leo-ultra の回答履歴

全855件中1~20件表示
  • 光速度不変の原理について

    例えば、ボールを壁に向けて投げると壁から跳ね返ってきます。壁への方向を+とすればボールが壁に当たった瞬間はボールの速度が一瞬0になり、今度はーの方向の速度になるためですよね。同様に光を鏡に当てて反射させれば、鏡に当たった瞬間の光速度は0になり光速度不変の原理に反すると思いますが、実際はどうなってるのでしょう?

  • 近似式。

    xとyからなるデータを複数とって、グラフ上にプロットすると、点が散在しながらも、なにがしかのまとまりがあって、そのデータを何かの曲線y=f(x)に近似したくなったとします。 しかし、何に近似していいかは分かりません。 何かの関数に近似したくても、何に近似するべきか分からないときは、どうしたらいいですか。 例えば、直線に近似しようと思っても2次式に近似しようと思っても、指数関数に近似しようと思っても、最小二乗法を使えば、それに近似されます。 このように、この種類の関数に近似させてやる!ということを決めていれば、それに近似されますが、近似させる関数の種類を限定したくないけど、何かの関数にしたいと思ったら、どうしますか。

  • シュテルン=ゲルラッハの実験

    この実験には、銀粒子が使われています。 銀粒子の代わりに鉄粒子を使ったら、ダメなのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%B2%E3%83%AB%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%AE%E5%AE%9F%E9%A8%93

    • ベストアンサー
    • noname#257614
    • 物理学
    • 回答数3
  • 大学の量子力学について

    写真の問題について解説してもらいたいです。

  • スピンの向き

    1個の電子を考えた場合、通常のスピンの向きを0度と180度(反転状態)とした場合、例えば45度傾くことはあるのでしょうか? http://www.apph.tohoku.ac.jp/spin/spinram.html

    • ベストアンサー
    • noname#256037
    • 物理学
    • 回答数9
  • 半導体におけるコンペンセイトという概念

    半導体におけるコンペンセイトという概念について知りたいのですが?

  • 光速度不変。

    光速度不変の原理を原理ではなく帰結として導出するとしたら、何を原理とすれば、導けますか。

  • このような実験は可能でしょうか。

    従来の、陽子と中性子がギチギチに詰まったものとは違う原子核モデルを考えましたが、これを検証するこのような実験は可能でしょうか。 1.質量数3以上の安定原子核では、陽子は、3個か4個の塊でのみ存在し、それを極低軌道電子が結び付けている。 2.炭素12には、図の4×3型の他に3×4型がある。 3.リチウム6同士を衝突させるか、ベリリウム9にヘリウム3をぶつけて3×4型のグループを作る。 4.4×3型は、自然の、3×4型と混合のものを使うか、ホウ素11に陽子または中性子をぶつけて作る。 5.両グループに中性子をぶつけて、できた炭素13の、数や寿命の違いを見る。できる安定な炭素13が、3×4型では多く、混合型では少なく、4×3型では0になると予想される。

    • ベストアンサー
    • noname#255227
    • 物理学
    • 回答数3
  • 相対性理論は間違っていると断定して良いですか?

    光速不変の事実が確認されていません。 アインシュタインはそれを証明した実験はたくさんあると本に明記しています。 ところが、そんな実験は一つも存在しません。 もうその時点で破綻しているように思います、相対論は。 このことに対する皆さんの自由な意見をお待ちします。

  • 中性子ビームについて教えてください

    下記の中性子ビームは、レーザの「コヒーレントな状態」と同じなのでしょうか? 図4の集光ビームの半値幅として0.128mmです。 https://www.jst.go.jp/pr/announce/20110722/index.html

    • ベストアンサー
    • noname#250872
    • 物理学
    • 回答数1
  • ディラック電子を物質の外に取り出すことは可能か

    下記は、「固体中のディラック電子」と書いてますが、ディラック電子を物質の外に取り出すことは可能なのでしょうか? http://www.kookai.pc.uec.ac.jp/dirac/research.html

    • ベストアンサー
    • noname#250872
    • 物理学
    • 回答数2
  • 一般相対性理論の計量について質問です。

    富岡竜太著「あきらめない一般相対論」という本の中の証明に疑問があります。 この本では、4次元時空Hの基底を e_μ, その双対空間H*の基底を e^μ (μ=0, 1, 2, 3)としたとき、g_{μν}と、g^{μν}を、 g_{μν}≡e_μ・e^ν, g^{μν}≡e^μ・e^ν と定義しています。そして、g^{μν}がg_{μν}の逆行列であることの証明を以下のようにしています。 証明   g^{μσ}g_{σν}=g^{μσ}g_{νσ} =e^μ・e^σ・e_ν・e_σ ...........①      =e^μ・(e^σ・e_ν)・e_σ ..........② =e^μ・(δ^σ_ν)・e_σ =e^μ・e_ν =δ^μ_ν . □ 私がおかしいと思うのは、①から②への変形です。HとH*における内積をそれぞれ、( , )で表すと、 ①=(e^μ・e^σ)(e_ν・e_σ)となりますから、e^σ・e_νという演算の入り込む理由がないと思うからです。この証明は本当に正しいのでしょうか?

