tsuntan の回答履歴

全279件中141~160件表示
  • ウイルスバスター2007

    現在2台のPCを使用中で、インターチャネルのウイルスブロックIS2006の2ユーザーパックを入れています。このたび3台までインストール可というバスターに乗り換えようかどうしようか考えています。安定度、費用面、など含めアドバイスいただけたらと思います。(メモリー256でバスターは重たいでしょうか?)

  • タスクアイコンから出るバルーン内の文字化け

    タスクバーから出るバルーン内の文字が化けてしまいます。 全部の文字ではなく、全角カタカナの「イ」などが「¥」になります。 スキャンディスクを行いましたが、異常はありませんでした。 動作には支障ないのですが気になりますので、どなたか知恵をお貸し下さい。 OS は Windows XP Home SP2で、インストールしているソフトはメーカー品なので結構あります。 個人で導入したのはウイルスバスター2006だけです。

    • 締切済み
    • noname#176454
    • Windows XP
    • 回答数2
  • 辞書登録の仕方

    タスクバー上の、言語バーのアイコン(ツールボックス)が常に押されっぱなしのような表示になっていて、単語の登録などのめにゅーが開けないのですが、どうすれば開けますでしょうか? 普段はアイコンを押して、単語の登録を押せばよかったのですが。。

  • 標準の動画再生プレイヤーが変わってしまった

    いままでWindows Media Player をつかっていたのですが、リアルプレイヤーでないと再生できない動画を見るためにリアルプレイヤーをインストールしました。 そしたら動画を再生する際に全部リアルプレイヤーで立ち上がるようになってしまいました。 標準はWMPにしたいのですが、どこで設定すればいいのでしょうか?教えてください。

  • タスクアイコンから出るバルーン内の文字化け

    タスクバーから出るバルーン内の文字が化けてしまいます。 全部の文字ではなく、全角カタカナの「イ」などが「¥」になります。 スキャンディスクを行いましたが、異常はありませんでした。 動作には支障ないのですが気になりますので、どなたか知恵をお貸し下さい。 OS は Windows XP Home SP2で、インストールしているソフトはメーカー品なので結構あります。 個人で導入したのはウイルスバスター2006だけです。

    • 締切済み
    • noname#176454
    • Windows XP
    • 回答数2
  • https://が付くURLに接続できなくて困っています

    ページを表示できません。 次のことを試してください: 接続の設定を確認するには、[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。[接続] タブで [ダイヤルアップの設定] グループの [設定] ボタン、または [LAN の設定] グループの [LAN の設定] ボタンをクリックしてください。 設定情報は、LAN (ローカル エリアネット ワーク) の管理者か、ISP (インターネット サービス プロバイダ) が提供する情報と一致する必要があります。 インターネット接続が検出されているかどうかを確認してください。ネットワーク管理者が設定を有効にしている場合は、Microsoft Windows を設定して、ネットワークを検査して、自動的にネットワーク接続設定を検出することができます。 [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックしてください。 [接続] タブで [LAN の設定] をクリックしてください。 [設定を自動的に検出する] を選択し、[OK] をクリックしてください。 サイトによっては 128 ビットの接続セキュリティを要求するものがあります。[ヘルプ] メニューの [バージョン情報] をクリックして、インストールした暗号強度を確認してください。 セキュリティで保護されたサイトを表示するには、セキュリティの設定でそのサポートがされているかどうかを確認してください。[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。[詳細設定] タブで、[セキュリティ] までスクロールし、[SSL 2.0 を使用する]、[SSL 3.0 を使用する]、[TLS 1.0 を使用する]、および [PCT 1.0 を使用する] チェック ボックスをオンにしてください。 サーバーが見つからないか、DNS エラーです。 のメッセージが出ますが、上記を行っても改善されません。 いかがすればいいのでしょうか。教えてください。

  • https://が付くURLに接続できなくて困っています

    ページを表示できません。 次のことを試してください: 接続の設定を確認するには、[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。[接続] タブで [ダイヤルアップの設定] グループの [設定] ボタン、または [LAN の設定] グループの [LAN の設定] ボタンをクリックしてください。 設定情報は、LAN (ローカル エリアネット ワーク) の管理者か、ISP (インターネット サービス プロバイダ) が提供する情報と一致する必要があります。 インターネット接続が検出されているかどうかを確認してください。ネットワーク管理者が設定を有効にしている場合は、Microsoft Windows を設定して、ネットワークを検査して、自動的にネットワーク接続設定を検出することができます。 [ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックしてください。 [接続] タブで [LAN の設定] をクリックしてください。 [設定を自動的に検出する] を選択し、[OK] をクリックしてください。 サイトによっては 128 ビットの接続セキュリティを要求するものがあります。[ヘルプ] メニューの [バージョン情報] をクリックして、インストールした暗号強度を確認してください。 セキュリティで保護されたサイトを表示するには、セキュリティの設定でそのサポートがされているかどうかを確認してください。[ツール] メニューの [インターネット オプション] をクリックします。[詳細設定] タブで、[セキュリティ] までスクロールし、[SSL 2.0 を使用する]、[SSL 3.0 を使用する]、[TLS 1.0 を使用する]、および [PCT 1.0 を使用する] チェック ボックスをオンにしてください。 サーバーが見つからないか、DNS エラーです。 のメッセージが出ますが、上記を行っても改善されません。 いかがすればいいのでしょうか。教えてください。

  • 「脆弱性」…スパイウェア対策ソフトでスキャン

    スパイウェア対策ソフトでスキャンしました。 「脆弱性 緊急」 と出たのですが、具体的には何をしたらよいのでしょうか?? 使っているソフトは、Kingsoft AntiSpyware 2006 +(フリーソフト) です。 当方初心者です。

