unyaa の回答履歴

全123件中41~60件表示
  • 終了オプションで電源が切れないことが多い

    2007/07/05 2201000219174 ドスパラ京都店で購入した Prime Monarch LGD ですが、OSインストール後、終了オプションの 電源を切るを選択しても電源が切れないことの頻度が多いです。 また再起動の時も同じで電源が切れないので再起動しません。 当然OSインスト後ドライバーは設定済みです。  

  • パソコンの不具合について、お教えください

    4~5年使っている、SOTECのパソコン(windowsXP)ですが、 最近、ネットをし始めて30分位たつと、 文字が崩れたり薄くなる、 画面が白くなる(全画面が真っ白になるのではなく、所々が白くなる)、 横書きに書かれているはずの字が縦書きになっている、 文字が書かれているはずの所は字になっていなくて横線が引いてある、 など、不具合が出てきました。再起動すれば、再度ちゃんと動きますが、 しばらくするとまたおかしくなります。 パソコンに関しては、詳しくないのですが、 どうしたら、直るでしょうか?またはもう寿命でしょうか?

  • ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device1\DR2に挿入してください

    過去の質問を見ていたのですが微妙に状況が違うため質問させていただきます。 例えばAd-Aware SEを起動させると ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device1\DR2に挿入してください と出てきてしまいます。 エラーが出るソフトと出ないソフトがあるのですが全く分かりません。 何か解決策があればお教え願います。 いつから出だしたのかも不明です。 申し訳ありませんが力をお貸しください。

  • DELLのBIOS versionA07について

    わけあって画面が映らなくなり、OS(windowsXP)を再インストールしないといけなくなったのですが、運の悪いことにCDドライブが開かなくなっており、ディスクを入れることが出来ません。「BIOSででUSBの方のドライブを優先にすれば可能」のようなことを聞いたのですが、DELLのBIOSがよくわからず、設定の方法が不明です。バージョンはA07だと表示されているのですが、それは可能なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • DELLのBIOS versionA07について

    わけあって画面が映らなくなり、OS(windowsXP)を再インストールしないといけなくなったのですが、運の悪いことにCDドライブが開かなくなっており、ディスクを入れることが出来ません。「BIOSででUSBの方のドライブを優先にすれば可能」のようなことを聞いたのですが、DELLのBIOSがよくわからず、設定の方法が不明です。バージョンはA07だと表示されているのですが、それは可能なのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。

  • 音とびについて困っています

    PC起動時はそうでもないのですが、しばらくたつとゲームやYouTube等の動画のBGMや音声などがスローになったりピーという機械音交じりになります。またこの症状が出るときには決まってマウスポインタもカクカクになりスムーズに動かなくなっています。 デフラグ・ディスククリーンアップは試したのですが状況はかわりません。 アドバイスお願いします。 素人なのでわかる範囲で構成 dell Dimension XPS Processor: Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz (2 CPUs) Memory: 1022MB RAM Display Devices Card name: NVIDIA GeForce 6800 Sound Devices Description: SB Audigy 2 ZS Audio [DCC0]

  • 液晶モニターの入力端子が片方使えなくて困っている

    サブPCを組み立ててメインPCとモニターを共有しようとモニターの2個目の入力端子(13W3)にD-sub15Pin変換アダプタを取り付け、接続してみましたが認識してくれません。もう片方の入力端子D-sub15Pinのほうに接続すると正常に認識されるのですが、13W3側に接続すると認識されません。 使用中のモニターはIBM9495 9495-AG1です。

  • DELL製PCの静音化の方法を探しています。

    dell dimensio xpsを使っていますが音(ファン?)がうるさくてかないません。私のPC部屋はとても狭くて温度がどんどん上がってしまうからなのだと思うのですが・・。 それにしても、しばらく部屋を閉め切って再び戻ってきたときにドアを開けるとすごい音とムッとした熱気に包まれると作業する気にもなりません。 こんな環境下でも静音化する方法が何かないでしょうか?

