TVT92MB の回答履歴

全750件中581~600件表示
  • ロードレーサーのサイズについて

    feltのロードを購入する予定ですが、どのサイズがいいのか、迷っています。 あるサイト(http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/bikedimension.htm)から計算すると、540mmが一番数値的に近いと思うのですが、身長から一般的にみると、520mmとなるようで、どちらにしたらいいのか迷っています。 ちなみに下記が私のサイズです。 身長169cm 首下身長137cm 股下77cm 腕の長さ63cm 片幅46cm ※各々、上記サイトでの計測方法で測定しており、そのなかでの計算方法では下記のようになりました。 サドルの高さ  68cm フレームサイズ 50(C-C) 52(C-T) リーチ     65.5cm 実際には乗って見ないとなかなかわからないのかもしれませんが、どちらなら失敗が少ないかを教えていただければ、ありがたいです。やはり高価なもので、毎日、長く、使うものなので、できるだけ、自分に合ったものにしたいので、宜しくお願いします。 購入予定のロードはfelt75です。サイズは下記サイトを参考にcheckしたのですが、もしかして、日本に輸入されているものはサイズが多少違っていたりもするのでしょうか? (http://www.feltracing.com/06/06_bikes/f75/geo.html)

  • メルセデス・ベンツ SL500(320)について

    93年~98年程度のベンツ SL500(いわゆる前の型)に興味があるのですが、昔の車&外車ということで維持費等車両本体以外に大変お金がかかるかと思います。(車一台買えるくらい?) そこでSL500、またはSL320に乗っておられる方にお聞きしたいのですが、燃費がどのくらいなのか、また車検代等にいくらくらいかかるのか教えていただけませんか?出来れば故障したときの修理代金もお願いします。 あと、やっぱりこういう車って青空駐車は危険ですかね?ちゃんとシャッター付きの駐車場のほうがいいんでしょうか?

  • ロードレーサーのサイズについて

    feltのロードを購入する予定ですが、どのサイズがいいのか、迷っています。 あるサイト(http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/bikedimension.htm)から計算すると、540mmが一番数値的に近いと思うのですが、身長から一般的にみると、520mmとなるようで、どちらにしたらいいのか迷っています。 ちなみに下記が私のサイズです。 身長169cm 首下身長137cm 股下77cm 腕の長さ63cm 片幅46cm ※各々、上記サイトでの計測方法で測定しており、そのなかでの計算方法では下記のようになりました。 サドルの高さ  68cm フレームサイズ 50(C-C) 52(C-T) リーチ     65.5cm 実際には乗って見ないとなかなかわからないのかもしれませんが、どちらなら失敗が少ないかを教えていただければ、ありがたいです。やはり高価なもので、毎日、長く、使うものなので、できるだけ、自分に合ったものにしたいので、宜しくお願いします。 購入予定のロードはfelt75です。サイズは下記サイトを参考にcheckしたのですが、もしかして、日本に輸入されているものはサイズが多少違っていたりもするのでしょうか? (http://www.feltracing.com/06/06_bikes/f75/geo.html)

  • クロスバイクのメンテナンス本

    先日クロスバイク購入について質問した者です。 皆様の意見を参考に、お店の品揃えの中から選んだ結果、GIANT ESCAPE R3を購入しました。 大変満足しています。 ありがとうございました。 今日はメンテナンスについてお聞きしたいと思います。 クロスバイクは乗り方によって半年でがたが来る可能性もあるので、定期的なメンテナンスが必要といわれたので、本を買うことにしました。 マウンテンバイクではなく、ロードバイクのメンテ本を買うといいと聞いたので近所で最も大きな本屋にいったのですが、マウンテン用のものしかありません。 オークションで検索してみたところ、オークションでなら結構あるのでそれを落札してみようかとも思ったのですが、ここで気になるのが発刊年です。 やはり新しい自転車には新機能が加わっていたり、素材が違っていたりする(のでしょうか?)ような気がして、古い本のとおりにやってもきちんとメンテできるのかが気になります。 通販で新刊を購入した方がいいのでしょうか? やや古めの中古でもいいのならブックオフなどにも足を運んでみようとは思うのですが。

