junah の回答履歴

全111件中81~100件表示
  • listen to・・のあとのaやthe

    「音楽を聴く」を英語にすると 「listen to music」ですか?それとも「listen to (a)the music」ですか? musicではなくCDなどの場合も、解らなくて困っています。 教えてください! よろしくお願いします。

  • go backとcome backについて ニュアンスの違い?

    ・go back、come back ・go home、come home ↑これはどういう風に使い分けをすればよいのでしょうか? 同じようなときに使いますよね・・・。 また、ニュアンスの違いはあるのでしょうか? どなたか、説明していただけたら嬉しいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • お勧めの長文の問題集を教えてください(大学受験用)。

     長文をちゃんとやっていかなければならないと思っていますが、何せ苦手で何となく興味ももてないのが実情です。精読していたら、本当に単語ばかり調べていて・・・こんなので力がつくのか・・・!?と言わんばかりです。「最初は誰でもそんなものです。」という感じかもしれませんが、興味を持ってやっていける長文の解説・単語の解説などが詳しい「長文の問題集」はないでしょうか!?お勧めがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • kjfcaoi
    • 英語
    • 回答数3
  • 電子辞書について

    今、電子辞書がかなり普及しているようですね。 今度中2になる娘が、ほしがり始めました。 クラスの半分くらいの子が電子辞書をもっており、先生も特に咎めないというのです。 私たちの時代は、1ページ覚えたら辞書を破って食べろ、なんてことも言われるほど辞書を活用していましたので、ちょっと驚いています。 アナログ時代の私には、「あの単語、ほら!右側の半分よりちょっと下に出ていたやつ・・・。」なんていう映像的な記憶をもとに単語の意味を思い出すことがありましたので、電子辞書にはかなり抵抗があります。 普通の紙の辞書を使いこなした大人が、便利だからと電子辞書を使うことには何の異論もないのですが、まだ辞書もすばやくひくことができない中学生から使うことはどうなんでしょうか? かなり、頭が固いんでしょうか? 皆さまの、ご意見アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taropee
    • 英語
    • 回答数14
  • 子供の日本語力と英語力の関係

    小さな子供に英語を習わせることに否定的な人も多いですが、これは日本語の発達に悪影響を及ぼすという意見が多いですね。でも私はこれは違うと思います。正しい日本語を使えないのは、英語云々ではなく、そもそもきちんと日本語を教えなかったに過ぎないだけです。だからと言って、小さい子供に英語を教えるのもあまり意味がないと思います。それは、小さい子供は日本語を覚えるのに専念しているので、英語を覚える余裕がないというのが私の考えです。 私の考えでは小さい子供には先ずは英語よりも日本語をきちんと覚えさせるべきで、しかも先取りして覚えさせれば、8,9歳頃から英語始めた時にこれは英語を覚えるのにも優位に立てるというものです。 そこで質問です。子供が言葉を覚える上で、日本語力と英語力の相関関係について上手に説明できる方、 お願いします。

    • 締切済み
    • noname#20688
    • 英語
    • 回答数9
  • このIfは仮定法ですか?

    (1)If Hans bumped into Sally at the mall yesterday, he didn't expect to see her.(2)If you had to learn a list of dates by heart for your history exam, you had to memorize them.(3)If Estelle brushed up on her French before her trip to France, she did some studying.文章からみると仮定法だと思うのですが、それ以外になにか役割などがあれば教えて下さい。

  • 代名詞one thatの違い

    Music in your country is quite smilar to music in my country.が正解なのですが、この場合to music のmusicは代名詞に置き換えなくてもいいのでしょうか?例えば置き換えた場合、oneとthatの違いは名詞を数えられるかどうかで決まるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • oolaf
    • 英語
    • 回答数4
  • oweというVの訳し方

    Many industrial towns in the north owed their rapid enlangement to railways. owe A to Bは「AはBのおかげ」と訳すみたいなんですが、この文のSはMany~townsですよね?どう訳にもっていけばいいですか??

    • ベストアンサー
    • bejiita
    • 英語
    • 回答数3
  • このIfは仮定法ですか?

    (1)If Hans bumped into Sally at the mall yesterday, he didn't expect to see her.(2)If you had to learn a list of dates by heart for your history exam, you had to memorize them.(3)If Estelle brushed up on her French before her trip to France, she did some studying.文章からみると仮定法だと思うのですが、それ以外になにか役割などがあれば教えて下さい。

  • 日本史と世界史って・・・

    大学受験に向けて勉強をしている最中なんですが、文系の場合“日本史”と“世界史”ではどちらを選択する方が点数を取りやすいのでしょうか?過去のセンター試験の平均点では世界史のほうが高いのですが…でも僕は日本史の方が得意なんです。あと、東大受験なら世界史の方が良いと先生に言われたのですが本当ですか?

  • マークの国語について

    国語のマーク問題について以前から疑問があります。 それは、小説は読む人によって感じ方が違うので答えもこれだ!!っというのはないのではないかと思います。 選択が5まであったらたいてい3つはとんでもないことがかいてありますが残りの2つは読み取り方によってはどちらも正しいようなのが多いです。解説読んでも納得いかないことがよくあります。みなさんはこのことについてどう思いますか??