  • HD読みとり不可

    パソコン初心者です。HpのWorkstation xw5000でもともとはwindows2000Proで80GBのハードディスク×2のものを、一つ200GBに交換して使用していました。2000での認識の容量制限で117GBぐらいにしか認識されてませんでしたが、そのまま使用していました。最近OSをXPProをインストールしました。そこで、認識していなかった領域を認識させようとして、管理ツールのディスクの管理をみると、多分認識していなかった領域が編み目になっていて、そこを右クリックしなにかをクリックしてしまいました(忘れてしまいました)。その後再起動したら、マイコンピュータでみるとローカルディスクのアルファベットが変更されて、容量も69GBと表示され、全く空のディスクが認識されていました。でもディスクの管理をみると、ディスク1(ディスク0はCでプログラム用)ダイナミック読みとり不可と出てきて右クリックでベーシックディスクに変換するをクリックしてもなにも起こりません。大切な子供の写真が入っているので、誰かお知恵を頂戴できませんか?何卒よろしくお願いいたします。

  • HDDが止まりブルースクリーン

    パソコンの電源をいれて10分ぐらいたつといきなり接続しているHDD2台 の回転が止まり、ブルースクリーンがでます。 WindowsXPを再インストールしプロダクトキーを入力し次のステップに進もうとしたときにおなじブルースクリーンが出ます。 WindowsVistaをいれてみたところインストールができ始めて起動するとき 「デスクトップの開始の準備をしています」とでて10秒ぐらいしたら ブルースクリーンがでます。 ブルースクリーンが出た後にすぐ電源が落ちてしまうのでどのようなエラーコードかもわかりません。 HDDの一台目は今年の一月ぐらいに買ったWD1600(IDE) HDDの二台めは今年の四月ぐらいに買ったhitachi製500GB(IDE) マザーボードは今年の一月ぐらいに買ったP4M800PRO-M3 なぜブルースクリーンが出るのかわからず困っています。

  • PCディスプレイでPS2をすると画面が固まります

    よろしくお願いします。 FMVデスクパワーLX70UD WINDOWS VISTA PENTIUM4 メモリ1ギガ ビデオ入力端子からPS2に接続して遊びたいんですが、 確かに画面は映りしばらくプレイできます。 しかし、途中で必ずかたまってしまいます。 これはPCに負担がかかりすぎているからでしょうか? これを克服する方法はありますでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • デスクトップ画面がうまく表示されません(><)

    題名の通り、Windowsを起動したらアイコンと下にあるタスクバーが表示されず、 壁紙のみの表示になってしまいます。 Ctrl + Alt + Delを押すと何故かちゃんと表示がされるのです。 色々調べた結果ウイルスの仕業という線が強くなり、セーフモードで 「Spybot - Search & Destroy」というソフトで探しました。 すると「Microsoft.WindowsSecurityCenter_disabled」というものがみつかり、 詳細をみてみると、HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\wscsvc\Start!=W=2 というふうに書かれており、レジストリを書き換えられたのではないかと思います。 そしてネットで探してみると、 Internet Explorer関連レジストリの完全なリセット というものがあったのでやってみました。 しかし治りませんでした(><) レジストリエディタを初めて使い、いろいろと資料を見ながらやってみたのですがどうしてもできません。 どなたか分かる方おられませんか?o( _ _ )o

  • IEのお気に入り

    IEでお気に入りを左に表示させているのですが、 マウスでスクロールする場合、アクティブにしてやらないと スクロールしません。 マウスのカーソルをお気に入りの上に 当てただけでスクロールするように設定する 方法を教えてください。 マウスはバッファローでインタフェイスはPS/2です。

