geiru-run の回答履歴

全20件中1~20件表示
  • MJ3でプロの雀士と対局できるって本当ですか?

    MJ3 EVO や麻雀格闘倶楽部でプロの雀士と対局ができるって本当なのでしょうか?セガやコナミのサイトを見たのですが、よくわからなかったので質問させていただきました。 また対局できるとしても、できる確率はかなり低いような、、、 どっちのゲームの方がプロの方と対局できやすいでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 休職するべきか・・・否か。悩んでいます・・・。

    休職するほどの症状(状態)なのか悩んでいます。 休職した方などのご意見を頂ければ幸いです。 私はうつ病とパニック障害・不安障害です。 症状は、酷い頭痛、吐き気、倦怠感、 しばしば体が動かなくなる、言葉が出てこなくなるときがある、 冷や汗、震え、極度の不安と緊張、などです。 その症状を両親に話したら、 『その症状は健康な人たちにも普段有るものだ。 その症状が起こる頻度は違うけれど、少しお前は病気に甘えてるんじゃないか。このまま仕事に行かない、とか言うのか?』 そう言われました。 たしかに病気に甘えてしまっている部分はあります。 親の言ってる事は十分理解できます。 親にそう言われ休職すべきではないような気もするんです。 休職する場合、医師から休養しなさい。といわれるものですか? 私は特に言われていませんので、上記の症状としては休職するほど 酷くはないと言うことでしょうか? 休職しなさいと言われるのはどういった基準があるのでしょうか。 どうか休職された方、うつ病の方、どんなご意見でもいいです。 宜しくお願いいたします。

  • 会社を休職しようと思うのですが

    乱筆・長文失礼致します。 当方、転職歴三回の信金在職の24歳男性なのですが、 今、就業について非常にストレスを抱えておりまして、 休業を考えております。(これ以上は転職回数を増やしたくない為) ただ、実際に休業の手続きを踏む前に、出来うるだけの 対処方法をこなした上で、実行したいと思っております。 そこで今回は会社の状態等々について書かせて頂き、 どのようにか対処・及び対応をしたら改善するか? もしくは、やはり休業をするべきなのか皆様の意見を賜りたく この度投降させていただきます。 1.会社の指針の方向性が明確ではない EX会社上層部と、現場監督と、会社の直属の上司それぞれの意思の疎  通が出来ておらず、あっちこっちに振り回される。 2.だれも、向上心を持って働こうとしていない。 EX、この会社の強みを活かした上で、なぜ弱点の補強をしないで    グチや世話話しかしようとしないのか? 3.自分の性格を懸命に考えた上で、営業として、入社を決めたのに   人数が少ないからと言う理由で期限を定めずいつまでもダラダラと  部署間をたらいまわしにされる。結果モチベーションが下がる。 4.人の話をまともに聞いてくれない。  EX当方が話をするのが下手なせいもありますが、何かともって、   「聞いて」と言ってきているくせに、話を忘れる、勝手に間違った   解釈をする。) 5.彼女と結婚しようと思っているのですが、この会社の   給料の上昇具合では、多分35~40代くらいにならないと   子供が産めないくらいの経済状況に追い込まれる。 では、なぜ退職ではなく休業かと申しますと、 現在、彼女とは同棲をしており、収入をOにするわけにはいかないので 休職をして、各種手当てをもらいながら、その期間中に、何か資格を取っておこうと思うからです。 さしあたり、簿記から手をつけて、会計系の仕事に転職できるように 勉強のにあてたいと思っております。 長文及び乱筆ではございますが、アドバイスをいただけましたら 光栄です。 それでは、失礼致します。

  • ファイナンシャルプランナーの仕事

    現在就職活動中の20代の者です。 先日も此方の場をお借りして質問させて頂きました。 回答してくださった方はありがとうございました。 今回の質問にも皆様のご協力を頂ければと思います。 先日求人を見ていたところ「事務及びファイナンシャルプランナー」というものがありました。 必要な免許資格の欄は「ファイナンシャルプランナーの資格があれば尚可」と書かれていました。 実際仕事をするにあたって資格はあった方が良いに決まっていますが無くても出来る仕事なのでしょうか? ファイナンシャルプランナーの資格取得はとても苦労すると聞いた事がありますが仕事をしながら取得という事も可能なのでしょうか? ちなみに此方の会社では主に相続関連での仕事をされているみたいです。 あまり詳しく分かりませんのでもし現在同じような仕事をされている方がおりましたらご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ni55
    • 転職
    • 回答数2
  • 最強馬は?