  • MTBのシートポスト 30.0

    このたび、擦れがひどいので、我MTBのシートポストを交換しようと思っています。 ポスト径を確認したところ、30.0とのことでした。 なかなかヤフーオークションあたりで、リーズナブルなものが出てこないようなのですが、なにか、ご存知の方、おすすめの30.0などはありますでしょうか? 教えていただければ光栄です。 今現在、TRUVATIV ダブルクランプが2000円で出ているのですが、ねらい目?ですかね? ポスト長が300くらいのものを探しています。 350が多いようなのですけど……

  • クロスバイク

    これからクロスバイクを買おうと思っています。 私の今買おうと思っているのはルイガノなのですが、お勧めのメーカーがあれば教えてください。 予算は、5万円前後の物を買いたいと思っています。 フルカバーと言うかロードタイプのような大きい泥除けをつけたいと思いますので、MTBは考えていません。 あとギアーはグリップタイプは嫌なので、親指で操作するタイプが理想です。それから、フロントサスは、走っている時にショックが伝わりにくいと思うので是非付いている物を買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • クロスバイク

    これからクロスバイクを買おうと思っています。 私の今買おうと思っているのはルイガノなのですが、お勧めのメーカーがあれば教えてください。 予算は、5万円前後の物を買いたいと思っています。 フルカバーと言うかロードタイプのような大きい泥除けをつけたいと思いますので、MTBは考えていません。 あとギアーはグリップタイプは嫌なので、親指で操作するタイプが理想です。それから、フロントサスは、走っている時にショックが伝わりにくいと思うので是非付いている物を買おうと思っています。 よろしくお願いします。

  • 同じギア比でも・・・・・

    タイヤ700x38Cの自転車で前ギア48(アウター)、後ギア24のギア比2.00でこぐ場合と、タイヤ700x32Cの自転車で前ギア42(アウター)、後ギア21のギア比2.00でこぐ場合とではどちらの自転車の方が、こぐ力(脚力)が少なくて済むのでしょうか? それともこぐ力(脚力)は両自転車とも全く同じなのでしょうか?

  • 同じギア比でも・・・・・

    タイヤ700x38Cの自転車で前ギア48(アウター)、後ギア24のギア比2.00でこぐ場合と、タイヤ700x32Cの自転車で前ギア42(アウター)、後ギア21のギア比2.00でこぐ場合とではどちらの自転車の方が、こぐ力(脚力)が少なくて済むのでしょうか? それともこぐ力(脚力)は両自転車とも全く同じなのでしょうか?

  • ホローテック2のチェーンラインについて

    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chainline.htmlこちらのページに「インテグレーテッドBBのクランクではチェーンラインを気にしなくてもいいように設計されています。」と書いてあるのですが、これはどのような仕組みになっているのでしょうか?私のロードレーサーのBBは軸長115のものがついているのですが、ホローテック2のクランクを取り付けても問題ないのでしょうか?

  • ホローテック2のチェーンラインについて

    http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/chainline.htmlこちらのページに「インテグレーテッドBBのクランクではチェーンラインを気にしなくてもいいように設計されています。」と書いてあるのですが、これはどのような仕組みになっているのでしょうか?私のロードレーサーのBBは軸長115のものがついているのですが、ホローテック2のクランクを取り付けても問題ないのでしょうか?

  • ボルボやメルセデスの大型トラックは・・

    昨今の原油高にもめげずにシェア拡大を図っているように思えるのですが、職種上原油価格に影響しやすいはずなのにあえて外車大型トラクターを導入されている理由はどこでしょうか? もちろん所有会社のアイデンテティーは理解できるのですが、例えばイニシャルコストは高くてもランニングは低く抑えられる等の理由があれば教えてください。 もっとも、国産メーカーと同等価格やそれ以下であれば納得できるのですが・・・素人考えでは高価だと思うのですが。このあたりどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自転車の異常音について

    今年の10月に自転車を買い換えました。 最初から走行中に軽い異常音があったのですが、それ以上大きくならなければ我慢できる程度だったので、修理(調整)してもらうかどうか迷いながら乗っていました。 ところが、1か月目を過ぎた頃から、ブレーキのキーキー音が鳴り出し、そればかりか、スタンドを上げ、乗る前にちょっと自転車が動いただけでもキイキイ鳴るようになったので、販売店に行って訴えました。 しかし、そこの整備士の第一声は、「後ろですか? だったら、音はいずれ鳴るものです。メーカーに言っても取り合ってもらえません」というものでした。 更に、「この手の自転車はどうしても音が鳴ります」と言われました。 それでも一応調整はしてもらって、キーキー音はやわらいだものの、走行中の音の方が大きくなってしまいました。 『この手』とは?と訊いたら、安価なものということでした。確かに3段変則・オートライト付きで12800円と安価でしたが、この販売店(某スーパー D)が自転車の取扱いをやめる前のセール価格なので、本来はもう少し高いはずだし、直前まで乗っていた自転車も同程度の値段でしたが、少なくとも最初の2年ぐらいは異常音はなく、その後鳴り始めても、調整してもらえば止まりました。なので、たった1~2か月で異常音が出るのは納得できないのですが、当たりが悪かったと諦めるしかないのでしょうか?

