BlurFiltan の回答履歴

全2890件中2701~2720件表示
  • Flashでの複数リンクの張り方

    QNo.1058449 は拝見しており、基本的なリンクの張り方は分かっています。 知りたいのは、「1つの」swfファイルの中に「複数の」シンボル(ボタン)があり、それぞれから別々のページにリンクを張りたい、ということです。 シンボル1個だと大丈夫なのですが、複数にするとエラーメッセージが出て、うまくいきません。これはFlashの仕様なのでしょうか。それともなんらかの手立てはあるのでしょうか。 どなたかご教示下されるなら幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • ムービークリップが残る

    ムービークリップが,シーンをまたいで残ってしまうというのはどんな原因が考えられるでしょうか。 シーン1に置いているムービークリップなのですが,ドラッグの設定をしています。ドラッグをするとなぜかシーン2のほうに表れてしまいます。どうしてでしょうか。

  • Flash単体で、フォルダ内のファイル数と、ファイル名一覧を取得したい。

    Flash単体(ActionScript)で、フォルダ内のファイル数と、ファイル名一覧を取得したい。 のですが、少ししらべたら、 >Flash単体ではファイル名やファイル数を調べる事ができません。 とのこと。 この質問自体が、3年前の事なので、今も、結果は同じでしょうか? プレゼント用に作るFlashで、当然相手のPCには、apache等は動いていません。 Flashで、それとフォルダの中に放り込んだ、規則性のない名前の画像ファイル群を、次々に表示させるFlashを作りたいのです。 なので、ファイル群の名前を取得するのは、必須なのですが・・・、Flashだと、難しいかな? 一応、Perl,PHPのプログラム経験はあります。

    • ベストアンサー
    • noname#49406
    • Flash
    • 回答数1
  • Adobe frashplayerについて

    お答えをお願いいたします。 フラッシュを開くと「フラッシュプレイヤー9.0が遅くなっています」と言う、警告が出るのですがいったいどういったものなのでしょうか。よろしければ、解決法をお教えください。 お願いいたします。

  • ガジェットの作り方

    デスクトップツールで、ホットペッパーの『あなたごよみ』のようなガジェット(?)を作成したいのですが、 どのようにしたら作れるのですか? Flashで作成して、ActionScriptで設定してあるのかなぁ? とは思ったのですが、どうもわかりません。 GIZMOは調べているとひっかかるので見たのですが、 1から作成したいため、このツールに頼りたくありません。 役にたつサイトなどあれば、教えていただけませんか?

    • ベストアンサー
    • MinnieM
    • XML
    • 回答数2
  • ムービークリップが残る

    ムービークリップが,シーンをまたいで残ってしまうというのはどんな原因が考えられるでしょうか。 シーン1に置いているムービークリップなのですが,ドラッグの設定をしています。ドラッグをするとなぜかシーン2のほうに表れてしまいます。どうしてでしょうか。

  • プログラミングコンテストで

    プログラミングコンテストというものが開催されるのですが、そこでFlashを使ってゲーム感覚で競い合おうということになりました。 具体的には、5×5のビンゴゲームのFlashを使用し、25問の問題を解いていき、解けた番号のビンゴの色が変わるといったものです。ビンゴの数が多いチームの勝ちといった感じです。このビンゴゲームの機能を満たすFlashは完成しましたが、ちょっと最近話がややこしくなってきました。 例えば参加チームが10チームあるとします。各チームの画面にはそれぞれ各々のビンゴ画面があります。それとは別に、別の1つの画面で上位4チームのビンゴ画面をFlashでリアルタイムで随時表示してギャラリーに見せることはできないかと言われました。上位4チームが入れ替われば、その画面も随時入れ替わります。どのような方法で実現が可能でしょうか?みなさんよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • worf18
    • Flash
    • 回答数2
  • 複数の外部swfを一瞬の間も空けずに表示させたい

