cherry_tomato の回答履歴

全428件中161~180件表示
  • 出産手当金・任意継続

    こんにちは。 出産手当金をもらうための条件について教えてください。 私は今まで、 前の会社(約3年)→退職(2ヶ月間任意継続)→今の会社 と働いてきました。 11月23日が出産予定日で、7月20日に今の会社を退職予定です。 今の会社では、7月20日時点で11ヶ月しか働いていません。 出産を期に退職する場合は、退職後6ヶ月以内に出産をした場合出産手当金をもらえると聞きましたが、それには健康保険加入期間が1年以上必要とわかりました。 1)今の会社では1年以上働いていないので、退職後任意継続しないと出産手当金はもらえないのでしょうか? それとも、トータルで健康保険をやめたことがないので、退職後任意継続しなくても出産手当金はもらえるのでしょうか? 2)任意継続した場合、出産手当金をもらった後は主人の扶養に入ろうと思っていますが、任意継続をやめて扶養に入る手続きはどのようになるのでしょうか? もしかして、こういうこと自体、やってはだめなんでしょうか。。 よろしくお願いいたします。

  • 親を扶養するのに条件、順番があるのでしょうか?

    同居している私の母は、夫の扶養家族に入っています。夫の職場の健康保険組合の決まりか健康保険を使用するたびに「○月○日、どういう状況で病院にかかったか」などの問い合わせがきたり、後日文書を提出するなどとてもうるさいのです。なるべく保険を使わないようにという意味か、保健婦の訪問も月に1回あります。(75歳の老人なので病院にかかることも当然ありますが、無理に病院にかかっているわけでもない) 夫も、「自分がほとんど保険証を使用していないのに、扶養家族が、ちょっと病院にかかったぐらいでいちいちこんなにうるさいのか」と会社に言っているそうですが、他の社員にも同じようにしているそうです。私も働いていて自分の健康保険があるのですが、私の扶養家族に入れることは可能でしょうか?(私は地方公務員です)実は20年ほど前に、病気がちの父を私が扶養しようと申請したところ、その頃母も働いていたので「あなたのお母さんが働いているので、扶養するのは配偶者であるお母さんが一番で、次に息子であるあなたの兄が扶養するのが順番です」と断られたことがあります。兄も近くにいますが、もう定年間近ですし、同居しているのは娘である私です。親の扶養をするのに、まず長男から・・というような決まりがあるのでしょうか?どなたか教えていただけませんか。

  • 社会保険や国民保険の扶養について。

    社会保険や国民保険などの扶養についていくつか質問があります。お願いいたします。 昨年度末に大学を卒業し、その後派遣社員をやっていましたが、現在アルバイトをしています。 (1)昨年の年収は124万円ほどで、親の扶養からはずれ、今年から所得税や住民税を払うことになりました。 保険の扶養額が130万だときいたのですが、今はまだ親の国保の扶養内ということでいいのでしょうか? (2)9月に結婚がきまっており、入籍後は親の国保からはずれるため、旦那の社保の扶養として加入しようと思っていました。ですが、どうしても今年一年は103万はおろか、130万も超えてしまいます。この場合はやはり社保へ加入ではなく、当分個人で国保に入ることになるのでしょうか? また、来年以降は必ず103万にするので、一年間だけ個人の国保になってしまうのでしょうか? 以上になります。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 新入社員の保険等について

    はじめまして。私はこの春から、とある中小の製作所に新卒採用として入社致しました。 4月1日に入社式があったのですが、会社のほうから健康保険や雇用保険の申請について全く説明がなく、必要書類の指示もされません。仕方なく、本日会社に尋ねてみた所、「雇用保険の申請は済ませている。後日知らせが来るから自分で手続きしてくれ」と言われました。 私は、健康保険等の手続きは会社が一括してするものだと思っていたのですが、自分でする事はできるのでしょうか?? 給与や待遇について会社が面接時に言っていた事と食い違うなど、少し疑問を感じる事が多かったので心配になって質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 新入社員の保険等について

