daniyama の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • 一太郎で括弧付き数字を表示させたいのですが…

    OSはMeで、一太郎を使用しています。WORDやEXCELでは(1)のような括弧付き数字が一文字で表示・印刷ができるのですが、一太郎では表示も印刷もできません。しかし、OSが2000かXPだと表示・印刷が可能です。 この環境では無理なのでしょうか?是非御教示ください。 ちなみに、括弧付き数字は「文字パレット」の「unicode表」、「見出し」が「囲み英数字」、「コード」が「2474」あたりで、文字パレットには表示されますが一太郎には表示できません。 どうかよろしくお願いします。

  • 一太郎の便利な機能

    一太郎をver3から愛用しています。むかしに比べたらすごい進歩をしています。 ところが!自分をふりかえってみると、やっていることはver3のときと基本的に同じです。コピー、移動、罫線、倍角…。 自分がまるでバージョンアップしてないじゃないか! たくさん機能があるのに、使わないまま。 なんかもったいない気持ちになりました。 必要じゃないから使っていないわけだけど、使ってみたら便利ということもありますよね。 一太郎愛用の皆さんのお勧め機能を教えてください。

  • ダイレクトドライブ カセットデッキの回転数が狂って

    昔懐かしい、ダイレクトドライブのカセットデッキを久々使ってみたら、回転数がやたら速い回転になり、聞けたものではなくなりました。 これはもうオシャカでしょうか。当時奮発して買ったデッキでもあり、ソフトも充実しているので残念でしかたありません。

  • デジタルコンパクトカセットについて

    1992年に誕生した「デジタルコンパクトカセット」ですが、MDに押されて消えていきました。 デジタルコンパクトカセットはどういうものでしょうか?また、なぜ消滅していったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#29373
    • オーディオ
    • 回答数6
  • アクセスでいいのでしょうか?

    電話相談を受けた場合の相談者の住所、年齢、相談内容、かかってくる時間帯、曜日などを集計していきたいのだけど、どういうソフトを使えばいいのかわからないので教えて欲しいと友人から相談を受けました。(友人はPCの初心者です)件数は現在までで5000件あるそうです。 私もビジネスソフトはほとんど素人状態で的確な返事が出来ずに困っています。 1.こういう場合はアクセスを使えばいいのか?違う場合はソフト名を教えてください 2.Windowsのパソコン1台でサーバー無しだけど出来るか? もし何かアドバイスがあれば頂けませんか? よろしくお願いします。

  • デジタルコンパクトカセットについて

    1992年に誕生した「デジタルコンパクトカセット」ですが、MDに押されて消えていきました。 デジタルコンパクトカセットはどういうものでしょうか?また、なぜ消滅していったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#29373
    • オーディオ
    • 回答数6
  • 廃盤のオーディオについて。

    現在廃盤になっているオーディオのスペック、価格等を知りたいのですが。 調べる方法、ホームページ等無いでしょうか? メーカーのページでは、あまり載っていません。

  • CDの音質

    普通のCDをCD-Rにコピーすると、音質は落ちてしまうんですか? また、MDに録音するのでは、どちらの方が音質はいいんですか? どうか教えてください。

  • オーディオメーカー、教えてください。

    CDのメーカー、アンプのメーカー、チューナーのメーカーで、各何処のメーカーが良いのでしょうか?自分適にはサンスイを、考えているのですか、パーツごとにバラバラでもかまいません。

  • DIATONEのスピーカー

     DIATONEのスピーカーDS-503のユニットが破損してしまいました。DIATONEが無き今となっては どこに修理を頼んでよいか分かりません。15年以上前のスピーカーなので同じユニットはもう存在しないと思うのですが...。  このまま 殺すには惜しいスピーカーです。  どのような道があるのでしょうか?  ご示唆ください。

  • ワープロ文をワードに変換したい

    シャープのワープロ(書院)で作成された住所録【預かりモノ=依頼されたモノ】をワードに変換したい。 出来ればそのまま葉書印刷出来れば尚嬉しい どんなソフトがあって いくらくらいか どこで販売しているかを知りたいです。

  • カセットテープからMDへのダビングしたいのですが・・・

    海外のFM音楽番組を録音したカセットテープが、100本位あります。 DJのしゃべりをカットして、音楽部分のみ別に編集して整理したいと思いました。 MDだと頭出し?が(CDみたいに)出来ると聞きました。 そこで、質問なんですがカセットテープから、MDにダビングするのは可能でしょうか? その場合、現在録音されているカセットテープと音質はどれぐらい違う(悪い)のでしょうか? もし上記の状態で音質がかなり悪くなると言うのでしたら、今後は音楽番組をMDで録音したいのですが、編集の際MD→MDにダビングする事は可能でしょうか? その場合のダビング時の音質はやはり悪くなるのでしょうか? 教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • インターネットに接続できない

