ojichan7 の回答履歴

全143件中101~120件表示
  • DCカード?GCカード?

    今日、夜8時前頃に、DCカード?GCカード?から電話があったと母に言われました。内容は本人(私)にしか言えないので折返し平日の10:00-4:00に電話してださいとのメッセージでした。夜遅くに電話がカード会社から電話があった事と、母が「本人にしか言えないって何かあったんじゃないの!?こんな時間だし!」と不安を煽るので心配になって急遽皆様にお尋ねしますが、この時間帯にカード会社から電話がかかってくるのは、一体どのような内容が多いのでしょうか?会社の営業時間が過ぎて電話をもらったにも関わらず、かけ直すのは10:00-4:00とは変にも思うので・・・。 また、母はDC?GC?と曖昧だったですが、私はDCカードは持っていますがGCカードは持っていません。ですが、GCカードは存在しますよね?それも曖昧で不安名のですが・・・。何か心あたりがある方や同じような体験をした方、どうか教えてください。 明日、かけ直すまでとても不安なので。 私は今までカード会社から電話をもらった事もないですし、今回の事も心当たりはありません。

  • 権利確定月について

    権利確定月には3月末日や9月末日などがありますが、たとえ今月その会社の株を買って数日しか経ってなくても、株主として優待が受けられるのでしょうか?素人な質問ですがよろしくお願いします。

  • 教習所の選び方

    こんにちは!つい最近質問させていただき、とても参考になる回答ばかしありがとうございました。 今日、もしくは明日くらいに教習所に行って、資料をもらってこようと思うんですが、うちから近いところだと、バイトの勤務地から歩いてすぐ(大学の定期範囲内)に1つ、そこから乗り換えて、2,3駅のところにもう1つあります。(定期範囲外) 交通の面では、圧倒的に前者なんですが、去年そこでとった友達によると、うるさい人ばかりと聞きました。 たしかに、命にかかわる仕事で、初めて運転する初心者の助手席に乗れば、それはいらいらするのも分かるんですが、受ける側もきちんと高額なお金を払って真剣に免許取りたいと思っているんので、ごちゃごちゃ言わず、その辺はきちんとご指導願いたいと思ってしまいます。 一方、後者の教習所は交通の面では不便なんですが、ホームページをみる限り、前者よりきれいでおしゃれな感じがします。(前者は必要最低限しか書いていなく、すごく地味) もちろん、ホームページで比べるなんてよくないのは分かっていますが、比べる要素がそれしかないので、そうしました。 こういう場合、どちらの教習所を選べばよいでしょか?? 簡潔でもいいので何かアドバイスをいただけると幸いです。

  • 神様がケンカをする・・・?

    こんにちわ。 よく別の神社のお守りを同時に持っていると、 「神様がケンカをするから良くない」と言われます。 ・・・本当ですか? それから、今神頼みをしたいことがあるのですが 1つの願い事を、別の神社でまたお願いすることは良くないのでしょうか? 会社の近くに2つ神社があり、どちらも信用しているので、毎日にように交互に行ってしまっているのですが、これはダメですか? 宜しくお願い致します!

  • 会計ソフト(弥生会計とソリマチ)について

    不動産収入があり、個人として青色申告を行っていますが、会計ソフトを導入を考えています。 まだ法人化はしていないので簡単な会計ソフトを考えています。 ソフトとして 『みんなの青色申告』(ソリマチ),『やよいの青色申告』 (弥生会計)を考えています。 ソフトについては同等と考えていますが、ソリマチはサポートセンターの対応が悪く、弥生はサポートが有料でないと ちゃんとやってもらえないみたいなのでどっちにしたらよいか迷っています。 弥生はライブドアの系列なので今後どうなるかが不安です。 このソフトをお使いのかた皆さんの操作性,将来性等感想を教えて下さい。 将来的にもう少し不動産収入が増えてきたら法人化も考えています。

