kaduki30 の回答履歴

全318件中241~260件表示
  • さて、困った。引退したのに。

    こんばんわ。高校野球をやっていましたが、夏負けてしまい、今は普通の高校生として生活しています。しかし大学は野球で何とかいける事になております。 今の評定は3,7で、4,0となれば授業料40万が免除されます。私は高校野球でお金か買ったし、本当は大学は安いところと思ったのですが私のわがままに親が志望大学にいけといってくれました。 しかし現役中は本当勉強をしてなくて今更ですが、テスト勉強しようとしても勉強じたい理解できませんし勉強の仕方が分からないのが現状です。。 評定をたった0.3上げればいいんです。しかし勉強法はまったくわかりません。 引退したのでいくらでも勉強するつもりです。 やっぱり私みたいなのは参考書など必要でしょうか??私の学校は英語のテストは教科書からそのままでます。本文の訳と後先生のオリジナル英作文です。本文の訳は正直わかりません、俗に虎の巻きってのは必要ですか?? 後英作文や英語の基本的な事は0に近い理解力です。 生物、サテライン(英単語)はどう勉強するべきですか?? こんな0に近い私ですがアドバイスいただければ幸いです。

  • 神奈川県内の県立高校で

    県立高校で、演劇が盛んなところ、またはダンス(チアではない・モダンダンス系)が盛んなところがあったら教えてください。 あまりレベルの高いところは無理なので、中~下でお願いします。

    • 締切済み
    • noname#24418
    • 高校
    • 回答数3
  • 古文を4ヶ月でマスター

    青学志望の浪人生です はっきり言うと古文を今まで全く手つけていません。 現代文のほうは勉強しなくても点は取れるので無勉で挑むのですが。 10月から古文を勉強開始しようと思ってます。 古文って4ヶ月で仕上げれますよね? ちょっと不安で質問してみました。

  • 孤独な人

    高校でも大学の同級生でも何でも良いのですが 友達も少なく、いつも1人でいる同級生のついて 皆さんは、どんな風に思っていますか?? 気持ち悪いや眼中にない。 など、どんな意見でも良いのでお願い致します。

  • 英語の勉強法(時間がとられて困ってます)

    現在高2でそろそろ受験勉強をはじめようと思って、まず英語からはじめました。でも英語ってやることが多すぎて勉強時間が多くなってしまいます。一日に単語・文法・読解・リスニングなどやってたらそうなりますよね? 単語は毎日やったほうがいいし、文法もこつこつやったほうがいいし・・・。皆さんはどうしているんでしょうか?自分はこつこつやるのが好きなので、長文を読んでそこから単語を覚えたりするのよりも、単語も文法も参考書を買ってやっているんですが。 そのうちほかの教科も勉強をはじめるんで英語ばかりに時間は取れません。アドバイスお願いします。

  • センター日本史・生物

    はじめまして、今年京大法学部受験予定の高3です。 二次であせらないためにもセンターは9割近くほしいのですが、センターの社会と生物でちょっと困っています。 夏休みは毎日12時間近く勉強して、そのうち一時間~二時間を日本史、45分くらいを生物に当ててきました。日本史は前半は「兆速!!日本史の流れ」と「センター日本史実況中継」を、後半は実況中継の復習と河合の黒の過去問をやってきました。教科書は一度も見てません。 生物は旺文社の「センター生物傾向と対策」を一回やり終えて、リードαのせつめいぶんを読み、今傾向と対策をやり直しています。 駿台のマークは両方六割ちょっとでした。 ところが昨日、塾のセンター対策の説明会で、その勉強法ではだめですいわれてしまいました。教科書の細かいところを見ずして、センターは取れないというんです。これまではセンターは要点を抑えれば取れると思ってたんですが、今やっていることよりも教科書も通して読んだほうがいいんでしょうか?? お答えください(><)

  • 東洋大学受験に必要な参考書

    タイトルどうりです 社会学部を受けようとおもいます ベストの参考書を教えてください。 英語 数学 国語です お願いします

  • 大学のレベル

    私は大学に全く興味がなかった為に、大学のレベルが全くわかりません。 東大から始まり、そのあとはどのようなレベル順で大学があるのですか? 基本的な事なのですが、わからないのでお願いします。