  • 複数の電子が作用して荷電がプラスになるような現象は

    あるのでしょうか。

  • 水素様原子についてのEMANのページの間違い?

    (⇩)下記のURLの “EMANの物理学・量子力学・原子の構造” とかいうのの『原子の構造』というページの『排他律』という項目の文章は、間違っていませんか? https://eman-physics.net/quantum/atom.html https://eman-physics.net/quantum/atom.html https://eman-physics.net/quantum/atom.html (⇧)上記のページの『排他律』という項目の部分には、3段落目に、 では今回の計算結果は水素以外には役に立たないものなのかと悲観することはなくて,最外殻電子が一個しかない場合には,それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえることも出来なくもない.それで,今回の計算は「水素様原子」とか「水素類似原子」とか呼ばれる. と書かれています。 最外殻電子が一個しかない場合には,それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえることも出来なくもない. (⇧)というのは、間違っていないでしょうか? 「最外殻電子が一個しかない場合には,(それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえる)」 最外殻電子が一個しかない電子=「水素様原子」とか「水素類似原子」 (⇧)というのは間違っていますよね? 「水素様原子」とか「水素類似原子」というのは、最外殻電子が一個の原子ではなくて、全ての合計の電子の数が1つの原子の事ですよね? “EMANの物理学・量子力学・原子の構造” とかいうのの『原子の構造』というページの『排他律』という項目の 3段落目の文章は、間違っていますよね? ,最外殻電子が一個しかない場合には,それより内側の電荷をひとつのものだと近似して,ほぼ同じようにとらえることも出来なくもない.それで,今回の計算は「水素様原子」とか「水素類似原子」とか呼ばれる. (⇧)この文章は、完全に間違っていますよね? どうなのかを、教えてください。 【参考】 http://fock.c.s.osakafu-u.ac.jp/~asada/ensyu1all.pdf http://fock.c.s.osakafu-u.ac.jp/~asada/ensyu1all.pdf (⇧)この 26/29 頁目には、 水素様原子(電子が1つで、原子核の電荷がZのもの) と書かれています。

    • ベストアンサー
    • noname#245756
    • 物理学
    • 回答数2
  • Li,Na,K原子のシュレディンガー方程式

    (⇩)下記の URL の「多体問題 (量子論)」」の wikipedia のページによれば、 『量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができるが、電子が2つであるヘリウム原子では正確には求めることが出来ない。』 となっています。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C_(%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E4%BD%93%E5%95%8F%E9%A1%8C_(%E9%87%8F%E5%AD%90%E8%AB%96) 質問があります。 量子力学では、電子が1つである水素原子のシュレーディンガー方程式は正確に解くことができるが、電子が2つであるヘリウム原子では正確には求めることが出来ない。 そうですが、 それでは、周期表の一番左側の(水素原子がある)列の、 リチウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子 のシュレディンガー方程式は正確には求めることが出来るのでしょうか? 周期表の一番左側の(水素原子がある)列の、 リチウム原子、ナトリウム原子、カリウム原子 のシュレディンガー方程式は正確には求めることは出来るのかどうかを教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#245388
    • 物理学
    • 回答数2
  • ニュートンのゆりかごと情報の伝達速度について

    Q1 下の写真のような物理系を 見ていて思ったんですが、 あれって物体を等速直線 運動させた時と比べて 情報の伝達速度がかなり 速くなってませんか? 運動量が受け渡された瞬間に 情報が伝達されていて、 下手すれば速度が∞ に なっている気もします。 Q2 前述の質問が正しかった (情報の伝達速度が速かった) 場合についてです。 あれと同様の機構を利用して 情報を電波より高速で伝達する ケーブル的な物は作れますか? (量子もつれで良いじゃん とかは無しでお願いします。)

  • 素粒子が消滅する証明はどうやったのでしょうか?

    素粒子が有ったり、無かったりするということを素粒子物理学では 言っているそうですが、 人間の目ではずっと存在があるという認識なのに、 どうやって、素粒子が有ったり、無かったりすることを発見できたんでしょうか? 教えて欲しいです。

  • 移調

    ホ長調の減5度上って何調ですか?また、やり方も教えてください。

  • 両端を引っ張ると真ん中が縮む現象

    湿布や網のように 両端を持って伸ばすと中央が短くなる現象は何と言うのでしょうか? 説明しづらいので添付画像で分かっていただければ幸いです。

  • 学会参加者へのビザ発行

    日本への入国にビザが必要な国から、日本で開催される学会(2021年開催)に参加したいと言ってきてます。(私が学会主催者ではありません) こういった場合、学会の運営事務局にお願いすれば、身元保証書を発行してくれるのでしょうか。