの画面で)でも完全に起動(スタートアップなどのソフトが)起動する前に再起動します。 ・再起動の頻度はまったくわかりません。まったく規則的ではありません。また、最近では1回再起動すると連続で2・3回は再起動するようになりました。 ・再起動の仕方なのですが、正常にWindowsが再起動するのではなくて、本体のリセットボタンを押したときのように、デスクトップが表示されていて、急に電源が落ちてまたBIOSが起動する感じです。 ・ハードとソフトのどちらが原因かわからなかったのでOSをクリーンインストールしたのですが、症状は不定期に起こります。ですのでハードの問題かなともってしますのですが・・・ ・再起動の症状がリセットボタンを押した時見たいだったので、何かの拍子にリセットボタンが押されてしまっているのかも知れないと思い、リセットスイッチをマザーボードからはずしたのですが、直りませんでした。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 原因が分からないので心当たりのある人はぜひとも教えてください。 このままだとかなりのダメージをハードは受け続けると思うのでよろしくお願いします。

  • ワイド液晶対応のチップセット

    ワイド液晶対応のチップセットを探しています 条件:ATIのチップセット 出カ:DVI-Iがつけばどんなグラボでも構わない。

  • 電源が一回で切れない

    通常スタートメニューから電源を落とすのですが、一回の操作では電源が切れず、二回目の電源を切る操作で正常に切れます。 何故でしょうか? どうぞ教えてください。 環境はDELL-C521でWindows-XP CPUはAMDのAthlon×2のダブルCPUです。 よろしくお願いします。

  • ハードディスクがリムーバルディスクとしか認識されない

    自作のディスクトップパソコンでWIN98SEですが作った当初より、エクスプローラーでCドライブをみると、ハードディスクではなく、リムーバルディスクと表示されており、フリーソフトの「復元」で完全削除をしようとしても「リムーバルディスクが読み込めませんでした」と表示されたり、「窓の手」で不要ファイルの削除をしようとしても対象のドライブとしてCドライブが表示されません。それ以外には問題はなく、他のアプリケーションなどは正常に稼働しています。どうすればハードと認識させられるか対処方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • CD-ROMが読みこめません!

    問題点:特定のCD-ROM(ゲームソフト)が読み込めない ・DELLのデスクトップ/XP Dimension 3100C ・DVD-ROM/CD-RW対応 (1)友人のパソコン(98)でそのCD-ROMを試したところインストーラーが起動し動きました (2)私のパソコンに他のCD-ROMを入れても動きます。もちろんDVDも問題なく動きます。 当初入れても読み込めなかったのですがテクニカルサポートに電話してシステム構成のユーティリティを言われた通りに操作したらなんとかインストーラーが起動しインストールできました。その後しばらくは動いていたのですが5、6回に1回くらいのペースでしか読み込んでくれません。今は全く読み込まなくなりました。 私が思うにCD-ROM自体には問題はないように思います。そしてドライブが壊れているかというと上にあげましたように動きますので、その特定のCD-ROMが読み込めていないようです。 それからCD-ROMを挿入してしばらくは読んでいるような音が 少ししますが止まってしまいます。マイコンピューターの中を 見ましても何も入っていない状態になっていますのでそこから 開くこともできません。 あと正規のCD-ROMでシリアルNOがありますので買ったところに 問い合わせたところドライブのクリーニングをしてみてくださいとの回答でドライブのクリーニング用マルチレンズクリーナーを試しましたが変化がありません。 最初は5、6回に1回くらいの感じで読み込んでいたのですが 結局読み込まなくなってしまいました。よろしくお願いいたします。

