ryuu-jyun の回答履歴

全387件中261~280件表示
  • 思春期の子供を持つ母ですが・・・

    私には高2の娘が居ます。娘には1年付き合ってる同い年の彼氏が居ます。最近よく家に遊びに来ます。来ると、娘の部屋に篭ったままです。笑い声が聞こえてるかと思えば、シ~ンと静まり返ったり・・・ 正直、ホテル代わりにしてるのでは、と思ってしまいます。私には、経験の無いことで考えると胸が痛くなります。これも、子供の成長する過程に必要なことだと、見てみぬ振りをしてた方がいいのでしょか? 同じ年代の子供さんをもってる方、こんな心配され事ないですか?

  • 宅配便 荷物(ダンボール箱)

    【宅配便】 ≪ご利用頂ける荷物の範囲≫ 「お荷物の大きさ・重さが(たて+よこ+高さ)170cm重さ30kgのいずれかを超えるもの」 とのことなのですが、 荷物(ダンボール箱)の数は、何箱でも良いのでしょうか? 120サイズ(大きさ:120cmまで 重量:15kgまで)のダンボール箱を、 5箱、送りたいと思っているのですが・・。

  • 夫の育児について

    こんばんわ。 5ヶ月の息子をもつ新米母です。 突然ですが、みなさんの旦那さんは育児に協力的ですか? 私の主人は家では息子の面倒をあまり見てくれず、イライラする事も多々あるのですが、外出をした時だけは息子を抱っこしっぱなしで授乳やオムツ交換など、いろいろ面倒を見てくれます。 周囲の人には「面倒見のいい旦那さんね。」なんて言われるので、私も特に否定はせず「ええ、そうなんです。」なんて返答をしますが、心の中はとても複雑です。 “家ではそんなんじゃないのに・・・” “そんなに、みんなに善く思われたいの?” なんて考えると、イライラして夫にあたって、ケンカになってしまいます。 普段から仕事が忙しく、GWも休み無く働いて頑張ってくれているのは十分承知していますが、その分、育児・家の事は全て私の負担になり、息子と二人、寂しい思いをしているのも事実で、そんな事を考えていると悲しくなってしまいます。 これは私のわがままなのでしょうか? 愚痴っぽくなってしまって申し訳ありませんでした。

  • 妊娠初期に症状が無かった方っていますか??

    こんにちは。タイトルのままなんですが、妊娠発覚後、一度病院で検査しました。時期が早かったので「薄く陽性」、11日に再診にいくんですが、これと言って変化ってないんですよね。。。おりものも多くないし。しいてあげれば、下腹が張る、乳首がたま~に痛かゆい、胸の奥がじわ~っとムカつくくらい。おりものはいつもとは違う感じだけど、量は全然多くない。 まったく症状がなく初期を迎えた友達もいるので、これってよくあることなんでしょか? 病院でまだ胎のうが確認できなかったので、マジで妊娠??と少しビビッてます。ちなみに体温はずっと36.7度台をキープしてます。

  • 妻が失踪した場合の・・・

    私の兄の話です。 小学4年の女の子を置いて、兄の奥さんが失踪してしまいました。 置手紙と離婚届を置いて車を乗って居なくなり9ヶ月になります。 警察に捜索願いは出しています。 奥さんの両親、姉妹は居場所を知らない、連絡もないと言っています。 兄は、話し合うまで離婚届を出さない、と言っていましたが最近「離婚届を出して心機一転しようかな」とも言うようになりました。 そこで、父子家庭になった場合の手当てや免除など、何でも構わないので、情報教えて欲しいです。 他にも、離婚をしてなくても助かる情報(何か届けを出せば免除されるものなど)などあれば、教えて下さい! 私は結婚して他府県に住んでいるし、子供の面倒も手伝ってあげられないし、情報だけでも教えてあげたいです。 何か補足が必要であれば致しますので、お願いします。

  • ここでいいのかな・・?

    質問する場所はここでいいのかわかりませんが・・・ よく会話で 「Bまで」とか「Aまで」とかあるじゃないですか あれってなんなんですか? あと、ほかにもあるなら教えていただきたいです

  • 今日友人に男の子が生まれましたゞ(≧∇≦)〃

    今日午前(10時)さっきなんですが、 元気な男の子が生まれた!と報告をうけました。 話を聞いていると、どぉやら9日まで病院へいるそうです。 そこで!今回お見舞い?お祝い? 病院へ明日早速行こうと思っているのですが、 こういった場合どうなんでしょう? 何か手土産を持っていく時はお花がいいのでしょうか? それとも、フルーツ?若しくは、お菓子? と思ったのですが・・・ 何せ行ったこと無いのでわかりません(´Д`) ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • 赤ちゃんの寝かた

    生後2週間の赤ちゃんのママです。 常に顔を右に向けて寝ています。ムリに左へ向けてもまたクルっと元に戻ってしまいます。良同じ方向ばかりを向いて寝ていると、アタマの形がヘンになると言いませんか? 今のうちから何か手を打った方が良いのでしょうか(病院では不要と言われていたので、枕は買っていません)。

