iwadonn の回答履歴

全158件中81~100件表示
  • ダブル不倫

    34歳主婦です。実は、私、ダブル不倫してます。(相手も既婚者です)付き合いはじめてちょうど1年になりました。お互いに家庭を壊す気は全然ありません。 お互いに子供もいますから・・・結婚して、恋をしてしまうことは、いけないことでしょうか?周りに気を配りながら、2人の時間を大切にすることは、とっても罪なことですか?既婚者の男の方、ただの浮気じゃない『恋をしてしまう』・・・ってことは、ありえますか?彼から、『もっと早く知り合えていたら、結婚してたね・・』って言われました。この言葉は、本心ですか?こんな質問したら、世の奥様方は、きっとお怒りでしょうね・・・怒りのメールでも、かまいません。いろんな考えかたをお聞かせください。

  • ハンニバルのラストで博士が食べるてる物は?

    あれは博士自身の手首でしょうか? それともクラリスの上司の脳でしょうか?

  • 突然キスされたことありますか?

    突然、キスされた経験ってありますか? された後、その相手をどう思ってどう感じました? なるべく体験談でお願いします。。

  • 離婚したほうがいいのでしょうか?

    結婚6年目子供が5歳と4歳と二人います。 主人とは喧嘩もなく、お互い仕事をして平凡に暮らして います。が、会話はほとんどありません。 以前はいろんな 事を相談したり、話合ったり喧嘩したりもしましたが、今は全くありません。 子供とは会話が有りますが夫婦の会話 はありません。寝るのも別々です。この状況を以前のようにしようという気もありません。じゃーこのままでいいんじゃないの?っと思われると思いますが、毎日がつまらなく、子供の事以外は他人っという気がして、夫婦の意味が私にはわかりません。生きてるっていう気がしないのです。皆さんはどうおもいますか?私のわがままですか? お互いを助け合い、尊敬しあうパートナーが私には理想ですが・・子供の為にも何も言わない方がいいのでしょうか?離婚するなら子供を置いていけともいわれています。 私はなんなのでしょうか? 自分から離婚したいと言った場合子供は望めないのでしょうか?夫は仕事も真面目だし 浮気もしてないようだし、これっという離婚の理由もないのですが、生活自体が私にとって死んでいるようでたまりません。 どうおもいますか? ちなみに私たちは20代です。

  • そばアレルギ-?

    そばアレルギ-に関して教えてください。 例えば、そばとうどんを扱っているお店で『うどん』を注文した場合 麺を茹で上げるカマをお店がうどんもそばもおなじカマで茹で上げていたとして そこで茹でられた『うどん』を食し、そばアレルギ-を発症するということは 考えられるでしょうか?(食したものは、『うどん』です。) 個人差はあるとおもいますが、そばアレルギ-を起こした場合、 どのようなことが症状としてあらわれますか? そばアレルギ-を持病としてお持ちの方が、発症した場合の応急処置、治療方法 注意点をお聞かせいただけませんでしょうか?

  • 気になる子供の行為について

    2歳10ヶ月になる娘についてのご相談です。 私たちが布団で横になっていたりすると、 馬乗りのようなかたちで股を擦り付けてくるのです。 眠くなってきたときなどによくやっているように思いますが、 特に痒い様子も無く、本人も遊びのつもりなのかもしれません。 しかし親としては気になり、注意してやめさせるようにしていますが、 強く話して聞かせても、今のところ直る様子がありません。 やはり無理にでも、何とかやめさせたほうが良いでしょうか。 それともこのまま様子を見ても良いものでしょうか。 ご経験された方や良いアドバイスがありましたらお教え下さい。

    • ベストアンサー
    • popye
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 焼肉のお肉と味付けは?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? あなたにとって「焼肉(定食)」といわれたらお肉は何肉が よろしいんでしょうか。 私は、「豚肉しょうが焼き」定食のイメージ強烈な派の ひとりです。 よってお肉は豚だと思っていたもので(牛もお肉だが吉野家さんの 「牛丼」まで牛の定食という感覚がはずかしながらあまり 無いんです(??今では「焼肉定食そのもの)。 ラム、とか、マトンはともかく、トド肉定食とか お肉を焼いて食べるとしたら、何のお肉をどう味付けして 召し上がるのが一番美味しいんでしょうか。 要領の悪い質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 子連れで再婚された女性のご意見をお聞かせください