  • DVDドライブが読み込まない

    一週間ほど前から、DVDドライブがDVD-Rを読み込まなくなってしまいました。 市販のDVD-ROMは読み込むのですが、B`sGOLDなどで書き込んだデジカメ画像や、編集してISO化してDVDDecrypterなど作った映像が読み込めません。DVD-Rが読み込めない、といった感じです。 何度も出し入れすれば、たまに読み込みに成功することもあるのですが・・・。 DVD自体や、書き込みに問題があるのかと思いましたが、DVDプレイヤーでは再生できます。 また、ドライブが故障したのか?と疑う原因の一つに、書き込みは正常に出来る、ということがあります。(空のDVD-Rは読み込んでくれる) 読み込みだけ壊れるものなのかなぁ? これはやはりドライブの故障なのでしょうか? 自己解決できるものなのかどうか、などもお教えください。 パソコンは、ソニーのvaioJX10、XPSP2を使っています。 ドライブは、IOデータの外付けドライブを解体して、内蔵して使っています。型番はND-3570Aです。

  • PM8M3-V対応メモリ

    マザーボードPM8M3-Vを使っています。 対応しているメモリを教えてください。 お願いします。

  • PCの音が出ないんです

    PCの音が出なくて、大変困っています。 SOTEC PC STATION M370AV のWindows98からWindows2000にアップグレードしました。 自分でいろいろ調べて、SOTECからサウンドデバイスをダウンロードしたりとか(これも正直よくわからなくて、ダウンロード前と後は変わりなしでした)しましたが、音が出ません・・・。 デバイスマネージャから削除して 再インストールするやり方も、なぜか適用される サウンドドライバが見つからず、だめでした。 何度もWindows2000を再インストールしなおしましたが 音は出ません。 大変困っています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 旧HDからのデーター読み取り方法教えてください

    マザーボードが壊れたため交換し、HDも新しくしてOSから立ち上げました。今まで使っていたHDは、そのままセカンダリに接続して、データを読み出そうとしたのですが、HDは認識するものの、データーの入ったフォルダーは表示されません。HDの容量を見ると、使用領域が大きいのでデータは詰まっていると思うのですが、読み出し方法を教えてください。

  • PCの音が出ないんです

    PCの音が出なくて、大変困っています。 SOTEC PC STATION M370AV のWindows98からWindows2000にアップグレードしました。 自分でいろいろ調べて、SOTECからサウンドデバイスをダウンロードしたりとか(これも正直よくわからなくて、ダウンロード前と後は変わりなしでした)しましたが、音が出ません・・・。 デバイスマネージャから削除して 再インストールするやり方も、なぜか適用される サウンドドライバが見つからず、だめでした。 何度もWindows2000を再インストールしなおしましたが 音は出ません。 大変困っています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 旧HDからのデーター読み取り方法教えてください

    マザーボードが壊れたため交換し、HDも新しくしてOSから立ち上げました。今まで使っていたHDは、そのままセカンダリに接続して、データを読み出そうとしたのですが、HDは認識するものの、データーの入ったフォルダーは表示されません。HDの容量を見ると、使用領域が大きいのでデータは詰まっていると思うのですが、読み出し方法を教えてください。

  • 電源は入るけど画面が映りません

    パソコンは、FMV-DESKPOWER T90Hです。 ほとんど、主人専用で今私用のパソコンを購入の検討中でしたが こちらのパソコンの電源は入っているのですが画面が映りません。 はじめは電源を何度か入れなおしたり、プラグをパソコンから一度はずして時間を置いて差して電源を入れたりでどうにかごまかし使えていたのですがこの頃は頻度が毎回になり、先ほどは何をやっても駄目状態になってしまいました。 FMVのサポートに電話して色々としてはいただいたのですが やはり、修理となりそうなのですが出張修理でその場で見て部品を換えるようなことをするらしいのですがその修理代が5~10万円はするそうなのです。 パソコンの修理代については分かってはいたものの、じっさい値段の高さにショックは隠せませんでした。 最後に本とに駄目なのかと思い、パソコンの電源を入れたら何とまた点きました!でも、このような状態も時間の問題のような気がします。 一応今のところ、修理は先延ばしに致しました。 そこで、お聞きしたいのですが念のためやはり修理に出すしかないのですよね? 5万くらいなら何とかがんばって出せる金額ではあるのですが 10万となると新しいのを買ったほうがいいような気もします。 でも、今年6月で3年経ちますがpen4でXPでOfficeも2003ですが入っていて・・・テレビも見れて・・・手放すのももったいない気もします・・・ また、文書作成などこちらのパソコンでしようと思っていたので 私が検討しているパソコンにはofficeやアプリなど一切入っておりません。 それを足すとなるとoffceだけでも高額なので、修理をして 自分のパソコンをあきらめようか、悩んでおります。 実際このような状態で修理された方いらっしゃいますでしょうか。 修理代などおいくら位かかったかなど教えていただきたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • Vistaでの外部入力使用について