    • ベストアンサー
    • noa1043
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 長男の彼と結婚したい・・・同居等悩んでます

    現在長男(3人男)の彼と結婚を考えております。お互い地元同士で、実家も車で5分と近いです。 彼の両親は、「長男だから家を継ぐものだ」「いずれは同居」「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」という古い考えをもっているようです。 私は正直「同居は嫌だ」「実家にも頻繁に帰りたい」「出来れば実家の近くに住みたい」と思ってます。この気持ちは彼には伝えてます。 両家の顔合わせは今月中にも行おうと思ってます。 私の姉は嫁に行きましたが実家の裏に住んでいるので両親のことは姉夫婦に任せられるとは思うのですが、今の私では実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。 彼とは早く一緒に住みたいです。でも長男の嫁、義理両親の意向という重圧が結婚を躊躇させています。彼も自分の意見をはっきり言わない人なので二人でどうしていくか話が進んでおりません。 破談させて楽になりたいとも思ってしまう自分もおります。 どうしたら気持ちを切り替えできるでしょうか?長男のお嫁さん、貴重なご意見お聞かせいただけませんでしょうか。

  • ミルクの量(もうすぐ一ヶ月)

    もうすぐ一ヶ月になる男の子なのですが、 一日に飲むミルクの量が900ml~1000mlに なるのですが飲みすぎではないかと心配です。 一日に9回授乳をしており、昼間2、3回はミルクの前に母乳を20分くらい飲ませた後、ミルクを100ml飲ませています。 午前中と夕方に量が多く、一時間おきくらいに100ml飲み、夜中は4時間ぐらいは寝てくれます。 ウンチは一日に3、4回します。 先日(生後3週目)保健婦さんが来たときに体重を量ってもらったのですが、3100g強だった体重が、 約4000gになっていました。 ミルクの飲みが悪いよりはいいと思っているのですが…。

  • 兄弟について

    こんにちは(^。^) もうすぐ3ヶ月になる男の子がいますが、可愛くてたまりません(´ー`) ウフフ この子にいつかきょうだいを、と日々思いますが、夫婦とも高齢なので子供は二人が限度ですし、年が離れるのも難しいです。 ちなみに二人目も男の子希望です。上が男の子なので弟のほうが楽しいだろうし、今後のことを考えると男の子が二人いるほうが心強いかな、と思うのです。 女の子の可愛さも良いのでしょうが、やはり男の子のほうがいいなあって・・・ そこでいくつかお尋ねしたいのですが、 1.男の子二人以上産まれた方、二人目のときは産み分けとかされましたか?産み分けをせずに授かった方は何か心あたりはありますか? 2.兄弟の年齢差はいくつですか?その年齢差のメリット・デメリットを教えてください。 3.将来子供達が独立・結婚したとき、自分が「姑」として息子の嫁たちから天敵扱いされてしまうのだろうか(^^;)と心配ではありますが、その点はいかがですか?何か気をつけようとか思うことはありますか?やはり娘がいないと寂しいのでしょうか? 義母を見ていると夫をはじめ息子のほうが娘よりも義母に対して親切です。顔を出すのも息子のほうが娘よりも多いですが・・・

  • 耳から血が!

    さっき娘一歳三ヶ月を寝かせて娘の耳かきをしていたら急に動いて耳かきが耳の中にぶつかってしまい泣き出しました。すぐに泣き止んですぐまた寝たんですが綿棒してみたら血が!耳の中を見てみると赤くなっていました。垂れてでるほどのすごい出血ではありませんが心配です。夜間救急に電話したら耳鼻科の担当医はいないけど耳の入り口くらいなら見れます。心配ならつれてきてくださいといわれました。今すぐ病院に連れて行ったほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • mojyami
    • 妊娠
    • 回答数3
  • すやすやベビー(胎内音のするぬいぐるみ)

    すやすやベビーという胎内音がするぬいぐるみが気になるのですが、お使いになられた方感想を教えてください。(効果はあるのか?等) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • pikky
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 膠原病と診断されて・・・

    いつもお世話になっております。 友人の妹さんについて質問させてください。 最初の症状としては、手足や顔にしもやけのようなものが出てきました。 皮膚科に行ったら大した事無いといわれ、飲み薬、塗り薬をもらったようです。 それでも一向に良くならない…。 ある日テレビで膠原病についてやっていてその症状が全く一緒だということで別な病院へ行き「膠原病でしょうか?」と聞くと「そうですね」と言われたらしいのです。 それで処方された薬が、クラリチン錠10mg・ぺリアクチン錠4mg・ロコイドクリーム・フルメタクリームでした。 薬の副作用かなんだかよく分からないのですが、耳が3倍くらいに腫れて顔やリンパ腺が腫れ、熱が出ているのです。 これは膠原病なんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 帽子を嫌がらずにかぶせるには?