    皆さんの思っている最強馬を教えてください。ちなみに僕は短距離、タイキシャトル 中距離、サイレンススズカ、長距離、メジロマックイーンかな。

  • 皐月賞展望

    ついに、枠順が決まりましたね それは、さて置き 去年は「ディープ」一色でしたが、今年は難解ですね? 「キャプテンベガ」「フサイチジャンク」「アドマイヤムーン」 が、人気になりそうですが 皆さんの意見(展望)を聞きたいと思います よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • 1112
    • 競馬
    • 回答数19
  • 愛されていないのに付き合う私。

    2年ほど前にもこちらで回答をいただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1130034 改めてアドバイスをいただきたいと思います。 長文になりますが、よろしくお願いいたします。 彼とは7年ほど付き合っていますが、今でも結婚はありません。(私29・彼28歳) ☆彼が結婚をしない理由☆  (1)資金がまだ溜まっていない  (2)価値観が違う   ・以前に、私が、出来る事であれば苗字は変わりたくないという話をしたからです。  私は音楽の演奏をして、たまに舞台に上がらせていただく事もあるので、名前を売るわけではありませんが、そのままの名前で居たいという願望を言ったのですが、その日のその時の私をずっと価値観が違うと括ってしまっています。    ☆現在の私達☆  私が年に2・3回ほど去年までの約3年間で、結婚をしたいとせがんだため、それなら別れるといわれました。  別れるほどなら結婚について考えるのは諦める事にしました(泣く泣く考えた末)で、その後は私への愛情もないので、肉体関係も1年ほどありません。 ☆今回の質問として☆ 愛されていないのに、月に2・3回は会い、彼の家に土日で泊まっています。そんな付き合いでも、私は彼以上の人がこの先できるとは思いませんし、こんな付き合いはやめるべきだというのはわかっております。 ですが、彼に愛されるために、これからどうするべきか。 どうやって、心の我慢(愛してるって言って欲しいのに。肉体関係も無いのに)というのをしていべきなのか。 という2点についてアドバイスを頂けたらと思っております。 (肉体関係が全てではないのでこのカテを選ばせていただきました。補足はどんどんしていきますのでよろしくお願いいたします。)

  • 相手の気持ちがまったくわかりません

    今、社内に非常に気になる人がいます。 今月末で会社を退職するため、2ヶ月もの準備期間を費やしてやっと食事に行くことができました。 その間は、朝一緒に出社したり、帰社したりと焦らずにコミュニケーションを取っていました。 彼女にはすでに私の気持ちが十分伝わっていると思います。 食事が終わり、次を誘ったらOKをもらい、携帯を忘れたとのことだったので(実際公衆電話使用で食事前に少し抜けました)、次の日に携帯を教えてもらう約束となりました。 しかし、次の日に聞くと、また忘れたというのです。 その時に私は断っていいですよ。と言ったのですが、また聞いて下さい。と言われました。 これは遠まわしに断られているのでしょうか? それともホントに忘れただけなのでしょうか? ちなみに、あまり携帯は使わないようです。 あと3日しかないので、毎日どうしようか悩んでおります。

  • 重症かもしれません。

    25歳の女です。 好きな人未満。『気になる人』というのは結構います。 だけど、この人一筋。と思える人が出来ません。 どうしたらよいのでしょうか? 漠然としていて申し訳ないのですが、悩んでしまっています。アドバイスください。お願いします。

  • ソラナックス(過呼吸用)

