sonrisa003 の回答履歴

全266件中221~240件表示
  • 父親とは?

    我が家は父母私弟の4人家族なのですが、父に対して、全員が反感を持ちつつ生活しています。つい以前までは、それでも周囲が適当に流しやってこれたのですが、両親と子供それぞれとの間で考えの歪が大きくなり、今まで流してきた問題がつまって溢れ、いっぺんに噴出しているような状態になってしまいました。 私の方は、弟よりも多少余裕があった為、先日、こういう状態がなぜ引き起こっているのかを下手に出て父と話し合ってみました。父からの回答は、 自分については「分からない。」 いざこざの相手がどういう状態であるのか?については「分からない。知らない。相手が言わない。」 現状については「目の前で相手がしていることへの批判のみ」 今まで何が原因だったのか?については「自分の育て方が悪かった。」 これから何を改善するべきなのか?については「相手が思い改めなければ変わらない」 といった具合です。 今起こっている現状を根本から解決するにはどうしたらよいのか?その為に、自分と相手のどこが変わらなければいけないのか?を考えていかなければいけないのではないかと思っているのですが。 父には、目先の現状を治す方法しか浮かばないようで、更に、自分を直すのではなく、相手を直す事しか頭にないようです。 歳は63歳。年齢的にも柔軟性を求めることは難しい年頃であることもあり、また、昼夜逆転の生活を送り始めた頃から、その傾向が顕著になってきています。 結局。父親とはこういうものなのですか?母親の衰えが体からくるように、父親の衰えとはこういった部分から来るものなのでしょうか? 父を尊敬したい気持ちと尊敬できない現状との狭間で苦しんでいます。 何とか無理にでも父を理解し、自分を納得させたいです。皆さんは父親とどのような関係ですか?また、自分の父親をどのように見ていますか?そして、どの様に距離を保っていますか? 教えてください。

  • 人間関係が上手くいかない

    人間関係が上手くいかなくて困っています 上手くいかないというか、とんでもない勘違いをされたり、つけこまれたり、騒動に巻き込まれたりしやすい人間で、友達には霊媒師にみてもらった方がいいんじゃないかと冗談で言われるくらいです。 全般的にみたらどれも私は悪くないと周りの子は言ってくれるのですが完全に自信をなくしています。 この間も友達と二人でお酒を飲んでいた時に一言言った言葉が大変な噂になってしまいました。人の名前も一切出さず、ただこう思ったんだよって話をしただけなのですが、尾びれがいろいろついて、名前まで詮索されて裏で凄く悪く言われています。彼氏や、他の友達は、その位の事を言ったくらいでこんな状態になるなんて・・と吃驚しています いろいろな事がたて続き誰も信じられないような状態になってしまい、大学に2週間くらい行っていません。彼は、無理して行かなくていいと言ってくれるのですが、単位の関係上あまり休むわけにもいきません。 学校で知らない内に悪評が何度か立ってしまっているのは、運の悪さや、友達運の悪さ、見た目と性格とのギャップが激しい事もあるのだと思いますが、それが私だし、話したこともないのに自分の事を悪くいうような人間を気にする事もないのは分かっています。 普段からあまり関係のない人とは話さないのですが思い切って話した方がいいのかなとも思ってます。でも話して仲良くなるとおかしな騒動に巻き込まれる事が多いのでなかなか行動が起こせずにいます。 遊び半分で見てもらった結構有名な占い師には、いきなり「うわぁ~」といわれるような運勢で(所詮占いですがこうなると傷つくものです)友達には今大殺界だからじゃないかなんて言われます。 誰しも、人間関係が立て続けに上手くいかない時期ってあると思います。そんな時どうやって克服しましたか?

    • 締切済み
    • noname#18868
    • 恋愛相談
    • 回答数6
  • 過食嘔吐の再発(長文です)

    こんにちは。 去年の夏前に心療内科で拒食症と診断され、その後過食嘔吐に転じました。命の危険があったため、入院もしました。 退院後も過食は続きましたが、吐くのは我慢してきました。 ここ最近精神状態がとても不安定で、消えたいと思うようになりました。 そして過食嘔吐が復活してしまいました。 170センチ35キロ 体力もありません。仕事もできません。 誰とも会いたくありません。 どうしても心が埋まらないんです。 今は貯金を切り崩して過食の費用にしています。 家を出るのは食料を買いに行くだけです。 昔からの夢に向かって、ずっと頑張ってきたのですが もう今は何のために生きているのか分かりません。 昔あった色んなことがトラウマになってるとわかっています。 過去に囚われるのは馬鹿げたことだとわかっています。 自分次第でどうにでもなれると、わかっています。 なのに、気持ちがついてきてくれません。 どうしたらまた、前を向けるんでしょうか。 毎日これからのことを考えて、闇にのまれそうです。

