qawsedr の回答履歴

全103件中21~40件表示
  • 通院か?別の病院か?

    こんばんわ。 最近自分が見えてきて、長年苦しんできた精神疾患の原因も分かりかけてきたところです。 幼いころの両親からの心なき言動や行動に(虐待とは違います)ショックを受け、私の心がそれを受 け止めきれずにどうにかなってしまいそうな自分を自分で守ろうとして脳や心が異常をきたしてきた のだと思います。 自分というものがまるで分からずにいて、自己蔑視や自分を責めてばかりいた私は 最近初めて自分の感情や欠点、長所などと向き合えるようにな り、現実や自分の存在の実感などを少しずつですが感じられるようになりました。 幼いころのショックな出来事を思い出し本当の私はこうしてほしかったんだとか現実を正しく感じられ るとそれだけで気分が楽になります。 こういう状態になれたのは、最近まで通院していた病院から新しい病院に移る間に時間があって、お 薬も辞めてからです。 それから新しい病院に移ったのですが、先生には上のことは話せず、しかも実はここの病院には5 月に一度行ったのですが、一度きりでそれから違う病院に最近まで通っていてまたここに来たという 失礼なことをしたという病院なのですが、大学病院であり診 察時間が短い(と言っても15分程度はとってくれると思います)、カウンセラーがいない、それでいい なら通っ ってと言われ、通うかどうしようか迷っています。 この場合カウンセリングのほうが治 しやすいのでしょうか?先生からは離人症と診断され、おそらく薬物治療と話を聞くというスタイルだ と思います。 自分の気持ちが分からないでいます。 5月に離人症と診断され私もそう思うし、先生もしっかりと話を聞いてくれていると感じたからまた通 おうと思ったのですが、 現在、原因が分かってきたと言え、外で人と接することがまだ不安で、それに気力の低下もあって 幸い食事と睡眠はとれていますが思うように体が動かない、感情の不安定、離人状態もまだあるの でほとんど部屋にいることが多い辛いです。 通ったほうがいいでしょうか?それとも別のカウンセラーがいる病院を探した方がいいでしょうか? どうしたらいいか分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 間違ったウツ対策(?)

    私は気分が落ち込むとすぐ寝るようにしています。今は学生なので、比較的時間には余裕があるのですが、社会人になると…と、思うと不安です。 夜の7時くらいに寝て、朝の2時くらいに起きます。でも、5時くらいになると今度は自然と眠くなって気付いたら朝の9時になっていたりします。 因みに、普段は超短時間型の睡眠導入剤を服用しております。 ただ、気分がもー駄目だ。と思ったときに寝ます。もちろん、睡眠導入剤を使用して…ですが…^^; 皆さんのウツ対策と言いますか、気分転換の方法(?)があったら教えて下さい。また、私の方法が間違っていたら指摘(?)なり、アドバイスなりお願いします。因みに、趣味はないので…趣味で気分転換するとかそういうのは出来ません…と言いますのも、そもそも「気分転換」という次元ではなくて、「今日は1日何をしても駄目」な日なんです><; なんか、上手くまとまらなくてすみません^^; 足らない事項があったら、補足します><よろしくお願いします!

  • ジェネリック医薬品について

    精神薬を服用していますが、この系統の薬のジェネリック医薬品と先発医薬品に効能の差はありますか?成分は同じといわれておりますが、どのようなものなのか、経験のおありの方がおられましたらお教え下さい。宜しくお願いします。

  • 教えてください

    千葉県東金市に住んでいます。若い頃腰痛で苦労しましたが最近また悪くなり、その上坐骨神経痛にもなりました。 そこでどこか近くでよい整体院をしりませんか? 車を運転するので少し時間がかかるところでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 吐き気、食欲不振、気分の浮き沈みで悩んでいます。

    吐き気、食欲不振、気分の浮き沈みの激しさ、下痢などで悩んでいます。 今まで出来ていたこともできなくなってしまいました。 原因はストレスではないかと思っています。 何週間たっても症状が治らないため、(寮から学校に通っている学生です)週末から家で休ませてもらっています。 何も考えていない今は症状も良くなっています。 しかし、悩みだすとサァーっと力が抜け、吐き気や死にたいという考えばかりが浮かびます。 体調が良くなったんだったら、早く学校に戻りなさい。 と、たくさんの人から言われます。当たり前ですよね。 自分でも戻りたい気持ちはあって、もっと頑張らなくちゃと思いますが どう頑張ったらいいのかが分かりません。 周りの人からは、考えすぎだと言われますがその性格も どんなふうに治していったらいいのか分かりません。 私は怠けたいから、体調が戻らなかったり 頑張れないんですかね。 頑張る方法とか、解決方法などあったら教えてください。