    はじめまして。私はこの春から、とある中小の製作所に新卒採用として入社致しました。 4月1日に入社式があったのですが、会社のほうから健康保険や雇用保険の申請について全く説明がなく、必要書類の指示もされません。仕方なく、本日会社に尋ねてみた所、「雇用保険の申請は済ませている。後日知らせが来るから自分で手続きしてくれ」と言われました。 私は、健康保険等の手続きは会社が一括してするものだと思っていたのですが、自分でする事はできるのでしょうか?? 給与や待遇について会社が面接時に言っていた事と食い違うなど、少し疑問を感じる事が多かったので心配になって質問させていただきました。どうぞよろしくお願い致します。

  • 社会保険

    社会保険に会社が加入する条件を知っている方教えて下さい。 現在は自営で国保なのですが従業員増加に伴い有限会社にしようと思っています。

  • 小野真弓特番について

    今夜フジテレビで、小野真弓さんの結婚特番がありますが、2人は本当に結婚したんですか。 何かの番宣ですか。 また事実なら、深夜とはいえ特番を組むほどのタレントなのでしょうか。 決して2人を嫌いなわけではありません。中傷するつもりもありませんが、ふときになったもので。

  • 7割ぶん返金してもらう方法ありますか?

    先日病院に行った時保険証を忘れて行ったため、10割負担で診療を受けて後日保険証を持ってきたら7割返金してくれるとの事でしたが、病院の方は返金出来たのですが、調剤薬局の方が3月の締め切りが終わった為返金して貰えませんでした。 何か7割分を返金してもらえる方法はありませんか?

  • 新たに社会保険に入るべき?任意継続?扶養?

    先日結婚しまして、今月末3年勤めた会社を退職します。 今、ある会社から5月~勤務のアルバイトのお話を頂いてるのですが、保険の様々な手続きをどのようにしたら一番良いのか、自分ではいろいろ調べてはいるのですがよくわからなくて投稿しました。  当初4月から保険は、今後のことも考え、旦那の扶養に入らず任意継続の方が出産手当金が出るので良いかなと思ってました。しかし、そのアルバイトは5月からの勤務ですが、月20日・5時間勤務でひとまず3ヶ月やってみるという感じで(その後継続可能性あり)社会保険もつけてくれるとの事です。時給はまだ未定です(扶養範囲内にしてくれるとの事。月10万程度)。  この場合、一旦は旦那の扶養に入って5月~新しい会社の社会保険に入った方が良いですか?それとも任意継続のまま、アルバイト先での社保も入らずにいたほうが良いのですか? 配偶者特別控除の事もあり、訳がわからなくなってしまい困ってます。。。結婚後はどのように働いたら一番良いのか知ってる方いましたら是非教えてください!

  • 保険証が使えない時期に保険診療を受けて、その後…

    以前は母の扶養(?)になっており、母の健康保険証に私の名前が記載されているかたちでしたが、去年に父の扶養になることになり、父が被保険者となっている健康保険証(カード)を新たに発行しました。 (両親は離婚しているのでこのような複雑なことになっているのですが…) この間、保険証が有効でない時期が何週間かあったのですが、ちょうどその頃ひどく病気がちで何件か医療機関にかかりました。 その際、その月が始めての診察となる所では保険証の提示が要求されたのですが、私は保険証が無効であるという事実を知らずに、母が被保険者となっていた健康保険(古いもの)を提示して、保険がきいている料金で診察を受けていました。 何ヶ月かしてから、「以前に行った診察は保険が使えなかった時期の時だったので…」という連絡が病院からきましたが、とても多忙な時期で折り返し連絡ができずにいました。 そして今になって、そのことを思い出しました。 保険が使えないはずの時期に保険診療を受けたことは、本当に故意ではありませんが大変無責任なことだったと反省しています。もう1年近く経ちますが、一刻も早く解決したいです! どこに、どのように連絡したらいいのでしょうか? その病院へはその後行っていないです… 病院よりも健康保険の会社(?)へ連絡すべきでしょうか? 利息(?)とかが膨大な料金になっていたら…と思うととても怖いです。 保険のことは全く無知なので、どなたか教えてください!!

