ryuu-jyun の回答履歴

全387件中241~260件表示
  • 新生児の時の夫の手伝いは?

    こんにちは。 現在、もうすぐ3ヶ月になる子供を持つ母です。 夫は休日になると、洗濯を手伝ってくれるのはいいのですが、それが済むと、午前中から、すぐパチンコに出かけたり、自分の買物に出かけてしまい、ほとんど家にいません。夫は家の中でする趣味が無く、家に居る時はほとんど眠っているような感じです。 買物等、出かけるときは、私が子供を連れてでかけるか、夫が珍しく家にいる間に(眠っていても)さっと一人で出かけ用事を済ますような感じです。(夫はシフト勤務なので、出勤前、夜勤明けの時を利用して) 私は専業主婦なので、育児のほとんどは私がしています。 子供はまだ3ヶ月で、ベットに寝ているだけなので、夫ができる育児の手伝いと言えば、オムツ換えや泣いている時にあやす、ミルクをあげる(混合なのでミルクをあげる回数は少ないです)、お風呂に入れるぐらいです。それらは、たまに夫が家にいて、自分が出来るときに気がついたら(気が向いたら)するという感じです。 出産した時は夫はお風呂当番をすると二人で決めたのですが、それも今では、自分が気が向いた時にしか入れてくれず、ほっておくと3日お風呂にいれていない事もあり、今ではほとんどは私がしているような状況です。 ただ、家に子供と二人だけで居ると、どうしても、私が家事をしている間は子供が泣いても用事が済むまで放っておく事になったいり、一日家事や用事に追われて、子供とゆっくり遊んだり、散歩したり、話しかけたりする時間がなかなか持てなく、とても悲しくなります・・。 又、なかなか、ゆっくりできないので、ストレスもかなりたまります・・。 皆さんの配偶者は、子供がまだ新生児の時は、育児にどのぐらい参加してくれましたか?又、休日は家にいらっしゃいましたか?他の家ではどのような感じなのか参考までに教えていただければ助かります。

    • ベストアンサー
    • mily3
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 新生児のミルクについて

    はじめまして。何もかも初めてのことばかりなので、困っています。 生後2週間たちます。 母乳の出が悪いし、形も小さいので、ほぼ完全ミルクに移行。今は1回につき60mlを与えているのですが、少ないのでしょうか? (1週間検診の時の体重は2700gちょっとでした。) ミルクが少ないのか分かりませんが、ミルクを与えて1時間くらいすると、また欲しがる仕草をして大泣きします。機嫌がいいと3時間から4時間は寝てくれるのですが・・・。 どなたかよろしくお願いします。

  • 障害の遺伝について

    12月に出産を控えたプレママです。 出産の不安、子育ての不安で苦しい毎日です。 その中でも一番不安なのは健常な子どもが生まれてきてくれるのか、という不安です。 実は、旦那の兄弟姉妹に障害者の方がおられます。 生まれたときには既に障害を持っていたそうです。 身体の障害です。 障害は遺伝することがあると聞いたことがあります。 遺伝することが事実かは知りませんが、心配です。 お義母さんの話では 「双子だったから出産のときにつぶれちゃった」 とか 「妊娠したのを知らずに薬を飲んじゃった」 とか、話をする度に内容が変わります。 先天性だとしたら旦那もその遺伝子を持っているわけですから怖いです。 障害は遺伝するのでしょうか?

  • 寝ぐずり(少しでもスムーズに入眠させてあげたい)

    いつもお世話になっています。 6ヶ月になるわが子は、昼寝、夜寝問わず寝入るまですごいぐずりで困っています。 入眠儀式を作ってみたらいいのかと思ったのですが、 泣く、叫ぶ、暴れるで。。。 眠くなると耳を触る→引っ掻くので耳の周囲はいつも傷だらけです。 抱っこしてトントンしても(30回に1回くらいは!?)、添い寝してもダメ。 時折家事のときにおんぶしていると寝てくれることもありますが、 ぐずった時四六時中おんぶしているわけにもいかないので。 何かいい方法がありましたらアドバイスください。 また、先輩ママさんの入眠儀式等ありましたら教えてください。 時期的なものなのでしょうか? 4ヶ月の頃は自分で寝入ってくれていたのに・・・ 一人で勝手に寝入ってくれる友人の赤ちゃんがうらやましいです。 (相手したくないわけではないです。がやはり自分の子どもの泣き声は耐えがたい苦痛があります・・・) よろしくお願いします。

  • 子供の誕生日を記念して、写真を投稿したい

    来月子供の一歳の誕生日です。 それを記念して、写真やメッセージを公共の場(!?)に投稿したいと思っています。 例えば、新聞や、雑誌などです。自分で探してみたのですが、見つかりませんでした。 そのような場をご存知の方、教えていただきたいです! よろしくお願いします!!