  • 生きる気力が欲しい

    僕は今、パニック障害を患っています。 最近、5年間付き合い、同棲していた彼女と破局しました。 唯一心を許した存在でした。 精神的にも整理がつかない中、金銭的にも厳しい状況でした。仕事を目一杯いれ、頑張らなきゃと躍起になっている最中、突然、めまいと動悸、とてつもない恐怖心に襲われ、後にパニック障害と診断されました。(乗り物恐怖はありませんが、突然恐怖や動悸に襲われます) 今は、仕事を辞め、1ヶ月後にやりたいと思っていた新しい仕事が決まっています。 ただ、パニック障害を克服できていない不安もあるのでしょうが、生きる気力が湧きません。 「前向きに行きたい、人生を楽しみたい」と思っているのに思えません。 自分がどういう状態なのか混乱してしまいます。「人生楽しんだ方が得だろ」と言い聞かせても、「嬉」「楽」という感情が削がれてしまったかのようで、悔しくて涙が出てきます。 せっかく、仕事も決まって、大切な友人にも心配してもらって、進むべき道は決まっているのに。 やはり精神的ショックが大きかったのでしょうか? 心にブレーキがかかってしまっているようです。 両親には、「情けない」といわれ、次の仕事に対するプレッシャーを掛けられる毎日です。 どうしたら、生きる気力が湧き、前向きになれるのでしょうか? 最近、暴露療法(不安や恐怖が襲って来たら、逃げずに受け入れ感じてみる、自分の感情を感じてみる)を知り、実践を初めています。 ただ、不安から目をそらし、プラスな感情しか受け入れないといった療法の意見もあるようで、どちらがいいかわかりません。 前向きになれるアドバイス頂けないでしょうか? このまま死を選んでしまうのでないかと恐怖が襲い、とてもつらいです。 前を向きたいのです。乱文すみません。

  • どうしたらいいか分からない…。

    以前、自分が鬱病かも!?と思い質問させて頂いたのですがよく分かりません…。 今の自分の体の変化としては、ストレスと夜寝付きが悪いのと突然来るイライラや不安感と頭痛、食欲も以前の自分からは考えられないほど低下し吐き気もします。 胸が圧迫されてるように苦しくなったり、意味もなく泣きたくなったりします。 又、テレビを見ても楽しくなく何に対しても興味が湧かず、笑わなくなり歩く速度が以前に比べて遅くなったりしています。 人に会うのも怖く、今日も予定があったのに怖くて断ってしまいました。 明らかに自分でおかしいと思い少し前にここで質問して一度病院に行こうかと思い、親に勇気を出して言ったのですが「何しに行くの?」などと言われて何度か言ったのですがスルーされてしまい理由を聞かれるのが怖くてもう言えません。※この症状?が出て来たのは学校でイジメられてからです。 最初は、親にもイジメの事を言っていたのですが何の解決にもならず、何度か頼り信頼していた友達にも次々に裏切られてもうボロボロです。 人が怖くなり誰も信用出来なくなりました。 受験生にも関わらず勉強も集中出来ず、授業中も死ぬ事ばかり考えています。 一度、自分で首を絞めたのですが意識が飛ぶんじゃないかと言うところで怖くなり死にきれませんでした。 明日から学校もあり、もう行きたくありません。親に言うにも結局は逃げてるなど、休んでどうするなど言われて終わりです。高校に行くためにもと、、、 もう、どうしたらいいか分かりません…。 やっぱり私はどこかおかしいのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • メンタルクリニックについて

    初めて質問させて頂きます。 現在、メンタルクリニックへ3ヶ月程、通院しておりうつ病と診断を受けているものです。 今回が受診は初めてですが、メンタル的な症状は子供のときからありました。 就寝中に発狂したり、昔から生きる気力が弱く明日こそ死にますようにと願いながら日々を送っていました。4,5年前まで自傷をしていたり等、なんとなく子供の頃からパッとしない時期を繰り返しております。 そこで、質問なのですがメンタルクリニックとは現在の症状だけを服薬のみで改善してくれるクリニックなんでしょうか? 私のように、元から不安定?な人はどこへ行けば根本から治療していただけるのでしょうか??

