akatsu の回答履歴

全72件中61~72件表示
  • 離職したのに休職扱い・・・?

    本当に困っています。 どなたかアドバイスをください。 1月15日付けで会社を辞めます(した)。 明日は土曜日ですが、少し作業があるので出勤予定です。 12月の初めから退職したいと申し出でおりましたが、一向に折れてくれなかったので退職届を12/20に出しました。 年があけて仕事始めの日に社長に退職届を返されてしまいました。円満とはいかないまでも、穏便に辞めたいと思ったので、病気になってしまったのでと言いました。 保険などの手続きに必要なので離職票を欲しいというと、「離職届けは発行できるけれど、会社的には休職扱いなので、病気が治り次第戻って来い」といわれ、辞めさせてくれません。 辞める、辞めないのやりとりで心身ともに疲れてしまいました。 3月に転職する予定です。内定をもらっています。 来週中に離職票はもらえる予定です。 でも、休職扱いになっているみたいなので、この状態で新しい会社に入社することは、契約違反ですよね。諸事情により転職することはどうしても言えません。 どうしたらよいのでしょうか。 あと、転職先に提出するのに必要な書類を教えてください。年金手帳と離職票があればいい、と言われていたのですが、もし足りないものがあれば早めにもらっておきたいと考えています。

  • 請求出来ますか?

    私はとある会社でパートをしているのですが 11月ごろに就職するので2月で辞めさせていただきたいと会社に伝え 会社は就職ならと了解してくれました。 そして毎日仕事に励んでいたましたが1月12日に「人件費がギリギリなので今月で辞めてもらえない?」と店長に言われました。 私の勤めている会社はシフトが15日締めなので 次のシフトにかわる3日前にこの通告を受けました。 そのときは「返事は少し待って下さい。」と言い帰宅しました。 勿論次の出勤日には話し合いをしようと思っていますが 「じゃあ一ヶ月来ればいい」と会社に言われても 無断欠勤や遅刻など会社に迷惑はかけていなかったのに遠まわしに不要と言われている気がするので もう続ける気はありません。 ですが、私にも生活はありますので 一ヶ月収入がなくなると正直厳しいのです…。 この場合会社に何らかの形でお金を請求出来るのでしょうか? もし詳しい方おられましたらアドバイスのほう宜しくお願い致します。

  • 私は人殺し?

    今から、3年ほど前に祖母がなくなりました。81歳でした。 自分の誕生日の一ヵ月後、家の中の階段の手すりに紐を掛けて 自分の首を絞めて自殺をしたのです。 祖母は元来、とても元気な人でした。元気と言うよりも、 夫を早くに亡くし、女手一つで子ども五人を、そして、孫を 四人育ててきたので凄く苦労を重ね、とても気の強い、頑固な おばあちゃんになっていました。 しかし、晩年は胃や首の手術をした辺り60歳後半から 70歳後半に掛けて)から、身体が弱り、どちらかと言うと心が 病んでいくようになりました。恐らく鬱病だったと思います。 夜は眠れず、医者に貰った安定剤(睡眠薬のようなもの?)を服用 していましたが、副作用がひどく機嫌が悪い日が続き、ますます、精神 不安定になっていきました。 死ぬ前は毎日のように「わしなんか生きててもしょうがない。殺して くれ」とせがまれていました。もちろん誰もそれを肯定するような 事はありませんが、やはり家の皆が看病で疲れきっていました。 そして、死ぬ前日「○○子ここへ来て。ほんまにわしはえらい(辛い) んや。」と言われつい「そんなこと言われても」と口調を荒げてしまい ました。 いま、その事が悔やまれてなりません。もし私があの時、突き放なさ なければ祖母は死ぬことは無かったでしょうか?そして祖母は私を 憎んではいないでしょうか?憎みながら死んでいったのなら、そんな 思いをさせてしまった自分がとても許せません。 町ですれ違うお年寄りを見るとたまに無性に泣きたくなります。 「もし、祖母が生きていれば」と思うこともしばしばです。 いくら病気だったとしても、祖母は私にとってたった一人の祖母であり 本当に大好きな、大切な人でもありました。 私はこれから、どのように償っていけばいいでしょうか? そして、私が祖母の自殺への背中を押してしまったのでしょうか?

  • メールの宛先欄の順番

    Outlook Expressで複数の相手にメールを送るとき、アドレス帳から選んだ順番とは逆の順番で、メールの宛先欄にアドレスが表示されていきますが、アドレスを選んだ順番に、宛先欄に表示することはできないのでしょうか。 過去の質問歴から「OK」を押して再度宛先欄をクリックしてもう一度「OK」が押せば出来る事を知りましたが、他の方法(最初から選んだ順番になる方法)をご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 転職したのですが・・・

    いつもお世話になっております。 2,3日前から働き始めたのですが募集要項に『各種保険有』と書かれていたので社会保険・厚生年金等のことだと思っていました。しかし私自身も面接の際に確認しなかったのもいけなかったのですが国民年金・国保に自分で加入し入社3ヶ月以降からは半分を会社が負担するとのこと。厚生年金・社会保険に未加入は痛いのですが自分自身がしたい業種であったのと一応半分負担してくれるということで続けようと思っています。 この場合、私個人で国保に加入しないといけないのか、親の国保に一緒に加入できるのか分かりません・・・給料はそこそこ良いほうだと思いますが負担が大きくなりそうで不安です。 アドバイスを御願いします。

