wainilongyue の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • AB型の男性教えてください。

    以前から顔見知りの男性がいまして、最近急に仲良くなり、携帯番号を交換しました。 相手の男性は、私に好意があるような感じです。と、思ったら、電話では、好意が無いような発言をしたり、、そんな態度をとってきます。。 「彼女になって。君がタイプ」みたいな発言をしたかと思えば、私から「お茶しよう」と誘うと、「また時間がある時ね。もう少し涼しくなったら」とか、よくわからない事を言います。 なんなんでしょうか??おちょくられてますか?その男性はAB型です。

  • ソフトバンク X01HTをSIMカード無しで利用したい

    ソフトバンクX01HTから911Tに機種変更しました。X01HTは、911Tの機種変更により本体のみあります。X01HTをPDAとして利用する場合に911TのSIMカードを挿して電話機能をoffにすれば、その後はSIMカードを抜いた状態でもX01HTは起動するとパンフにも書いてあるのですが、電話機能をoffにする方法がわかりません。どうすればよいのでしょうか?

  • 洋服の仕入れについて 

    現在、日本で婦人服を仕入れて海外に持っていって商売をしたいと思っています。 海外といっても、アジア圏内でしようと思っているので、どうしても仕入れをものすごく安く仕入れたいのです。以前アパレルメーカーで勤めていたときに、シーズンが過ぎたりしたものを、倉庫をかりてストックして、安く中国人に売ったり、あるところなんてはごみに出して捨てたりしているのを見ました。 もし、どなたか倉庫に服をストックしていて、処分するのに困っているメーカーや、ものすごく安く売ってもいいというメーカーをご存知の方、ぜひ教えてください。もちろん中国生産でもいいのですが、デザインは日本のメーカーを探しています。 よろしくお願いします。

  • 出欠表

    会社で使う言葉で、出欠表を出すは間違えではないでしょうか?出勤表、出欠をとるという言葉は聞きますが、出欠表という言葉は正しい日本語なのでしょうか?

  • 「~たときない」??

    友達との会話でよく質問タイトルのような言い方を耳にします。「見たとき(時)ない、聞いたとき(時)ない」など・・・。 話の流れから考えて「見たこと(が)ない、聞いたこと(が)ない」ということらしいのですが、正しい日本語なのでしょうか?不思議に思っていたら、昨日TVである芸能人が同じような言い方をしていたのです。 私自身、「ご飯をよそう(つぐ)」を「よそる」だと間違って覚えていた経験があるので自信がないのですが・・・。

  • 忘年会の写真について

    こんにちは。下記の自分が書いたメール送信文について、より自然な日本語へ直して頂けないものでしょうか?お忙しいところ、ご指摘いただければ、幸いです。よろしくお願い致します。 こんにちは。お疲れ様です。 さて、この度の忘年会の写真をお送りいたします。 カメラや撮影の問題で、写真の仕上げ効果が良くないですが、 一応記念としてもらってください。

  • 中国語の訳「私は来年就職したら、親元を離れる。」

    ・皆さん、いつも丁寧な回答有難うございます。何分、走りながら考えているので、変なところもありますがご容赦を。 ・だいぶ、理解が深まってきたので、文法的に論理的に許されるかとは別に、実際に使う立場から、会話するとき、作文するときに倣うべき「実用的な無難な文法ルール」を伺いたいです。 この点は、文法書をいくら読んでも分からない部分なので。 【質問の趣旨】 我明年参加工作「了」、我離開父母。(私は来年就職したら(してから)、親元を離れる。) のように「~Vle~、~」という形で、「~したら、~」、「~してから、~」という「順序」を表す意味で使う場合には、時制と関係なく了が使われることは文法書を見て承知しています。 それでは、順序ではなく、譲歩や因果や逆接の意味で接続される場合はどうなるのでしょうか? 【質問】次の中訳を教えて下さい。 ○私は来年就職し「たとしても」、親元を離れないつもりだ。(参加工作了?、即使) ○私は来年就職する「ので」、親元を離れるつもりだ。(参加工作了?、所以) ○私は来年就職する「が」、親元を離れないつもりだ。(参加工作了?、可是) 【ついでに】譲歩でも? ○私は昨年就職してい「たとしても」、親元を離れなかっただろう。(参加工作了?、即使)

