yuki314 の回答履歴

全1305件中101~120件表示
  • 自分の容姿に自信がない為、他人とコミュニケーションがとれない

    30歳になる女です。 どうしても自分に自信が持てず、それが原因で他人と上手く会話することが出来ません。 子供の頃に病気によって眼球が飛び出てしまい、鼻が低いことも相まってカエルのような顔になってしまいました。親も女の子ということで心配して医者に相談したのですが、手術しても大して治らない為勧められないと言われて、そのままです。 思春期だったために精神的に不安定になり、高卒後ひきこもりとなっていました。 その後、このままではいけないと働き始めたものの、高卒で就職歴が無い為フリーターとして生活しています。 とにかく自分の容姿が気持ち悪くて、電車に乗っていても冷や汗が出てきます。 どうにか克服しようと、 ・デパートのコスメカウンターに通って、プロのメイクさんに化粧法を習う ・メイク雑誌を毎月買う ・雑誌に載っているような美容室に通う などして、ここまで武装したのだから私は道を歩いても許されるはずだ、と自分を言い聞かせて、漸く電車に乗れる感じです。 最初は美容院に行くことも恐怖でしたが、なんとかそのあたりは時間を掛けて克服することが出来ました。 でも、1時間以上掛けてフルメイクし髪型もセットしないと、恐怖でコンビニにも行くことも出来ませんし、宅急便を取りに玄関を開けることも出来ません。 また、引きこもり期間があまりにも長かった為に他人との接し方が下手で、会話を続けることが出来ません。 コミュニケーション関連の本を大量に読み漁り、 ・とにかく挨拶だけは、全員に絶対に大きな声でする ・必ず、ありがとうございました。と明るく言う ・何か言われたら、大きく頷く を実践するようにして、時折話し掛けて貰えるくらいにはなることが出来ました。 言葉使いが綺麗だと、褒められたりもしました。 でも、自分が他人に話し掛けられる、という自体に慣れることが出来ず、仕事中など心構えが出ている内容や時間帯はどうにかぎりぎり対処出来るのですが、休憩時間などに突然話し掛けられると、頭が真っ白になってしまい上手く返事をすることが出来ません。 他人の会話を聞くことは嫌いではないのですが、自分へのコンプレックスが強すぎて自分の事を聞かれると固まってしまいます。 相手が男性になると、こんな不細工が側にいるだけで不快に違いない、という考えがぐるぐるしてしまい、会話が非常に困難です。 ただそれでは仕事にならないので、さりげなくさわやかな香水をつけて、気持ち悪さを半減しようとしたり、にこにこするようにはしているのですが、やはり内心気持ち悪がられてるのだろうなあと思うと途中で胃が痛くなってしまいます。 むしろ、不細工がおしゃれに気を使ったり毎朝挨拶してきて、耐え難いと思われているのではないかとかいう考えにまで及んでしまいます。 冷静に考えればただの仕事仲間ですから、ずぼらよりは清潔で身だしなみに気を使ってる相手の方が不快感は少ないですし、挨拶もしないよりはしてくる人の方がいいに決まっています。 でも、もしかしたらそれは美人や普通の顔の人のみで、人並み外れて不細工な人間には当てはまらないのではないか、とぐるぐるしてしまいます。 おまけに、不細工な上に独身でフリーターという社会的な立場も弱いため、親しいはずの家族や親戚の側にいても、常に消えてしまいたい気持ちになって、祖母相手でも言葉が出なくなってきてしまいました。 女性が外見で差別されるのは事実ですが、被害妄想の部分がかなり多いことも理解しています。 理解していても、ネガティブな方向へ思考してしまいます。 自ら悪い方へ捉えるなんて、馬鹿馬鹿しいですよね、ほんと。 どうしたら自分に自信を持てるのでしょう。

  • 出席?やはり欠席?