    35歳女性、10歳の息子と2人で暮らしています。 7年程前に離婚し、その後は彼氏がいたり別れたり、自分でも若いころのように優雅で楽しい生活を送っているな、と思っていました・・・ 「いました」と言うのは、最近そういう自分を、これでいいのだろうか?と真剣に考えるようになったからです。 離婚してからは、再婚したいと考えたことはありませんでした。 子供と2人の生活は精神的にとても楽で、こんなに楽しいことはない、とも思っていました。 これでまた、他人と生活するようになったとしても、私と子供が余りにも太い絆で強く結ばれているのでパートナーが浮いてしまうとか、または、子供とうまくいかないで私が間に入って板ばさみになってしまうとか、そういうマイナス面しか考えられなかったのです。 ところが、ここにきて、結婚でも同棲でもそのあたりは気にしていないのですが、なぜか「結婚したい病」に取り付かれてしまって・・・ ただ、やはり、前述の不安が頭を持ち上げたりしています。 子連れで再婚を決意して現在に至っている方へお聞きしたいと思ったことは、どういった時に再婚を決意されたか、と言うことです。 子供がいる、ということは、かなりの重荷(言葉が悪いですが・・・)ですよね? また、ご自身の意思だけでなく、子供の気持ちも尊重しないといけないですよね? そのあたりのことをどうやって解決されていったのか、また、ご自身の気持ちの整理の仕方など、再婚にまつわるお話を何でもいいのでお聞かせいただければ嬉しいです。 合わせて、再婚してよかった、ちょっと後悔、などのお話もお伺い出来れば幸いです。

  • 両親の離婚とローン返済中の実家

    はじめまして私の父のことと実家のことで相談があります。父は54歳、大手の企業に勤める在職者で、母は専業主婦(現在は)です。父は昔からの亭主関白で母には思いやりがなく自分の思うようにならないものなら母に暴言をはき、時には手を上げたり物を投げたりします。私達もそんな二人の間に入って身体には青あざができることがあります。実は今日さっきもそうでした。母は口の下に傷をおいました。父は毎月の給与から半分以上は自分の遊ぶ分として使っています。自分が遊びでお金を使いきり母に又お金の要求をするのですが、母がことわろうものなら暴言、時には暴力で母のことを威嚇してきます。私は夫も幼稚園に通う幼い子供達もいます。私は小さい頃からよく喧嘩している父と母、父の身勝手に私達のために我慢をしてきている母を見てきています。ですので自分の子供達には決してそんな姿は見せたくないです。夫は父のように身勝手ではなくちゃんと私達家族のことを考えてくれるやさしいひとです。こんな父の身勝手が最近特にひどくなってきて孫のいる前でも平気で母を怒ったりたたいたりします。母もこの辺に来て我慢の限界のようです。ですが、実家は6年程前に新築していて今は父の給料でローン返済をしていますが、家を建てる時に支払った頭金は母が内職やパートをしてこつこつと貯金した分です。母はそんな父に我慢しながらもここで離婚してしまうと自分が今まで頑張ってきたことが台無しと今一歩離婚には踏み切れないようです。今この二人が離婚したとして母は父から身体的精神的苦痛に対する慰謝料と家の頭金を請求することができるのでしょうか?あるいは別居したとして第3者(専門の人)をたてて父に生活費を請求することはできるのでしょうか?