    家のPCがインターネットに接続できなくなりました。PCの環境は ・ウィンドウズme ・アイオーデータのLANボード ・Bフレッツマンションタイプ(homePNA使用) ・Bフレッツに付属していたPPPOEソフト使用 フレッツ接続(光・ADSL)とかいうソフトを起動すると 「LANの設定をしてください」 というようなエラーが出てネット接続できません。 LANの設定をどうやって変えればいいのでしょうか? 初心者なりにいろいろやってみたのですがどうにもなりません。 どなたか助けてください。

  • ジムニーかパジェロミニか、はたしてテリオスキッドかプレオか・・・。

    近いうちに、車を買おうかなぁ~と思っているのですが、 上記の4種で迷ってます(迷ってるのがありすぎですね・・) 駐車場の問題で、軽しか買えなく、デザイン的に好きな、上記の4種が候補に上がりました。 乗り心地や、室内の広さなどは、どれが一番よいのでしょう? 私は、結構身長があるので、できれば、足元が広いのがいいのですが・・・。 あと、ハンドルの高さも低いと、足がぶつかったりしても困るんで・・・。 ディーラーにいって実際に見てきたり試乗してきたほうが、いいのでしょうが、 私は、ぜんぜん車に詳しくないので、試乗とかしても、全部が同じフィーリングになりそうなんで・・・。 そんなこんなで、まずは、こちらのほうで、いろんな方の意見を聞いて、 参考にしたかったので、よろしくお願いいたしますっ!

  • 軽の乗りこごち。

    こんばんわ。今までファミリーカーとして、レガシーに乗っていたのですが、下の子も幼稚園に入り、昼間私が買い物に一人で乗ることが多くなってきた為、維持費も考えワゴンRのRRに乗換えました。 四人家族なので、多少狭くはなりましたが、窮屈なこともなく遠出もしたいと思ってます。先日も那須の方へ出かけてきましたが、山道も馬力があって困る事はありませんでした。 しかし、軽はどれもそうなんでしょうか?でこぼこがすごく腰にくるというか・・ 今までのレガシーは、多少のでこぼこ道もあまり感じずに走れましたが、ここにこんな段差があったのかぁって言う位、ガクンとくるんですよ。 何か、シートにこんなものを敷いているよとか、軽での遠出には、これが便利みたいな物があったら、ぜひ教えてください。 余談ですが、一日どれくらいの距離を軽で走った事ありますか?軽は初めてなのでいろいろ聞いてみたいです。よろしくお願いします。

  • 雪国の人に質問です。いい4WD車ってどの車でした?

    北海道に住み始めてまだ一年余り。特に冬の雪道の運転がが怖くてしょうがないのです。 もともと九州の人間なので、特にそうなのかもしれないですが、今カルディナの4WDに乗ってますが、去年は滑って怖い経験がありました。もともと滑るという感覚が乏しいので、技術の無い分、車の性能でカバーが有る程度できないのもか?と思っています。それまでスバルの4WDが最強と思っていたのですが、地元の人に聞くとスバル車はパワーがあるのでスリップするとクルクル回って怖かったって聞きました。どのような車が一番いいのか??教えて頂きたく質問致します。

  • おもいっきりクリスマス

    クリスマスに向けて、CDを作ろうと思ってます。 思いっきりクリスマス気分に浸れる曲を、アーティスト、タイトル、アルバム名も教えてください。 ジャンルは問いません。 ただし、その曲について多少の説明をお願いします。

  • テープの直し方

    MD&CDのデッキしか持ち合わせがないところに語学のテープをMDを落とさなくてはいけない事態になり、昔使っていたWALKMANとプラグを接続して録音する方法で何とかやっていてあと1巻で終わりというところでなぜか上手く行かなくなってしまいました。A面とB面をいったりきたりする現象なんです。WALKMANが壊れたと思い、新しいものを購入しましたが、それでも直らないのです。ということで。。。テープに原因があることが判明しました。全く巻き込んでしまったという覚えがないのですが。どなたかいいお知恵をお願いします。

  • 枠のある用紙にパソコンで入力するソフトは?

    例えば履歴書などの枠のある用紙にパソコンで入力したい場合、どのようなソフトを使ったらいいでしょうか?

  • Win98とのフォルダーの共有ができません

    Win2000の共有ファイルをwin98からアクセスするにはどうすれば宵のですか 例えばWin2000の「file」というフォルダーを共有化し、ネットワーク上の他のWin98のマシン[hanako]から、 ネットワークのアイコンをクリックし、Win2000のアイコンをクリックすると。 パスワードを聞いてきてその先へは行けません。 下記内容どおり、登録設定をしましたが・・・?。 1)ユーザーとパスワードダイヤログボックス のユーザータブで[hanako]を追加登録しました。その[hanako]のパスワードを設定しました。 ネットワークグループも[maison]と登録しました。そのグループに[hanako]を登録しました。 2)win98からもう一度アクセスを試みましたが。パスワードを聞いてきます。 ユーザー登録のところで設定したパスワードを入力してもwin2000へいけません。 素人ではございますが、なにとぞご指導お願いいたします。