  • 中訳:彼は再来年には5歳になる。

    ・皆さん、いつも丁寧な回答有難うございます。何分、走りながら考えているので、変なところもありますがご容赦を。 ・だいぶ、理解が深まってきたので、文法的に論理的に許されるかとは別に、実際に使う立場から、会話するとき、作文するときに倣うべき「実用的な無難な文法ルール」を伺いたいです。 この点は、文法書をいくら読んでも分からない部分なので。 【質問の趣旨】 アスペクト助詞や語気助詞の「了」は、時制とは関係ないと言われていますが、論理的にそうでも、実用では、特定の時制(とくに未来。文法書ではほとんど例文に出てこない。なぜだろう?)とは相性が悪い=あまり使わないとかがあるのでは?というのが確信がない点。そうではなさそうだと分かりつつありますが。 【質問】以下の中訳は?(括弧内は疑問のポイント) ○彼は再来年には5歳になる。(是五歳了?) ○彼も明日には気分が良くなるだろう。(舒服了?) ○明日の今頃には彼は出発しているだろう。(走了?) ○明日の今頃には彼は食事を終えているだろう。(喫飯了?) 【前提】 ・文例では、事柄を単純化させるため、時制を特定する副詞等は省略していたりしますが、当然、付いていること、つまり、時制は特定されていることを前提。 ・「要~了」といった特殊な形を使えば、了で未来を表すことは承知しています。過去や現在で使う「~了」と同じ形でも未来で使えるのか?というのが確信ない点。 ・我明年参加工作「了」、要離開父母。のように「~Vle~、~」という形で、「~してから、~」、「~したら、~」という順序の意味で使う場合には、時制と関係なく了が使われることは承知しています。疑問は、「~Vle」「V~le」「形容詞le」「名詞le」といった単文で使われる場合はどうなるのか?というのも確信ない点。

  • 中国語の助詞の了について

     動詞が動詞句や文章を目的語にとるときには、その動詞に対しては助詞の了を使わないと聞きました。そこで質問。  他方で、目的語となった動詞句や文章に対しては、助詞の了は普通に使うのでしょうか? Then I had asked"you have already eaten lunch?"

  • 中国の国歌

    中国語で歌っている声が入っている中国の国歌が聴けるサイトを探しています。義勇軍行進曲というのがどんなものなのか曲だけではなかなか実感が湧かないので…。探してみたのですが、曲しか入ってなかったんです。知って見える方がいたらぜひ教えてください!よろしくお願いします。

  • 愛の言葉を外国語に訳してください☆

    『またいつか逢えるとイイね』と運命の人に伝えたいのですが、外国語でどう言えばイイと思いますか?英語・中国語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語・フランス語・ドイツ語etc沢山知りたいです。

  • 「作る」という意味の中国語

     「作る」という意味で、中国語では「倣」がよく使われます。他方、日本語で作るという意味で一般的に使う「作」という字を作るという意味で使わないかというと、そうでもない。  「倣」と「作」の使い方の違いのポイントは、何でしょうか?

  • おすすめの中国古典はありますか?

    20歳の社会人です。 最近中国古典に関心を持つようになりました。 そこで皆さんお勧めの中国古典を教えてください。 どんな内容かかんたんに教えていただけると助かります。 また、具体的な出版物がありましたら著作名も教えていただけると幸いです

  • この漢詩の作者名を教えてください

    題名もわからないのですが、 「水影到窓知月上松風撹枕信秋深」 この漢詩の作者名がわかる方、よろしくお願いいたします。