    1歳3ヶ月の息子なんですが、帽子が嫌いです。 冬場は毛糸で編んだあごで結べる帽子をずっとかぶせていたので、 帽子にも慣れたかと思っていたのですが、 キャップをかぶせるとすぐに脱いでしまいます。 ゴムがついていて、あごにかけてもだめです。 夏に向けて今から慣らしていきたいのですが・・・ 何かいい対策はありませんか? ちなみに褒めまくってみてもだめでした。 まだ分からないのかなー? 後、何かに夢中になっている時にかぶせてみると、しばらくはかぶっていたのですが、 やっぱり1分と持ちません・・・ アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
    • monsan
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 3歳の息子の睡眠

    よろしくお願いします。 我が家には3歳と2歳の男の子がいます。 その3歳児の事ですが、この子が2歳になった頃から夜になっても寝ることを拒みます。 下の2歳は添い寝をするとすぐにも寝てくれるのですが 上の子は私と家内が寝かしつけようとするため部屋を暗くしても 一向に寝ようとせず逆に私達が寝てしまう羽目になり 気がついた頃(およそ日付が変わった頃)には寝てくれるのですが 夕食以降の私達の生活が子供に振り回されている状況です。 寝室は2階で特に2階に行く事すら嫌がるので 寝かしつけるのが1階になりフロア全体を暗くしないと いつまでも起きているような感じです。 こんな状態が1年以上続き私も家内も寝不足やストレスが溜まり困っています。 何かよい方法はないものでしょうか?

  • 3歳の息子の睡眠

    よろしくお願いします。 我が家には3歳と2歳の男の子がいます。 その3歳児の事ですが、この子が2歳になった頃から夜になっても寝ることを拒みます。 下の2歳は添い寝をするとすぐにも寝てくれるのですが 上の子は私と家内が寝かしつけようとするため部屋を暗くしても 一向に寝ようとせず逆に私達が寝てしまう羽目になり 気がついた頃(およそ日付が変わった頃)には寝てくれるのですが 夕食以降の私達の生活が子供に振り回されている状況です。 寝室は2階で特に2階に行く事すら嫌がるので 寝かしつけるのが1階になりフロア全体を暗くしないと いつまでも起きているような感じです。 こんな状態が1年以上続き私も家内も寝不足やストレスが溜まり困っています。 何かよい方法はないものでしょうか?

  • 4ヶ月の完ミの男の子のミルクの量と回数について

    4ヶ月になったばかりの男の子がいます。 完ミで育てています。 今までは160mlを3~4時間おきに4回、寝る前は180mlくらい飲ませてトータル5回の授乳回数でした。(たまに6回になることもありましたが) 4ヶ月に入って寝返りもするようになり運動量も増えたのか(?)、160じゃ足りなそうです。というのも授乳間隔が4時間も空かないので。 この場合160→180に変えるべきでしょうか? そうするとトータル量が900、たまに1回の量を増やせば1000を超えることもあると考えるとちょっと躊躇しちゃいます。 皆さんのアドバイス、月齢が近いお子さんはどんな感じなのか教えてください。

  • 交通違反の肩代わり

    主人が何度か続けて違反をしてしまった為、免停になり違反講習を受けることになりました。 最後に違反をした時に、「これで出頭すれば免停になるので身代わりに出頭してきてくれ」と頼まれたのですが、 気が進まなかったので断りました。 結果、免停になり違反講習を受けることになったのですが、 そのために会社を一日休むことになり、高い講習料も支払わなければならず、 「あの時、代わりに行ってくれていれば」と私を責めるのです。 私は、次に違反をしたら免停になるとわかっていて、駐車禁止の場所に車を停めたり、 制限速度を守らなかった主人の自業自得だと思うのですが、 主人は「家族が免停になるのをわかっているなら肩代わりするのは当然。 知人に聞いたらみんながそう言う。肩代わりしないなんて言ったら笑われるぞ」と言うのです。 私は冷たい人間なのでしょうか。肩代わりしてあげるのは当然のことなのですか? もし、自分が免停になると思ったら家族に肩代わりしてもらいますか? また、家族がその立場だったら肩代わりしてあげますか? 倫理的には当然してはいけない事なのでしょうが、そこは置いておいて、 世間一般にはどうなのか知りたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 子供が二人になるとどう家計に響きますか?

    二人目を出産希望のものです。 子供が二人になると具体的にどんな出費が増えますか? 洋服はお下がりするとしても、食費や教育費などは基本的に一人っ子の2倍かかると思っていいのでしょうか? 子育て中の方、二人目が生まれていかがですか? 予想外に出費が多くなるとか、生活が苦しくなったとか、意外とお金がかからずすんでいるとか、何でも良いので意見なりアドバイスなりいただきたいです。 ちなみに主人の月給手取り26万円、ボーナス年間60万ほどです。 それほど我慢もせず贅沢もせず地味に暮らしています。 今より生活レベルが落ちるのが不安です。 住居費5万円(持ち家)、住宅ローンなし 出産前にがんばって貯蓄したので貯蓄は800万ほどありますが、今のところ月給からはそれほど貯蓄はできていない状態です。 毎月きちんと決まった額を貯蓄すればよいのですが、アバウトなもので給与振込み口座の残高がある程度多くなったら、定期や定額貯金に預けかえているので、年間貯蓄も把握できていません。 上記のような条件で専業主婦で二人目を出産してやっていけるでしょうか?