handmadeapplepie の回答履歴

全36件中1~20件表示
  • 8年ほど前部活動中に、めまい・吐き気・頭痛・耳鳴りが一気にして立ってい

    8年ほど前部活動中に、めまい・吐き気・頭痛・耳鳴りが一気にして立っていることが出来無くなり、倒れました。 保健室に運ばれて寝ていたら、良くなりました。 それから年に1回ぐらいその状態になるのですが、何か病気なんでしょうか?

  • ダイエット中の飲み会やパーティの時の対処法

    ダイエット中の162センチ、58キロの24歳女です。 絶対痩せたいので、またまたここを使わせていただきます。 現在、食事と運動の両方のダイエットを実践中です。 どちらも日々こつこつやってますが、食事に関して、壁にぶつかったので質問します。 ジムで基礎代謝を量ったら、1482カロリーでした。 ですので、1日1400カロリーぐらいでカロリー設定しています。 ダイエットを始めてから、今のところ飲み会はなかったのですが、来週同窓会が開かれることになってしまいました。 もちろん、アルコールも食べ物も食べなきゃいいと言うご意見があると思いますが、実際そうもいきません。 飲み会もそうですが、例えばピザパーティとか焼き肉とかの時、ダイエット中、もしくはダイエット成功者の方はどうされているのでしょうか? 朝、昼を抜いて、1400カロリーをすべてこの飲み会に回す方法がいいのでしょうか? それとも、朝、昼は普段通りでいいのでしょうか? 飲み会や焼き肉など一切、飲まない・食べないの方は、ダイエット成功後もずっとそうしてるのでしょうか? 来週の同窓会はどうするべきか。 また、ダイエット成功後はどうするかご意見お聞かせください。

  • 急にお腹が空く

    急にお腹が空いて困っています お腹が空いてきたなぁ~・・・と、用意していると 5分もたたないうちに急に「めっちゃ空いた!とりえず食べ物を口に入れたい!!」な状態になりふらふらしまうような状態です。 ほんとうは少し前からお腹が減っているんだけど、 我慢していて、それに気がついていなくて 「減った」と思ったと同時にふらふらなのかなぁとも思います 普段から疲れやすいという理由もあって 血液検査をしましたが、問題なしでした。 なんとかしたくて今、実践していること。 ・ご飯の時間は朝7時 昼11時30~12時30分の間 夜6時~7時という時間を 守るようにしています。 最近気がついたのですがバナナを食べると、 即吸収してくれるので助かっています。 ものすごくお腹が空いてから、作ったり もしくは作ってあるものを食べても なかなか吸収してくれないし、 食べ終わってから、「おいしかった?」と聞かれても 「しんどいからわからない。とりあえず食べた」ような状態です。 濃い流動食?のようなものがいいのでしょうか・・・ 毎日とてもしんどいので、なんとかしたいです。 改善できることや、気をつけることはありませんか? ちなみに、成長期でもなんでもない女性です。 今もしんどくなってから食べたあとなので 状況もうまく書けませんが、また何かあれば補足させてもらいます。

  • 薬剤師の臨床知識について

    薬剤師の疾患についての知識、 簡単に言えば、病気についての知識の質問です。 私は数年前に薬学部を卒業しました。 無事、薬剤師の資格も取りました。 今は、薬剤師の業務に就いてはいませんが、 ずっと腑に落ちない点があるのです。 もしも、ある一般の人から、 「~~の病気が疑われているみたいなんだけど、どうだろう?」 とか 「~~の病気の予防の為に何をすればいいだろう?」 とか 「~~が痛いのだけれど、何かの病気かな?」 みたいなことを言われたとします。 ですが、私はまず答えられないと思います。 これってどうなんでしょう? 世間で見られている薬剤師のイメージに対して、 実際の薬剤師では、 臨床に対する知識が絶対的に欠けていると思いませんか? 私も、大学に入学する前、在学時、卒業時と、 ここまで臨床的知識が少ないままで良いのだろうかと思っていました。 現役で薬剤師として働かれている方々はどのように思いますか? また、一般の方は薬剤師をどの程度信頼しているのでしょうか? ちょっと疑問に思い、質問してみました。