  • 生後三ヶ月の赤ちゃんの体重

    生後100日を過ぎた男の子のママです。 昨日、予防接種に行って来ました。 うちの子は大きい方だな~とは、漠然と思っていましたが、会場に来ている他の赤ちゃんを見てびっくり!!!二周り位大きいのです。特に頭なんてみんな小さくてかわいい~と思ってしまいました。(対象は3ヶ月以上6ヶ月未満なのでうちの子は早くに受けた方だと思います。それなのに・・・) 生まれたときの体重は約3,300g・身長は52cmでした。現在は、10日前位(生後約90日)に計った時は約7kgでした。 母乳が全く出ないため、完ミです。 一日に5~7回、800~1100cc位です。 栄養がいきすぎなのでしょうか? ちなみに、主人は180cm80kg、私も160cmで太めの方です。

  • ミルク用湯冷まし何に入れてますか?

     ミルクを作る時に、湯沸かしポットの98℃と湯冷ましを合わせて作っています。現在ホーローのポット(水差し)に作った湯冷ましを入れて冷蔵庫で保管して使っています。  先日主人に、ホーローに長いこと入れておくのは良くないのではないかと指摘されました。そうなんでしょうか?皆さん湯冷ましは何に入れて保管していますか?  また作った湯冷ましは冷蔵庫でどのくらいもつものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • titikun
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 10ヶ月児の食事の態度について

    10ヶ月女児の母親です。 現在離乳食は3回に進み、量も一度に子供茶碗1杯分くらい食べます。 しかし食べる時の態度が悪いのです。 こたつで生活しているので、私の膝の上に座らせて食べさせるのですが じっとしておらず2,3口食べたら逃げようとします。 結局お腹のあたりをぐっと抑えて食べさせている状態です。 口の近くまで持っていくと口をあけて食べるので食べたくないわけではないと思うのですが。。 このくらいの時期ってこういうものでしょうか? やはりちゃんと子供用椅子を買って、座って食べさせた方がいいのでしょうか? あとスプーンを使って自分で食べさせるのを練習させた方がいいでしょうか? 何卒よろしくお願い致します。

  • 背が小さい

    2度目の投稿です。現在1歳4ヶ月で身長73センチ体重9.1キロの息子がいるのですが、先日小児科で背が小さすぎる、ホルモンに以上があるかも。と言われました。同じ時期に同じような身長、体重だったけど今はなんともないとか、今同じような状態の人いたら色々な意見聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 飲みすぎ?

    一歳の子供がジュース(スポーツドリンク系)を欲しがって夜中に2~3度、目を覚まします。今まで飲ませたことが無かったのですが、下痢をしていた時に脱水症状を防ぐために夜中に飲ませたのをずっと覚えているらしく、それ以来毎晩です。朝起きるまでに400~600ccは軽く飲みます。お茶に替えたりも試しましたがジュースでないと大泣きします。夜中に目がさめても自分が満足するだけ飲めばまたすぐ寝てしまいます。虫歯になったりしても嫌なのでやめさせたいのですが、どうすればよいでしょうか? また、昼間は1回だけおやつの時間に飲ませてますが、大人が飲むようなスポーツドリンクでもいいんでしょうか?やはりベビー用じゃないといけませんか?

