4951snk の回答履歴

全956件中141~160件表示
  • どちらを恋人に持った方がイヤですか?

    「あなた」を自分に置き換えて考えて下さい。 AとB、どちらの人が恋人としてイヤですか? 両方イヤだって場合は、より一層イヤな方を教えて下さい。 また、なぜそちらを選んだのか教えて下さい。 A:初めて付き合った人と6年以上続き、相手の心変わりで別れた為ずっと未練があった。 今は吹っ切れて戻る気はないが、大切な人だと思っている。会うことはない。 今付き合っているのはあなただけど、最初の人以上に好きになりたい、愛したいと言う。 あなたのことを最初の人以上に愛せたら、あなたと結婚したいと思っている。 B:色々な人と付き合いたい、Hしたいという気持ちが強く、二股、浮気、不倫をしたことがある。 あなたに出会って初めて本気で好きになる、人を愛すると言うことを知る。 異性の交友関係を切り、あなたに好かれようと自分を変える努力をしている。 同じ過ちはもうしないと言い、あなたと結婚してあなたを幸せにしたいと思っている。 人間過去に色々恋愛してきて成長するんだと思いますが、過去が強すぎると本当にこの相手でいいのかなぁって思いませんか? AとB、どちらもいいよって人は過去が全く気にならないって事でしょうか? 色々な人の意見が聞きたいので回答よろしくお願いします。

  • 理数科に行った、そのあとは?

    高校で理数科に進学したあと、 どんな大学に行き、 どんな職業につくのでしょうか? また、理数科を希望する人は、どんな夢を持っているのでしょうか?

  • 高校中退して早稲田受験!!!!!!!!

    現在高2です。 自分の志望は早稲田の政経(経済)・方・商です。 ですが、2年に上がる時の分離選択を当時やりたい事がなかったので理系を選んでしまい3年からも変更はしてくれないといわれました。 私は学校は友達以外は何も楽しい事はありません。 最近受験勉強をやりはじめて思ったのですが、このまま行っても楽しい事がないので、高認(旧大検)の試験科目免除に使える科目だけ単位をとってほかを捨てて2年が終わったら退学して、高認をとって早稲田を受験しようと考えています。 自分は絶対入るつもりですが、今は全入時代ですので早稲田にもし仮に入れなかったとしてもちゃんと早稲田レベルまで勉強すればソコソコの大学には行けるとは思うので何も高校を卒業していなくてもいいんじゃないかと思っています。 高校とか義務教育でもなく教え方の下手な教師に教えられるだけで友達といる以外何も楽しい事はないので自分は嫌です。 やめる、やめない方がいいとか何かアドバイスをお願いします。 自分はやめる気です。

  • 高校中退!!!!!

    現在高2です。 高校を中退しようと思っています。 高校を中退しても有名大学に入れば困る事ってあまりないですよね? 高校中退して周りから何か言われるとか苦労する事ってありますか?

  • 道徳心のない人に遭遇したときの気持ちは?

    街を歩いて、お店で、電車の中で道徳心のない人に遭遇したら どういう気持ちになりますか? 例えば・・・ 街で、ゴミ煙草などを適当に棄てる。 お店で台の上にかごを置きっぱなしに帰る。 電車の中で携帯電話やヘッドホンの使用。 まだまだたくさんありますが。 みなさんはこういう場面に遭遇したら、どんな気持ちになりますか? 私の場合は、とても不快になります。 注意するしないは別として、心に思っていることを教えて下さい。

  • 広島女児殺害の件で質問です

    今日広島女児殺害事件のペルー人の判決が出たんですが 理解できないところがあるので教えていただければと思います 死刑にならない理由のひとつが「犯行が衝動的なため」でした 計画的な犯行のほうが罪が重いということですか? 衝動的に前を通った女の子を・・・って言うほうが私は異常な気がします あとテレビに出てた法律の専門の人が死刑で被害者は報われないから 加害者を死なせるより拘束して一生刑に服させるほうがつらいだろう というような事を言っていたのですが これも実際これも自由がなくつらいのでしょうけど生きていくうえでの 必要最低限の衣食住は保証されてるわけでしかもこの容疑者の場合は 無期判決なので将来的に保釈になることも考えられますよね? このどこかの大学の教授の言ってる事は理解しがたかったですが 今回の判決って妥当なんでしょうか? 裁判のことなど知識がないのですみませんが教えてください

  • 貴方は、自分に異性を愛する「能力」があると思いますか?

    貴方は、自分が異性を愛することができると思いますか? 言い換えれば、自分に異性を愛する「能力」があると思いますか? 次に、貴方は、 世の中の人間は誰でもチャンスさえあれば異性を愛することが出来ると思いますか? それとも、世の中には、決して異性を愛することが出来ない、つまりチャンスの問題ではなく、異性を愛するという「能力」そのものを欠いている男女が多くいると思いますか?