  • ブラのサイズを触らずに測ってもらう

    こんにちわ。 最近ブラのサイズがあってないようで、今までのサイズをつけると、胸の底辺の 距離がブラの底辺にあっていなくて、乳輪がでてしまいます。 服をそのままきると、胸は全然垂れていないのに、底辺があっていないため 下がって見えてしまいます。さらには、ワイヤーの幅もあってないようで、胸の丸さより内側にワイヤーがある感じです。なので、痛いんです。 そこで、サイズを測ってもらいたいとは思うのですが、店員さんに胸をみせるとか、触られるのはいやです。 胸を見せたり触ったりされずにサイズを測ってもらうことって、できないんでしょうか?昔デパートのおばさんに、突然胸を触られて、いやな思い出があるので・・・。 今はD65なので、D70にすればいいんでしょうが、そうするとアンダー65ない私にはゆるい感じです。更に、D70でもワイヤーの幅がまだ狭いような・・・。 そうなると、アンダー小さめでカップをあげてもE65ではムリなのかもとか・・・。 私の胸の形が特殊なんでしょうか・・・?

  • 血管への虫さされでHIVに感染しますか?

    1週間前に手首付近の血管の皮膚を虫にさされました。いつも蚊にさされると大きく腫れてすごくかゆくなるのですが、このときは刺された瞬間だけかゆみがありましたがそれ以降はかゆくなかったです。もしかして刺した虫が「蚊」ではなかったのか…、それとも血管をさされたのでかゆみがなかったのか…わかりません。ネットで検索していましたが、直接血管あたりをさされた情報がみつからなかったので質問させていただきました。現在妊娠しており免疫(抵抗力?)が落ちていると知り、普通の状態より余計にHIV等にかかりやすいのでは…と心配です。刺されてから1週間後に熱と喉の痛みと体の節々が痛くなって、なおさら不安です。皮膚よりも血管をさされた場合は感染はどうなのでしょうか…もし、先に感染している方を刺したすぐ後に別の人の血管をさした場合など…どうかお願いいたします。

  • 薬事法

    今日の新聞に、「コンビニでも一定の資格を持つものがいれば、分類2および分類3の薬を販売することができるようにする答申案が出された」という記事が出ていました。 わたしは薬事法改正(販売に関する法律)は、今年4月で既に施行されたと思っていたのですが、この記事は何なのでしょうか? 改正薬事法は未だ審議中なのでしょうか? 全くの素人で、正確な用語でお伝えできなくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 人工授精による70代女性の出産、卵子はどうしたの?

    インドで人工授精により70代女性が出産したとニュースになりました。 ここの人工授精に使った卵子ですが、この女性のものでしょうか? 別の方のものでしょうか? 普通の方法で70代女性の卵子で出産させるのは不可能に思えるのですが。

  • 爪に白い横線や点がたくさんできて困っています。。

    いつもお世話になっております。 爪についてお聞きしたいです。全ての指の爪に横線や白い雲のような点があります。以前から少しずつ表れはじめ、だんだんひどくなってきて人に指を見せるのが恥ずかしいくらいです。。ストレスによると聞いたことがありますが、確かに考え事をしながら爪をいじることが多い気がします。早く治したいのですが、市販の塗り薬など、ご存知でしたら教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 基礎体温の℃とOV値

    基礎体温を測ることにして、基礎体温計を購入しました。 ・水銀は寝ぼけて読み間違いが起こりそう。 ・電子計はたくさん機能が付いていてても使いこなせそう。 ということで、シンプルな電子計を選びました。 つまり、OV値の表示はありません。 OV値のほうが分かりやすい、グラフにしやすいと いくつかのHPで拝見しました。 グラフにしやすいのであればOV値を使いたいのですが 36.75の時のOV値は25ですよね? では、36.78の時のOV値はどうすればいいのでしょう?? 中途半端な数字では℃でもOV値でも 面倒なところはあまり変わらないということでしょうか?

  • 体重と体脂肪

    毎晩、お風呂に入った後体重と体脂肪を測っていますが一日の中でいつ測るのが一番正確ですか?又毎日体脂肪が多少の差があるのは 何故ですか?

  • なぜ、薬科大学は新設されるのですか?

    質問を見ていただきありがとうございます。 今は、昔と違って薬剤師過剰の時代を迎えようとしています。 それにも関わらず、薬科大学の新設が相次ぐのはなぜでしょうか? 薬剤師の質の低下以外に考えられないのですが。

  • 軟膏と水薬はどう違う?

