karo1978 の回答履歴

全7件中1~7件表示
  • 自分という人間を分かってもらうための、自己紹介シート(紙1枚)を作ろうと考えています。

    自分という人間を分かってもらうための、自己紹介シート(紙1枚)を作ろうと考えています。 制限はなく、紙1枚であればどんなコンテンツであっても問題ありません。 印象に残るコンテンツにしたいのですが、中々アイディアが浮かびません。。 皆様の中で、こんなのどお??っていうものや、 こんな自己紹介シートがあるよ~などなど、教えていただけたらと思っています。 少しのアイディアでも助かります。どうかよろしくお願いいたします!

  • リーゼントについて

    今まで、リーゼントっていうのは嶋大輔さんみたいな 前に飛び出てて、攻撃的な髪型のことだと思ってました。 最近知ったのですが、高橋ジョージさんの髪型もリーゼントだそうです。 気になったのですが、どこからどこまでがリーゼントなんでしょうか。 俳優さんの名前をあげてもらえるとうれしいです。

  • 当社の事を広く知ってもらいたい

    都内で、配送の社員を募集しているのですがなかなか集まりません。 専門家に相談したところ、 従業員で輝いている人をどこかで記事にしてもらうのがい いのでは、とアイデアをもらいましたが、さて、そんな都 合のいいメディアってあるんでしょうか?? 待ちで配っているフリーペーパーなんかでそんな記事作っ ている会社があったら教えて下さい。

  • 新卒で落ちた会社を中途で再チャレンジ

    こんにちは。就職活動をしている大学生です。 本命の会社を受けたのですが、だめでした。でも、そこで働きたい気持ちが強いので中途で再チャレンジしたいと思っています。 そこでいくつか質問があります。 (1)新卒で受けた会社を中途で受けるにはどのくらいの期間が経っていないとだめなのでしょうか? (2)転職でその会社を受ける場合、普通今の会社を退職してから受けるのしょうか?それとも、別の会社で働きながら受けてもいいものなのでしょうか? (3)新卒と中途で求められるものの違いは何なのでしょうか? (4)これからも就職活動を続けて今の自分に合った会社に就職したいと考えているのですが、いつかは今回だめだった会社に入りたいという気持ちがありながら、別の会社で働くことはいいのでしょうか?もちろん別の会社に入っても精一杯頑張ろうと思っていますが、その点が少し不安になっています。 何もわからないので、よろしくお願いいたします。

  • 就活に、SS/YGの時計

    こういう時計は就活には相応しくないのでしょうか? 他の掲示板などみると、カジュアルな時計がいいと書いてあったので、ビジネスシーンなどで使えるかどうか心配です。

  • 大学のレベルを気にしてしまうのは今だけ?

    今大学一年生です。18歳理系、女です。 授業が始まり友達も出来始めました。 今通っている大学は後期で受かった大学で、受かっても浪人しようと思っていたくらい行きたくなかった学校です。 親や先生に浪人を反対され、本当に自分でもいっぱい悩んで、入学する事に決めました。 私が、行きたくなかったのはこの大学は前期に受けた第一志望よりだいぶレベルが低かったことが理由です。 でも実際に通うようになり授業を受け、学校の人と接していると、私の選択が間違っていたように思えてしまいます。 私は県で一番の公立高校にいました。友達で東大京大東工大に行った人はいっぱいいます。彼らと今まで3年間一緒に居て、尊敬できるところを発見したり、毎日刺激を受けて学校自体も友達も大好きでした。 今の大学では周りの人の意識や授業にギャップを感じてしまい、こんな生活を4年間送るのかと思うと納得できません。 非常に自分でもわがままなのはわかってます。 前期(旧帝大)に受かる実力が無かった自分がいけないのだし、今の大学に行くと決めたのも最終的には自分です。 大学は勉強するために行くのだから、自分が頑張ればいい、と思っていてもやっぱり…納得できません。 こんな気持ちになってしまうのは今だけでしょうか? この大学でいつもトップを取るつもりで一所懸命勉強して 大学院でまた旧帝大を目指せばそれでいいのでしょうか。 これから過ごしていくうちに大学が楽しくなるかもしれない、と思うけど今の気持ちが変わる事はないかもしれません。もしもう一度受験し直したいと思っても、それからでは遅いです。 まだ受験が終わったばかりだから、こんなに大学のレベルを気にしてしまうのでしょうか。 社会に出たら、気にしなくても良くなるのでしょうか。 長文、本当に申し訳在りません。こんな事ですが、私は本当に悩んでいます。よければ、助言を下さい。

  • もうわかりません・・・

    28歳会社員です。システムエンジニアをしています。 ずっと戸惑っていたのですが思い切ってご相談申し上げます。 最近、自分はうつ病ではないのかと考える事があります。しかしながら、医師に明確に診断されたわけではなく、主観的な感覚です。なので、本当にうつ病で苦しんでおられる方に対して失礼にあたるかと思い、ご相談を戸惑っていたのです。 症状としては、平日の朝は決まって憂鬱で、仕事中には常に気分が重く、言い知れぬ不安に襲われ、仕事に対する意欲が湧きません。 しかし、週末はわりと気分は良く、好きな事をして気楽に過ごしています。(かと言ってもやはり心の隅に不安はあるのですが・・・) 誰かに辛いことを相談しても、 「辛いのは君だけじゃない」 と言われ、その場は納得するのですが、辛いと言う現実は変わらないわけで、ますます混乱とストレスが増加してしまいます。 今も多少こんらんしているせいで脈絡無く、理解しがたい文章で申し訳ないです。 とにかく救われたいんです・・・