  • バイト先の女性を、食事かメアド交換か。

    最近、バイト先に気になる人が出来ました。 相手は別部門の社員さんで1つ下の21歳です。 別部門ということもあり、前は挨拶程度だったんですが、 12月頃からよく話しかけくれるようになり、気になっています。 それでメールアドレスを聞こうか、 食事に誘ってみようか迷っています。 前に携帯の話題が出た時にメアドを聞きそびれて、 今更、急に聞くのも突然かな?と思い躊躇してます。 それで「仕事終わりにご飯でも食べにいかない?」みたいな感じで 食事に誘って「連絡先に」という事でメアドを聞こうかなと。 いきなり食事はキツイでしょうか?僕の方が 相手より数時間早く上がります。 あと相手には彼氏がいます。1ヶ月前に聞いた話ですが。 よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    ウチのバイト先の給料は二十日締めの月末払いなんですが、 月末(12月31日)に給与を受け取りに行ったところ、 年末調整もされておらず、 12月分の所得税も普通に通常通りひかれたぶんの給与だけ戻ってきました。 源泉徴収票ももらえません。 店長に問いただすと、 「まだ出来ていない。出来たら連絡する 」といわれました。 そして未だに連絡がないままなのですが、 これってどうなのでしょう・・・? 年末調整での過不足分は、 年の最後の給与分と共に徴収・還付されるものなのではないのでしょうか? ちなみに私はそこのバイト先は12月20日付で退店しており、 次の給与受け取りなどはありません。 早く返してくれって要求していいものなのでしょうか・・・? ご回答、よろしくお願いします。

  • タイムカードの退社時刻を打刻させない会社。記録に残すには?

    こんばんは、よろしくお願いします。 毎日残業で終電、徹夜で始発帰宅もありました。 当然のように残業代が出ず、サービス残業です。 勉強のつもりで日々頑張ってきましたが 体力、精神的にも限界が近づいています…。 社員は退社時にタイムカードを押さなくていいといわれ、無理矢理押して帰ると、上司が社長から注意されたらしく、押さないようにといわれ、社員は全員打刻しておりません。 このような時に、有効な記録の残し方を教えていただけるとありがたいです。 もちろん退職を考えていますが…。 何かあったときに残しておきたいと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • [使い捨てコンタクトレンズの種類について]

    値段がピンキリですが、眼球への負担や、装着感などにちがいがあるんでしょうか?黒目を大きくするものや、カラーが入っているものはわかるのですが、通常使用するものの違いが良くわかりません。 どういった違いがあるんでしょう?また、おすすめのメーカー、避けたほうがいいメーカーや型番があれば教えて欲しいです。よろしくお願いします

  • 両太ももに赤い斑点

    がいくつもできています。左右で40~50位の斑点ができています。皮膚科に言ってみようかとも思うのですが痛みはありませんがご存知の方がおられれば教えてください。

  • 妻の実家での夫

    お嫁さんの実家では、その旦那さんはお客様状態という所が多いですよね?どうなんでしょう。 今、臨月で里帰り中で、夫が休みのたびに私の実家に来るんですが、来た時は、私が夕飯を作ったり、二人で食事の後洗い物をしたり(毎回ではないですが)、夫が父の力仕事を手伝ったり、二人で母に頼まれた買い物に行ったりしていました。 なのですが、ある日父と母がお皿を片付けていて(私と夫でお皿を洗い、乾燥機に入れた後)その時母は、彼が座ってテレビを見ていたのが気に入らなかったらしく、夫が帰った後、グチグチと言われました。 「私だけがやっているならいいけど、お父さんも手伝っているのに、僕もやりますってならないのか」と。(私は洗い物の後、ちょっとおなかが張ってきたのでソファで休んでいました) 後、洗濯物をたくさん入れたカゴを母が2階に運んでいたらしいのですが、それも「洗濯物を干せとは言わないが、僕が運びますくらい言えないのか」と言っていました。 まるで嫁姑みたいですよね・・・。夫はうちの実家でかなり動いてくれいると私は思うのですが、母としては気に入らないようです。 母も働いているので、私が帰ってきている上に、夫までしょっちゅう来たら負担は大きいとは思うのですが、長くても3ヶ月くらいのことだし、我慢してくれたらいいのに・・・とも思ってしまいます。 母は昔から気性が激しく、機嫌の上下が大きいので、たまたま機嫌が悪かったのかなとも思いましたが、これでは夫がかわいそうな気がします。 夫に、「仕事大変だろうし、休みの度に帰ってこなくていいよ」とも言うんですが、家に一人は寂しいらしく、またまだ新婚なのでこちらに帰ってきたいみたいです。 母にも、男の人なんだしそんなに気がつかないよとも言ったのですが、聞く耳持たずで・・・。 何かいい案はないでしょうか。

  • エディ・ゲレロ 「I m Your PAPI」のTシャツを

    国内で購入したいんですけど 販売されてるショップを ご存知の方、教えて頂けませんか? どうか宜しくお願いいたします。