hiyokomaru の回答履歴

全183件中101~120件表示
  • ポスト構造主義・ポストモダンとはどういう意味??

    ポスト構造主義とかポストモダンという言葉をよく目にするのですが、簡単に言うとどういうことなのでしょうか?又、両者は同義なのでしょうか?

  • ひたすら合理主義を推奨している哲学ってない?

    ひたすら合理主義を推奨している哲学ってない?

  • anythingとeverythingの違いについて教えてください

    いろいろ調べたのですが、この二つの違いについて明白な結論が出ません。 あるサイトでこういったものが載っていました。 「everythingは複数で、anythingは単数のイメージ。 例 You must wait. I can't do (everything/enything) all at once.」 この場合、一度に複数のことはできないと言っているのだからeverythingを使うそうです。これは理解できたのですが、 他のサイトにこういうことが載っていました。 「I do everything for you.何でもしてあげる(ただし、可能な範囲でしかする気がない場合に使われる) I do anything for you.何でもしてあげる(everythingを強調してanythingに置き換えている。できるできないにかかわらず行う意思がある場合に使われる)」 この場合だと、先ほどの複数・単数のイメージと合わない気がするのです。everythingは複数でたくさんというイメージなはずなのに、可能な範囲でしかしないと限定しています。一方、anythingは単数であるがずなのに何でもすると限定していません。 どなたかeverythingとanythingの違いについてお答えしていただける方はよろしくお願いします。

  • beautifulの発音

    いっぱい聞いても、 よくわからないんですが ムリヤリ、カタカナにあてはめるなら どんなはつおんですか? 日本語的には ビューティフル きいたかんじは ビウティフォー か ビウティフル フォーかフルで迷ってます どう思いますか?

  • 国名の略語を形容詞的に使うのは

    UKとは皆さんご存知 United Kingdomの略ですよね。 ですから、“They no longer live in the UK.”というふうに使いますよね。しかし、問題は次の文です。 “You need a UK driver's licensce.” この文では UKが形容詞的に使われていますが、こういう用法は避けた方がいいんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数4
  • 日本人の感覚ではよくわからないのですが……

    少々気になることがあるので質問させていただきます。 質問は以下の2点です。 1. 「be made from ~」と「be made out of ~」は同じ意味かどうか。 両方ともAはBからつくられる、という意味になると思うんですが、何か違いがあるんでしょうか。 また、違いがあるとすればよく使われるのはどちらでしょうか。 2. 学校ではアメリカ英語が主流ですが、アメリカ英語は他の英語圏(例えばイギリスやカナダなど)でも通じるんでしょうか。 言い回しも微妙に違っていたり、スペルが違ったりするので……。 それとも、関東に住む日本人が関西弁を聞いて意味がわかるのと同じような感覚なんでしょうか(相手が言っている意味はわかるが、自分の話す言葉とは違う、ということです)。 回答をよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#19164
    • 英語
    • 回答数2
  • 「家族は何人いますか」という英文はthereが入るの?

    先日TVで英語の番組を見ていたら、 「家族は何人いますか」という質問文は、 How many people are in your family? と解説していました。 私は長年、下記の質問文が正しいと思ってきたのですが・・・。 How many people are there in your family? 違いは、areの後にthereが入るかどうかだけです。 どちらが正しいのでしょうか。 あるいは、どちらも正しく、ニュアンスが違う、くだけた言い方、 一般的な言い方、などなど、何か違いがあるのでしょうか。 ちなみにお恥ずかしい話ですが、私、一応英語学科卒です。 このすっきりしない疑問にかなり動揺しています。 分かる方、どうか教えてください。

  • "Transoceanic cable…"はどうして無冠詞?

    Transoceanic cable used to be the most efficient way to send and recieve messages internationally. 「大陸横断ケーブルは国際的にメッセージの受渡に一番重要な方法であったものだ」 でどうしてTransoceanic cableは無冠詞なのでしょうか? cableは可算名詞だと思うのですが、、、

  • 自分が自分でいるために必要なものは?

    タイトルのとおりです! 自分がまるで、他人が見ている夢に出てくる、ただの登場人物でしかない。 本当に自分が"存在"しているのかが不明確なんです。 できれば、自分自身の存在が証明できる発言を待っています。 よろしくお願いします。

  • "Transoceanic cable…"はどうして無冠詞?

    Transoceanic cable used to be the most efficient way to send and recieve messages internationally. 「大陸横断ケーブルは国際的にメッセージの受渡に一番重要な方法であったものだ」 でどうしてTransoceanic cableは無冠詞なのでしょうか? cableは可算名詞だと思うのですが、、、

  • これも仮定法?