  • 日本人ってどうしようもないな、と呆れた瞬間

    題名通りですが、 「日本人ってどうしようもないな。」 「日本人って不思議な人種だ。」 と呆れてため息が出た瞬間、呆れた瞬間はありますか? ※別に日本人の悪口を言いたいわけではありません。  もちろん日本国民対象に質問しています。 ある方はお願いします。(できれば年齢も) 1,それはどんな事ですか? 2,その原因は何だと思いますか? ちなみに私が最近不思議に思っていることは、、、 ◎川崎の万引き少年が店主からの逃走中に事故死しましたが、 店が閉店に追い込まれたと聴き、一部民衆の行動とはいえ、 「日本人もここまで落ちぶれたか」とため息が漏れました。 ◎学校の教師が生徒の前で自国の国旗国歌を批判するのを見て、 不思議に思う。こんな人種は他にいないのではないでしょうか? そんなにイヤなら朝鮮にでも行けばいいのにと思う。 ◎先日のテレビ局バラエティ番組のねつ造事件 スーパーの納豆が一気に消えたことにも呆れましたが、 ねつ造発覚後あまり怒りをあらわにする人がいないのが不思議。 (否、したくてもできない社会なのだろうか。) しかも公共の電波を使った放送である。 国によってはねつ造に関与した関係者はとっくに逮捕されている のではないでしょうか? これは一部です。 全て世間一般で言うところの「平和主義」が諸悪の根元であり、 憲法を改正して徴兵制でも導入すれば 少しはまともな社会になると言っている人を見たことがあります。 私も少しはなるほどなと思いました。

  • 制服のスカートの長さ

    高(2)の女です。 彼氏とスカートの長さで喧嘩になることがよくあります。 仕立て直してもらったやつだから長くはできないし、 付き合ってから短くしたわけでもないのに スカートが短すぎるって怒るんです。 短いほうがかわいいから好きだし、 それを知ってて私と付き合ったのに 今さら怒るのっておかしいと思いませんか? 彼氏のために、私服のときはなるべく短いスカートを はかないようにしてるけど 制服はしょうがなくないですか?? みなさんどう思いますか?

  • 高校で今いやな事が

    今高校に通っているのですが、今日席替えをおこなって、自分は 男子ですが、嫌な女子の後ろになってしまったのです。その人は わがままだし、うるさいのですごく、苦手です。次に席替えするのは 1ヶ月後になってしまうので、とても高校に行くのが苦痛です。 まわりから、みればたいした事ではないと、思うのですが、自分に とってはとても、たいへんな事です。ぜひよければアドバイスください 。お願いします。

    • ベストアンサー
    • radelle
    • 高校
    • 回答数7
  • 高3・留年について 過去ログは拝見しました。至急お願い致します!

    公立高校の三年です。 大学受験を控え、願書は全部出して受験票も届き、最初の受験もあさってに迫っています。 ですが、卒業できるかどうかがわかりません。 僕の通っている高校はレベルが低く、とてもじゃないけど難関大とよばれるところに進学するのは無理なところです。 僕は夏ごろから学校を休んで家で勉強するようになり、冬休み前に体育・美術の出席日数が危うくなりました。 なんとか挽回したつもりなんですが、正直なところ、実際はどうなっているのかわかりません。 一学期には総合の単位取得が危ぶまれ、学校から電話がありました。 今回は何もありません。 大学に受験料を払ったりなど、もうそれらのことが済んだ今の時期でも、留年させられるなんてことはあるのでしょうか。 ご解答お願いします。

  • 理系、国公立、関東

    高3、男、理系です。 国公立の出願で迷っています。 思いつく候補としては東工、農工、首都大、千葉、横国、などなど。 ご意見お願いします。 家は西武池袋線沿線で、池袋から30分ぐらいのとこです。 また、中高6年間男子校だったのでできるだけ華やかな学生生活を送りたいです。(機械工学系志望なので難しいですが・・・)

  • 高校を辞めたいと思っています…

    高1の16歳、女です。高校を中退しようと思っています。 小5からイジメにあい、自殺未遂や自傷を繰り返す日々で 中3になってからも鬱や自傷などが治らず、不登校が続き 高校に行く気は無かったけど、流れで単位制の高校を受けて通うことになりました。 けど、やっぱり人間関係での問題が多すぎて、とうとう高校を辞めようかと考えています。 ただ、親からも周りからも言われるのが 『中退したら人生終わりだ。就職もできず後はどん底』 といったような台詞です。 だけど、又新しく高校に行きなおす気も起きないし 学校なんかにはもぅ二度と通いたくないという思いで胸が一杯です。 できるなら勉強もしたくない、学生の頃を思い出したくないという気持ちで沢山です。 こんな私は、もぅ人生終わってしまっているのでしょうか。

  • 退学を考えているんですけど・・・

    16歳の高2です。 今、退学を考えているんですけど、やっぱり高校中退だと就職の面などで不利になって後悔すると思いますか? 無理してでもあと1年通った方がいいのでしょうか? みなさんが考えていらっしゃる高校中退に対するイメージを教えて下さい。教えて下さい。

  • 現代文はセンス?勉強次第?