  • 休みの次の日に仕事に行けなくなってしまいます

    はじめまして。 現在24歳で、躁鬱の病気を抱えている者です。 仕事が長く続かない為非常に困っております。 社会人になり6年が経ちますが、一番長く続いて2年ほどです。 現在は2週間、早いと1週間ほどしか仕事にいけなくなってしまいました。 仕事もちゃんとこなし、会社からも信頼を得ているのですが、必ず休みの次の日が仕事に行けなくなってしまいます。 結果そのまま病気等の理由をこじつけ退社となってしまいます。 「明日は必ず仕事にいこう!」 と考え、やる気もちゃんとあるのですが、前日の寝る前あたりや、出勤当日の朝になると、激しく気持ちが沈んでしまうのです。 現状で仕事はしたいと思っております。 仕事は好きですし、きちんと続けていきたいです。 子供の頃から登校拒否の癖がありましたが、ここまで酷いものではありませんでした。 躁鬱の診断は5年前に薬を大量に飲んで自殺未遂した時に受けました。 現在は自殺願望もなくなり、病院には通っておりませんでした。 現状仕事もまばらにしかしていない状態なので 収入面も厳しく、生活が苦しい現状です。 通院費も考えるとなかなか病院に行けない為 この度こちらに相談させて頂きました。 皆様の体験談・克服例等ありましたら教えて頂ければ幸いです。

  • 人生見栄などを捨てるといい人生だと思う、そのように思って生きるにはどうすればいい?

    人生見栄などを捨てるといい人生だと思う、そのように思って生きるにはどうすればいい?

  • 憎い人を忘れる方法を教えてください・・・。

    憎んでいる人がいます。 忘れようと思っても、ひょんなことから思い出し、 イライラして、 胃が痛くなり、 ヤケ食いし、 落ち込んで、 泣きたくなります。 メンタルケアの病院へ行けばいいのかもしれませんが、 今は何でもかんでも鬱、鬱といっているので行きたくないです。 数年前までは、こんなのなくても克服してたハズですよね・・・? 負のループに迷い込んでしまったみたいで ツライです。 時間が経つのを待つしかないんでしょうか・・・?

  • 生きがいをなくしている娘(長文です)

    中三の娘のことで相談させていただきます。 半年ほど前から小児精神科へ通っており「適応障害」と診断されました。 リスカや大量の薬を飲んでしまったりと大変な時期もありましたが、三年生になってそれまで医師の指示で休んでいた学校にも通えるようになり、少し落ち着いてはきていますが、連休明けあたりからまた学校に行かれなくなってきました。 先週三日間の中間テストは頑張って行ったのですが、今は精根尽き果てたという感じです。 今晩は話がしたいと言われ今までずっと娘と話をしていました。 学校に心から信頼できたり一緒にいると楽しかったり安らいだりするお友達がいないそうです。 そう言われてみれば、4月の頭生まれで、幼稚園のころからずっと、同じ年の子よりも精神年齢が上といったかんじでなんとなくみんなと遊ぶけれど特別な「大の仲良し」といった子はいない。 そんな子でした。小学校でもみんなは頼ってくれて友達もたくさんいたけれど、娘にとってはみんな子供っぽく感じていて本音を話せる子はいなかったそうです。 気の合う友達がいない学校生活はつまらなくて今は全く行きたくないそうですが、「高校に行けば環境が変わりきっと友達もできるよ。」と私が言ったところ、高校へは行きたいそうです。 そのためには今三年生だし学校に行かなくては!と思ってはいるけれど、朝になるとどうしても行きたくなくて起きられないそうです。 そしてそのまま睡眠に逃げ、夕方目覚めて自己嫌悪といった悪循環に苦しんでいます。 娘にとってどうしてあげたら少しでも気持ちが楽になるのでしょう。 どんなことでもいいですからアドバイスをいただきたいと思います。 長文お付き合いくださりありがとうございました。

  • 生きがいをなくしている娘(長文です)