    AがBの車に同乗していて、ロータリーでCの車ぶつかる場面の会話です。 A: I told you that you shouldn't drive so fast! You've just run into that blue car. B: But it was not his fault, not mine. He didn't brake in time. C: Look what you've done to my door! B: It was your fault. You should've stopped at the roundabout. C: You must be kidding. You ought to have given way. B: You shouldn't have been doing fifty in a built-up area. C: Anyway, it could have been worse, I suppose. Nobody was hurt and the damage isn't serious, is it? Here, have a sip of whisky from this flask. B: Thanks very much. I could do with a drink. No harm in that, is there? What about you? Aren't you having any? C: Not yet. I'll wait until the police have talked to you! そこで質問です。 (1)shouldとought toはどういうニュアンスの差があるでしょうか? (2)最後の文の「 I'll wait until the police have talked to you!」ですが、なぜ “the police has”にならないのでしょうか?policeが集合名詞で複数扱いになるのか、それとも until節なので仮定法になるんでしょうか? それに、ここは未来完了になると思うんですが、やはり until節では使えないのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数4
  • 日本で最大のレースは何?

    GIの中でも、最も格の高いレースは何でしょうか? 有馬記念ですか。

  • 宝塚記念 展望について

    明日は、枠順発表ですね 今回の宝塚は、正しく「ディープ」一色ですが・・・・ それは、さて置き 1・貴方のフォーカスを、教えて下さい 2・貴方の気になる「穴馬」を、教えて下さい 3.今回は、馬場が気になりますがデーィプにとっては「プラス?マイナス?」どちらですか 4・買い方を、教えて下さい(例 3連単2頭流し等) です

    • ベストアンサー
    • 1112
    • 競馬
    • 回答数13
  • 後楽園ウインズの集合場所について

    今度後楽園ウインズにいくことになったのですが、今まで行ったことがなくて集合場所をどこにするべきか困っています。どこかいい集合場所を教えてください。 できるだけ馬券売場に近くて分かりやすい場所がいいです。

  • 完成された過去の様式を現代風によみがえらせる=ポストモダン?

    社会学のカテゴリが無いのでと思ったのですが、こちらで質問します。 現代アートや音楽などの文化で 過去に既に様式となったものを現代風に ポップにカリカチュアライズして見せる手法 こういった手法を指す言葉が知りたいのですが 私はこれが「ポストモダン」と解釈していますが 当たっていますか?

  • at home と both についての質問

    質問その1:中学で「家にいる」は「at home」と習いますが、これを「in the house」「in my house」「at my home」「at my house」などと答えると、中学のテストだと、やっぱり誤りですか? 質問その2:「both you and I」と「you and I」はどう違うのでしょうか? 同じならbothの存在価値が無いように思うし.... 以上2つ教えてください。

  • at home と both についての質問

    質問その1:中学で「家にいる」は「at home」と習いますが、これを「in the house」「in my house」「at my home」「at my house」などと答えると、中学のテストだと、やっぱり誤りですか? 質問その2:「both you and I」と「you and I」はどう違うのでしょうか? 同じならbothの存在価値が無いように思うし.... 以上2つ教えてください。

  • ニュアンスの違いを教えてください(would)

    こんばんは あなたが早くにここ(メッセンジャー)にいたのを知ってたらなら、寝ていなかったのに。 1、If I knew that you were here earlier,I didnt sleep.と書きました。 そしたらこういう場合は 2、If I knew that you were here earlier, I would not sleep.と言うんだよと、教えてもらいました。 1は寝ていなかったのに。 2は寝ていなかっただろう。 1では変でしたか? 日本にきたら携帯電話買ったらどう??と言った所、 I would have to get a Japanese cellphone といいました。 (私は日本の携帯を買ったほうがいいんだろーなー) こんな感じですか? I would get a Japanese cellphone. (私は日本の携帯を買うだろーなー) こんな感じですか? この文とhave to が入るとニュアンスはどうかわりますか? お願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#87517
    • 英語
    • 回答数4
  • 大学では哲学は学べないのか

    重複で質問してすいません。 大学で哲学(美学、日本的なもの)を学びたいと思っているんですが、質問履歴を見ていると、大学の哲学科では、ほぼ語学と哲学史で終わるというのが多いでした。 そして哲学を勉強したいんなら自分で哲学書を読んだほうがいいというのもありました。 いろんな大学のパンフレットを見たりしますがうわべだけの感じがします。 (志望は早稲田か学習院ですが)どこの大学も語学と哲学史で終わりなんでしょうか

  • 競馬に詳しい方教えて下さい。

    競馬でダービーや皐月賞って3歳馬だけしか出れませんが、 この3歳馬って3歳0ヶ月の馬もいれば、 3歳11ヶ月の馬もいるって事ですよね? この差(月齢差)って致命的に大きな差だと思うのですが、 何か調整しているのでしょうか? 教えてください。