yasuoyaji の回答履歴

全58件中21~40件表示
  • IHクッキングヒーターについて

    IHクッキングヒーターにしようかと思います。 ヒーター内のRHで通常の一般土鍋等、各種鍋等は加熱出来るんですよね? (土鍋IH専用があるようですが) 今現在、どこの何という商品が最も良いのでしょうか? また電磁波を問題視する人も少なからずおられるようですね。 実際に、御自身が、リフォームや新築時に、その点を気にして、 都市ガスもしくはプロパンガスを選択された方はおられますか? 「私は新築時に電磁波が恐くてプロパンにしました。」などの御自身の話も詳しくお伺い出来れば幸いです。

  • ガスの浴室暖房乾燥機

    よく、ガスや灯油の開放型の暖房器具は、室内の湿度を上げるといいますが、ガスの「浴室暖房乾燥機(脱衣所に設置を検討)」も同じく室内の湿度をあげてしまうのでしょうか?

  • ガスシステムエアコンについて

    今度の引越し先のワンルームマンションに備え付けてあるエアコンですが、家電量販店に売ってあるようなTOSHIBAやNational等家電メーカーの物ではなく、ガス会社のガスシステムエアコンでした。 ここで疑問に思ったのですが、家電量販店に売ってあるようなエアコンに比べ、光熱費はどう変わるのかお分かりの方、いらっしゃいますでしょうか。 ガスシステムとあり、ガスを使うので、電気よりは安くなるのかな、と予想はしていますが・・・ 宜しくお願い致します。

  • ガスの浴室暖房乾燥機

    よく、ガスや灯油の開放型の暖房器具は、室内の湿度を上げるといいますが、ガスの「浴室暖房乾燥機(脱衣所に設置を検討)」も同じく室内の湿度をあげてしまうのでしょうか?

  • お風呂のお湯がぬるくなって困ります

    新婚です。 家族が時間差でお風呂に入るとき、先にお風呂をためておくと、追い炊き機能がないためにお湯が冷めてしまうので困っています(あたりまえなんですけど…)。だから冬は特にガス代がかさみます。 通販で浴槽に沈めてお湯を沸かせる器具を見たことがありますが、使ったことのある方がいらっしゃれば感想を聞かせていただきたいです。それから何か工夫されていることがあればぜひ聞かせていただきたいです。

  • エコジョーズについて教えて下さい

    今回、新築一戸建てを購入するにあたり、 エコジョーズを導入しようと思います。 色々調べて エコウィルと悩んでエコジョーズに決めました。 エコジョーズも保守契約というのがあるようですが、 見た限り、エコウィルよりも 料金が高いようですし、強制でもないみたいなので 入らなくてもいいかなって思ったのですが、 どうでしょうか? あと、寿命はどの程度と考えたらいいでしょうか? 20年くらいもってくれるなら こちらでやはり決定しようと思うのですが。

  • 現在はガス電気の併用、オール電化にしたとき、ガス使用の床暖の運命は・・・

    お世話になります。 質問の通りなんですが、現在はガスと電気の併用です。 「お得」とよく聞くのでオール電化を検討中なんですが、オール電化にした場合、いま現在はガスで動かしている床暖があるのですが、電気で動かして再使用することは可能なんでしょうか? それとも構造が全く違うので、床をこじ開けての大変な工事になるんでしょうか? 周りに、簡単に出来るという方と、大変な工事になりオール電化にするだけの工事代に匹敵するか以上ほどかかるという方がいて、悩んでいます。 経験された方やお詳しい方、アドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • プロパンガス業者を選ぶコツを教えてほしい または契約で注意することは?

    注文住宅の新築に伴いガス業者を検討中です。建築物件に給湯器はついていますが、配管や工事は御自分でお選びください、といわれました。 市内で唯一都市ガスを供給している業者が大手なのでそこにしようかと見積もり依頼中です。 物件は都市ガスはひかれていないので、プロパンガスを利用するのですが、なんかいろいろ調べてみるとガス業界はグレーな部分が多いとかなんとか。 契約での注意点、業者選びにはどのような視点で選ぶのがよいのか教えてください。 自分で現在考えているのは、 1.ガス料金 2.都市ガスにもし変わったときの手軽さ 3.あとあとで業者も変えられるのか?(できるんですか?) かと。

  • プロパンガス業者を選ぶコツを教えてほしい または契約で注意することは?

    注文住宅の新築に伴いガス業者を検討中です。建築物件に給湯器はついていますが、配管や工事は御自分でお選びください、といわれました。 市内で唯一都市ガスを供給している業者が大手なのでそこにしようかと見積もり依頼中です。 物件は都市ガスはひかれていないので、プロパンガスを利用するのですが、なんかいろいろ調べてみるとガス業界はグレーな部分が多いとかなんとか。 契約での注意点、業者選びにはどのような視点で選ぶのがよいのか教えてください。 自分で現在考えているのは、 1.ガス料金 2.都市ガスにもし変わったときの手軽さ 3.あとあとで業者も変えられるのか?(できるんですか?) かと。