    中三の娘のことで相談させていただきます。 半年ほど前から小児精神科へ通っており「適応障害」と診断されました。 リスカや大量の薬を飲んでしまったりと大変な時期もありましたが、三年生になってそれまで医師の指示で休んでいた学校にも通えるようになり、少し落ち着いてはきていますが、連休明けあたりからまた学校に行かれなくなってきました。 先週三日間の中間テストは頑張って行ったのですが、今は精根尽き果てたという感じです。 今晩は話がしたいと言われ今までずっと娘と話をしていました。 学校に心から信頼できたり一緒にいると楽しかったり安らいだりするお友達がいないそうです。 そう言われてみれば、4月の頭生まれで、幼稚園のころからずっと、同じ年の子よりも精神年齢が上といったかんじでなんとなくみんなと遊ぶけれど特別な「大の仲良し」といった子はいない。 そんな子でした。小学校でもみんなは頼ってくれて友達もたくさんいたけれど、娘にとってはみんな子供っぽく感じていて本音を話せる子はいなかったそうです。 気の合う友達がいない学校生活はつまらなくて今は全く行きたくないそうですが、「高校に行けば環境が変わりきっと友達もできるよ。」と私が言ったところ、高校へは行きたいそうです。 そのためには今三年生だし学校に行かなくては!と思ってはいるけれど、朝になるとどうしても行きたくなくて起きられないそうです。 そしてそのまま睡眠に逃げ、夕方目覚めて自己嫌悪といった悪循環に苦しんでいます。 娘にとってどうしてあげたら少しでも気持ちが楽になるのでしょう。 どんなことでもいいですからアドバイスをいただきたいと思います。 長文お付き合いくださりありがとうございました。

  • 帰国生で何が悪いのか?

     僕は、帰国枠で大学に入学しました。 4・5月ぐらいは、周りの人が仲良くしてくれたのですが、最近、どうも様子が変です。  学祭を語学のクラスで出すか否かの採決をとる時に、僕は、どちらでもどちらでもよかったので、「出店したい」にチェックをいれました。  すると、全員ではありませんが、「○○(僕の名前です)はそういうの好きそうだから、責任者やってね」みたいな感じで押しつけられました。  また、サークルで、ほかの大学の人から「○○は帰国枠受験で受かっただけでしょ?俺だってもうちょっと頑張ってたら、□□大学(僕の通っている大学です)に合格できた。 向こうで楽してきたくせにむかつく」みたいな事言われました。   僕は中学・高校と外国にいたので、日本の中高生が過ごすであろう楽しい青春なんてものはありませんでしたし、治安が悪い国にいたときは、友人が殺されたりもしました。   確かに、受験の時、予備校でやるような試験勉強はしませんでした。でも、英語で論文を書いたり、日本の時事ネタを勉強したりしました。  彼らにしてみれば、僕がガチガチの勉強をしないで大学に入った事が許せないみたいです。 しかし、上にも書いたとおり、僕だって、犠牲にしたものが多々あります。   これからの日本での大学生活をできるなら満喫したいです。 でも、上に挙げた人達がいる限り、満喫できるかどうかわかりません。 やはり、彼らとはなるべく交わらずに、僕の境遇みたいなのを理解してくれそうな人達をつきあうべきでしょうか?

  • モヤモヤします。

    以前にhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2143932 で質問した者です。 また相談させてください。 あれから何となく一人でいても大丈夫かなって思える様になりました。それは変に孤独に慣れてしまい悲しい人間になっちゃったのかな?って時々心配になります。とにかく自分は自分、彼らは彼らって上手く距離を取れれば一番いいんでしょうけどなかなか上手くできません。 変に学校に距離を置いています。良くないことだと思いますが学校(授業もサークル)も何だか興味が持てなくてただ漠然と授業に出ては直ぐに帰ってしまいます。 これはとても自分の悪い癖なんだって葛藤してしまいます。でも何だか今、関わりたくないんです。 でもそんな事をしていていいのかな?って思います。 全くの他人なんですけど学校でよく見る人が新しい友達が出来ていたり、勉強に励んでいたりするのを見ると「自分が学校から離れているからそういうチャンスは巡ってこないんじゃないか」って思うと少し寂しくなります。 何か好きな事が見つけられればいいのに中々見つかりません(見つける努力が足りないのかもしれません) サークルも最近活動してるみたいで戻らなきゃ学校との唯一の関りが消えちゃうし完全に孤立(ぎみです)してしまう!って焦るんだけど中々やる気がでなくて。 本当に自分学校から浮いている存在です。孤立というか落第生に近いんでしょうね。 自分の本当にやりたい事がわかりません(やるべき事は沢山あるのに)。 バイトを取ったら自分には何も残りません。 何かやらなきゃいけないのに何もしない、何もできないもどかしさがあってそれがとても苦しいです。 やればいいだけなんですけどね。 支離滅裂で伝わりにくい文章ですいません。