  • 3本ローラーの異音について

    最近中古でローラーを購入いたしましたが、 3本あるうちの一番後ろのローラーから乗っているときにガタガタと異音がします。自転車をどかして手でくるくる回してみると、特に音はしません。 はじめて購入したのでこのようなものなのかわからないのでよろしくおねがいします。あとゴムみたいなヒモ?ケーブル?は一番前と真ん中のローラーにつければよいのですか。超初心者で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • ロードバイクのブレーキ鳴きについて

    いつもお世話になっております。 先日、自分が乗っているロードのホイールを外して再度装着したら、後輪のみブレーキをかけて止まる寸前に、キーッという音がするようになってしまいました。 ブレーキシューの角度が変わってしまったのかとか、いろいろ考えていますが、いまだ解決できていません。 考えられる原因と対処法を、ご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チェーンラインとボトムブラケット軸長について

    先日、流行のスギノコスペア48×34Tを取り付けたのですが、フロントのシフトがうまくいきません。 私のバイクはBBがオクタリンク式ではなかったので、シマノBB-6500に一緒に交換しました。以前付いていたものは軸長が115ミリでしたが、新しく付けたものは110ミリです。 インナーからアウターにチェンジするとき、スプロケットが1~4段だと問題なくチェンジするのですが、5~8段だとチェーンが外れてしまいます。 おそらくBBの軸長が間違っているのだとおもいますが、いい対処法がありましたら教えてください。 Fディレイラーが直付けのため、台座の一番下まで下げても、まだ高いようです。このことも関係あるのでしょうか。

  • 軽四買い替えにあたり、必要な装備について

     軽四の買い替えにあたり、アドバイス頂きたいと思います、よろしくお願いします。  まず上質感のあるもの、乗り心地や走行性、見た目、燃費もなるべくなら良いものをと思っています。  で、欲を出したら限がありませんけど、装備の面などで利点や難点など教えていただきたいです。 1、オートエアコンは良いのですか?    見た目はスッキリと高級感も有って良いなと思いますが、燃費や使い易さを考えた場合はたして必要か? 2、ディスチャージランプはつけたほうが良いですか?これからは一般的になってきますか?    “明るい”ということで惹かれますが‥ 3、標準エアロは、見た目だけ? 4、もし“ライフ”を考えた場合、    2スピーカー(Fタイプ)はちょっと淋しいかな?    オーディオ、付けると、42000円高くなりますが、社外品付けたら、手数料他などでもっと高くなりますか?  ライフ、ムーヴ、ムーヴカスタム、MRワゴン、ワゴンR、ラテ、など検討していますが、車種選びもさることながら、グレード選びも迷います。    上質感の感じられる車が欲しいのですが、 当方、中年女性、主に一人乗り、通勤、街乗り、  上記の装備や、その他のアドバイスいただけたら幸いです、よろしくお願いします。   

  • 領収書の保管方法

    領収書の保管方法について質問があります。 本などを読むと、書類の種類ごとに保存するように書かれてありますが、 出金伝票や入金伝票もノートかバインダーに保存するのでしょうか? 領収書は領収書、納品書は納品書、出金伝票は出金伝票用の ノートかバインダーを各々作るのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • ユニクロのヒートテックモイストをインナーにしたら?

    子供が今月学校で八ヶ岳にスキーへ行きます。 ウェアの中にはファーストレイヤーとして ユニクロのヒートテックモイストの ハイネックタイプを着せようと思っているのですが その上にトレーナーやフリースって必要ですか? またファーストレイヤーの下には通常着ている 綿の肌着は脱がせた方が良いのでしょうか? ウィンタースポーツ初心者なので申し訳ないのですが教えてください。

  • ROAD850

    初めてのロードバイクを購入予定なのですが、メリダのROAD850は初心者に向いてますか? 街乗りやちょっとしたツーリングに、使いたいと思っています。