  • 糸井重里さんのコメント探してます

    2004年春から2005年夏頃までに公開された感動ものの映画で、読売新聞の夕刊のテレビ欄の下に広告が掲載されていて、そこに糸井重里さん含む有名人のコメントがいくつか載っているものがありました。 これだけの情報では限定はできないと思いますが、心当たりのある映画があればなんでもいいので教えて下さい。 必要があって糸井さんの言葉を探しています。 お願いします。

  • 株券の移動

    現在イートレードを使用して、株取引を行って、持ち株もあります。 今後、楽天証券で株取引をしたいのですが、イートレードでの持ち株を楽天証券に動かす事は可能ですか? それともイートレードで一度売って、現金を動かさなければダメでしょうか?

  • トレンドラインは上下のヒゲの先端から引くのですか?

    教えてください。 トレンドラインというのは、上下のヒゲの先端も含めて引くのでしょうか?

  • 関東に大地震がきた時、どの株を買いますか?

    仮定の質問です。 関東、東海地震が以前から騒がれていますが、いつかはくるものと思います。 万一、関東や東海に大地震が来た時に、株価は下落しますね。 その時に、中長期で仕込む株はどの様に考えますか。 阪神淡路地震の時にはどうなったかも教えて頂ければありがたいです。

  • ラジオNIKKEIを聞きたいのです

    東京に住んでいます。ラジオKIKKEIを聞きたいのですがわからなくて困っています。AMですか?FMですか?チューナーがなかなか上手く調整できなくて聞けません。どなたか、わかりやすく教えてください。

  • 「現在値」「売気配値」「買気配値」について(初心者より)

    初心者の質問ですがよろしくお願いします。 1、yahooファイナンスなどに表示される「現在値」とは、売気配値のことでしょうか? それとも買気配値のことでしょうか? 2、もし「現在値」=「売気配値」だとすると、現在値を指値で売り注文を出しても自分の順番が回って来ず、約定しないことなども良くあることなのでしょうか? 3、現在値の指値では売れないことも多いなら、デイトレーダーの皆さんは、指値ではなく成行で注文を出すのが一般的なのでしょうか? 4、売気配値225円、買気配値224円の時に、成行で買うと225円で約定するんですよね。株価が全く動かない状態で、すぐに成行で売ると224円で約定するんですよね。そうすると、デイトレで利益を上げるには1円の値上がりでは利益無しで、少なくとも2円の値上がりが必要なのでしょうか?

  • 「現在値」「売気配値」「買気配値」について(初心者より)

    初心者の質問ですがよろしくお願いします。 1、yahooファイナンスなどに表示される「現在値」とは、売気配値のことでしょうか? それとも買気配値のことでしょうか? 2、もし「現在値」=「売気配値」だとすると、現在値を指値で売り注文を出しても自分の順番が回って来ず、約定しないことなども良くあることなのでしょうか? 3、現在値の指値では売れないことも多いなら、デイトレーダーの皆さんは、指値ではなく成行で注文を出すのが一般的なのでしょうか? 4、売気配値225円、買気配値224円の時に、成行で買うと225円で約定するんですよね。株価が全く動かない状態で、すぐに成行で売ると224円で約定するんですよね。そうすると、デイトレで利益を上げるには1円の値上がりでは利益無しで、少なくとも2円の値上がりが必要なのでしょうか?

  • 「現在値」「売気配値」「買気配値」について(初心者より)

    初心者の質問ですがよろしくお願いします。 1、yahooファイナンスなどに表示される「現在値」とは、売気配値のことでしょうか? それとも買気配値のことでしょうか? 2、もし「現在値」=「売気配値」だとすると、現在値を指値で売り注文を出しても自分の順番が回って来ず、約定しないことなども良くあることなのでしょうか? 3、現在値の指値では売れないことも多いなら、デイトレーダーの皆さんは、指値ではなく成行で注文を出すのが一般的なのでしょうか? 4、売気配値225円、買気配値224円の時に、成行で買うと225円で約定するんですよね。株価が全く動かない状態で、すぐに成行で売ると224円で約定するんですよね。そうすると、デイトレで利益を上げるには1円の値上がりでは利益無しで、少なくとも2円の値上がりが必要なのでしょうか?