  • 子連れバツイチで、男性とおつき合い

    はじめまして。 私は、23才で、5才の息子がいるバツイチです。 今、3才年上の大学院生とおつき合いをしています。 彼は、私の勤め先のお客さんで、先日付き合ってほしいといわれました。 前から、ちょっと気になる人だったので、とても嬉しかったのですが、さすがに子持ちじゃあ...と思い、その事を伝えたら、まずお友達から、という事でおつき合いを始めて2ヶ月になります。 彼とは、週に一回、息子が保育園にいっている間だけ会っています。普段は、1日2~3回メールのやり取りをしています。 息子とは、2回だけ会いました。とはいっても、私がお願いして会ってもらったので、彼のほうから会いたいといったわけではありません。ただ、息子がよくなついて、彼も一緒に遊んでくれて、とても楽しかったといってくれました。 実は、この間肉体関係を持ってしまいました。 彼は私の事を、今の所は彼女だといっています。今の所といわれて、それじゃあ、そのうち結婚してくれるかどうか、ちょっと恐くて聞けなかったので、彼が今どう思っているのか分かりません。 彼は、私の地元の人ではなくて、遠方から大学院に来ています。来年の3月には卒業します。 結婚してほしいと言おうかどうしようか迷っています。 まだ付き合いも浅いので、そんな事まで彼が考えているのかどうか分からないのです。 また、息子とは、毎週会ってほしいのですが、じゃあ、もう会わないと言われたりして、とか思うとなかなか切り出せなくて...。 つい自分の事ばかり考えてしまう自分が嫌で嫌で。 結婚を切り出すべきなのでしょうか。それとも、まだこのままの状態でしばらく付き合った方がいいのでしょうか。 それと、子供とは出来るだけ会わせた方がいいのでしょうか。 ちなみに、彼は長男です。あとは私と同じ年の次男がいるそうです。 ほんの少しでもいいので、アドバイスを下さい。

  • 悩んでいます

    私は11月に結婚する者です。結婚後は実家からはかなり離れて暮らすのですが、その実家のことで悩んでいます。 実は、私の母親は8年前に病気で亡くなりました。で、この8月に父親が再婚したのですが、その新しい母親がすべてが自分の思い通りにならないと嫌という人で。 いつも実家にいると喧嘩しています。どうしても、その人とはうまくいかないのです。結婚後、私は実家を出ますが、やはり父親のことも気になり、たまには帰って来たいのですが、その再婚相手から縁を切りたいと言われました。実家はもう、ないものだと思ってこれからの生活を大切にしていけばいいのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • やっぱり不倫ってダメ?

    私には5年お付き合いしている彼がいます。(Aとします)そして2年続いている不倫の彼がいます。(Bとします) Aさんのこと嫌いじゃないです。いつも私の事を1番に考えてくれて、優しくて結婚したらいい旦那さんタイプ。最近、結婚の話もでてきました。けど、両親にも会わせてないし、プロポーズの答えもはぐらかしています。Bさんは2人の子供がいて 会う度に 迎えに行くからとか 期待する様な言葉を貰います、旅行とかにも行きました。でももう2年になるのに 離婚する様子もないので 諦め様と思うのですが 好きって気持ちはBさんに対する方が大きいんです。 男の人は、簡単に「迎えに行く」とか期待するような言葉かけられるのですか?。 私もそろそろ30手前、私の事を1番に思ってくれる人と結婚して家庭を築く事が 幸せなのかな・・・。とも考えるのですが。仕事に対しても悩んでどうしようもない状態です。不倫の恋って 幸せになれないのかな?

  • 再婚って、、。

    子供が二人いて男の子で、彼氏がいて、  3年つきあって、再婚しようかどうか考えてますが  そんなときに、ぶつかる問題はどのような事でしょうか?経験者または見てきた方いらっしゃいましたら  こんなことも、、でいいのでおしえてください。  父親とは会ってます。彼氏とも会ってます。  私の彼氏と認識?してます。  親権は父親です。たぶん彼のことは知らないと思います。養育費はここのところもらってません。  離婚して二年くらいはきちんと払ってました。  彼氏に生活援助はしてもらってません。  と、このような状態ですが、よろしくどうぞ

  • 円満に別れる方法

    困った義弟夫婦の事でご相談です。 義弟は外に家庭を持って出て行き、うちには、父と嫁とその娘の3人です。父は、義弟が「嫁はおいてやってくれ」というし、離婚させようにも本人が出てこないので、こまっています。高齢なので、相続の事も気になるようです。 質問1.  義弟が出てこない状況でこの嫁との離婚は無理ですか?離婚は無理でも家から出て行ってもらう事はできますか?  質問2.  出て行った義弟は当然落ち度がありますが、嫁はわがままで、気分やでしたし傍目にもよい妻とはいえなかったところがあります。夫や子どもが振り回されているなあと思ってみてました。逃げたくなる気持ちもわかるんですが、離婚訴訟になった場合、慰謝料とか払う必要は生じますか? 質問3.  父と嫁は同居ですが、別々の生活しています。父は年金で自活しています。嫁は食費だけは自分でまかなっていますが、光熱費や電話代は父持ちです。嫁を今追い出すと自分で生活する力はないと思いますし、義弟は、出ていった先でもあまり裕福ではないらしく、慰謝料なんで払えないと思うのでしょうか、行き場のない嫁を置いてやって欲しいというのです。それで、慰謝料のつもりでしょう?父の役割としてどこまで面倒みてやればいいのでしょうか?      