    今年30歳になる女です。 今度7月に、6年前に卒業した大学の研究室で記念パーティーがあり、出席するか迷い中です。 なぜかというと、3年前、 彼『結婚できない・でも、ずっと仲のいい先輩後輩で居て欲しい』 私『結婚できないなら、もう二度と関わらないで』 という酷い別れ方をした2歳上の研究室の先輩がおり、その人も来るだろうからです。 早いもので、あれから3年が経ち、今では素直に感謝の気持ちも出て来ます。 振られた身ですが、この3年私はどうしていたかというと、 何度も別れては戻ったりし、ほんとに色々ありながら4年半も続いた人だったので、 振り回されていた日々から解放され、意外にホッとした気持ちでした。 数ヶ月後には「本当に別れてよかった…。」と心身ともにとびっきりの笑顔がよみがえってきました。 でもすぐ新しい恋人ができたわけではなく、しばらくは恋人なんていらない!という気分で、 友達と趣味(ダイビングや旅行など)で楽しい日々をすごしておりました。 途中で好きになった人がいましたが、彼女がいるので上手くいきませんでした。 でもそれもすぐ吹っ切れました。 そしてまた恋人は要らないという気分になり、昨年は、ふとしたことがきっかけで、 転職したい気持ちになり、公務員の勉強を始めました。 今の会社も続けながら猛勉強していたので、本当に恋人は要らない気分でした。 公務員は、残念ながら最終面接で不合格でしたが、見つめなおし気分一新して、 やはり今の会社を続けていくことになりました。 今は、また友達と楽しい日々を過ごしています。 相変わらず恋人はいませんが、特に大きな悩みもないので、結構ラクな日々です。 もうじき30歳になりますし、少々焦りも出てきましたが、結婚はもうあと数年後ぐらいがいいなという感じで す。 さて、話は戻りますが、 大学は理系だったため、研究室の仲間は、女は私たった一人あとは男で、彼以外に、 他の先輩たちも私を可愛がってくれていました。 だから、彼と別れたときも、他の仲間とは密かに連絡を取り合っていました。 この3年の間にも何回か記念パーティがあったのですが、仲間の情報で、 彼も来ることがわかっていたので、私は断固として、欠席していました。 元気になったとはいえ、いつ話をきいても思い出すのも、すごくすごく嫌でたまりませんでした。 で、今度また7月にあるらしく・・・。 さすがに、あの別れから3年が経ち、また、 他の仲間ともメールのやりとりは続いているものの、遠くに行ったり結婚したりして、 こういうパーティぐらいしかなかなか会えないので、 ようやく、行ってみてもいいかな・・という気になりましたが・・・・・・・ 周囲の人たちには、すごいいい笑顔だね~♪きれいになったね~♪ といわれるほど、今はだいぶ、吹っ切れた表情をしているし、 今なら笑顔で話せるかな~とも思うけど、 もしかしたら彼が婚約してたり大好きな彼女がいたり…の話を聞くと、 恋人のいない自分が負けたようでまた奈落に落ちそうかな・・・と、 今良い調子である心のバランスが崩れそうな気もして、複雑です。 「もう大人でしょ!」と思いたいですが、まだ思いがあるのではなく、 『久しぶりに見てみたいなぁ』とか『あんなことこんなことあったな~元気にしてるかな』 と思い出すことは時々あるし、それならいっそのこと会って(というより見て、) スッキリした方がいいのかなとも思ったり・・・ もう時間が経ってるし、過去、絶縁したとはいえ、 普通に会おうっていうのはわかってるんですが、彼もそう思ってるといいんだけど。 ちなみに、復縁したいナとかいう下心は一切ありません。 仲直りは出来ても、この先輩とは二度とヨリを戻すことは無いと思ってます。 こんなとき、どうする?出席?やはり欠席?