    軟膏と液体タイプの薬は用途や特徴に違いがあるのでしょうか?例えるならムヒとウナコーワの違いを知りたいのです。 軟膏は長時間皮膚に留まって効きそうです。ならば液体より軟膏の方が良さそうですが、逆に液体の方が良い事はあるのでしょうか。

  • 事故で指を切断してしまいました

    事故で指を切断してしまいました。繋ぐのは不可能だということなので保存したいのですが、良い保存方法を教えてください

  • 喘息は高校になると直らないのか

    当方高校3年生です。 友達で元喘息で中学の頃、マラソンとかバスケとかして直ったとかいってました。そしてそれを聞いた俺はたまに軽いマラソンをやってるんですが友達に「もう高校にもなったら直らないよ」っていわれました。 どうして中学で直るのに高校だと直らないんですか?医学的根拠があるなら誰か提示してください、お願いします。 万が一にでも高校からでも 運動によって直すことができるなら俺はがんばります。といってももう18ですけどね。

  • 水虫薬の被害。

    水虫薬ウィンダムを購入し、塗布していましたが日に日にひどくなる一方で軽いやけどのような症状になっていきました。 腫れがひどく、靴が履けない状態です。ですので、皮膚科の診察を受けました。これは水虫薬が原因との事でした。 この一週間、靴をはくと激痛がしていましたし、ただれていて靴に血も付いてしまいました。 この状態を製薬会社のカスタマーセンターのようなところに言ってせめて今回の治療代を請求することは可能でしょうか?市販の薬でこんな被害にあったのは始めてです。薬の説明書に水虫が治っても塗布し続けてくださいとありましたのでその通りにしていただけだったのにこんなことになってショックです!!

  • 早期流産後の症状について 教えてください。

    妊娠が分かってすぐに流産してしまったようです。 「ようです」というのはまだ病院で見てもらっていないのですが、 本当に妊娠してすぐなので、着床するまでの自然流産なのか 早期流産という呼び名なのかもわかりません。 今は下腹部の痛みを伴った、出血が続いている状態です。 ネットなどでも調べましたが、出血がおさまれば 特に手術の必要もないとありました。 (子宮内の残留物を無理に取り除いて子宮を傷つけないためにも) 病院にも電話しましたが、出血が続くようなら一度来いと言われました。 病院に行って、血量が多いから手術・・・となるのが嫌で行っていません。 早期流産後の出血はどのくらいの日数続くものでしょうか? また、いつもどおりの生活をしていますが、 特に影響はないでしょうか? ご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mi-saki
    • 病気
    • 回答数2
  • 先天性代謝異常といわれた子が普通に育つ確率は?

    出生時の検査、先天性代謝異常の数値が出てしまい、発達異常が出ると言われた子が、普通に育つことって普通にあるのでしょうか? それは珍しいことでしょうか?

    • ベストアンサー
    • tsukino
    • 病気
    • 回答数5
  • 子ども(5歳児)の低身長治療について

    5歳6ヶ月の女児が低身長(SD-2.3)なんですが,高額医療費の対象にはぎりぎりならない値のため治療について悩んでおります。 経済的理由から毎月10万程度の自己負担は大変重く今ある預貯金から工面した場合,3年程度の治療しかうけられそうにありません。 全く治療しないよりも,たとえ3年程度でも治療した方がいいのでしょうか? または,中途半端に数年行うのはかえって逆効果なのか教えて下さい。

    • 締切済み
    • noname#23064
    • 病気
    • 回答数3
  • いちご状血管種

    生後3ヶ月の子供のおでこに直径1.5センチのあざがあります。小児科でいちご状血管種と診断され、そのうち消えるから問題ないとのことでした。産まれたときはまだ小さく色も薄いピンク色でしたが、日を追うごとに大きく腫れあがり、色も濃い赤になってきました。場所が場所なのでレーザー治療をしようかどうか毎日悩んでいます。皆さんだったら治療をしますか?それとも自然に消えるのを待ちますか?また、治療をする場合、宮城県仙台市在住なのですが、お勧めの病院を教えてください。また費用はいくらくらいかかるかも教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。