    【希望の動き】 外部FLVのキューポイント機能を使って、ある特定の時間がきたら外部swfを表示させたい 【現状の動きと問題点】 cuePointListenerObj.cuePoint=function (evt:Object) { loadMovie("images/" + evt.info.name+ ".swf","cueBox_mc") ; } //--------------cueBox_mcは外部swfを表示させるMC--------- 一応、上記のScriptで外部swfの表示はできていますが、外部swfとその次に表示される外部swfの間に一瞬だけ「間」が空きます。 いろいろ調べてみると、loadMovieはムービークリップを「入れ替え」る機能であるとのことなので、次のムービークリップを読み込む「間」ができてしまうようです。 ですのでムービークリップを「重ねて」表示できれば「間」が空くことはないのではないかと考えたのですが、その方法が思い浮かびません。 (loadMovieに「深度」の機能があればいいのに・・・) 【やってみて失敗したこと】 attachMovieを使って全ての外部swfを読み込んでから、メインの動きをするフレームに飛ぶようにしたらどうか、と思って試してみましたが、外部jpgのように静止画として読み込まれるだけで、アニメーションの機能は消えてしまいました。 【そこで質問!】 外部swfを重ねて表示させる方法はないでしょうか? もしくは、「間」を空けずに連続して外部swfを表示させる方法はないでしょうか? 【使用環境】 Flash8 WindowsXP よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • aprilsky
    • Flash
    • 回答数1
  • くるくる回るFlashの動きをするサイトを教えてください

    Flashの動きの参考サイトを探しています。 動きとしては、サークル上のくるくる回るFlashを 表示しているサイトを探しています。 昔、資生堂のUNOのサイトで、お笑い芸人達が ヘアスタイル変身前の写真をサークル上にくるくる 回っていたのを覚えていますが、もうリニューアルされて しまい、詳細な動きが確認できません。。。 (まちゃまちゃ、ヒロシなどお笑い芸人がたくさん起用されていたコンテンツです) とにかくくるくる回る動きのFlashを見たいのですが、 何か参考サイトがあれば教えてください。

  • ActiveXコントロールのインストール方法

    Flash Playerがインストールできないので原因を考えていたところ、ActiveXコントロールがインストールされていないことに気づきました。 いろいろサイトを見ましたがインストールの際に情報バーが出ないのでActiveXコントロールのインストールが出来ないのです。 どうしたらいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • flashアクションスクリプト LoadVarsについて

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 onloadメソッドの中でロードしたデータを変数に代入したいのですが、うまくいきません。記述は以下のとおりです。 var hen; a_lv=new LoadVars(); a_lv.onLoad=function(a){ hen=this.txt } a_lv.load("b.txt"); trace(hen); 出力パネルに”undefined”と表示されてしまいます。 どうしたらうまくいきますか? 分る方いましたら、是非教えてください。

  • テキストファイルの読み込み

    Flash超初心者です。 フィールドを上下に分けて下の部分にボタンをつけて、ボタンをクリックすると上の部分にテキストファイルの内容が表示されるようなものを作りたいと考えています。 環境はFlash liteです。 分からないことだらけなので詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • flashアクションスクリプト LoadVarsについて

    はじめまして。初めて質問させていただきます。 onloadメソッドの中でロードしたデータを変数に代入したいのですが、うまくいきません。記述は以下のとおりです。 var hen; a_lv=new LoadVars(); a_lv.onLoad=function(a){ hen=this.txt } a_lv.load("b.txt"); trace(hen); 出力パネルに”undefined”と表示されてしまいます。 どうしたらうまくいきますか? 分る方いましたら、是非教えてください。

  • テキストファイルの読み込み

    Flash超初心者です。 フィールドを上下に分けて下の部分にボタンをつけて、ボタンをクリックすると上の部分にテキストファイルの内容が表示されるようなものを作りたいと考えています。 環境はFlash liteです。 分からないことだらけなので詳しく教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

  • CGIにデータを渡すには?

    現在ある検索CGIに、Flash上でユーザーに入力してもらった文字を渡したいです。 現在、検索ページのURL欄は、http://hogehoge.com/kensaku.cgi?search=XXXXXとなっています。 このXXXXXの引数は、現状HTMLのフォームタグで渡していますが、これをFlashで渡すようにしたいです。 色々見て、色々やりましたがうまく出来ません。 まず、テキスト入力で、テキスト入力ボックスを配置し、その関数をsearchとしました。 次に、ボタンを配置し、そのアクションスクリプトに、 on(press){ getURL("http://hogehoge.com/kensaku.cgi","search","GET") } と入れました。 実際にswfを書き出し、テストすると、入力した文字+他のHTMLが吐き出されます。。 <p aligh=left>XXX</p> のような。。つまり、「XXX」ではなく、「<p aligh=left>XXX</p>」という文字列で検索されてしまいます。 これら不要なタグ(「<p aligh=left> </p>」の部分)は、テキストボックスのタグみたいです。 Flash上で文字の大きさやフォントを変えると、これらタグも変わります。 なぜこんなのが出てくるのか、どうやったらいいのか、行き詰まりました。 教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • cnkozo
    • Flash
    • 回答数1
  • Key操作について