  • P4P800-E Deluxe が起動しません

    2004年に購入した 自作パソコンが突然起動しなくなりました。 電源を入れると M/Bの電源LED-点灯 冷却ファン作動 しますが BIOSが始まらず 画面も暗いままで M/B のPORTメッセージが繰り返し 外付けスピーカーから流れます。 私には英語で「Put On Pear PPUHA」 ”プゥット オン ペアー ピーピーユーハー”と聞こえます。 どういう意味でしょうか。 またどういう状態でどう対処したらよろしいでしょうか 教えてください お願いします。 Win XP pro SP2 M/B P4P800-E Deluxe AGP FX5700-8X-LE cpu intel 3.4 メモリ 2G CMOSのクリアおよび 最小限の構成 M/Bのみの起動も 同じメッセージが繰り返されます。  よろしくお願いします

  • itunesとCDドライブ

    vista home premiumを使用しております。 itunesが正式にvista対応になっため、インストールしたのですが、CDドライブが認識できなくなってしまいます。 マイコンピューター画面からなくなってしまいます。 で、itunesをアンインストールして再起動かけると復活します。 同じような現象で対応された方、お知恵をいただければ幸いです。

  • リカバリについて

    GateWay GT4012jです。昨夜PCの電源を入れたところ、黒画面にローマ字が一杯並んだ状態のままで停止してしました。試行錯誤しながらデーターは全て消えてしましたが起動する事ができましたが、マイコンピュータの中のハードディスクドライブが今までなら、C,D,Eでしたか?3つ有りましたが、Cだけになってます。Eは自分でパーテーションを作って出来たもので、DはPCのデータの為だと思うのですが、クリックしたら警告されました。パーテーションして昨日以前の状態にしたいので、復元CDを用意してマニュアルを見ると、リカバリするには、スタート、全てのプログラム、system recoveryをクリックと書いてますが、全てのプログラムにsystem recoveryが有りません。それ以外の方法では、電源を入れて直ぐにF11を押すと書いてありますが、押しても無駄でした。何とか元に戻す方法を教えて下さい。

  • PC98へモニター接続したいのですが・・・

    こんにちは、早速ですが下記の内容の変換コネクタを探していますが, なかなか見つからず困っています。 どなたか売っているところ知りませんか? ミニDサブ15ピン    15ピン2列タイプ   ・・・・・ ・・・・・    →→   ・・・・・・・・   ・・・・・   変換   ・・・・・・・

  • テレビの音がでるチャンネルと出ないチャンネルがある。

    OSの再インストール後、メディアセンターのテレビの音が でなくなりました。 2、3チャンネルは、音もちゃんとあり、正常ですが、 あとのチャンネルの音がきこえません。 映像は、すべて見れます。 どうしたらいいでしょうか??

  • HDDのジャンパーピンを折ってしまった

    この前IDE接続の日立製80GBのHDDを差し替えた際 誤ってIDEのピンの右端のうえの短いピンを追ってしまいました。 HDD自体は動作音はするもののまったく認識しなくなってしまいました。 このHDDはもうあきらめるしかないのでしょうか? 大事な写真やビデオなどたくさんおもいでがつまっていたので ショックなんです HDDの救出センターとかに頼むと4,5万はするといわれたので 悩んでいます 安価で手軽に直してくれるようなとこはないのでしょうか? お勧めがあったら教えてください また自ら治す方法などあったら教えてください ピンは完全に折れていますが・・・

  • ロゴマークが出たところで固まってしまいます。

    パソコンを起動させたところ、マザーボードのロゴマークが出てきて、その下に、 「Press DEL to run Setup Press TAB to Display BIOS post Message」 というメッセージが表示され、そのまま固まってしまいます。 しかし、「DEL」や「TAB」を押しても無反応で、BIOSに入ることもできません。 「Num Lock」を押しても、ランプが変わらず、キーボードの入力を受け付けていないような印象です。 ハードディスクランプは最初点灯していますが、そのうちに消えてしまいます。 ブート音その他はしていないように思います。 マザーボードはASUSのP5LD2-VMです。 困っていますので、よろしくお願いします。