  • くやしい気持ち

    くやしいです。この気持ちが消えません。 なんとかならないでしょうか? 10年ほど前の出来事です。 私は車で走っていました。 車1台が通れるだけの細い道、田んぼのあぜ道で300mくらいの真っ直ぐな道を走っていました。 わとわずかで広い道路へ出るという時に、対向からワンボックスの車がこのあぜ道に頭だけ入れて停まりました。 私の車と向き合う形で停まりました。 こちらの後ろにはUターン不可能な細い300mの道。 あちらの後ろは交通量のほとんどない広い道があります。 当然、あちらの車がバックしてくれると思いました。 が、動く様子はなく、こう着状態。 ひょっとしてワンボックスのためバックが苦手なのだろうか? とか思って、とりあえず車を降りてあちらの運転手のところへ行きました。 すると、こちらが何か言う前に、腕まくりをして刺青を見せながら、 「俺わぁ、下がらねぇからなっ!」 と凄みます。 車の中を見ると助手席に奥さんらしき女性、後部座席には小学生らしき男の子二人。我関せずの姿勢。 で、こちらは下がるとなるとバックで300m戻らねばなりません。 私は「5mくらい下がってくれるだけですよ。それがダメなんですか?」と言いました。 すると相手は「車をココに置いてってでも、絶対下がらねぇっ!」と。 初め、あきれました。なんでこんなことにムキになるのかと。 そして腹が立ってきました。 頭に血が登ってきましたが、喧嘩しても被害が膨らむだけだし、悪態をつきながらもやむを得ず後退しました。 さて、喧嘩しても負けるだろうし、ショウガナイとも思うのですが、腹立たしいのとくやしい気持ちがムクムクと湧いてきます。 いずれ忘れるだろうと思ったのですが、10年経ってもその時のくやしさが忘れられません。 たぶん、また同じ状況があっても、同じ結果を選択すると思いますが、一方でくやしさが消えません。 この気持ちにどう対処したらいいんでしょう? なんか、10年間モヤモヤと考えてます。なかなか悟れません。

  • 雷恐怖症です。恐怖症治療を手がける心療内科を教えてください。

    現在婚約者と二人暮らし、杉並区在住の20代後半女性です。 実は五年ほど前から病的な雷恐怖に悩まされております。 雷が自分に落ちるのでは、家に落ちて火事になるのでは、外出先で雷雨に遭遇したら、と予報が出た時から不安に駆られ、6~9月は外出もする気にならず、不安のあまり、理由をつけて仕事を休んでしまうこともあります。実際に鳴り出すと、 緊張のため腹痛、震えなどが起こります。 きっかけは五年前、帰宅途中にひどい雷雨に遭遇したことです。 自宅近くの心療内科に通院して、「一種のPTSDでは」と診断されましたが、担当医も珍しいケースで治療方針が固まらないといった状態でした。カウンセリングや自律訓練も勧められましたが、40分6千円と高額であったため、頻繁に通うことができません。 現在不安時には頓服薬を服用していますが、頭がぼんやりする感じがあるだけで、不安が軽減したとははっきり言って思えません。 医師は「震えなどの症状が治まったなら効果があった」と言っていますが精神面では楽になっていません。 投薬治療では精神面での苦痛は軽くならないものなのでしょうか。 また、婚約者は「上司や同僚に正直に話して、理解してもらった方がいいのでは」と言っています。 私自身は「病気」と認識していますが、職場の人にそれを理解してもらうには、病名の入った診断書などが必要ではないかと思います。 特定の恐怖症で、診断書を作成してもらうことは可能でしょうか。 「うつ」や「パニック障害」とも違うので、果たして理解が得られるかどうかも疑問です。 現在転院を検討しています。 東京都内、できれば新宿、渋谷、世田谷、杉並、武蔵野市近辺で恐怖症治療を手がけている心療内科がありましたら教えてください。 恐怖症の投薬治療について情報や体験談を教えてください。 また、職場への対応等、ご意見やアドバイスがございましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 友達と別れて4年もたつのに忘れられません。