  • 好きな人に、彼氏いないのと素に聞いてしまいました。

    こんばんは、20代の後半の男です。 よろしくお願いします。 友達と一緒に遊びに行った帰り 車で二人きりになり 自分が彼女いないという話の流れから、 好きな人に、彼氏いないのと素に聞いてしまいました。 これて、失礼なことっですか? 話の流れでおもわず言ってしまいました。 それ以来、会っても気まずい空気が感じがします。 これて、これ以上 発展はのぞめませんか? よろしくお願いします。

  • 本命、その次、センターの過去問バランスを教えてください

    一般入試 第一希望 早稲田大学商学部 第二希望 明治大学経営学部      明治大学商学部 センター利用・・・明治経営、商学 で受けようと思っているのですが、どのようなバランスで過去問を解けばいいのでしょうか? センターから早稲田まではひとつき。 センターと早稲田の間くらいに明治の一般と全学部(地方受験可)があります。 早稲田の勉強をするのであれば、明治は学力的に下なので問題傾向等を つかめる程度の過去問演習でいいのでしょうか? やはり本命の早稲田対策を一生懸命すべきでしょうか? そもそもセンターは、受けるべきかも迷うところです。 第一志望校と第二志望校の対策(赤本、青本を解く期間や程度)、 そしてセンター利用のメリットをよければ教えてください。 よろしくお願いします。

  • オープンキャンパスに行きたがらない

    何度かこのカテでお世話になっています。 高校3年生の息子の事で質問があります。 大学入試にむけてこれが最後の夏になります。 高校1年の時から名古屋工業大学を目指して勉強してきました。 目指して、と言うよりは母親である私が「お金が無いから地元国公立大にしてね」と言ったからかもしれません。 高校2年の夏に名古屋工業大学のオープンキャンパスに参加してきました。 後にも先にもこれっきりです。 高校3年になっていよいよ切迫してきたので名古屋工業大学に拘らず色々な大学のオープンキャンパスに参加して選択を広げて欲しいと思っているのですが、一向にお尻があがりません。 判定は今のところE判定です。 先生にも「名工大に拘らず、三重大、静岡大、岐阜大、色々見て来い」と言われたようですが頑なに聞きません。 もしもの事を考えるとどうしてもオープンキャンパスに行って選択視を広げてもらいたいのです!!! どう行った態度をとったら良いかご意見をいただけませんでしょうか・・・。 日にちも無くなってきますし、本当に困っています。

    • ベストアンサー
    • noname#24992
    • 大学・短大
    • 回答数9
  • お勧めの参考書。

    現在2年生なのですが、この夏休みを使って本格的に受験勉強を始めようと思ってます。志望校は東京学芸大学です。 そこで以下の教科のお勧めの参考書・問題集を教えてください。 地学、古文、日本史、政経です。日本史以外はセンターレベルのでお願いします。 地学は学校での授業数も少なく実験とかビデオばっかなのであまり知識がありません。 古文は文法は結構できるので単語の参考書と問題集をお願いします。 日本史は2次試験で利用しようと思ってます。なのでレベルが高い問題集を教えてください。記述問題もあるようなので記述対策の参考書もご存知でしたらお願いします。 政経は来年までやらないのですが、独力で勉強可能でしょうか?可能でしたらそれにあった参考書を教えてください。 わかりにくい+多量の質問ですいません。本当は自分で選ぶのがよいのかも知れませんが、いっぱいありすぎてよくわからないので。 よろしくお願いします。

  • 横国行きたい・・・

    僕は現在高2で理系です。 今まで高校に入ってからほとんどっていうほど勉強偏差値も40程度で最悪の状態です。 ちなみに僕は地方住みで関東に憧れてるんですが、願わくば横浜国立大学(工学部)に行きたいと思ってます。 しかし、・・・先日偏差値の高さを知ってガックシ 旧帝大とほぼ同位置にランクされてました。 旧帝大と言えば例えば名古屋大なら地元の有名進学校から3年間みっちり勉強した人が合格できるというイメージなんですが、この時期あと一年半で僕みたいな人が目指すには無理があるのでしょうか? あと毎日何時間以上勉強すればいいかとか具体的なアドバイスいただけるとありがたいです。 あと今持ってる教材は 数学:チャート黄色IAIIBIIIC 英語:システム英単語Basic&Ver.2、英文読解基本はここだ!、基礎英文読解の技術 物理:物理のエッセンス、実況中継 です。

