b03 の回答履歴

全235件中101~120件表示
  • 生活レベルの限界はどのくらい??

    私は、社会人になったばかりの若造ですが、結婚したい女性がいます。しかし、男として申し訳ないところですが、私だけの手取りでは大変なので、彼女にも何かしら働いてもらうというお願いはしています。 そこで、20台・30台の、婚約者あるいは既婚者の女性にお聞きします。 (1)自分が生活できると思える、ギリギリの「家計に入る手取り収入」は、額にしてどれくらいと想像しますか? (2)外食、趣味、旅行など絶対お金をかけたいことがそれぞれあるかと思いますが、不満は多少あれどパートナーと生活したいと思える、その生活はどのようなものだと想像しますか?? ※(2)から(1)を推測しても構いません。 「あれは出来ないな、でもあれはしたい」などなど、皆さんにとってギリギリ生活できる月収での生活を想像巡らして、お答えいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします♪

  • 田舎自慢をしてください。

    お住まいが田舎だという方、都会よりこんなところが優れているという自慢をしてください。 ちなみに、うちの場合は昼間は野ウサギが走り夜になるとホタルが乱舞しています。

  • 駐車監視員制度により世の中はどのように変わると思いますか?

    皆様の予想をお願いします。ちなみに私は 1.駐車場が増える、基本的に土地がない都市中心部にはパーキングビルなどが増える。 2.バイク便、自転車便が増える。 3.交通事故は減る。 4.大手運輸会社等は助手をつけるので、雇用が増えて景気回復につながる。ちなみに、助手席の人は免許保有者でないといけないよね。そこまでは取り締まらないの? 5.大きな駐車場を持っているデパート、ショッピングモール等は売上増につながる。 と以上のように思います。  皆様、宜しくお願いします。

  • 年金問題、誰が悪い?誰が損する?

    最近また年金問題で騒がれています。 年金不正免除 少子・高齢社会の財源問題 年金未納問題 赤字のグリーンピア ワイドショーを見るたびにムカムカしますが、 でもいったい、誰が悪くて、誰が損をするのでしょうか? 僕が思うに、役人が悪いのは悪いですが、役人個人に責任を負わせるのは酷だと思うのです。 そして、世代間の損得感覚は多少はあっても、同世代間で、支払い・未払いによる損得はあまりない気がするのです。 未払いの人は、将来にもらえる年金が、減額またはなしになるだけですし。 日本国民全体が損をしても、個人が損をするという人はいないように思うのです。 もし、だれだれが悪い、誰が損をする、という方がいらっしゃれば教えてください。

  • 日本経済を飛躍させる方法

    日本経済を飛躍させるには、どうしたらいいと思いますか? 飛躍というのは、目安としてGDP成長率年10%くらいのことです。 私はトヨタのように、無駄を徹底的に省くことにより達成できると思っています。例えば、 開かずの踏切をなくす 交通渋滞をなくす すべてハイブリットカーにする すべての建物に太陽光発電機をつける みなさんは、どうお考えですか?

  • これからの車業界は・・・・

    車好きのたわごとですが聞いて下さい。 トヨタの純利益が過去最高。車業界の隆盛。 しかし、最近は車に対しての憧れは薄く、 車が好きだから売れているではなく、車を単なる足と解釈してる人が大勢です。 ミニバンブームなどその象徴です。 日産は国内販売はイマイチ、このままトヨタの隆盛が続けば日産はまた崩壊の危機に立たされます。 このまま日本ではミニバンが売れつづけると思いますか? これからの若者は車に憧れを持てるようになるのでしょうか? ホンダの低床板ミニバンでエリシオンって・・・いくら床板を低くしても車高が高くて意味あるの?って思います。 私は車を買い換えたいのですが、新車では今のところ欲しいと思う車が無く、 いいなぁ~と思えば予算の範囲内ではとても買えず・・・ (フーガ・Z・スカイラインクーペ・BMの3) どれも長いローンを組まなければ買えませんよ。。 このまま日本は車を単なる足と解釈し、運転を楽しめる車は一種の成功者のみが買える代物になるのでしょうか? お金が無い人は車の運転を楽しめないミニバンなどに乗るしかないのでしょうか? 同じ考え方、またはまったく逆の考え方色々あると思います。 みなんさんの意見宜しくお願いします。