  • セノビー

    セノビーと牛乳の違いを教えてくださいヾ(´▽`*;)ゝ"

  • 板の厚みと出来高の不釣合い

    ネットで株を始めた初心者です。 板の厚いもの(売り数量、買い数量)を選んだほうが、売り買いが盛ん だから良い、と本で読んだことがあります。 売り買い数量が2桁程度でも出来高が10万単位の物を見かけるのですが、 どういうことなのでしょうか? また、初心者はあまり手を出さないほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#19459
    • 株式市場
    • 回答数1
  • 取引開始前に、寄り天とか、日経下げるとか・・・

    ヤフー掲示板や2ちゃんねるの市況板などを見ていると、気配値が出る前から、「今日は日経下げる」とか、「寄り天」だとか、いう人がいるのですが。 その人たちは、何を元にそういったことを言っているのか教えてください。 海外市場の動きや経験則からだとおもうのですが、一般的にどういった情報からそういった判断ができるのでしょうか?(CMEとか)

  • 神社?を探しています

    私が中学生の頃の話ですので、今から30年くらい前のかなり古い話になるのですが…学校から帰って(14時くらいだったように記憶しているのですが)何気なくテレビをつけてみると、ワイドショーのようなテレビをやっていて、どこかの神社の護摩炊きの様子を放映していました。以前に一度放映をしたらしいのですが、その炎に向かってお願い事をしたら叶ったと言う人が多く、視聴者からの依頼で再度放映したものでした。その当時うちにはビデオがはなかったので、録画もできませんでした。どこの神社だったのか全くわからず、もう20年近く探し続けているのですが、いまだにわかっていません。せめてチャンネルでもかわっていれば問い合わせもできるかもしれないのですが。どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?宜しくお願い致します。

  • 証券取引所について質問

    勉強中です。変な質問だったらすみません。 Q1.現在、東証・大証・名証・JASDAQ・マザーズなど多くの証券取引所がありますが、例えば大証に上場している企業が東証に上場しなおす等、違う証券取引所に上場しなおす(2重に上場するなども)事はあるのでしょうか?その際株価に影響は出るのでしょうか? Q2.同じく東証2部から東証1部に変わった場合等、保有している株価には影響は出るのでしょうか?

  • 銀行で個人向け国債は薦められないと言われた

    私自身、いろんな情報を見て個人向け国債はどんなものかは知りました。 しかし、今日大手M銀行にて個人向け国債を買おうとしたらお勧めしないと言われた。 ひとつは中途換金する場合は元本割れする場合がある。 また、基本的に金利が上がると、債券は下がると言われているようで、 ゼロ金利政策が解除された今、これから金利が上がる方向にあるため、 国債は薦めませんよ、ということでした。 私自身、元本割れは無いと思っていたところで、銀行員からのこういった説明が あったので、今回は個人向け国債は買いませんでした。 説明は受けたものの、元本割れする理由がいまいち理解できませんでした。 個人向け国債で元本割れする場合(事象)というのは、どういった場合なのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • merkur
    • 債券
    • 回答数6
  • 初心者の投資

    初心者の質問です。 投資信託を始めようと思っています。「○円上がったので○円儲かった。」などとよく耳にします。 そこでもし手元に100万円あって始めようとした場合、 全額投資し20%上がったので20万の儲け?ではないですよね。人に聞くと「純粋に100万円投資するんだったら事前に120~130万円の手持ちが必要だ」とも言われます。 要は証券会社等金融機関?に必要なお金はどのくらいの割合で必要なのでしょうか。 当然儲けの分の手数料等もあるでしょう。運用する際の手数料は一体どのくらいかかるものなのでしょうか。