    http://www.kaitopurin.com/ 上記のサイトの様にキャラクターをキー操作によって動かしたいのですが、わかりません。 var thirom:MovieClip; var back:MovieClip; var speed:Number = 4; thirom.onEnterFrame = test; function test():Void { if(Key.isDown(Key.LEFT)) this._x -= speed; if(Key.isDown(Key.RIGHT)) this._x += speed; if(Key.isDown(Key.UP)) this._y -= speed; if(Key.isDown(Key.DOWN)) this._y += speed; } 途中までスクリプトを書いてみたんですが、ここから先がわかりません。例えば動かす対象のムービークリップ内にジャンプやしゃがむ動作を取り入れて、ラベルなどで移動する方法が一般的なんでしょうか? どうかご教授お願いします。 環境はMac,flash8です。

    • ベストアンサー
    • wakagi
    • Flash
    • 回答数1
  • Webショップの制作時間につきまして

    お世話になります。 以前に下記の質問をさせていただきましたjiroringです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3075097.html 改めて読むと、愚痴ばかり書いてしまっていてお恥ずかしい限りですが…。 回答者様からアドバイスいただいたにも拘らず、なかなか上に理解して貰えず、現在もしっちゃかめっちゃかなスケジュールで営業事務とサイト作成を同時進行させられています。 今回はこれから作業を進めるにあたって参考までにお伺いしたいのですが、 Webショップで ページ数:約115ページ 内100ページは商品の紹介ページ(雛形さえ作れば、後は楽だと思います) 残りは特商法等や会社概要・メールフォーム・日記・FAQ等のコンテンツ トップページはFLASH使用 買い物かご・アクセスカウンタは商用に利用可能なCGIをカスタマイズ という内容では、Webデザインに専従されている方だと大体何日程で完成させられるものなのでしょうか。 当方、Webに関してはこれまで企業のシステム部に所属し、業務の一環で社内イントラサイトを主に作成していたレベルですので(特に厳しい締切に追われたりすることはありませんでした)、Webデザインを主としてお仕事をされている方のご意見を伺いたいと思います。 もちろん、作るサイトの内容によって一概に「○日!」と決められるものではないですが、おおよそで構いませんので教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 尚、サイトはタグ打ちをメインで作成する予定で、Vistaで作業することは上から指示されています (現在、Vistaに慣れるのに手間取っているところです)。 材料となる写真は用意されていますが、レタッチはされていません。 テキストも用意されていません。

    • ベストアンサー
    • jiroring
    • CSS
    • 回答数2
  • ムービークリップ内の複数のボタンにリンクを与える

    http://www.condo.fromc.jp/flash/memo/index.html こちらの”■スライド式メニュー (2003/11/2)”を利用し、現在ホームページ用にメニューを製作しているのですが、1つのスライドに対して 複数のリンクを持たせようと思い公開されているASに以下のものを追加して動作させてみました。 階層としては全て同じなので一つだけ例に挙げますが、 スライド1(ムービークリップ)   LボタンA(リンク先A)・ボタンB(リンク先B)・ボタンC(リンク先C) といった感じです。 その中のボタンに直接onハンドラを書き込んでも反応がない為(自分が調べた限りではonハンドラが重なってると上の方が優先されるようで・・・。) 思い切ってムービークリップ内に on(Press) { this.A = getURL("リンク先A"); } on(Press) { this.B = getURL("リンク先B"); } on(Press) { this.C = getURL("リンク先C"); } と言った感じにASを追加したのですが、これですとクリックした際にリンク先上から読み込んで言ってしまい、一番下に書いてあるリンク先Cへと最終的に飛んでしまいます。 また、onClipEventで動かそうとしますとループしたりと思った動作にならなかった為悩んでいます。 ムービークリップ内にある複数のボタンに個別にリンク先を与えてうまく飛ばす方法ありますでしょうか? よろしければご指導お願いいたします。

  • flash マスク

    お願いします。 flashで青い文字を打って、それに赤いマスクをかけると文字が赤くなってしまいます。これはマスクの特性なのでしょうか。 勉強不足ですみません。。

  • Javaで新規ウィンドウの大きさ等を操作する方法

    FLASHにて、_blankで新規に開いたURLへのリンクを指定する際、 新規ウィンドウのサイズやアドレスバーの制御など、Javascriptのように操作する事は可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • vescent
    • Flash
    • 回答数1