  • 今回の道交法改正について

    今回の道交法改正についてどう思いますか?確かに駐禁の問題は全国的に酷く改善しなければならないと思います。しかし今回のように車から離れたら即違反切符というのはあまりにも問題があるように思えます。一般常識から外れているドライバーを対象にしてもいいと思います。交差点手前に止めて渋滞を起こしていたり2重駐車等。日本は車社会です。車で仕事をしている人の事を考えているのでしょうか?郵便局や佐川、ヤマトさえも対象になるらしく日本の流通が麻痺するのではないでしょうか?  駐禁を取り締まる前に根本的なものを解決していかなければならないと思います。国や地方による駐車場の整備、交通機関の整備等。それに今の日本には車が多すぎると思います。友人は今回の道交法改正でそこまでするなら民間の自動車学校の運転免許試験を商売抜きの試験場の検定レベルまであげたり、更新の時も試験場による運転の検定を実地してみてはどうでしょう?そうすればドライバーの数は激減すると思うので駐禁の問題も解決するのではと皮肉をいっていました。

  • 日本に関税特別区を作るとしたら・・・

    日本版関税特別区を作るとしたら、どこの地域が有力な候補地として考えられるでしょうか・・・ 東京都や愛知県知多市が湾岸地域に経済特区を作る構想を持っているようですが、この場合、規模としてはかなり小さいものになるかと思います。 国家レベルの計画として、大掛かりに関税特別区をどこかに設けるとしたら、どのあたりが有力でしょうか。

  • 中学で取り上げられた携帯電話

    過去に同じような質問があったらすみません。 そのときは教えていただけると幸いです。 さて、妹から聞いた話なのですがあるクラスで抜き打ちの持ち物検査があり、男子の持ち物から携帯電話が見つかったそうです。 もちろんそれは没収されました。 そのあと、没収した先生がメールの内容を見て、授業中(学校がある時間)にメールのやり取りをしていた人を特定し、その人の携帯を取り上げました。 比較的厳しい部活に入っていたので、顧問の命令で坊主にさせられました。 私は、メールの内容を見るなんてやりすぎだと思うのですかみなさんはどうですか?

  • 有能だが辞めてもらった理由

    先ほど、新聞のコラムでしょうか、ある文章を読みました。 以下に大雑把な内容を書きます。 ある会社経営者が、30代で熱意もある有能な男性を、まず試用社員として雇用した。 しかし経営者は、ある日満員電車の中で彼を見かけ、辞めてもらうことにした。 何故ならば、彼は社員章を外さず、性描写ばかりの漫画を大口を開けて読んでいたから。 彼は最後まで「漫画本を終業後に読んで悪いんですか」と言った。 終業後の自由時間は何をしてもいい、彼がそういう風にアダルト漫画を読むのも自由だけれど、そんな人間を正社員にしない自由もこちらにはある、というのが経営者の言い分である。 こういった話で、投稿者である経営者は最後に、働き盛りの男性達は、携帯メールと漫画本読みと無駄なおしゃべりだけでなく、もう少し現状への危機感と未来への展望に思いをはせたらどうだ、通勤時間が長いならせめて居眠りしたらどうだろう、君達は茶髪のコギャルか?という具合に締めくくっています。 皆さんはこの話をどう思いましたか? 率直なご意見をお聞かせ下さい。

  • 幸せですか?

    (1) あなたは今、幸せですか? (とても幸せ、どちらかといえば幸せ、どちらともいえない、とちらかといえば不幸、とても不幸、の、5段階で言えば、どの程度と言えますか?) (2) それはなぜですか?((1)で答えた理由をお聞かせください) (3) 幸せとは、どのようなものだと考えますか?

  • 日本の将来はどうなるのか?