  • ガス給湯器故障

    中古の分譲マンションでハーマンという会社の給湯器を 使っています、10~15年ほど前のものです。ベランダの壁に取り付けられるタイプの機種です。追い炊き機能なし。リモコンのスイッチをいれて、お湯を出さないと66というエラーメッセージがでてきます。お湯を出すと、燃焼ランプが点灯し 普通にお湯がでるのですが、お湯をとめるとまた66というメッセージがでます。中古マンションのため、取り説が ありませんので、どこが悪いのかわかりません。一年ほどこの状況で使ってきたのですが、今日ついにお風呂のお湯はり中に水になってしまいました。給湯器はおおむね十年が寿命のようですが、同じマンションではまだ、交換されているかたは少ないようです、できれば安く修理し、新品に交換は避けたいのですが、可能でしょうか。 また、どういうところに問い合わせていいかわかりません、どうかご教示ください。

  • エアコンの化粧カバー

    エアコンを設置して5年くらい経過して結構外壁のホースが汚くなってきました。 それでこの際、綺麗にしようと思います。 それでいくつか教えてください。 1.ホースに巻いてあるテープはどこで購入できますか?  また、どういった名称ですか? 2.化粧カバーはどこで購入できますか?  mあたり1000円くらいですか?  また、どういった名称ですか? 3.化粧カバーはどのように取り付けるんでしょうか?  壁に金具で固定ですか?  それとも簡単に取り付けできるんでしょうか?  できれば、どういう風に取り付けるか教えてください。

  • 床暖による床のすきま

    新築ですが、床暖を入れるようになってからフローリングのすきまが気になるようになってしまいました。大きいところで2ミリくらいはあります。施工会社は大手メーカーですが、実際このような現象はみなさんも起こるものなでしょうか? おねがいします

  • 給湯器について・・・

    給湯のみで、オートストップ機能?のついている給湯器を購入予定なのですが、、、 オートストップは、リモコンを購入することによって出来るようですが、リモコンが無くても使用可能である?という情報があるのですが、、、 そうやって使う際、蛇口をひねればお湯が出る。。。というのはわかるのですが、「温度の調節」は、どうやってやるのでしょうか??そうやって使う場合には、例えば40度に固定??などとなるのでしょうか??

  • ガスオーブンレンジおすすめは?

    こんにちは。 このたび家を新築することになり、キッチンの仕様を今考えているところです。 まだこれから工務店さんと打ち合わせをはじめるところですが、キッチンについてはちょっとこだわりたいと思っています。 システムキッチンにする予定ですが、ガスオーブンはどんなもの(メーカー、方式)がオススメでしょうか。 作るのはお菓子やピザ、パンなどがほとんどです。 凝った肉料理などはたぶん、あまり作らない(作れない?)と思います。 できればビルトインしたいのですが、目線の高さのモノと、ガスレンジの下部に設置するモノでは使い勝手はいかがですか?国産でも輸入メーカーでもかまいません。 ちなみに、レンジ機能は電子レンジを別途使いますので、不要です。 また、工務店さんの勧めてくるシステムキッチンにこちらの希望するガスオーブンが合わない場合、オーブンだけこちらの欲しいモノをいれていただけるものか、キッチン丸ごと別にオーダーしたらよいかなども教えてください。 価格等、よくわかっていない事が多いので、補足要求でも結構ですからよろしくお願いします。

  • 追炊き、お湯はりどっちが得?

    お風呂は隔日でさら湯にします。2日目の湯を炊くときは、追炊きでしますが、お湯はりのときより時間が倍近くかかっています。お湯はりの方がガス代は得なのでしょうか。よろしくお願いします

  • スチームクリーナー

    スチームクリーナーを購入予定です。実際にお使いの方に、お勧めの商品を教えてください。予算は3万円くらいまでで、候補は東芝業務用・ケルヒャー・通販シャークスチームです。よろしくお願いします。

  • 古い住宅のお風呂

    実家には70代の父・母が住んでいます。問題は古くて寒いお風呂場なのですが、私は実家に帰るたびにお風呂場をリフォームするように勧めています。しかし、父は築60年以上(たぶん)の古い家に新しいお風呂は無駄でお金を捨てるようなものだと言って反対します。しかし、家を新築する予定も無く、それならば生活の質を向上させるためにもお風呂のりファームは必要だと思うのです。 今あるお風呂は3帖ぐらいの大きさでタイル張り、湯船は鉄釜ですがお湯は下から沸かすのではなくて何年か前にリフォームしてお湯を蛇口から入れるだけのものです。広いだけがとりえで、湯船も深くまたなかなかお風呂場が暖まりません。年取った両親には不自由さが増してくると思うのです。 具体的にリフォームのアイデア、金額などを教えていただければ両親を説得できると思うのでどうぞよろしくお願いします。

  • スチームクリーナー

    スチームクリーナーを購入予定です。実際にお使いの方に、お勧めの商品を教えてください。予算は3万円くらいまでで、候補は東芝業務用・ケルヒャー・通販シャークスチームです。よろしくお願いします。

  • エアコンの調子が悪い

    SANYOのガスエアコンを使用しているのですが、暖房が全く効きません。室外機が全く動いていないようで、冷房は効くのですが、暖房が効きません。室外機の燃焼ランプが点滅していて、何らかの異常を表示しているようなのですが、ガス栓を閉じたり開いたりしたり、主電源を落としたりしてみても直りません。買い換えるしかないのでしょうか?

  • エアコンの調子が悪い

    SANYOのガスエアコンを使用しているのですが、暖房が全く効きません。室外機が全く動いていないようで、冷房は効くのですが、暖房が効きません。室外機の燃焼ランプが点滅していて、何らかの異常を表示しているようなのですが、ガス栓を閉じたり開いたりしたり、主電源を落としたりしてみても直りません。買い換えるしかないのでしょうか?