    50代女性です。4年前、15年親友だと思っていた人とふとした 感情のもつれから別れることになりました。 それまでは本当に仲が良く同じスポーツクラブだったこともあり 週に3日は行動を共にし、 お互いよく飽きないね、と言い合ったりしたものです。 私は彼女にとても魅力を感じ、本当に好きでした。 でも第三者を交えてのすれ違いも生じ、 二人だけで話合う時間をつくることなく イジワルとさえ思えるしうちさえされて 感情の亀裂が大きくなっていき私達は別れました。 何度か私から仲直りしたい旨の手紙なども書きましたが 全て無視されました。 私の前にも彼女にはそれまで親友だった人と別れた経験があり、 その人と別れてもさっぱりしていたのを見ていたので 万が一けんかでもしたら私ともきっぱり終わらせてしまうのかと ふと疑問を持ったものですが、それは現実になりました。 別れる時点では既に彼女はその第三者と 行動を共にするようになっており、その人とクラブも辞めました。 彼女はこの年になると気分が良くなる人とだけ付き合っていきたいと 言ってましたので多少にしても意見が食い違い、 気分を壊させてしまったらおしまいだったのだと後悔しました。 当時は悩みを、違う友人達にも相談したりしましたが 「去る者は追わず」「こちらがこれだけしたって相手にしないのは 向こうはこちらが思うほど友達としてみていなかったこと」 「友達はその人だけじゃないでしょ!」など等と言われました。 さすが4年もたってるし、人には言えなくなっていますが 自分の心は変わらず、彼女ほどに思える人はいないと感じる一方、 一切無視できる彼女は私と同じ気持ちでないことだけは確かなので それを思うと生きているのが空しくさえ思えるほどせつないです。 もちろん、夫や成人した子供もいるし、仕事もあるので 時間に追われていたり、生活に余裕があるわけではないので反面 それが救いになってはいますがある意味、親友だと思っていた人に 裏切られた感があり、何をしていても心底楽しめない自分になって いるのを感じます。これほど影響力のある人にはこの先めぐり合う ことはないと思います。死に別れならまだしも、一生友達でいたかった 人との別れは本当につらいです。かといって4年間無視されるほど 嫌われているのだからアクションをおこしようもないし やはり気の持ちようを変えて、あきらめるしかないと思っていますが 何か良い方法があれば教えてください。 また同じような経験をした方いらっしゃいますか。

  • 雷恐怖症です。恐怖症治療を手がける心療内科を教えてください。

    現在婚約者と二人暮らし、杉並区在住の20代後半女性です。 実は五年ほど前から病的な雷恐怖に悩まされております。 雷が自分に落ちるのでは、家に落ちて火事になるのでは、外出先で雷雨に遭遇したら、と予報が出た時から不安に駆られ、6~9月は外出もする気にならず、不安のあまり、理由をつけて仕事を休んでしまうこともあります。実際に鳴り出すと、 緊張のため腹痛、震えなどが起こります。 きっかけは五年前、帰宅途中にひどい雷雨に遭遇したことです。 自宅近くの心療内科に通院して、「一種のPTSDでは」と診断されましたが、担当医も珍しいケースで治療方針が固まらないといった状態でした。カウンセリングや自律訓練も勧められましたが、40分6千円と高額であったため、頻繁に通うことができません。 現在不安時には頓服薬を服用していますが、頭がぼんやりする感じがあるだけで、不安が軽減したとははっきり言って思えません。 医師は「震えなどの症状が治まったなら効果があった」と言っていますが精神面では楽になっていません。 投薬治療では精神面での苦痛は軽くならないものなのでしょうか。 また、婚約者は「上司や同僚に正直に話して、理解してもらった方がいいのでは」と言っています。 私自身は「病気」と認識していますが、職場の人にそれを理解してもらうには、病名の入った診断書などが必要ではないかと思います。 特定の恐怖症で、診断書を作成してもらうことは可能でしょうか。 「うつ」や「パニック障害」とも違うので、果たして理解が得られるかどうかも疑問です。 現在転院を検討しています。 東京都内、できれば新宿、渋谷、世田谷、杉並、武蔵野市近辺で恐怖症治療を手がけている心療内科がありましたら教えてください。 恐怖症の投薬治療について情報や体験談を教えてください。 また、職場への対応等、ご意見やアドバイスがございましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 怒りを爆発させてしまいました。