    自分は難関私大~国立(文型)を目指してべんきょうしています。ちなみに来年受験です。 一応、現代文以外の勉強は大体終えて今は論述や記述対策をしていす。 一方、現代文のほうは一応一日一、二問を目安に勉強をしてはいるのですが、全くできません。それどころか、最近は現代文ってセンスの問題じゃないかな?と思い始めています。実際のところどうなんでしょうか?努力でなんとかなるものですか? それと、今後どんな勉強をしていったらいいのでしょうか?問題集とかおすすめなものがあったら教えてください。

  • 大学入試!社会と理科の選択

    来年、大学入試を受ける者です。 私はセンター試験で社会と理科を1つずつ、2次試験で社会2つを選択する予定でいます。 私の学校では、社会は地理と履修のため数時間程度やる世界史しかありません。普通にいけば、地理と世界史を選択すればいいのかもしれませんが…私は地理が大の苦手でこのまま1年間やってもできる見込みがないような気がするんです。日本史と世界史を1年間でというのは、やはり厳しいのでしょうか? それと、理科は生物と化学をやっています。私は生物をとろうと思っていたのですが、最近、地学にも興味があります。(地理は苦手で地学には興味あるって変でしょうか…)模試を受けてみると生物も地学も同じくらいの成績でした。センター理科(特に文系)の場合はどちらを選択した方が安定しているのでしょうか? 良かったら、アドバイスお願いします。

  • センター試験の現代国語

    こんにちは。僕は毎年新聞に載る、センター試験の現代国語問題を解くのが好きなのです。 そこで質問なのですが、センター試験の現代国語を解くと、必ず長文の問題を間違えてしまいます。 答え合わせをしても、どうしても自分の感覚と、答えがかみ合わないのです。 私の感覚ではあのような問題で正解を導き出すのは不可能に近いです。 どのように勉強すれば、良い点を取れるのでしょうか?教えてください。 ちなみに、今年のセンター試験の現代国語は100点満点中52点でした。  よろしくお願いします。

  • 履修問題。生徒への対策はどうすべき?

    高3の受験生です。 ここでも未履修問題がいろいろ議論されていますが、被害を受けた生徒にはどう対応するのがよいと思いますか?? 自分の意見としては自分の高校は進学校ですが必修科目はもちろん。文系の人でも理系の基礎(化学I物理I生物Iなど)を全部やり、理系でも3年になっても現代文があったり社会を必修以上に学んだりといわゆる受験向きなカリキュラムではありません。 なので未履修の人達は今まで自分たちが受験を考えるとやりたくなかった科目をやらずに来ているんだから、今からしっかりと不足分をやって欲しいと思います。そうでなければ不公平感が募るばかりです。 皆さんの意見はどのようなものでしょうか??

  • センター試験の現代国語

    こんにちは。僕は毎年新聞に載る、センター試験の現代国語問題を解くのが好きなのです。 そこで質問なのですが、センター試験の現代国語を解くと、必ず長文の問題を間違えてしまいます。 答え合わせをしても、どうしても自分の感覚と、答えがかみ合わないのです。 私の感覚ではあのような問題で正解を導き出すのは不可能に近いです。 どのように勉強すれば、良い点を取れるのでしょうか?教えてください。 ちなみに、今年のセンター試験の現代国語は100点満点中52点でした。  よろしくお願いします。

  • 現代文は才能?

    こんばんは^^ 何度かセンター試験関連の事で相談させていただきました、 paranoidです。 タイトル通りですが、現代文って努力で伸びるものではないのですか? 私は現代文が大の苦手で、何とかしたかったので、1日1題解くように していたんです。 始める前と比べると、確かに解く方法とか、客観的に読むということが理解はできるようになったと思うのですが、習得しきれてないと思います。 私のともだちは現代文は無勉強だというのに模試の度に点数が良く、 「現代文なんてセンスだよ」と言われ、勉強してきた私は悔しい思いをしてきたのですが・・・。 やっぱりセンスなのでしょうか? あと、文章を読む前に設問を確認してから読み出しますか? 今まで代ゼミから出てる「田村のやさしく語る現代文」というテクニック本(?)に書いてあった、設問は見る前に文章を読む、という方法でやってきたのですが、とにかく読むのに時間がかかるんです。 一度文章を読んだ後に、設問を解く為にもう一度読み返して、とやってると確実に時間が足りません。 文章を早く理解できるようになるためにはどうしたら良いでしょうか。 現代文が得意という方、アドバイス頂けたら幸いです。