  • 飲み会で。

    先日友人に誘われて食事に行きました。その後、別の友人たちを迎えに行きました。でも、顔見知り程度の人ばかりでしたが。 みんな酔っていたので、その友人と私の車で別の居酒屋へ移動しました。 飲み会でも、テンションが違い、かなりついていけませんでした。おまけに食事を済ませていたので、ノンアルコールのカクテルを1杯だけゆっくり飲み、そばの人と話していました。 もう1杯頼んだのですが、来ず、誰かにきた飲み物を飲んで時間をつぶしていました。 しかし、その飲み会のメンバーはほとんど知らない人ばかりで話す内容に全くついていけず、ものすごく退屈でした。 12時近くなっても、終わる気配はなく、話す人もいないし、もう付き合いきれない、と思って、隣の友人に「いくらくらい払えばいいかな」と聞くと、レシートを人数で割ってみたら?と言われました。 けちなことだとは、わかっているのですが、2杯の飲み物で1000円もしないんです。 とりあえず、3000円置いてきましたが、なにかすっきりしません。 他の人はすごく楽しそうに、料理やらお酒やら際限なく頼んでしゃべっています。 こういう場合って、やはり合計の料金を人数で割って払って帰るべきだったのでしょうか?

  • 前略プロフィール で自分のを作りたい

    http://prs1.cgiboy.com/ これで自分のプロフィールを作りたいのですが、 やり方がわかりません どなたか教えてください

  • 英語・記憶に残る反復方法

    全解説入試頻出英語標準問題1100を買いました。 1100あるので、夏休み中に3周=1日に80ペースでこなしていく予定なのですが、 どういう反復方法が頭に残りやすいのでしょうか? まったく分からない状態なので1度目は、解説を全部写し理解に努めます。 私が考えたのは 30解いてもう1度、30解いてもう1度、20解いてもう1度 →その日のうちに1度80問通して解く(確認)×3周 というやり方なのですが、みなさんは1日80問をノルマとする場合 どのような方法で反復暗記しますか? なにか良い方法がある場合は教えていただけると助かります!

  • 集中力と時間

    「集中力と時間」には、具体的な相関関係があるのでしょうか?あるとした場合、「何分」なんでしょうか? 今後の、学習方法に時間管理も取入れて行きたいと思ってます。宜しくお願い致します。。

  • アナタさまの連想の結果を教えてください

    アナタさまの連想の結果を教えてください。 テーマは自由、水・夢・恨み・希望・光・復讐・性・暴力etc.なんでもありです。自由な連想をしてみてください。 無理にシャカリキになって考え出さずに、リラックスして2~3歳のころからの記憶の引き出しから機械的に取り出して記述するといいとおもいます。 ※連想は気分転換や疲労回復のリフレッシュに効果があるとおもわれますが継続して連想することで他にも波及効果があるかもしれません。質問と言うよりアンケート・ステージになるでしょうか。

  • 英語に関して質問でございます・。・

    どうもいつもお世話になっとります。 私は青山学院大学の経営学部になんとしてでも入りたいです!今猛勉強中です!! 英語に関して質問なんですが合格するためには8割取らなければいけないんです。文法語法に関しては即ゼミ3だけでOKでしょうか? 後、長文問題の対策の仕方についてできれば詳しく教えて頂きたいです。 先輩方、アドバイスお願い致します。 お時間がある時にお答え頂けたらと思います。

  • 心を強くするにはどうすれば!?

    僕は、スポーツをするとき、普段発揮できる実力を本番とか大会とか で絶対に発揮できません。 大丈夫だ、と自分に言い聞かせても、結局本来よりも全然だめな結果で、もう全く何もできないぐらいです。 どうすれば心に芯がある人間になって、スポーツでも何でも 自分を持ってできるようになるんでしょうか???