PROMETHEUS の回答履歴

全79件中41~60件表示
  • 描画出力にあたって

    単純に直線や円などを画面に描画するプログラムなのですが 参考サイトの通りに記述しても画像や文字の出力は出来るのですが線や円の描画が出来ません。 指定した位置に線、円、四角形等を画面に描画するとき 下に表記したソースに足りない宣言とかありましたら教えてください よろしくお願いします #include "DxLib.h" int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int nCmdShow ){ ChangeWindowMode(TRUE) ; if( DxLib_Init() == -1) return -1; int white,red,g_blue; white = GetColor(255,255,255); red = GetColor(255,0,0); g_blue = GetColor(0,255,255); DrawLine(10,10,630,10,white); DrawBox(10,50,310,100,g_blue,false); DrawBox(10,150,310,200,g_blue,true); DrawCircle(500,300,100,red,true); WaitKey(); DxLib_End(); return 0; } なお参考にしたサイトは http://l.huu.cc/g/#0 です

  • 自分の歌を録「画」できるカラオケ機種が有るって本当ですか?

    自分の歌を録画(録音ではありません)できるカラオケ機種が有るって本当ですか? なんという機種ですか?

    • ベストアンサー
    • noname#27257
    • カラオケ
    • 回答数3
  • DVDを Windows Media Playerでフルスクリーンか、 GOM playerで観たい

    いつもお世話になってます。 DVDを Windows Media Player か GOM player で観たいのですが、 Windows Media Playerですとフルスクリーンにしたとき、画面いっぱいになりません。 GOM playerですと、メニュー画面が表示できません。 どうしたらいいもんでしょうか?

  • C言語にて表示されている文字を変更する方法

    PSPでソフト開発を始めようと思っています。 Cの初歩的質問で申し訳ないのですが、既に画面上に表示されている、例えば数字などをその場で変更するにはどうすればいいのでしょうか? 例)「こんにちは」と画面上に表示されていて、何かをするとその「こんにちは」が「おはよう」に変わる(改行せずに) よろしくお願いします。

  • 実行時型情報を、newの引数にする?

    // 各クラスにはoperator=が定義されている class figure{...}; class circle : public figure{...}; class poly : public figure{...}; class rectangle : public poly{...}; ... void copy(figure** src,figure** dst,int n) { // ここでsrcの各項目の指す実体をコピーして、そのアドレスを  // dstに格納したいのですが、 for(int i=0;i<n;++i){ dst[i] = new (ここはどう決めるのでしょうか?) *dst[i] = *src[i]; } } int main() { const int nfig = 10; ... figure* s[nfig]; s[0] = new circle; s[1] = new rectangle; ... .... figure* d[nfig]; copy(s,d,nfig); .... } よろしくおねがいします。

  • FLASHでCPUへの負荷を軽くする方法

    FLASHでゲームを作っているのですが、CPUへの負荷が大きいせいか、動きが飛び飛びになってしまって困っています。 特に、シューティングゲームで背景の画像を上から下にスクロールさせたいのですが画像が大きいせいで負荷が大きくなり、飛び飛びになってしまい困っています。 FLASHでCPUへの負荷を軽くする方法を、ちょっとした小技などをいくつか教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • rusio
    • Flash
    • 回答数2
  • NHKの受信料は公平ですか?

    スカパーは見たいチャンネルだけ、その料金を払えば見ることができますよね。 携帯電話だって、適切なプランが選べますね。 公共料金の電気や水道などは、使った分だけ払えばいいわけですね。 NHKはなんで、見る見ないにかかわらず、同じ値段なんですか? 病院のテレビは、見た分だけ払うようになっていましたが・・・ 地デジを導入せずアナログ放送が終われば、NHKとの契約も自動解除になりますよね? UHFアンテナが立ってるから、払ってくれとは言わないですよね?

  • 再起動とブルースクリーンを止めるには?