  • 円満に別れる方法

    困った義弟夫婦の事でご相談です。 義弟は外に家庭を持って出て行き、うちには、父と嫁とその娘の3人です。父は、義弟が「嫁はおいてやってくれ」というし、離婚させようにも本人が出てこないので、こまっています。高齢なので、相続の事も気になるようです。 質問1.  義弟が出てこない状況でこの嫁との離婚は無理ですか?離婚は無理でも家から出て行ってもらう事はできますか?  質問2.  出て行った義弟は当然落ち度がありますが、嫁はわがままで、気分やでしたし傍目にもよい妻とはいえなかったところがあります。夫や子どもが振り回されているなあと思ってみてました。逃げたくなる気持ちもわかるんですが、離婚訴訟になった場合、慰謝料とか払う必要は生じますか? 質問3.  父と嫁は同居ですが、別々の生活しています。父は年金で自活しています。嫁は食費だけは自分でまかなっていますが、光熱費や電話代は父持ちです。嫁を今追い出すと自分で生活する力はないと思いますし、義弟は、出ていった先でもあまり裕福ではないらしく、慰謝料なんで払えないと思うのでしょうか、行き場のない嫁を置いてやって欲しいというのです。それで、慰謝料のつもりでしょう?父の役割としてどこまで面倒みてやればいいのでしょうか?      

  • 再婚って、、。

    子供が二人いて男の子で、彼氏がいて、  3年つきあって、再婚しようかどうか考えてますが  そんなときに、ぶつかる問題はどのような事でしょうか?経験者または見てきた方いらっしゃいましたら  こんなことも、、でいいのでおしえてください。  父親とは会ってます。彼氏とも会ってます。  私の彼氏と認識?してます。  親権は父親です。たぶん彼のことは知らないと思います。養育費はここのところもらってません。  離婚して二年くらいはきちんと払ってました。  彼氏に生活援助はしてもらってません。  と、このような状態ですが、よろしくどうぞ

  • 彼氏がいないかどうか確かめたい

    気になる女性がいたとして、彼女に彼がいなかどうか、さりげなく聞く方法はないでしょうか? その際、自分は、貴方には全く気がないですよというスタンスが良いのですが、、

  • 悩んでいます

    私は11月に結婚する者です。結婚後は実家からはかなり離れて暮らすのですが、その実家のことで悩んでいます。 実は、私の母親は8年前に病気で亡くなりました。で、この8月に父親が再婚したのですが、その新しい母親がすべてが自分の思い通りにならないと嫌という人で。 いつも実家にいると喧嘩しています。どうしても、その人とはうまくいかないのです。結婚後、私は実家を出ますが、やはり父親のことも気になり、たまには帰って来たいのですが、その再婚相手から縁を切りたいと言われました。実家はもう、ないものだと思ってこれからの生活を大切にしていけばいいのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 悩んでいます

    私は11月に結婚する者です。結婚後は実家からはかなり離れて暮らすのですが、その実家のことで悩んでいます。 実は、私の母親は8年前に病気で亡くなりました。で、この8月に父親が再婚したのですが、その新しい母親がすべてが自分の思い通りにならないと嫌という人で。 いつも実家にいると喧嘩しています。どうしても、その人とはうまくいかないのです。結婚後、私は実家を出ますが、やはり父親のことも気になり、たまには帰って来たいのですが、その再婚相手から縁を切りたいと言われました。実家はもう、ないものだと思ってこれからの生活を大切にしていけばいいのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 幼稚園で・・・

    私は、若くしてママになりました。赤ちゃん会などではなかったのですが幼稚園に入ってから急にママたちと話しずらくなりました。自分で壁を作るのはいやなのでとりあえず笑顔でがんばっていますが、「若い」と、いうだけで理解してもらえないのはとても悲しいです。身なりもハデにならないように気をつけています。どうしたらみんなと腹を割って付き合えるようになれるでしょうか。若ママ、先輩ママのご意見おまちしてます。