tetrarch の回答履歴

全876件中261~280件表示
  • 鉛筆

    日本にある、もっとも濃い鉛筆は何Hですか?? そしてまた、もっとも薄い鉛筆は何Bですか?? どうでもいい質問ですいません

  • 自分以外全員透明人間・・・

    小松左京さんの「日本沈没」をパロった「日本以外全部沈没」というSF小説が、映画にまでなりましたね。 これは、星新一さんのアイデアを筒井康孝さんが書き上げたものですが、発想もすごいし実際に作品にしてしまうのはもっとすごいことだと感心しました。 実は、この作品の題名を知った時、ふとこんなことが頭をよぎったんです。  自分以外全員が、透明人間になったら・・・ もしもあなたが透明人間になったらという質問は、このアンケートカテゴリーでもよく見かけますが、逆にもしも自分以外の全部の人が透明人間になったら、どうなるでしょうかね? 私が直ぐに感じたのは、何かすご~く恥ずかしい、ということです。 自分だけが、皆に見られているんですからね~ 皆さんは、どうですか? 自分以外全部透明人間になったら、どうなりますかね? あと、透明人間以外でも「自分以外全員・・・」という逆説的?なアイデアがあれば、教えていただくとなお嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 包茎?

    今高校生なのですが、 ぼくの性器の皮は平常時は普通にむけ勃起時は亀頭が少し顔を出すくらいで、 手を使えば簡単に痛みもなく向け簡単に戻せるのですが、向いたまま時間がたってくると亀頭の先が皮に締め付けられるように感じて少し赤くなって痛いです。でもこの状態でもすぐに皮を戻すことはできます。 これはどういう状況なのでしょうか?手術などは必要でしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#79600
    • 性の悩み
    • 回答数2
  • 大学の定期試験

    私はこの4月から高3になり、今大学についていろいろ調べています。 定期試験についてよくわからないので質問します。 試験期間って1週間から10日間ぐらいありますよね? これってその期間毎日学校に行って試験を受けるんですか? それともその内何日かだけなんですか? 分かる方よかったらご回答お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#168897
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • 高校で800字以上の自己紹介文の課題があるのですが何を書いたら良いか分かりません。

    タイトルの通りです。 800字って一体どんな内容を書けばいいのでしょうか? 何か知ってることとか何でもいいので返答宜しくお願いします。

  • 偏差値

    高校の上下ランクを決める手段として偏差値がありますが この偏差値を、SABCDEFGで分けるとしたらどうなりますか? ******* 例 S=75~70 A=69~65 B=64~60 C=59~53 のような形で回答を頂けると幸いです。 ちなみに勉強ができる人〔賢い〕と評価される数値はどのくらいでしょうか? 私は偏差値60以上維持できれば大分、勉強ができると思われますが・・ また、その他偏差値に関する情報何か知っておられる方おりましたら 回答のほど、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • coinu
    • 高校
    • 回答数4
  • 動物の実験利用について(長いです!)

    自分は予備校に通ってる受験生です。 この間の小論文の講座の課題の文章を要約すると ・高次脳機能障害で日本が世界をリードしている。しかしそれには農業被害に伴って駆除されるニホンザルが役立ってきた。 ・野生動物を研究に使うべきでないという意見が高まって繁殖した動物を使うべきと生態学者の意見があった。 ・そして、研究用サルの繁殖施設を国内に設けようとして、その施設の第一世代の親ザルを確保しようとするが動物愛護団体や市民の住民監査請求、訴訟などで確保が困難になり計画があいついで無期延期。 ・過去にネコや犬を研究に使っていたが反対運動がおこり短期間でほとんど停止→その一方で膨大な犬猫が処分されている。 ・動物実験をおこなわなくても健康を守れるほど医学は進んでいない。 未解明な点が多い高次脳機能障害や霊長類でしか発症しない感染症の研究は人間と近縁のサルを使わざるを得ない。(近年ではSARS原因ウィルスがサルを用いた感染実験で証明された。) このような文章(2003年11月20日付朝日新聞に掲載、著者 伊佐 正教授)でした。 四〇〇~六〇〇字以内で述べよという問題です。 ちなみに自分の答案を簡単にまとめると・・・ ・動物愛護を訴える人も食品(豚、牛、鳥、魚などなど)として動物の命を奪っている。動物の研究利用に異議を唱えるのは矛盾している。 それは感情論にすぎない。 ・自然界では生き残るために他の種の命を奪うのは常識、ならば食物連鎖の最上位にいる人間が生き残るために他の動物の命を奪うのは普通であり当然である。 ・だからといって過剰な命の搾取は自然界のバランスを壊し人間の生活に支障が出る。自然の自己再生力の範囲で命をもらう。 そのために人間は自主規制しなければいけない。 ・よって増えすぎた動物や自然の自己再生力の範囲内であるならば研究利用を認めるべきだ。 長文を読んでいただきありがとうございました。 みなさんはどのようにお考えですか?この場であらゆる意見がでることで、自分だけでなく考えてくれた人の理解も深まり教養になっていただけるとおもいます。