    統合失調症とともに、<ソラナックス>を過呼吸が起きそうなときに飲むようにいわれていますが、 今日具合が悪くなったので他の病院の内科に行ったら、「あまり飲まないほうがいい」と内科の医者にいわれました。 多くても<1日2錠>しか飲んでいませんが、飲む頻度としては多いのでしょうか? また内科の看護婦さんに薬が合っていないから薬を変えてもらったほうがいいとも言われましたが、今週中に変えた方がいいのか、 4月から新しい先生に異動でかわるので、その先生に新しく診察も薬もかえてもらったほうがいいのか、迷っています。

  • ほんとにもててるの??

    知り合いの女性にしょっちゅう人の見てるところで男性に誘われてる女性がいますが、それってホントにもててるんでしょうか?普通、男性は本命に対しては小心になり、人前でホイホイナンパなんてとてもできるものではないと言っていますし、実際そうだなと思いますが、本当に大切にしたい女性をゲーム感覚で人前で誘いをかけるってことしますか?その女性は、いかにもミエミエの色気を振りまいて男性を骨抜きにして楽しんでいるところがあり、知り合う男は好きでもないのにキスをしたり寝たりするそうです。これってもてるっていうんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#20618
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • フサイチリシャールについて

    今週のスプリングSに出走予定をしているフサイチリシャールなんですが、2,3番手からもしくはタメて逃げるよりも離して逃げたほうが良いように思うのですが、みなさんはどう思いますか?

  • 気楽に誘われる人になりたいのですが、

    20代前半、男です。 友達と遊ぶとき、自分は結構誘い役なので、たまには誘われたいと思います。誘ってばかりで、断られるのも結構つらいものがあります。 そこで質問ですが、みなさんが遊びに誘いやすい人ってどんな人でしょうか? もちろん仲のいい人やノリのいい人だと思いますが。 反対に誘いずらい人とはどんな人ですか? 本気で悩んできたのでご回答よろしくお願いします。

  • 彼と元彼女が友人でいる事

    彼が元彼女から友人でいようと言われて友人関係を続けているようです。 友人関係といってもご飯に行ったり直接会ったりすることはほとんど無いと考えていますが、 電話で話したりメールのやり取りをしたりそういった付き合いだと思います。 私としては一度は交際していた相手ということで、何かしら連絡を取り合っているということは辞めてもらいたいと考えています。 彼から言わせればなんとも無いという考えなのかあまり私の気持ちを分かってくれません。 皆さんは彼(もしくは彼女)元彼女(彼)と何かしら連絡を取っていたらどうですか? 皆さんのご意見をお聞かせいただけますか? ちなみに彼から元彼女と友人関係を続けているということを率先して聞いたわけではなく、私から色々と聞き出して話の流れで友人関係が続いているということが発覚しました。 よろしくお願いします。

  • 精神科受診について上司に言うべきかどうか

    社会人になってから、もうすぐ1年がたとうとしています。 食べるか寝る以外は仕事ばかりだった12月を何とか乗りこえられたのですが、1月ごろから吐き気がすることが多くなりました。 また、朝起きれずに仕事をずる休みしたり、イライラすることも多くなりました。最近は寝つきが悪く、寝ても3時か4時には目が覚めてしまいます。 仕事をする中でストレスがかかっていることは自覚していますが、このまま自分がどうにかなってしまうのではないか?と思うと怖くなります。 先月、上司と話す機会があり、3月でやめさせてもらえないか話をしました。これまでの仕事量を見直すということで、もう少しやってみることになったのですが、やはり今の仕事をこれからも続けることに限界を感じます。 先週は解雇でもいいので今月でやめさせてほしいと口走ってしまいました。 自分がおかしくなっていくようにも思います。 今日も仕事が手につかず、明日に持ち越したものや、すっぽかしたものばかりで、明日こそ本当に家から出れなくなるのではと思うこのごろです。 精神科または心療内科を受診しようかと思うのですが、受診するにも休みをもらう必要があるので、上司には正直に精神科か心療内科を受診することを話すべきなのでしょうか。