    最近、I・O DATAのGV-Mc/TZを購入しました。 Vistaでは、Windows Media CenterでVHSなどの映像を取り込む場合ことが出来ないようですが、どのようにすれば取り込めるのでしょうか? また、セットトップボックスリモコンを使わないことを前提とします。 最後に、VistaでWindows Media Centerを使用しないで、取り込めるソフトがもしあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 不注意で電源スイッチコネクタを抜いてしまって。

    ちょっと、古いマザーボードなのですが。 845Gというチップセットがのっているインテルのマザーボードについて教えてください。 ケースファンが壊れていたので、ケースを開けてファンを交換している途中、誤って電源スイッチのケーブルコネクタとリセットスイッチのコネクタと、HDD,POWERのLEDの各ケーブルのコネクタを抜いてしまいました。 いろいろ調べてみたのですが、コネクタをどこに差せばいいのかわかりません。 最終手段と思って藁にもすがる気持ちでここにたどり着きました。どなたか、ご教示よろしくお願いします。

  • DVDドライブが時々認識されませせん

    DELL DIMENSION8400を使っています。 時々DVDドライブ SONY DVD-ROM DDU1615 が認識しません、 再起動すると認識しますが たまに再起動の際DOSの画面で止まってしまう時もあります DVDドライブを交換するべきなのでしょうか。 その際ドライブの選び方などもわかりません どなたか教えてください

  • FMVLX40U FMVLX40U立ち上がりが10分

    今月FMVデスクトップLX40Uを購入しました 商品 http://kakaku.com/item/00100418913/ 基本的なセッティングはすべて電機屋の有料サービス YAHOO!BBのセッティングサービスにしてもらいましたが 買ったその日から 電源を入れて立ち上がりに10分以上かかり インターネットもなかなか繋がりません マンションの隣人は同じく光でスムーズに動作しています そもそも、このPC自体がこんなに動作が遅いのでしょうか 10分はさすがに考えられないのですが・・・

  • 再起動すると、突然「信号が入力されていません。」と出て何も表示されなくなる

    2006年春に購入したデスクトップPCを利用しています。 eMachines J6452 という機種で、 ディスプレイはioData LCD-A174VB-H です。 接続しているのは15ピンケーブルです。 パソコンを利用し、再起動をしました。 すると、XPの起動音がし、PC本体も動いているようなのですが、 ディスプレイに「信号が入力されていません。」と表示され、ディスプレイと本体が接続されていないのと同じ状態のまま、本来の画面が表示されません。 恐らく、接続しているケーブルが断絶しているか、接触が悪いのではないかと思ったのですが、 実はこの症状が出たのが2回目なのです。 1回目は今年の3月でした。 そのときはケーブルの断絶だと思い、新しいケーブルを購入したら直りました。 しかしそれから1ヶ月で同じ症状です。 ケーブルをまた交換すれば直るのかもしれませんが、根本的な原因は何なのでしょうか? ご教授ください。よろしくお願いします。

  • PC2100とPC2100Rの違い。。。。

    PC2100とPC2100Rの違いってありますか? マザーボードが対応するメモリがPC2100だった場合PC2100Rのメモリは使えないんですか?? 教えてください。お願いします。。