    どうもこんにちは。 20代前半の男性です。 日本は今後さらに悪くなっていくのでしょうか? いまの状態はかなりまずいとは思うのですが。。 このままだとさらに自殺者・殺人者が増えると思います。 日本の将来についてどのような予測ができるか詳しい方教えてください。 お願いします。

  • 女性につかって欲しくない言葉

    最近、よく言葉の乱れが指摘されていますよね。 私も、同感です。 特に若い女性においては、 その傾向が顕著になってきているように思いますが、 皆様は、どう思われていますか? 例えば、 「美味しい」というべき所を、「うまい」と言ったり、 「マジっすか?」 「ウゼ~!」 「スゲ~」などなど。 綺麗な女の子が こんな言葉を遣っていたら、 とても哀しくなります。 そこで、皆様は、女性のどんな言葉遣いや、 表現に がっかりさせられますか? 若い女性に限らず、全女性を対象にしたいと思います。 (あくまでも、がっかり度が知りたいだけですので、 ジェンダーフリーなどのご意見は、ご遠慮くださいませ。m(__)m)

  • 一日の楽しみといやなこと

    上記について教えてください。

  • 付き合って最短、最長は皆さんどれくらいですか?

    タイトル通り、付き合って一番短かった期間と長かった期間を教えて下さい☆ 差し支えなければ何で短かったのか、長かったのかもお願いしますm(_ _)m

  • 禁煙して2年半になります。

    経済的理由と健康の事を気にして禁煙しました煙草ですが、街中など、煙草を吸ってる人は結構居るもので、見てみると肌も結構綺麗だし健康そうでもあるし、煙草って、世間で騒がれるほど忌み嫌われるようなものでも無いのでは、などと思う今日この頃でございます。 そこで、又ちょっと一本吸ってみたいなーなどと良からぬ(?)事を思ったりもするわけですが、煙草って本当に体に悪いんですか! ほんの一本のつもりでも、その一本をきっかけとして、又以前の様に喫煙が常態化してしまいますでしょうか・・。 たった一本でも吸ってしまえば、2年半かけて少しづつ綺麗になりつつある肺が(その実際については知るよしもありませんが)、又真っ黒になっちゃいますかね・・。

  • ワイドショーの好きですか?

    否定的な意味で、”ワイドショー的な***”と言う言い回しをちょくちょく耳にします。 このように考えると、ワイドショーは世間では好まれていないようにも見受けられます。 しかし、平日のお昼の時間帯はワイドショー(みたいな番組)が多数あります。 主婦層にはワイドショーが支持されているということだと思います。 そこで質問です。 (1)どのような部分でワイドショーが好まれているのでしょうか? (2)なぜワイドショーが主婦層にだけ人気があるのでしょうか?  (厳密には”だけ”というわけではないですが、放送時間帯を見る限りやはりメインターゲットは主婦層?) (3)あなたはワイドショーが好きですか? 否定的な見解だけではなく、肯定的な見解をお持ちの方の意見もよろしくお願いします。

  • サッカーW杯

    日本の予選結果&最終結果を予想しましょう。 根拠はありませんが、私は、2勝1分・ベスト4を予想しています。 オーストラリアとクロアチアには勝ちます。 決勝トーナメントに行けば、何が起きるかわかりません

  • クロネコメール便のリニューアル、どう思いますか?

    今までクロネコ(ヤマト運輸)のメール便をよく利用していたのですが、これは郵便に比べて安くて郵便と同じような日数で到着する、さらに追跡可能であるのがよかったのですが、今度この内容が変更されるそうです。 http://www.yamato-hd.co.jp/news/h18_20_01news.html 今までの重さによる値段ではなく、大きさで値段が決まることについては便利なような気がするのですが、配達日数が400kmまで3日、400kmを超える場合は4日かかるといった内容になるのがちょっと不便な気がします。 そこで、この変更がされた後についてもやはりメール便を利用したいか?今まで配達日数を気にして利用していたか? また、今までと比べて今回のリニューアルはどうか?といった意見なども聞いてみたいと思います。 ※私自身は別にこの企業とは何の関係もないのですが、リニューアルの内容がちょっと・・・といった感じがしたので皆さんの意見を聞いてみたいと思い質問します。

  • 目玉焼きに何かける?

    たまに友達と「目玉焼きに何かける?」という話題になります 私は醤油なんですが、皆さんは何かけますか? 塩コショウ?ソース?醤油? また、キャベツの千切りには何かけますか? 私は学生時代は給食でケチャップや塩をかけいましたが 今はマヨネーズかけてます