akitaken の回答履歴

全65件中41~60件表示
  • オタクの少ない医学部

    タイトルのとおりです。 医者には心からなりたいと思いますが、高校生活で勉強したぶん、ファッションやら合コンやら部活動なんかで大学生活を満喫したいです。 医学部といったらオタクっぽいイメージしかないので、医学部の中でも華やかな学生の多い大学を教えてください。

  • ファイナルファンタジー

    こんばんは あなたの好きなFFソフトは何作目ですか? よろしくお願い致します。

  • 論理パズルの最小手数

    天秤を使って偽物の玉を選び出す問題、川渡りの問題などいろいろな論理パズルがありますが、あれらの最小手数を求めることは可能なのでしょうか? たとえば適当に 『ここに見た目、質量、手触りなどが全く同じ玉2005個と、質量のみが少しだけ重い玉が1個、計2006個ある。これらの中から重さの違う1個を選ぶには、天秤ばかりに最低何回乗せればいいか』 といった問題を作ったとして、すぐに答えを出せるような公式は求められるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#39977
    • 数学・算数
    • 回答数7
  • 数学

    7で割ると3余り、9で割ると4余る3けたの整数は何個あるか? を解いていて疑問点が沸いてきました。 7で割ると3余る数 10、17、24、31・・・ 9で割ると4余る数 13、22、31・・・ よって条件をみたす数は31+7・9n ここでどうして7.9n(63n)となるのかが分かりません。 分かる方教えていただければ助かります。

  • パーセント(確率の求め方)

    販売の仕事をしています。 10件中、男性客7人で女性客3人だった場合の、10人中男性客〇%、女性客〇%っていう値を求めたいです。 10万円の売り上げがあった場合、そのうちAという商品の売りあげは3万3千円であった。10万円のうちのA商品の割合はなん%であるか、など。 初歩的ですいません。教えて下さい。(ポイントは早いもの勝ちです。)

  • 力学

    高校の力学の問題で躓いております、都内某大学の学生です^^; 問題は2問あるのですが、お分かりの方居りましたら ご回答願います 問1 エレベーターの天井から紐で質量30kgの重りがつるされている。 このエレベーターが一定の力で上昇しているとき突然紐が切れ、 その直後エレベーターの加速度は5%上昇した。 エレベーター本体の質量はいくらか? 問2 ある飛行機Aが一定高度を航行中、午前10時30分に左斜め前方に 別の飛行機Bの機影を認めた。その後、飛行機Bが見える位置は 変わらずに、大きさだけが次第に大きくなっていった。 午前10時33分には、飛行機Bの見かけの大きさは、初めて 飛行機Bを見たときよりも全長が3倍になっていた。 この状態でA,B両機が飛行を続けた場合、衝突する時刻は何時か? 高校の力学から遠ざかって早1年半 だいぶ脳みそが廃れてしまいました。 勉強はこつこつと続けたほうが良いと実感しております。 よろしくお願いします

  • 力学

    高校の力学の問題で躓いております、都内某大学の学生です^^; 問題は2問あるのですが、お分かりの方居りましたら ご回答願います 問1 エレベーターの天井から紐で質量30kgの重りがつるされている。 このエレベーターが一定の力で上昇しているとき突然紐が切れ、 その直後エレベーターの加速度は5%上昇した。 エレベーター本体の質量はいくらか? 問2 ある飛行機Aが一定高度を航行中、午前10時30分に左斜め前方に 別の飛行機Bの機影を認めた。その後、飛行機Bが見える位置は 変わらずに、大きさだけが次第に大きくなっていった。 午前10時33分には、飛行機Bの見かけの大きさは、初めて 飛行機Bを見たときよりも全長が3倍になっていた。 この状態でA,B両機が飛行を続けた場合、衝突する時刻は何時か? 高校の力学から遠ざかって早1年半 だいぶ脳みそが廃れてしまいました。 勉強はこつこつと続けたほうが良いと実感しております。 よろしくお願いします

  • 確率・サイコロ

    3つのサイコロを同時に投げ、積が10になる時の確率は? とういう問題で、 積が10になる時の組合せは(1,2,5)のみで そのときの確率は 3!×(1/6)~3となるらしいんですが、 この式の3!というのは、何を表しているのですか??

  • 酢酸エチルの合成

    A:酢酸とエタノールをとり,さらに濃硫酸加えてよく振り混ぜる。液のにおいが変わったら,蒸留水を加え,生成した酢酸エチルを分離する。 B:Aの実験を濃硫酸ぬきで行う。 という実験をやったのですが、実験Aの反応式は、 CH3COOH+C2H5OH→CH3COOC2H5+H2O であっていますか? また、実験Bの反応式が分かりません。。。 教えてください!よろしくお願いします。

  • 核兵器

    核兵器を使用できるゲームは有りますか? 有れば教えてください。お願いします。

  • 大学受験二次:英作文の字数が足りない!!

    英語、150点満点の英作文です。 指定の事項にいくつか答える問題で、全体として300字、という指定でした。 指定の事項には一応自分なりに全て答えたつもりなのですが、とにかく、文字の絶対数が足りない!! つまり、指定300字に対して、230字しか書けませんでした!! あまりに慎重になりすぎて、時間がきてしまい、最後の70字は文法の間違いが多数出て、今、すごく鬱になってしまっています。 文字数が足りない場合、大幅な減点になるのでしょうか? ボーダーから30点も低いのに、、、この英作文だけで、50点も引かれるのではないかと思うと、もう希望無しです。。。 減点について、何か情報をお持ちの方、よろしくお願いします!!