  • 保険証が使えない時期に保険診療を受けて、その後…

    以前は母の扶養(?)になっており、母の健康保険証に私の名前が記載されているかたちでしたが、去年に父の扶養になることになり、父が被保険者となっている健康保険証(カード)を新たに発行しました。 (両親は離婚しているのでこのような複雑なことになっているのですが…) この間、保険証が有効でない時期が何週間かあったのですが、ちょうどその頃ひどく病気がちで何件か医療機関にかかりました。 その際、その月が始めての診察となる所では保険証の提示が要求されたのですが、私は保険証が無効であるという事実を知らずに、母が被保険者となっていた健康保険(古いもの)を提示して、保険がきいている料金で診察を受けていました。 何ヶ月かしてから、「以前に行った診察は保険が使えなかった時期の時だったので…」という連絡が病院からきましたが、とても多忙な時期で折り返し連絡ができずにいました。 そして今になって、そのことを思い出しました。 保険が使えないはずの時期に保険診療を受けたことは、本当に故意ではありませんが大変無責任なことだったと反省しています。もう1年近く経ちますが、一刻も早く解決したいです! どこに、どのように連絡したらいいのでしょうか? その病院へはその後行っていないです… 病院よりも健康保険の会社(?)へ連絡すべきでしょうか? 利息(?)とかが膨大な料金になっていたら…と思うととても怖いです。 保険のことは全く無知なので、どなたか教えてください!!

  • 結婚後の扶養

    現在パートをしています。今年結婚して夫の扶養になる場合、収入証明のために何か給料明細などの書類を夫の会社に提出しなければならないのでしょうか。

  • 傷病手当金(開始時期について)

    年末に入院して、3月末に至ります。 最近、会社から傷病手当金請求書が送られてきたのですが、 すでに会社側にて記入があり、 休職年月日が、18年1月1日になっていました。 実際には、17年12月28日から入院しているのですが、 年末年始中の出来事だから外されているのか? 聞いてみないとよく分からないのですが、 おそらく、 お休みの日でも、その日から休職の始まりとしてカウントされて、、 12/28の休み始めた日から3日間の待機後、 4日目から手当金が支給されると認識している私なのですが、 休み始めた日が、休日等であればそこは除外されるのでしょうか? 詳しい方がおられましたら、教えてください。

  • 退職後の健康保険・・・今通院中なんです。

    私は今月末で退職します。今月に入って通院することになり退職後も続きそうです。退職後は国保にするか任意継続にするか迷っています。 国保は、世帯の収入とか影響することを知りました。 私は家族と同居なのですが、両親は定年退職した父の任意継続中、兄弟は皆会社の保険に加入しています。私が国保に加入したらどれほどの納付額になるのか、市のHPを見てもよく解からず悩んでいます。 ちなみに会社の任意継続にしたらおそらく2万円強だとおもいます。今の負担額が1万円ほどなので。。。ちなみに在職期間は2ヶ月以上ありますが1年未満です。 また、在職中に開始した治療については退職し保険証がなくなっても3割負担で受けられる制度があると聞いたことがあります。制度の名称も解からず、調べられないまま困っています。 アドバイスをいただきたいと思い質問しました。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#17260
    • 健康保険
    • 回答数4
  • 任意継続中の傷病手当受給方法について

    こんにちわ。 去年6月に子育て+子作り(2人目)を重視するため、 3年間正規雇用で勤めた会社を退職し、パート勤めをしております。 保険は任意継続を行い、年金は国民年金を支払っています。 3/14に妊娠5週目がわかりましたが、17日夜に切迫流産で即入院、現在も入院中で、4/7までは入院予定です。その後も、しばらくは自宅療養の予定です。 そこで質問ですが・・・ 1.切迫流産の場合、傷病手当がもらえると聞きましたが、 事業主の証明はどうすればいいのでしょうか? 現在勤めているパート先でもらうのでしょうか? それとも事業主の証明は必要ないのでしょうか? 2.自宅療養でも医師の証明があれば傷病手当がもらえるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 出産を機に主人の扶養に。。。

    現在私はアルバイトをしており国民健康保険・国民年金に加入しておりますが、 7月中旬に出産予定の為6月中旬頃にアルバイトを辞め主人(会社員)の扶養に入ります。 その場合やはり『アルバイトを辞めた後』に主人の扶養に切り替えなくてはなら ないのでしょうか? 例えば6月初め頃に主人の扶養に入る事は出来ないのでしょうか? こういった手続に無知な為、少しでも体も気持ちも余裕のあるうちに手続を進め ることが出来ればと思っているのですが…。