  • 一人目骨盤が狭く難産だったのですが…

    最近娘(もうすぐ4歳)が妹を欲しがるようになり、二人目を考えるようになってきました。 でも骨盤が狭く、破水から出産まで3日かかる難産だったため、またあの痛みと辛さに耐えられるのだろうかと不安です。 最初難産だからといって、二人目も難産だとは限らないとは言いますが、骨盤が大きくなるわけでもなし…と色々考えてしまいます。 一人目骨盤が狭く難産だった人で、二人目の時はどうだったか教えていただけませんか? 出産までの経過です。 1日目 破水→入院→陣痛→陣痛弱まる→陣痛止める薬を注射→陣痛ずるずるあり 2日目 陣痛まったくなし→陣痛 3日目 促進剤→吸引分娩 「陣痛が弱まって無駄に体力を消耗するだけだから、また自然に陣痛が来るのを待ちましょう」と言われ、陣痛を止められたのが、結果的にずるずると長引く原因になり辛かったです。

  • よくうなるんです・・・(生後一ヶ月)

    生後一ヶ月の息子がとにかくよくうなるんです。 寝ていても突然顔を真っ赤にしてびっくりするような 大きな声でうなるんです。 起きていても。抱いていても。 一回15秒ぐらいですぐけろっとおさまるときもあれば、 そこからびえーんびえーんと大きな声で 泣き出してしまうときもあります。 一ヶ月検診で聞いてみたのですが、 「ミルクも飲むしうんちも出るならとりあえず 様子見で。」といわれましたが、どうも気になります。 夜中も頻繁でたびたび起こされ、睡眠不足です・・ 同じような経験をお持ちのかたいませんか?

  • 精子は古くなると妊娠しにくい?それとも・・・。

    妊娠を望んでいる者です。 それで排卵日等いろいろ調べているうちにわからない事があります。 精子の事なのですが、2点に意見が分かれているようで・・・。 (1)精子は射精する前にずっと溜めていると古くなって妊娠の確率が下がる。 (2)古くなった精子は尿や老廃物とともに排出されるので、妊娠には問題ない。 一体どちらが正解なのでしょうか? というのも、うちの旦那は淡白な方で、月に1回夫婦生活があればいいかなという感じなのです。 もし(1)が正しければ、妊娠しにくいという事になりますよね。 分かる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 夏もお風呂につかるの??

    5ヶ月の娘の新米ママです! 娘は12月生まれなので、今まで毎日お風呂(湯船)につかっていますが、暑くなる夏もつかった方がいいのでしょうか? 大人なら暑いからシャワーだけで済ましていました。 お風呂につかったら、ずっと汗が出てくるので、赤ちゃんはしんどくないのかなー??・・・と疑問に思います・・・ 教えてください!

  • 2人目の出産について

    先日検査薬を使ったら陽性でした。 まだ病院には行ってませんが。 現在1歳2ヶ月の子がいます。 正直2人目を作ろうと思ってなくて、一人の子どもに精一杯愛を注ごうと思ってました。 結構育てるのが大変なので・・ でも陽性がでて「え?2人目」って思って今すごく焦っています。素直に喜べません お子さんが沢山いる方たちは、子どもに対して平等に接する事って出来ますか? なんか私は2人に同じ様に接する自身がありません。 今現在一人でもあましてるのに、2人なんて到底無理です。なんか失敗したって思っちゃう自分がいて、それってこれから産まれてくるかもしれない子どもに失礼かなとかも感じて・・。でもやっぱり思っちゃいます。 考えてると鬱々してしまうので、ここに投稿してみました。何かアドバイスあったらお願いします。 甘えた考えですみません。

    • ベストアンサー
    • ka221
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 2人目の出産について

    先日検査薬を使ったら陽性でした。 まだ病院には行ってませんが。 現在1歳2ヶ月の子がいます。 正直2人目を作ろうと思ってなくて、一人の子どもに精一杯愛を注ごうと思ってました。 結構育てるのが大変なので・・ でも陽性がでて「え?2人目」って思って今すごく焦っています。素直に喜べません お子さんが沢山いる方たちは、子どもに対して平等に接する事って出来ますか? なんか私は2人に同じ様に接する自身がありません。 今現在一人でもあましてるのに、2人なんて到底無理です。なんか失敗したって思っちゃう自分がいて、それってこれから産まれてくるかもしれない子どもに失礼かなとかも感じて・・。でもやっぱり思っちゃいます。 考えてると鬱々してしまうので、ここに投稿してみました。何かアドバイスあったらお願いします。 甘えた考えですみません。