  • 不自然だと思うのですが・・・

    最近あった国語の実力テストの答えで気になる模範解答がありました。これだと、不自然だよなぁ、いいのかなぁと思ったので、質問させていただきます。 『自然を親しむやり方として「母さん」はどんなことをあげているか。五字以上十字以内で二つ書きなさい。』という問いに対して、本文で対応する部分は、『「それは、自然を眺めたり、その中を散歩したりして親しむことよ」』という母親の会話になります。一つの答えは、『自然を眺めること』で、もう一つは、『自然を散歩すること』とあったのですが、私的になにか二つ目の答えは、日本語としておかしいよなぁと違和感を感じてしまって・・・。私的には『自然の中を散歩する』とも思ったのですが、字数が合わないので違うのかなぁと思いました。答えとして、二つ目の文章は、適しているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • All of the bookとAll of the booksの違い

    All of the bookとAll of the booksでは、動詞がis are、was wereと違うと思うのですが、他に意味的に違うことはあるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hamizou
    • 英語
    • 回答数3
  • whichの継続用法と同格の違い

    The home computer, an efficient machine, gives people an opportunity to work at home. この文章のan efficient machineの部分をwhich の継続用法と考えて選択肢でwhich providesを選んでしまったのですが、答えは、an efficient machineでした。文法的に間違っているのだと思うのですが、whichの継続用法と同格の違いがわかりません。

    • ベストアンサー
    • oolaf
    • 英語
    • 回答数1
  • どうすればいいでしょうか?

    今高1のものですが、とにかく国語のテストの点数が悪いです。周りからはお前はいつも読書しているくせになんでそんなに点数が悪いんだといわれます。しまいには担任の先生にも言われる始末です・・・一応古典とかはそこそこやっているんですが、現代文が一番できないです。読書しているのに現代文の点数が悪い僕ってやっぱりおかしいんでしょうか?現代文の勉強法がいまいち分かりません。何かいい勉強法あったら教えてください。 長くなってしまってすみません・・・・

  • beforeという前置詞の後に期間を表す数詞を用いるのは間違い?

    beforeという前置詞には「時」を表す意味がありますよね?before 5 o'clockやbefore dark等。そこでbefore 3 years等の期間を表す数詞を用いるのは間違いなのでしょうか?

  • 字をきれいにする方法

    字をきれいにする方法はないですか?? 具体的にお願いします! いい本、通信教育何でもいいです教えてください!!

  • 真剣です! 語彙力の無さを伴う検索サイトor辞書

    非常に恥ずかしい事なんですが、これまで簡単な小説や自己啓発本くらいしか本を読んでこなかったせいか、こういった掲示板で文章だけでニュアンスを正確に出したいときに、非常に苦労しています。 例えば、目上の人が「登場する」場合、「参上する」の他に、もっと尊敬語的ニュアンスを出したいときに、これ以上言葉が出て来ないんです。 ときには常識漢字さえ、長年読み間違いしたまま覚えていたりしてます。そんな自分がとっても情けないです( ┰_┰)。。。 他にも、「頑張る」「努力する」以外に苦手分野を克服する表現に何があるでしょうか? ときには皮肉も含めた表現を上手に使えるほうが、読み手にはずっと面白くなるものなので、なんとか克服したいのです。 でも、今から本を沢山読んで・・・というのはあまりにも効率が悪いので、そういった誤威力に乏しい人間の味方になってくれる類似語表現を沢山集めたサイトや辞書がありましたらご紹介お願いしたいのです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4327461350/503-0956288-4329528 自分で検索した限りでは、こんなの買えば違うかな~?なんて思ったりもしましたが。。。 馬鹿みたいかもしれませんが、真剣なので、どなたか宜しくお願いいたします。m(┰_┰)m

  • 声が裏返らないように。。

    私は、歌はうまいのですが、喉にスタミナがありません。カラオケを開始して5曲目ぐらいまではよいのですが、7~8曲目ぐらいになるとあっという間に喉が疲れて、すぐに声が裏返るようになってしまいます。高音も出るほうなのですが、一度喉が疲れてしまったら最後。出そうとすると声が裏返ってしまいます。(1曲めや2曲目はかなり高いキーでも大丈夫です) なにかよいボイストレーニングはないものでしょうか? 声と喉に体力をつけるような。。せめて10曲くらいは連続で歌い続けられるようになりたいです。

  • 長文にかなりの時間がかかります。

    今、英検2級の長文の勉強をしていたのですが、何だか単語ばかり調べていて相当な時間をかけて1つの長文を終えました(電子辞書で調べているのでちょっとは早いはずなのですが・・)。こんなことを繰り返していては、英語が上達するのかどうか不安でなりません。しかも途中で熟語とかあると「あれ!?」って感じで1つも進みません。苦手な英語をモノにしたら大きいなぁ~!と思っています。単語は電子辞書で調べて、その問題集専用の単語帳みたいなのを作って覚えた方が良いのでしょうか?とにかく本当にダメで、基礎的な英文法もショボイので、英文法の問題集もやり直しています。ちなみに基礎・標準・応用の本があるのですが、標準をやり直している段階です。英文法のやり直しは当然ですが、長文はどのようにみなさん、されているのでしょうか!?何か「こういう感じで単語を覚えつつ、日本語訳を読み比べて・・・」みたいな感じで具体的に教えていただけたらありがたいと思います。こんな馬鹿にどうかご教授していただけないでしょうか!?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kjfcaoi
    • 英語
    • 回答数7