  • アドバイス、お願いします。

    私の学生時代の先輩のことなのですが、学生時代の友人たち、先輩たちとは今も仲の良い状況です。先輩も私たちも就職しましたが、先日久々に集まりました。 私はこの先輩になついてたというか、そこにその頃は恋心は存在しなく、お互いにそうだと思うのですが、頼もしい先輩・頼りない後輩みたいな感じでした。私も彼がいましたし、それから就職して今に至るのですが、その集まりの場で、今の私の話をしたら、そこから私の相談みたいな感じで話が盛り上がってしまい、最後に食事に誘われました。先輩は凄く忙しく、今は地元も離れてるので、今度こっちに帰ってきた時は、飯でも行こうか?と・・・。 この先輩は、面倒見がよくて「兄貴!!」みたいな先輩で、社交辞令なんじゃ・・・と思っています。 私が相談的な話をしたから、社交辞令で、戻ってきた時は、食事でも行こうか?というノリなんじゃないかと・・・。しかし、友人に言ったら、それはあり得ないと言われました。私は今、好きな人が別にいるので、そういうことなら行かないようにしようと思います。でも、別に嫌いじゃないし、たまにこっちに戻ってきた時に会うのは、そこに先輩も恋愛云々はないんじゃと思うのですが・・・それは私の勝手な解釈でしょうか・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#16182
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • バイトで・・・

    前にも同じような質問をさせていただいたのですが、現在大学生で出会いの場がほとんどないためにアルバイトでなんらかの出会いを期待しています。ファミレスオープニングスタッフで40人ほど採用したらしいのですが今のところ研修ではパートの方にしか会っていないので同世代がいるのかすら不安です・・・基本的に18~20時か20時から翌1時で入ろうと思っているのですが、この時間帯ではどちらのほうが同世代(高校、大学ぐらい)の人が多いものなのでしょうか?一般的な意見を聞かせてもらいたのですが・・・

  • 探しています!

    3級の試験を受けようと思っているのですが、(簿記に関しては)なにもかもが初めてなので、どういった参考書(問題集)を選んだらいいか分かりません。なので、(できれば)簿記試験の経験がある方の意見を是非伺いたいので、宜しくお願いします!

  • 税理士試験への方法(簿記1級をとるべきか?)

    簿記の勉強を最近始めましてその魅力に引き込まれています。そこで、将来的には税理士を目指すつもりの30歳前のものですが、いまは、簿記3級の知識ですが、これから、2級.1級と簿記をとってから税理士試験の勉強をすべきか、それとも税理士の簿記論などの勉強を始めるべきか悩んでます。私の場合にはどうしたら良いのかアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#62712
    • 簿記
    • 回答数4
  • 性格変わったのかな・・・。

    私は25歳くらいまではほとんど人見知りもせず、むしろ誰とでもすぐに仲良くなれる性格でした。男女共に友達もそこそこ多かったと思います。あまり物事を深く考え込む性格ではなく、よくサバサバしてるね、などと言われていました。自分で言うのもなんですが、明るくて小さなことは気にしないような性格だったと思います。 ですが、25歳過ぎからだんだん人見知りをするようになりました。いろいろと深く考えてしまって、小さなことを気にして人にすごく気を遣う性格になってしまい、何故こんな風になってしまったんだろう?と思います。初対面の人とも以前のようにすぐに打ち解けられません。 環境の変化などもあるのかなと思ったのですが、別にその時期になにか変化があったわけでもありません。(仕事や恋愛関係、家族関係も変化ありません)人の性格って大人になってから変わるものですか?何か原因ってるのでしょうか。 最近は人のことを気にして気を遣うあまりに、疲れて仕方ありません。今までは気の置けない仲だと思っていた友人にさえ気を遣うことが多いです。ゆっくりできるのは家だけです。どうにかして昔の自分に戻りたいのですが難しいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#19091
    • 恋愛相談
    • 回答数2