  • Windowsのセキュリティセンター

    Windowsのセキュリティセンターで ファイアウォールの設定がありますが、 これを無効にすると、ウィルスに感染してしまうのでしょうか? 実際に確認してみるのは怖いのですが。

  • ソースネクストのウィルスセキュリティK7のウィルス自動検知の停止

    ウィルス自動検知だけが停止になり、手動検知するとプログラムが壊れているので、再インストールの表示がでます。再インストールしてアップデートしても変わりません。

  • 光とISDNの共用

    設置方法を教えて下さい。 今現在、フレッツ光でマンションでVDSL方式です。 電話回線はアナログ回線。 番号を増やしたいのでISDNにしようと思ってます。 ここで検索してみて両方使う事は可能だと分かりました。 そこで疑問に思ったのですが、TAはどこに接続するのですか? 以前、ISDNだけは使ってましたが、取説見ながら設置した程度で、 とくに詳しい事は分かりません。 検索もしてみたのですが、なかなか思うようなサイトも出てきません。 検索の仕方が悪いのかもしれません。 検索キーワードでも、なんでもいいので、教えてください。 あと、質問するにあたって、情報など足りない事があったら教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • acosuke
    • ISDN
    • 回答数2
  • 「通常使うブラウザ」の設定方法

    私は、「インターネットエックスプローラ(以下:IE)」と「Netscape」をブラウザとして1台のパソコンに入れています。 メール等で来たURLをクリックすると、今はNetscapeが立ち上がります。 これをIEに変更したい思うのですが、どのように設定したらよいでしょうか? OS:WINDOWS XP パソコン:DELL ご返答よろしくお願い致します。

  • このパソコンは「買い」でしょうか!?

    来月、イギリスに留学中の友達のところに遊びに行くことになりました。 その友達にイギリスでパソコンを買うと高いから日本でノートパソコンを買って持ってきてほしいと言われたのですが、 当方も友達もパソコンの知識はほとんどありません・・・。 その友達はネットやメールチェックをするのにいちいちネットカフェに行くのがめんどくさいらしく、 家でネットがつなげればいいだけと言っています。 提示された条件は【6万円くらいまで。中古でいい。】というものでしたが 中古も素人の私にはある程度のスペックでしか見極められませんし、ましてやイギリスですぐに壊れてしまっては元も子もないので 私としては下記のサイトの892227Jという型番のものなら新品だし 予算を少しオーバーする程度で安心かな、と思っていますがこれは「買い」でしょうか? http://www-604.ibm.com/webapp/wcs/stores/servlet/PromotionDisplay?promoId=1075769857&storeId=10000392&catalogId=-392&langId=-10 Lenovoは旧IBMということでおそらく海外での保証やサポートも充実しているのでは?と思っているのですが・・・。 友達のお金なのでヘタなものは買えないと結構プレッシャーです(汗)。 詳しい方からのアドバイス、いただけると非常に助かります。 よろしくお願いいたします!!!

  • パソコンのスピードアップ

    私のパソコンはVGN-A61B(PenM725(1,6GhZ),メモリ512Mでフレッツ光プレミアムですがホームページを開くスピードをあげるにはどのようなことをすればいいでしょうか? ある程度は早いと思うのですが瞬時に開くくらいにできないでしょうか?現状、1-2秒くらいです。 また自分のパソコンのスピードをはかるにはおうすればいいでしょうか?

  • 専門用語の意味がわかりません。

    極最近、通信の会社にアルバイトで採用になりました。 しかし、専門用語が理解できず困っています。 あまり詳しいことを書くと会社名がわかってしまいそうですが。 「フレッツ光プレミアム」 「光プレミアム」 「Bフレッツ」 「ADSL」 「アクセスライン」 「光でんわ単独」 これらの意味をわかりやすく、仕事上。頭の中で理解できるように教えてください。 お願いいたします。

  • ノートンインターネットセキュリティー2006について

    ノートンインターネットセキュリティー2006のセキュリティーチェックの結果なんですが、 セキュリティーの状態: 状態不明 幾つかのチェックが未完了です。 以下のチェックはサーバーのエラーによって実行されませんでした。 後ほど再度試みてください。 ●対ハッカー露出度チェック ●windows脆弱性チェック ●トロイの木馬チェック どうすると、“セキュリティーの状態: “安全”にもどせますか? よろしくお願いします。。。

  • インターネットに接続できません。

    教えてください。  Windows service pack2をダウンロードしましたが、ウィルスセキュリティーを有効にしていると、インターネットに接続出来なくなりました。セキュリティーのバージョンUP等も行いましたが改善できていません。

  • 無線LANパトロール

    NECのAirTVで無線ネットをしてるんですがフレッツのセキュリティ対策ツールの無線LANパトロールで信用済みでない接続がされていますと警告がでるんですが・・・

  • プロセスの表示が出なくなった

    マイクロソフトdefenderを入れたのですが、 今までctl+alt+delでプロセスの表示がでなくなって しまいました。他の方法で見る事はできますか?

  • ケーブルから光に変えた方、メリットデメリットとか教えて!

    現在ケーブルからネットをおこなっています。しかし、光ファイバーにして、尚IP電話にしようかと思っています 。なぜなら、ケーブルの基本使用料金+固定電話の基本使用料金=光ファイバーの基本使用料金+IP電話の基本使用料金ぐらいかな!?と思っているからです。そしてそれならば後者の方が良いからです。そうしたいのですが、同じような状況を既にしてしまった方でメリットとかデメリットとかを教えてください。特に、一軒家では光の引き込みは厳しいのでしょうか(引き込み金額が異常に高いとか・・・・)!?都会に住んでおります。