  • 任意継続か国民健康保険か迷っています。

    今年3/20付けで退職しました。(入社はH16 10月です) 国民健康保険は入社以前の所得が無いので市町村民税の関係で3月分は少なく、4月以降は後に差額分が請求されます。そして年間の支払額で見ると、任意継続の場合の支払額とあまり変わりません。  要は支払額だけで見れば、どちらでもいい感じですが、なにか違いはあるのでしょうか。  今後は3ヶ月ほど個人で商売をした後、新しい会社に就職をしようと考えています。社会保険が完備されているところで勤めるはずなので、それを考えると任意継続の方が流れとしては綺麗なのかなと思います。どうなんでしょうか。なにかどちらを選ぶかで将来的なことが変わったりするのでしょうか。  今している商売をこのまま継続して会社を立ち上げたいと考える場合の時は継続したほうがよいでしょうか。 また、今年の暮れに結婚しますが、これも考慮した方がよいでしょうか。現在扶養家族はいません。 よろしくお願いします。 

  • 妻の社会保険扶養のタイミングについて

    夫婦共働きで、共に社会保険料を支払っています。 (昨年は、双方共130万円を超えていた為) 今年、妻の収入が130万円前後になる見込みです。 130万円以下の場合、社会保険の扶養になれる為、 適応を受けたいと思うのですが、申請はどの時点で 行うべきでしょうか?(130万以下と解った時点?) また、私の方の社会保険の扶養申請後、妻側では どのような手続きが必要でしょうか? (支払った社会保険料は戻らないですよね?) 損をしたくないのですが、130万円以下+扶養と140万円 はどちらが得なのでしょうか?

  • 健保の扶養条件と雇用保険

    派遣社員として11ヶ月働き、3月末で契約更新せずに退職しますが、 後任が決まるまでの間はアルバイト扱いで、現在の派遣先の直雇用でちょこちょこ働く事になりました。 夫が会社の健保組合に4月以降の扶養の申請をしました。年間130万円までが扶養の枠になっているようです。 アルバイトとしての期間は約3ヶ月を予定してますが、もしかすると5月は月収15万を超えてしまうかもしれません。(経理をやっています。どうも監査が入るらしいので) そういう場合は扶養のままで大丈夫なのでしょうか? また、そのアルバイトを終了後に本格的に正社員として働きたいので就職活動をするのですが、 その就職活動がうまくいかなかった場合、派遣時に加入していた雇用保険が離職後1年以内なら有効という話を聞きました。 希望職種はなかなかの狭き門なので就職まで時間がかかる可能性もなきにしもあらずです。 アルバイト終了後にハローワークへ離職票を出して就職活動をするとなると、その時点から待機扱いなので再び健保の扶養から抜けなくてはならないようです。(待機期間の扶養は認められない健保です) そうやってチョコチョコやってると、主人の会社関係に迷惑かな・・・と思ってしまったり色々迷うところですが・・・ なんか取りとめ&まとまりのない質問ですが、アドバイス&回答よろしくお願いします。

  • 傷病手当の労務不能期間

    切迫流産のため12/8~13まで入院し、退院後、以前に子宮の手術をしているため主治医の指示(口頭)で出勤はせず欠勤し、3/15付で退職しました。 傷病手当金を請求しようと、医師に労務不能と認めた期間を欠勤していた日12/8~3/15で書いて欲しいと言ったところ、薬も出していないし、退院後2週間(12/27)迄しか書けないと言われました。 事務に提出しようとしたところ、医師の労務不能と認めた期間しか傷病手当金は出ないから、書き直してもらうかした方が良いと言われ、困惑しています。 色々調べてみたのですが「自宅療養期間も労務不能期間となる」と書いてある記事もあったので、退職日まで労務不能期間として書いて貰えるのではないのかと思っています。また、転帰の欄に治癒・繰越等あるのですが、○はしてありませんでした。 このような場合どうすればよいのでしょうか?