junah の回答履歴

全111件中61~80件表示
  • 英単語ターゲット1900について

    前からこの単語集をやっていて、今やっと1000まで到達したのですが、1000以降の単語が難しくてなかなか覚えられません、それに模試でもこんな難しい単語はあんまり見ない気がします、、特に最後の400語とか日本語の意味もよくわからない単語があったりして、そこまで覚えるメリットはありますか?

  • 高校一応合格。そしてその後について・・・悩みだらけ

    高校入学試験合格することができました。 しかし、心配ばかりです。 1、受験校は文武両道の進学校。   勉強はもちろん体育も厳しい。   勉強は一応ついて行ける気はするが、俺は運動音痴。  やっていけるかどうか心配。 2、クラブについて。   これだ。というクラブが見つからない。   中学のころは少し問題があってクラブをやめてしまった。   かといってクラブに入らなかったらあまり友達もできないし、中学時代、「帰宅部」というのはとても恥ずかしかった出来事であった。 3、友達について。   仲のいい同じ運動音痴の友達が全員落ちてしまった。   代わりに仲はあまりよくない運動神経抜群の人は受かりましたが。   友達ができるか不安。 4、勉強について。   もう成績が伸びない気がする。

    • ベストアンサー
    • M4A1
    • 高校
    • 回答数7
  • 目標の大学に合格するには、

    僕は新高3で、早稲田か慶応の理系の学部に行きたいと思っていますが、この頃何を今の時期に優先しておくべきか分からなくなってきました。大学受験を経験した人、あの時あれをやっておくべきだった、、みたいな事あったら教えてください。

  • 東大理科2類受験【漢文】

    東大理科2類を目指している新高1です。 参考書を買おうと思うのですが〔漢文は初めて習います〕 田中雄二の漢文早覚え速答法―試験で点がとれる or漢文道場 どっちを買えばよいと思いますか? 理由もお聞かせください

  • シス単、速単、ターゲット、DUO・・・

    今年から駿台に行こうと思っている高卒生です。現役時はターゲット1900を使ってましたが1000くらいまでしかやりませんでした。ちなみに京都大学工学部を目指しています。どれを使うのが最適でしょうか?

  • 人文科学??

    人文科学って何ですか??どのようなことを学ぶのでしょうか??大学で学んでいる方とか知ってる方いましたらぜひ教えてくれませんか?

  • 新聞のコラム欄

    あほな質問なんですが・・・。 コラムって何ですか?辞書で引いたのでなんとなくはわかるのですが、新聞を見ていてどの記事がコラムなのかわかりません。 短い評論って書いてありましたが、どれくらいの長さでどんな所に載っているんでしょうか?区別がつきません・・・。 困っているので、回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#22809
    • 文学・古典
    • 回答数3
  • "N.Y."で終わる疑問文

    疑問文で、最後がN.Y.などピリオドの付く語句で終わる場合、N.Y.?とピリオドのあとにクエスチョンマークをつなげるのが正しいと思っていたのですが、この考え方で合っていますか? N.Y?と2つ目のピリオドをつけていない文を見たのですが(辞書などではなく日本人の文章)、こういう書き方もあるのですか? ちなみにNYとピリオド無しで書けば問題ないのだと思いますが・・・。

    • ベストアンサー
    • ohagi6
    • 英語
    • 回答数5
  • 音楽に理論は必要ですか?

    音楽理論って絶対に必要なんでしょうか? 僕はバンドをやっています。作曲もできます。ただそれは好きなアーティストの見よう見まねのようなものかもしれません。 でも曲自体はちゃんと成り立っています。 この間ベーシストに理論は必要だと言われました。 しかし僕はベースラインもメロディアスにしたり簡単に変えることはできますし、ギターも然りです。 僕は理論のような堅苦しいことは嫌いです。 本当に理論がすべてなのでしょうか?

  • うなぎ屋さんの「うふぎ」?