    こんにちは。 この前も再起動とブルースクリーンについて質問しましたが 今回はPCを起動してから 少したつと起こる再起動やブルースクリーンは どうやって直すのですか?今はオンラインゲームをやっています。それにも関係のあるのですか?教えてください。

  • 転職したいです

    今日はお正月休みともあって ネットをして一日すごしました。 転職サイトを覗いたのですが 1正社員として 2契約社員として (しかし時給2500円) 2件、すごく条件の良さそうな 求人をみつけました。 但し 両方とも任用期間は2007年2月1日からです。 でも転職成功させてみせる自信があります. 現在就業中の過酷な仕事ですが 2007年2月末で契約終了です。 法的には2週間前に退職の意向を伝えれば 仕事を辞めてもいい事になっていますよね。 現在就業中の仕事を1日でも早く辞めたいのですが 契約満了でなくとも仕事は辞めてもよいのでしょうか いままで どの仕事も契約だけは 守ってきました(だから結構しんどかったです・・・ 契約を守らず 「辞めます」と退職しても 次の転職先が決まっていれば 契約を守らない事で なにか勤務先から訴えられたりしませんか?

  • イラストレータで関数計算

    イラストレータVer.8をWIN2000で使用中です。 この上で、エクセルのようなセルの表をつくり、しかも関数計算をしたいのですが、何らか方法がありましたらお教えくださいませ。宜しくお願い申上げます

  • Javaってこれから必要?

    自分は将来、情報処理系か電気通信系を考えています。検索しましたところ企業や公務員の名前がずらっと出まして、中にはC言語、C++言語以外にPHPやJava言語で通信ソフトウェア開発をする会社があるようです。自分は情報工学専攻の大学生ですが、自分の大学ではC言語が必修科目でJava言語が選択科目で設置されています。そしてC言語担当教員は7人もいるのに対し、Java言語担当教員は1人とほとんどJava言語には力を入れていない感じです。自分は受けずに卒業しようとも考えています。これからJava言語は電話や鉄道などの電気通信に関するもの、役所や郵便局など一般職を含めた情報処理系のものに必要になりますか?教えて下さい、お願いします。

  • フラッシュと連携できる3Dソフト

    現在自身のサイトのオープニングムービーを、フラッシュを使った2Dアニメーションにしていますが、これを3D表現のものに変えていきたいと思っています。 例えば、車が走っている様を真横からとらえていたものを、斜めのアングルから近づいたり遠ざかったりというものを表現したいのです。 オープニングムービー全てを3Dにするわけではないので、フラッシュと連携できる3Dソフトを探しています。SWIFT3Dはとりあえずたどりついたのですが、他にありませんでしょうか?

  • PDF埋め込みフォントが除去できません

    PDFの埋め込みフォントを除去できなくて困っています。 Acrobat7.0Standardで作業をしていますが、PDF(埋め込みフォントあり)からPDF(埋め込みフォントなし)の作成がどうしてもできません。 Wordなどの元文書がある場合は、「最小ファイルサイズ」のオプションを選択してPDFを作成していますが、PDFの元文書が無いものが多くあります。 文書数が1000を超える為、工程数が少ない方法を探しています。 ソフトの買い替えも含め、回答よろしくお願いします。

  • VC++でFLASH再生終了の取得について

    いつもお世話になってます。 環境 OS:WindowsXP 言語:VC++ 6.0 ActiveXのShockwave Flash objectを利用して.swfファイルの再生は成功したのですが、再生終了したかの判断方法がわかりません。 再生は CShockwaveFlash m_ctlFlash; m_ctlFlash.SetMovie("test.swf"); m_ctlFlash.Play(); で行っています。 わかる方がいましたらご教授お願いします。

  • (Netscape)Plug-in を実行制御するプログラムの書き方

    Netscape はPlug-inを実行するとき、内部でPlug-in を 初期化して、起動して、ブラウザに貼り付けて(?)…などの 処理をしていると思います。 このNetscape がやっているような処理をC,C++で書きたいと 思ってます。 少し言い換えると、なんらかのNetscape Plug-inをブラウザに 頼らずに、自前で実行するアプリをC,C++で書きたい、です。 そこで、Netscape Plug-inを実行する側のプログラム の書き方を知りたいです。 具体的には、API仕様とAPIの使用手順(サンプルコード)が 欲しいです。 (ちなみに、知りたいのはActiveX制御ではありません。)