  • 生きがいをなくしている娘(長文です)

    中三の娘のことで相談させていただきます。 半年ほど前から小児精神科へ通っており「適応障害」と診断されました。 リスカや大量の薬を飲んでしまったりと大変な時期もありましたが、三年生になってそれまで医師の指示で休んでいた学校にも通えるようになり、少し落ち着いてはきていますが、連休明けあたりからまた学校に行かれなくなってきました。 先週三日間の中間テストは頑張って行ったのですが、今は精根尽き果てたという感じです。 今晩は話がしたいと言われ今までずっと娘と話をしていました。 学校に心から信頼できたり一緒にいると楽しかったり安らいだりするお友達がいないそうです。 そう言われてみれば、4月の頭生まれで、幼稚園のころからずっと、同じ年の子よりも精神年齢が上といったかんじでなんとなくみんなと遊ぶけれど特別な「大の仲良し」といった子はいない。 そんな子でした。小学校でもみんなは頼ってくれて友達もたくさんいたけれど、娘にとってはみんな子供っぽく感じていて本音を話せる子はいなかったそうです。 気の合う友達がいない学校生活はつまらなくて今は全く行きたくないそうですが、「高校に行けば環境が変わりきっと友達もできるよ。」と私が言ったところ、高校へは行きたいそうです。 そのためには今三年生だし学校に行かなくては!と思ってはいるけれど、朝になるとどうしても行きたくなくて起きられないそうです。 そしてそのまま睡眠に逃げ、夕方目覚めて自己嫌悪といった悪循環に苦しんでいます。 娘にとってどうしてあげたら少しでも気持ちが楽になるのでしょう。 どんなことでもいいですからアドバイスをいただきたいと思います。 長文お付き合いくださりありがとうございました。

  • 僕は必要の無い人間。このまま死んでしまった方がいいでしょうか。

    会社では毎日いびられています。 そのせいで現在は心療内科に通っています。 その他にアトピーも患っています。 先日は好きな女性と遊ぶ約束をしていたのですが、今度の日曜日大丈夫?と確認したところ「忘れてた」といわれてしまいました。望み無いですよね。 他にもたくさん嫌なことがありました。 ここのところまったく嫌なことばかりで人生に疲れました。 ここ数日は激しい頭痛と下痢でとても苦しいです。 自分の将来にまったく光がみえません。 皆さんこちらで色々と活発な質問をされているのにこのような質問しかできない自分はいっそう死んだほうがよいと思っています。 この先生きていていいことってあるのでしょうか? 最後の望みと思って書きこみしました。 なにかアドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#31403
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • 怒りっぽいのは直りますかね

    当方、自他とも認める怒りっぽい人間です。 人を許せないせいか適当に話す仕事上の同僚はいても プライベートな友達はいません。 まあ、積極的につくろうとも思っていませんが。 家族に対してもいろんな事が腹立たしくギクシャク する事がよくあります。 杓子定規的で人が自分の常識外の思考、行動をすると腹が たってきます。 但しどんなに腹が立っても暴力をふるったり、陰険な攻撃などは一切しません。いい意味でも悪い意味でも頭が固いので、道を外す事ができないせいだと思います。 まあ、したとしても口頭での攻撃までです。 人に対して求めすぎなのは分かっています。 自分も当然欠点だらけの人間ですから。 人の悪い部分はサラッとながして、いい部分とだけ つき合えるようにならないと、友人なんて出来ませんよね。 自分も含め完璧な人間なんて居ないのだから。 頭でわかっていても、気持ちがついてきません。 冷静な時は、すぐに怒リ出して家族に申し訳ないなと 思っています。 怒ってる状態って精神的に非常にきついから、 自分の為にもおだやかな人になりたいです。 当方40代前半。 考えてみたら、小学生の頃から小理屈をくっつけて人を 批判する嫌なタイプの子供でした。 他人に対しても自分に対しても、根っからの批評家です。 ○○ですっかり穏やかになった。 ○○がきっかけで丸くなった。 など、なにか実体験をお持ちの方。 あるいは怒りのコントロールに知恵を持っている方の ご意見お願い致します。

  • 妻との喧嘩

    34才♂です。 去年の5月に結婚した妻との喧嘩についてです。 喧嘩の頻度は3ヶ月に1回くらいで、その度に大喧嘩になり キレた妻は暴れて物を壊したり、「離婚する!」と言い出したりします。 私は妻に尽くしているつもりです。 毎日会社に送ったり、休日も妻のしたいことに付き合っていますし、 望みは何でも叶えてあげたいし、叶えてあげられるように頑張っています。 それでも妻は何か不満があるのでしょうか。 結婚1年目なのに、喧嘩のたびに「離婚」と言われると、とても悲しくなります。 でも喧嘩が終わったあとはいつもケロっとしてるし、普段も幸せそうです。 女性特有の心理なのでしょうか・・?それとも私が気づいてない不満が あるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 僕は必要の無い人間。このまま死んでしまった方がいいでしょうか。