    子どもの頃から疑問に思っていました。 うなぎ屋さんの暖簾などにあるあの三文字は、どう見ても「うふぎ」だ…。 で、検索してみましたら レプトセファルス幼生期→シラスウナギ期→ウナギ期→ウフギ期 というふうに段階を追って成長します。三尺三寸越え=ウフギですね。 という記述を発見。これは事実ですか、ジョークですか? また、あれは「う奈ぎ」を崩した字体だとの記述も発見。 これだと納得がいくのですが、そうなると どうして「うなぎ」ではなくて真ん中の文字だけが漢字となるのか、 新たな疑問が起きたのですが…。 どなたか明快なお答えをお願いします。

  • So am I かMe tooか

    例えば “Are you a student by any chance?” と相手に質問し、相手が “Yes, I am."と答えます。そこで「私もです。」と相手に言う時、So am I. とMe too.ではどういうニュアンスの差があるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#47281
    • 英語
    • 回答数3
  • Can't you get the video to work?

    get+目的語+to不定詞で目的語に「~してもらうだ」と思うのですが、 この場合目的語は物ですよね。どういうふうに考えればいいですか。

    • ベストアンサー
    • chadori
    • 英語
    • 回答数3
  • dancin'って・・・

    洋楽が好きなので、よく英語の歌を歌うのですが、その歌詞の中によく、「dancin'」とか「feelin'」なんていうのがでてきます。 これをWORDに打ち込んでみると、見事に波線がついて辞書に無い!といわれてしまいます。 そこで気になったのですが、このような使い方というのは英文法的に正しいのでしょうか? また、アメリカやイギリスの人は日常的に使うのでしょうか? 考えてみると、マクドナルドのCMで「I'm lovein' it」っていうのもあり、正しいものなのかすごく気になっています。

  • 8ビートとは?

    最近、ロック&ポップスを聴いていて、8ビートがだんだん判らなくなってきました。勿論、譜面も読めないただのリスナーですが、昔は、う~ん、エイト!!と、想っていたのですが、どんな曲のどんなフレーズをエイトと、云うのですか??

  • 揚げる?

    揚げると書く場合、高く掲げるという意味が主だとおもいますが、どうして、てんぷらをあげるは、「揚げる」と書くのですか?(小学生です)

  • 使役動詞について

    使役動詞は、使役動詞+O+V原形又は過去分詞 だったかと思うのですが、V原形や過去分詞の位置に現在分詞(ing)をおくことはできるのでしょうか。 haveではみた事があるのですが(The comedian had the audience laughing.)、他のmake/let/getでも可能なのでしょうか。 どなたかご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 「現在完了」の「状態動詞」「動作動詞」について

    初心者向けの英文法の本に次のような記述があります。 (1)<have +過去分詞>の過去分詞が「状態動詞」の場合、「ずっと~している/~である」という「継続」の意味になるのが普通。 (2)<have +過去分詞>の過去分詞が「動作動詞」の場合、「~した」という「完了」か、「~したことがある」という「経験」の意味になるのが普通。 (質問) (1)「継続」の意味を表す「動作動詞」の場合は、<have+been+ing>現在完了進行形にする、のは理解しています。 では「完了」「経験」を表す「状態動詞」はないのでしょうか? 「継続」は「状態動詞」、「完了」「経験」は「動作動詞」と割り切っていいでしょうか? (2)<have+ 過去分詞>の過去分詞が「BE動詞」で<have been>の場合、「状態動詞」「動作動詞」とは別の角度から、考えるべきでしょうか? 少し混乱していて、質問がまとまりませんが、参考になるご意見をいただければ有難いのですが、よろしくお願いいたします。  以上

  • 電子辞書について

    今、電子辞書がかなり普及しているようですね。 今度中2になる娘が、ほしがり始めました。 クラスの半分くらいの子が電子辞書をもっており、先生も特に咎めないというのです。 私たちの時代は、1ページ覚えたら辞書を破って食べろ、なんてことも言われるほど辞書を活用していましたので、ちょっと驚いています。 アナログ時代の私には、「あの単語、ほら!右側の半分よりちょっと下に出ていたやつ・・・。」なんていう映像的な記憶をもとに単語の意味を思い出すことがありましたので、電子辞書にはかなり抵抗があります。 普通の紙の辞書を使いこなした大人が、便利だからと電子辞書を使うことには何の異論もないのですが、まだ辞書もすばやくひくことができない中学生から使うことはどうなんでしょうか? かなり、頭が固いんでしょうか? 皆さまの、ご意見アドバイス、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • taropee
    • 英語
    • 回答数14
  • 国語とは、何を勉強する事ですか。

     国語とは、何を勉強する事ですか。宏遠な意味で、教えて下さい。

  • 「明日○○した時に…」という言い方

    自分が今まで使っている言い回しでおかしいと思ったのですが、 「また電話したときに詳しく話します」とか「来週その番組を観たときに、その部分をよく見てみるよ」という言い方をしています。 未来のことなのに「電話した」「観た」という過去の言葉を平気で使っているのです。 しかし「電話する」「観る」とやるよりしっくりする気がします。 英語の和訳でやろうものなら減点ものの気がするのですが、このような言葉の使い方はやはりおかしいのでしょうか?