  • 微分について分かりません

    初歩的な質問ですいません。 f(x)=cntx*tan(x-1)を微分すると言うものなんですが、この場合に商の法則を使うとしたら、どうしたらいいのでしょうか?

  • 三角関数の定積分

    ∫(1-sinx)(cosx)^6 dx で、積分の範囲が0~πで計算せよという問題です。 ∫(cosx)^6 dx = 2(5!!/6!!)π/2 = 5π/16 なのは分かるのですが、もうひとつの項の計算が分かりません。

  • knew?それともlearned?ですか。

    It was not until yesterday that I ( ) about his marrage.「昨日になって初めて彼の結婚のことを知った。」という文で( )の中に入る単語はlearned、heard が正しいと思うのですが、knewはどうでしょうか。

  • 大小の問題

    以前質問をして分かったのですが復習をしたらまた分からなくなったのでお願いします a,bが3^(a)=5^(b)を満たすとき、3aと5bの大小を比較する問題で (i) a=0のとき 3^(0)=5^(b) 1=5^(b) まではわかったのですが なぜb=0となり 3a=5b となるのですか? (ii) a>0のとき どうしてb>0とわかるのですか? 計算をすると alog(5) {125/243}<0 となりますが どうして 3a<5bとわかるのでしょうか? (iii) 上と同じで a<0のときどうしてb<0となることが分かるのでしょうか? おしえて 3a>5bもわかるのでしょうか?

  • 初歩的な問題のですが。

    初歩的な質問で申し訳ありません。 確立の授業で、「ピザの具が10種類あり、その中から最低1つは具として使わなければいけない場合、何種類のピザができるか」という問題を、わからない生徒に教える場合どうやって教えるのが最も良いかというのが問題です。なにかわかりやすく教える方法があるのでしょうか?考えても普通に図を書くぐらいしか思いつきません。。 よろしくお願いします。

  • 年下の彼との金銭関係のやりとりはどうすればいいでしょうか?

    年下と付き合う場合、おごったりおごられたりするのはどうすればスムーズにいくと思われますか? ちなみに私は大学3回生で、彼は1回生です。 私たちは付き合って、まだ一ヶ月目の関係で、私にとっては初めての恋人です。彼と付き合う前にお願いされて、食事に誘われた時に「自分から誘ったから」ということで、おごってくれようとしたのですが、私は2学年上の先輩だから、と思い「割り勘でいいよ」って言ってしまいました。 それ以降、付き合ってからも、彼が何かをおごってくれようとしてくれたことはありません。その話を友人にしたら、「年下とか関係ないよ!出してくれるのが基本で、女性はその分彼のことを持ち上げればいいんだよ。なんだかアナタが可哀想」とまで、言われてしまいました。日ごろ人に奢ってもらうのが億劫な私でしたが、確かに少しは(額の問題ではなく気持ちの面で)おごってもらって、彼に頼ってるっていう気持ちを実感してみたいです。こういう時はどうしたらいいのでしょうか? つきあい初めて一ヶ月ほどなので、まだ何ともいえませんが、これから先が不安です。 ちなみに、彼は下宿していて、仕送りのみでバイトはしていませんが、余裕のある生活はできているようです。その反面、私は資格職を目指していて、時間の余った時に短時間、生活費を稼ぐために大学でバイトをしています。自分で言うのも恥ずかしいですが、余裕はないです。部内でも有名な事実ですし、彼もそれは知っています。それなのに、旅行へ行こうとか、映画を観にいこうなどと、しょっちゅう誘ってくる彼の心のうちが分かりません。。。私がセコイ考えをしているだけなのかもしれませんが、確かにそういうのにも憧れたりします。 どうすれば現状をより良くできると思われますか?どうかアドバイスをお願いします。本当につきあったことが無くて、どうしたらいいのかわからないんです。

  • 遠距離恋愛はどうやるのですか?

    こんにちは。私は関東に住んでいて,彼は沖縄に住んでいます。付き合い始めたばかりで1回しかあったことがありません。お互いに遠距離恋愛は初めてでどう恋愛感情を表現すればいいのかわかりません。電話やメールでその気持ちを伝えても彼はなかなか信じてくれないみたいなんです。週に1・2回電話をしてたのですが長電話で彼の電話料金が高額になってしまったのです。「将来の奥さんのために貯金をしなければならないから電話はあまりできない」と言われたので電話での恋愛表現がなくなってしまいました。メールの返事は最近あまりない。。。このままでは終わってしまいそうで不安です。どうすればいいか何かアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 模試はなるべく受けたほうが良いですか?

    上智大学の文学部を目指している受験生です。 某予備校で難関国私大本番レベル模試というのが実施され、対象校に上智も入っているのですが、記述模試です。 上智はマークなので受けるかどうか迷っています。 以前も3回実施されたのですが、受けていません。 問題が国立と私立対象なのでどうなんだろうかと思ったので・・・ これからでも受けたほうが良いのでしょうか?

  • センター試験の科目について

    希望する大学が文学部のため、国語必修と、あと1科目が自由に選択できます。一般では英語を受けるので、英語を選択するつもりで 2科目以下に申し込んでしまいました。 しかし、思ったように英語の点が伸びず、先日「現代社会」の問題を見たら英語より点が取れそうな問題でした。 去年のセンターの平均点を見ても英語を100点満点に換算したら、現代社会のほうがかなりの高得点でした。これは、無理して英語を選択しなくても、「現代社会」を受験したほうがあきらかに得ですよね? 3教科以上に申し込んでいればよかったのですが・・・。 センターで現代社会を受験した方、準備はどれくらいの時間をかけました?今からあわてて勉強してもおそいでしょうか?