  • 毎日悲惨な生活を送っています。

    毎日の生活、特に休日の生活が悲惨です。 20代後半、女、単身一人暮らし。 参考程度に今週末の過ごし方について列挙します。 (金曜) ・20時に帰宅。今週は、後輩に色々指摘され、上司からもちょっとあきれた目で見られ、 ストレスがたまっていたのもありますが・・・化粧も落とさず、食事後すぐに、23時に寝る。 (土曜) ・16時起床。 ・17時から予約の、自宅から徒歩5分の心療内科に行く。 ・帰りにDVDを借りる。翌日の日曜に、外出したくないので、食糧を買い込む。 ・夕食後、眠気がひどくなり、20時に歯も磨かず就寝。 (日曜) ・何度か途中で起きたようですが、13時に起床。 ・なんとか洗濯、フローリングシートでごく軽く掃除をし、DVDを鑑賞。 ・現在に至る。 という感じです。 今週は特によく寝たのですが、毎週こんなひどい生活を送っています。 会社のある日は、ちゃんと朝起きて、出社しています。 仕事が暇な部署に左遷されたので、毎日18時過ぎには退社します。 19時前に帰宅して、夕食を食べ、 習い事の練習を30分ほどしたりしなかったり、 昇進試験のための勉強をしたりしなかったり、 やはりDVDを見たり見なかったりしてから寝ます。 心療内科は立地も通いやすく、先生もいい人です。 同じクリニック内のカウンセリングにも通っています。 これまで何件も心療内科を転院していますが、今の病院が飛びぬけていいです。 (今までのところは、本当に3分間診療、急患も全く受け付けない、ひどいところばかりでしたので) 私は気分障害をわずらっています。また、強迫障害のようなものもあり、昔楽しかった思い出のある場所に行けなくなりました。つまり、休日は全く外出ができないのです。 左遷される前は月収がかなりあったので、ちょっといいマンションを借りましたが、左遷後は収入が20万円くらいしかなく、マンションと光熱費などで半分飛び、つつましい暮らしをしています。 マンション代を払うため、行きたくもない、できない仕事に毎日行っていますが、休日は本当に悲惨です。友達もいない、恋人も・・・昔はいました。そのときの楽しかったことばかり思い出し、毎日泣きながら眠っています。 もう、毎日悲惨で悲惨で、いつまでこんな生活が続くのかと・・・ 数週間前、会社の人に引っ張られて合コンに行きましたが、男性側ががっついている印象を受け、なんだかしんどくなったし、全然ときめかないのにメールは来るし、うっとうしくなって逆にしんどくなりました。 いつまでも、こんな生活が続くのでしょうか。

  • 《至急!!》 迷ってます

    先日派遣の面接(営業職)に行ってきました。 よくよく話しを聞くと、交通費支給と募集要項に記載があったので 応募をしたのですが、営業交通費(一日の上限有り)の事でした。 色々な場所へ行けば、もちろん自分持ちでその分赤字です。 通勤交通費は出ません。 それでモチベーションは落ちました。 それと重要な事があるのですが、私は脊椎炎、うつ病が持病であります。 今は10ヶ月ほど仕事はしてません。 いきなりフルタイムの仕事は不安かと思いましたが、躊躇している自分が 嫌になり、今回の仕事を応募しました。 だけど、今冷静に考えてみると、やはり体力的にきついなとか 営業職で毎日数字に追われるのは、メンタルの面で大丈夫だろうか と考えてしまいます。 無理なく働きたい意思はあります。 最近は現実逃避しているのか、朝が起きる事が出来ず 昼近くまで寝てます。 今派遣先の担当者に交通費の上限を上げるよう交渉してみる との事で、明日派遣元担当者から連絡が来る事になってます。 その点では私の営業経験を評価して頂いたのだと思います。 自分の事ではありますが、どうして良いかわかりません。 働く自信もありません。 派遣先の状況は入れ替わりが激しく、最初は10日間の契約期間です。 とりあえずやってみるべきでしょうか?又は辞退した方がよいでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • パニック障害とは?

    私は人前ではやりませんが、気に入らない事があったり、母親が認知症の為に予想外の事がしてあるのを見ると、ワァ~と大声で叫び、物にあたり破壊したくなったりします。 足で蹴ったり投げたりする事も有ります。 自分でも、狂人地味ていると思う事が有ります。 そう言う時の私は、何かストレスを抱えていたり、悩み事がある時に多いのですが、こんなヒステリックな自分が情けないです。 いい大人が… 子供の頃から こう言う 所がありました。 これって 何か障害ですか?

  • 頭がクラクラします。

    最近頭がクラクラします。 頭痛とかの症状はないんですけど 首こりと肩凝りはあります。 座ってたり立ってたりが辛く 横になってばっかです。 小さい子供がいるので 遊びに行ったりしたいんですけど 体がついていきません。 耳鼻科には行ったんですけど 異状なしでした。 他に何科に行ったらいいですかね??