  • ATMの操作、一度に何件もやるのは…

    ずっと気になっていたので、質問します。 郵便局などで、機械の台数が少なくて、待ち人が何人もいる場合なんですが、一人で5件も6件も操作をするのは、非常識なのか、当然の権利なのかいつも悩みます。 1.他の人が、振込みなど時間のかかる作業を何件も延々とやっている場合、どう思うか。 2.自分が何件か作業しないといけない場合、どうするか。 すいている場合ではなく、混雑している場合について教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 工業高校から難関大学

    4月から地元の工業高校へ入学する者です。 工業高校でも今から努力すれば早慶上智、MARCH、関関立同などの難関大学に受かりますか?ちなみに中学の時の偏差値は40でした。

    • ベストアンサー
    • wasd
    • 高校
    • 回答数14
  • 車の小さい傷を自分でペンキ補修する方法

    車の車種は、サンバー軽トラックです 色は白 10Cmほどの傷です 簡単に出来る方法ないですか

  • 卒業検定から学科試験まで

    僕は18歳で4月から大学の新1年生なのですが、卒業検定受かってから学科試験を受けに行くのですが、大学のオリエンテーションや入学式で学科試験を受ける日が全然ないのですが、受けられる日の前日に練習問題をやっておけば合格できるでしょうか?

  • 北海道・東北・信越・北陸、各県の、すぐ思いつくものは何ですか?

    北海道・東北(青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島)信越・北陸(新潟・富山・石川・福井・長野) と聞いたら、すぐ思いつくものは何ですか?教えて下さい。 ※各県、沢山、思いつく方もいると思いますが、多くても4・5個程度でお願いします。思いついた順が一番いいです。 北海道:  青森:  秋田:  岩手:  山形:  宮城:  福島:  新潟:  富山:  石川:  福井:  長野: ※西日本・東日本どちらに住んでるか、もしよかったら教えて下さい。 では、質問者は 北海道:五稜郭・ラーメン・流氷・雪祭りなど沢山(笑)  青森:ねぶた祭り・りんご  秋田:秋田美人・秋田小町(米)  岩手:何も思いつきません。。。  山形:何も思いつきません。。。  宮城:伊達政宗・七夕祭り?(名称?)  福島:会津若松。白虎隊。大きい漁港があったような??  新潟:米・豪雪地帯・紙の会社  富山:薬売り・イカ(多分)  石川:うるし・空港作った。  福井:原発  長野:山・オリンピック・ダム・ワイン? ちなみに質問者は西日本。 ※何も思いつきません。。。の該当県の方、誠に申し訳ありません。  すみません。許して下さい。  他県の方でも、お怒りの方、すみません。 皆さんのすぐ思いつくものは何ですか?教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • AT限定免許取った方に質問

    AT限定の普通免許を取って、MTで取ればよかった! と思ったことってありましたか?