  • FlashPlayer Plug-in の制御方法を教えてください。

    FlashPlayer Plug-in を制御するホスト側のプログラムを書きたいと 思っています。FlashPlayer Plug-in自体の実装ではなく、Plug-inを 制御する方のプログラムです。 例えば、Netscape はFlashを再生するとき、Netscape が FlashPlayer Plug-in を起動して、開始、停止などの制御を すると思います。 このNetscape(ホスト側) <==> FlashPlayer(Plug-in側)間でいう Netscapeがやっているようなホスト側のプログラムを書きたい、 という意味です。 FlashPlayer Plug-in を起動して、ムービーをロードして 開始したり、停止したり、fscommand を FlashPlayer Plug-in から 受け取ったり、といったことをやりたいと思っています。 ですが、まず FlashPlayer Plugin を制御するためのAPI仕様の 詳細情報が見つけられず、困っています。 また、それらのAPIを使って、どう書いていけばいいのか ホスト側プログラムの書き方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • こんな処理は可能ですか?(動的な命名)

    以下のように、switchでnumの値を分岐させてその値ごとに tmp[j][i]に格納する変数を変えたいのですが、こういうことはもっと スマートにできないでしょうか? int num = (ランダムな数取得); for ( int j = 0; j < 100; j++ ){   for ( int i = 0; i < 100; i++ ){     switch ( num ){     case 1: tmp[j][i] = num1[j][i]; break;     case 2: tmp[j][i] = num2[j][i]; break;     case 3: tmp[j][i] = num3[j][i]; break;      ・      ・      ・     }   } } ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 上のコードを int num = (ランダムな数取得); char *str = "num"; strcat( str, (char *)num ); //文字列の連結 tmp[j][i] = (*str)[j][i]; 見たいな雰囲気でスマートにできるのではないかと思ったのですが・・。 動的な関数呼び出しとか##演算子とかそういうのと組み合わせてこんなことは 実現できないでしょうか?

  • ノベルゲームを作ろうとおもっています。

    はじめまして。 私はゲーム(RPG)を将来的に作ろうと思っています。 まずはノベルゲームを作ろうと思い、 「0からのゲームプログラミング」(サイト) 「明解C言語 入門」(柴田望洋著) 「明解C言語 実践」(柴田望洋著) を参考にしています。 ところがこの「0からはじめる…」のサイトは、シューティングゲームを作ることを例にしています。 私が作りたいのはノベルゲームですので、「ちょっと違うかな…」と思っていました。 私が理解している範囲は、「0から…」の言語編あたりまでです。 将来を考え、C言語でノベルゲームを作りたいのですが… ■C言語(C++)で作るノベルゲームの、ガイド的な参考サイトはありますか? (検索すると、LiveMaker、吉里吉里等が検索されてしまいます) こちらの質問1点をよろしくお願いします。

  • UTF-8とUnicodeの互換性

    Windowsで使用されているUnicodeはUTF-16と理解しているのですが、 UTF-16→UTF-8は変換できると思いますが、 UTF-8→UTF-16の変換は一意に変換されるものなのでしょうか? UTF-16は2バイトなので65,535文字が上限になり、 一方UTF-8は1~6バイトで、実質データ部は最大4バイトなので 表現できる文字数が違うので「UTF-8→UTF-16」の完全変換は無理なのでは?と思っています。 ご存知の方すみませんがどうぞご教授ください。

  • WebページHTMLをテキストファイルとして取得する方法

    今、WebページのHTMLで 例えば、ADDと言う文字があれば、削除するような 処理をしようと考えているのですが、 C/C++なら文字検索を行い、削除することはできるのですが、 WebブラウザからHTMLソースを取得したあとテキストベースで削除処理をすると考えています。 (1) C/C++でHTMLソースを取得するにはどうしたらいいのでしょうか? (2) HTMLソースをテキストファイルにして文字検索後削除という処理を考えていますが、もっと簡単な方法はありますか? よろしくお願い致します。