    • ベストアンサー
    • ka221
    • 妊娠
    • 回答数10
  • 生後4ヶ月の睡眠

     4ヶ月になる女の子がいます。未だに夜の睡眠時間にばらつきがあり5~6時間まとめて寝たりする時もあれば、2~3時間おきに授乳することもあります。4ヶ月になれば落ち着いてきてもいいような気がしますがどうでしょうか?  ミルクに関しては寝る時だけミルクでそれ以外は母乳です。どうして寝る時だけミルクかと言うと、とにかく寝ない子だったので寝てもらう為にミルクにしています。ですがミルクでも2~3時間おきに起きる事もあるんです。  みなさんどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 夫の借金(長文)

    結婚して10ヶ月の専業主婦です。付き合って1年後に結婚しました。 結婚前、夫がクレジットカードで買い物をしていたので、金銭感覚を気にはしていました。 なので、 「結婚前までには、返済しておいてね」 と言っておき、 二人で結婚資金をそれぞれ80万づつ貯めて 「借金はないよね?」と再三聞いて、 「ない」と言っていたので、結婚しました。 しかし・・・結婚して半年後、クレジットカードの返済(35万)ができてないのが、発覚。 とりあえず、二人で話し合って、二度とクレジットカードで買い物をしない、キャッシングをしない約束をして、夫から、カードを取り上げて、貯めてあったお金から、返済しました。 (このことは、双方の両親は知らないのですが、今度、同じような事をしたら、夫の親に話すと言う約束もしました。) そして今日・・・夫は、一泊二日で遠方の友達の結婚式に出席し帰宅しました。出発する前、交通費と最低限の食事代ぐらいのお金を持たせて、行かせました。お土産など買ってきてくれてあったので、お金が足りたのか気になって・・・夫の財布の中を見たら、キャッシングをしてあったのです。 また・・・私は裏切られてしまったのです。 今すぐにでも問い詰めたい気持ちでいっぱいなのですが・・・。 また二人で話し合ったり、夫の親にも話したりすれば、この夫の借金体質は直ると思いますか?離婚も考えたりもするのですが・・・どうしたらいいのかわかりません。 よいアドバイスをお願いします。

  • 夫の借金(長文)

    結婚して10ヶ月の専業主婦です。付き合って1年後に結婚しました。 結婚前、夫がクレジットカードで買い物をしていたので、金銭感覚を気にはしていました。 なので、 「結婚前までには、返済しておいてね」 と言っておき、 二人で結婚資金をそれぞれ80万づつ貯めて 「借金はないよね?」と再三聞いて、 「ない」と言っていたので、結婚しました。 しかし・・・結婚して半年後、クレジットカードの返済(35万)ができてないのが、発覚。 とりあえず、二人で話し合って、二度とクレジットカードで買い物をしない、キャッシングをしない約束をして、夫から、カードを取り上げて、貯めてあったお金から、返済しました。 (このことは、双方の両親は知らないのですが、今度、同じような事をしたら、夫の親に話すと言う約束もしました。) そして今日・・・夫は、一泊二日で遠方の友達の結婚式に出席し帰宅しました。出発する前、交通費と最低限の食事代ぐらいのお金を持たせて、行かせました。お土産など買ってきてくれてあったので、お金が足りたのか気になって・・・夫の財布の中を見たら、キャッシングをしてあったのです。 また・・・私は裏切られてしまったのです。 今すぐにでも問い詰めたい気持ちでいっぱいなのですが・・・。 また二人で話し合ったり、夫の親にも話したりすれば、この夫の借金体質は直ると思いますか?離婚も考えたりもするのですが・・・どうしたらいいのかわかりません。 よいアドバイスをお願いします。

  • 夫婦間の借金について

    周りの状況を見てみると、意外と借金している夫婦が 多いような気がします。例えば、奥さんが旦那さんに 内緒でサラ金して、1,2回ばれても、旦那さんが 許して肩代わりして返済しているケースをいくつか 聞いたのですが、私からすると、びっくりしてしまう のです。借金をした当事者は奥さんなのに、大抵は 離婚にはならずに、旦那さんがしりぬぐいして、あまり怒られたり、叱られたりしてないようなんです。 やってしまったものは仕方がないじゃないか・・ みたいな。こういう、旦那さんは本当に優しい思いやりがあるというのでしょうか?許すというのは、「愛」なのか。。。なんで、かばうのか理解できません。