  • 高校で800字以上の自己紹介文の課題があるのですが何を書いたら良いか分かりません。

    タイトルの通りです。 800字って一体どんな内容を書けばいいのでしょうか? 何か知ってることとか何でもいいので返答宜しくお願いします。

  • 大学の授業のとり方

    今年から大学(理系・生物系)に入学するのですが、 大学では高校までの授業形式とはガラッと変わると聞きます。 今までは、先生が黒板に必要事項を書き それをすべてノートに写せばOKと言う感じでしたが・・ 大学ではどのようにして授業を聞けば良いのでしょうか? また、デジカメで撮ったり、ICレコーダーに録音する と言う噂(?)も聞いたのですが、そのようにするものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 赤点

    高1です。学年で英語だけ赤点になってしまいました。春休みに追試があるんですが、先生は受からないと留年といっています。ホントなんでしょうか?うわさだと大丈夫だと聞いたことがあるが

  • だまされた!

    今日(3/25)の 『たかじんのそこまで言って委員会(ローカル番組)』 を見ましたか? 環境問題がテーマでしたが、色々と私の常識が覆させられました。 1.温暖化で北極の氷が解けても水位は上昇しない! 2.温暖化で南極の氷は多くなる! 3.ゴミを燃やした時に出るダイオキシン(煙?)は人間の体に殆ど影響ない! 4.ベトナムでの枯葉剤(ダイオキシン)による影響はプロパガンダ。数十年前の日本の田畑のダイオキシン濃度はベトナムの8倍! 5.ゴミの分別は資源の無駄。分別されたペットボトルの殆どが燃やされている! 6.スーパーなどのレジ袋は廃油を利用しているため、実際はエコ! うろ覚えですが、こんな感じの放送でした。 そこで質問です。あなたはこの 『事実』 どこまで知ってましたか? どれに一番驚きましたか? 私は、1と5は知っていました。ただ、2には驚きました。 しかも、温暖化で水位が下がるというのは初耳です。どこのTVでも温暖化で水位が上がるという報道ばかりですし…。 ちなみに、間違った情報は水位下がるという英語の報告書を翻訳するうちに、水位が上昇するに変わったそうです。官僚の良い訳です…。

  • 「質問の立て逃げ」「飛ばしお礼」ってダメなの? 意見を。

    過去 ココ(OKWEB)にもいくつか質問が寄せられていたのですが、 「回答の読み逃げ」「質問の立て逃げ」「お礼補足なし」「飛ばしお礼」 ってダメですか? 自分が回答しても、お礼がずーっとなかったり、 補足さえない時どう思われますか。 逆に自分が質問する際にはすべての回答者にお礼をつけていますか。 教えてください。

  • 大学の成績に不服があります。

    こないだ、大学の成績が発表になりました。 ある1つの講義が試験不受験となっていました。 確かにその講義の最終試験は、受けました。 それなのに、不受験・・・ 成績不服として申し出ようと思っています。 その後に教授との面談になった際、 最終試験の解答用紙が見つからなかった場合、どうなるのでしょうか? 最終試験の問題は持っているので、証拠にはなりますが… 再試験ということもあるのでしょうか?

  • 校則

    私は中学生ですが校則について疑問を感じています 女子は肩についたら髪を結べ スカートはひざにかかる程度 靴下は白 指定鞄をちゃんと持ってくる カラオケやゲームセンターには行ってはいけない などごく普通の校則だと思います でも「服装の乱れは心の乱れ」と校則を唱える先生に疑問を感じます なぜ肩についたら髪を結ばなくてはいけないのか スカートは長くても怒らないのに、短いと怒るのか 靴下は白が一番制服に似合うという理由で白でないといけないのか 指定鞄をなぜ持ってこないといけないのか 校則ってちゃんとした理由のないものがある気がする 先生の好みっていうか生徒が荒れないようにしてるのだろうと思う 指定鞄をなくせ、と生徒総会で意見が可決されたのに 先生は全く動かない 校則を変えろと意見しても結局は先生が認めるはずなどない 何でいけないのか? 反抗期なのか、ここまでおかしい。と思う自分がおかしいとは思うのだけど 何故駄目なんだ と日頃から思っています まとまりのない乱文でごめんなさい 学校に意見したいと思っています 文才がなくうまく自分の言葉でまとめられないのですが どう説明すればよいでしょうか

    • 締切済み
    • noname#106315
    • 中学校
    • 回答数7