    会社では毎日いびられています。 そのせいで現在は心療内科に通っています。 その他にアトピーも患っています。 先日は好きな女性と遊ぶ約束をしていたのですが、今度の日曜日大丈夫?と確認したところ「忘れてた」といわれてしまいました。望み無いですよね。 他にもたくさん嫌なことがありました。 ここのところまったく嫌なことばかりで人生に疲れました。 ここ数日は激しい頭痛と下痢でとても苦しいです。 自分の将来にまったく光がみえません。 皆さんこちらで色々と活発な質問をされているのにこのような質問しかできない自分はいっそう死んだほうがよいと思っています。 この先生きていていいことってあるのでしょうか? 最後の望みと思って書きこみしました。 なにかアドバイスをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#31403
    • 恋愛相談
    • 回答数22
  • どうしたらいいのかわかりません

    今どうしていいのかわからず困っています。 私は3年前より心療内科に通院中です。最初PTSDとの診断を受け(今は感情障害といわれました)治療をしてきました。一時期だいぶ良くなり週に3.4日、5時間ほど働けるまでに回復したのですがその後その会社もつぶれ、私の人間関係なども原因で今の病状は良くなったり悪くなったりの繰り返しで安定しない状況です。 何度か働きに出たのですが不安定になったり自殺未遂を起こす状態になったりで結局長く続きません。 今は家族と同居して親族の仕事を手伝っている状態ですが仕事がまったく入ってこない状況で金銭的に非常にひっ迫しています。 この状態でどのように生きていっていいのかわからず本当に困っています。 どうしたらいいでしょうか

  • ひねくれた人の付き合い方

    ひねくれている人は、何を考えているのかわかりません。自分の気持ちをはっきりといえない人で、ひねくれた考え方のする人とはどう付き合っていけばいいのでしょう。普通の日もあれば、優しい日もあり、急に気持ちが変わりケンケンとしてみたり。 とても付き合いが難しいです。 根は悪くない人なので、今後もその方とお付き合いしたいと思っているのですが。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21236
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • ひねくれた人の付き合い方

    ひねくれている人は、何を考えているのかわかりません。自分の気持ちをはっきりといえない人で、ひねくれた考え方のする人とはどう付き合っていけばいいのでしょう。普通の日もあれば、優しい日もあり、急に気持ちが変わりケンケンとしてみたり。 とても付き合いが難しいです。 根は悪くない人なので、今後もその方とお付き合いしたいと思っているのですが。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#21236
    • 恋愛相談
    • 回答数8
  • 怯える毎日

    38才の独身サラリーマンです いつも何かに怯えています 仕事をしているときも客先に怒られるのが怖い 社内でもレビューを受けて指摘を受けるのが怖い 下の者から、この程度と思われるのが怖い 仕事が期日の間に合いそうもなく焦り怯えている 部下に適切な指示も出せず朝令暮改を繰り返し 申し訳なく思うと同時に使えない奴と思われることに怯える 他の人はみな普通にできているのに自分だけできずにいる 悩みも自己解決できずに劣等感を感じている この怯える毎日が一生涯続くのだろうか

  • 明日から学校いきたくない

    こんにちは。16歳の高校生の女です。 私は、もともと対人恐怖症で入学したときからずっと隠してすごしてきました。 それで今日、国語で指されて教科書を読むことになりました。私は人前で話すのが苦手で、たって読んでいたとき、声が震えまくって体も震えて途中で読めなくなってしまいました。 クラスの人からは、「あいつ大丈夫かよ」とか、「やばくない?」とかいわれてました。 さらに、授業が終わってから隣の席の男子が前の席の人と「やべぇ、笑う。トイレいってこない?」とこそこそ笑ってきました。帰るとき、歩いていても。クラスの人が冷たい目で笑ってにらんできます。 もう本当に死にたい気分です。昔から、対人恐怖症の症状があったので、死にたいと思ったのはめずらしくないのですが、今回は心の底から消えたい死にたいと思いました。 明日からいじめにあうのかと思うと辛いです。 さっきからずっと泣いてます。(泣き止むと静かなへやでいろいろ考えてしまうので…) もうどうしたらいいかわかりません。