  • 解熱剤の飲み方

    70歳の父親ですが 風邪をひき 病院で抗生物質・解熱剤をもらって帰りました。 体温計で測ったら熱はないのですが 寒気がするらしく 寒気がするということは解熱剤がいいんだろうと 自己判断で解熱剤をのみました。 先生からは熱がある時に飲むようにと言われたのですが 大丈夫でしょうか?

  • 体調不良について

    私は二十歳の女です。 2ヶ月ほど前から以下のような症状があります。 ○胃痛 ○めまい ○吐き気 ○蕁麻疹 ○手の震え ○髪が抜ける ○疲れが取れない これは何の病気なのでしょうか?

  • 原因が分からない症状

    お世話になります。 先月くらいから嫁が肩こりと37℃~38℃の発熱が続いています。 行きつけの内科に見てもらった所、膠原病の因子が少し出ていると言われ急いで大きな病院で検査を受けました。 大きな病院で検査を受けました。 先生が言うには膠原病の疑いは少ないと言っています。 ただ、肩こりと発熱の原因が分からない言われ、再度検査結果を待っている状態です。 肩こりは神経や骨の歪みが原因かもしれないと言われたので、整形外科の方へ行って レントゲン・MRIも受けました。 整形外科の先生は、神経・骨も異常がないし、ヘルニアの可能性もない。と言っていました。 ですが、小指に若干の麻痺があると言われました。 そして、ずっと続いている発熱も不明熱にしては高すぎるとおっしゃっていました。 再度行きつけの内科に行き、見ていただくと 前回もそうだったが喉が腫れていると言っていました。 処方された薬を飲んでも熱は下がらず、痛みも引いていない状態です。 (ひどい症状) ・朝は37℃前後、夜になると38℃くらいの発熱がずっと続いている。 ・かなり痛い肩こりが続いている。 ・食欲・体力がなくなっている。 ・私の見た感じでは、筋力が若干弱っている気がする。 (重い荷物を持てないようになっているし、コップなどを持つ手が震えている。) 大きな病院の先生は膠原病の疑いは少ないと言っていて、 詳しい検査結果待ちなのですが、医療に詳しい方や同じような症状の方の意見をお聞きしたいと思い質問させて頂きました。

    • ベストアンサー
    • you_c
    • 病気
    • 回答数7
  • セカンドオピニオン

    セカンドオピニオン行って悪い部位が治った人はいますか? 自分、セカンドではなくサードオピニオンですが受けようかと思ってます。 無駄なあがきなのかとも思いつつ、最後まであきらめたくないのですが、 1流の専門家でも治せないことってありますか?

    • 締切済み
    • noname#143862
    • 病気
    • 回答数4
  • HIVかもしれない・・・

    できればだれでもいいので早急に回答してもらいたいのですが… 2日ほど前に、HIVに感染したかもしれない疑いがあります… まだ、検査もできず、困っていると微熱がでてきてしまいました。 初期症状が出る前に何かしておくといいことなどはありませんか?

  • 病院でもらった古い薬

    2010年3月20日に、急に熱が出たので、 病院の緊急外来で、熱さましのとんぷくとしてナパ(アセトアミノフェン)と タミフルを処方されました。 これは、まだ使えるのですか。 ダメな場合は、効き目が無いだけですか? 害があるということですか? 使うのは成人なんですが・・・

  • 代ゼミ (2011)第二回早大プレについてです。

    代ゼミ 第二回早大プレについてです。 今日、早大プレを受けました。自己採点したところ 英語:43点 国語:52点 日本史:20点 でした。 友人は「平均位だよ~」(社交辞令だと思いますが…)というのですが、本当はどうなのでしょうか? もちろんこんな点数で良い判定が出るなんて夢にも思っていません。この時期になってもろくに勉強していないので、それは当然の結果だと思い反省します… 実は両親に、早稲田大学を受験したいとなかなか言い出せないままこの時期まで来てしまいました。 さすがにもう隠すわけにもいかないので、近々ちゃんと話そうと思うのですがどうしても勇気が出ません。 ただこれがもし、本当に平均位ならまだ可能性があると思いこみ自信を持って話せそうな気がします。 なのでこの点数で模試の平均にとどいていそうなのか、そしてこの時期この点数で逆転はあり得るのか(国際教養志望です)、皆様の意見を教えて欲しいです。 本当に情けない、しょうもない理由ですがよろしくおねがいします。 長々と失礼しました。

  • 大学の併願校について。

    外国語文学や外国語学に興味があるものです。 第一志望を立教大学、 第二志望を成蹊大学、にしたのですが、 他の併願校がなかなか決まりません。 候補にあがっているのは、 青山、法政、学習院、獨協、成城、 日本、東洋、明学、神田外語、神奈川、桜美林などです。 全部で4~5校受験しようと考えています。 よろしければアドバイスください。