    GWにチャットの常連である県外へと遊びに行きました。 友達(O)と途中で待ち合わせて行く予定でしたが、その日は会えずにいました。 そこに滞在する計画が立ててなくて、テキトーに過ごせばいいやと思ってました。旅行前に相手にしてくれる人がいなければ、Oのほうに混ざっていいという話でした。 4日が空白で何も予定なくてOのほうに混ざっていいかと3日に、電話しました。 けど、何回も電話やメールしても何も連絡が来ず、深夜を迎えてしまいます。 そこで、私はMに家へ遊びに行っていいか?と聞きます。 それで、いいよと快く受け入れてくれ、2人の間で着々と話が進みました。 4日の朝にOからようやく連絡が入って、私はOと遊ぶからとMに断りの話を入れました。4日は何とかOと過ごし、5日はオフでBBQに参加してきました。 正直このオフはあまり楽しくなかったです。  mixiでこの旅行のことを書いたことで、トラブルが起こってしまいました。  4日にMと約束していたことが触れられ、話が届いてないと激怒しました。それと共に、オフも楽しくなかったと書いてしまったので、このこともオフ参加者の人が、怒りを買ってしまいました。 それから チャット関係の人・Oから怒りのブーイングが来てしまい、やばいことになりました。 かなりやばいことを書いたと自分でも反省し、その日記を削除して反省と謝りの日記を書きました。謝りの日記を書いたはいいが、許しのコメントではなく、私がした行動に対しての反感を書かれてます。 もうすでにMからはマイミクを外されていて、Mには謝りのメッセージを出そうかと思ってます。 だけど、オフに関しては マイミクからチャット部屋へと流してしまったので、マイミクのみにならず部屋全体に知れ渡っています。 謝りの日記でみんなからきつい言葉を受けているので、もうノイローゼ気味になってどうしようもないです。 許しを得るのに謝るほかに何があるんだろうかと自分でも解かりません。おまけにマイミクが日記で私のことを書かれてあり、ただ謝るだけでこれ以上方法が思いつきません。     もうこの件で反省・謝りをしてるのだから、気分転換に他の日記を書いたりマイミクへコメント残したりしたいです。 けど、今の状況を考えると出来そうにもなく、ホントにノイローゼになってます。どうすえばいいでしょうか。

  • ◆ 弟に疲れました・・・

    私の弟は生まれつき障害を抱えています。 それ故、母は弟を散々甘やかして育ててしまいました。 その結果、弟は現在28歳になりますが、ひとりでは何も出来ません、というかしません。 朝も、母が起こさないと昼まで寝ているし、ご飯の用意も準備もしない、食べても片付けない、部屋の掃除も母がします、 服も母が買ったのを着ます、必要な日常品も母が買います。 精神的にも病んでいるので大量の薬を飲んでいます。 完全夜型の生活で、ずっとニート状態です。 母ももう若くはありません。何度も母に訴えてきました。 けれど、母は変わりませんでした。 弟も私も被害者だと思います。 母が悪いのではないかもしれないけれど、いまさら責める事すらできません。 私は実家で住んでいますが、弟の我侭には本当に心底イライラし、絶望感で一杯になります。 28歳の男性がすることではないからです。 ゴミ箱にゴミを入れずにその辺に捨てるし、脱いだ服は廊下に置きっ放し、すぐにイライラし、私も当たられます。 そのたびに、悲しくて悔しくて。 もう弟と私は別の人生を歩むんだから切り離して考えよう! 何度もそう思うようにしました。 けれど、母が居なくなったとき、一人で生活の出来ない弟を助けるのならば私しかいないです。 助けないにしても、助けるにしても、どちらにしろ私にとって弟は重荷でしかありません。 悲しいですが、それが現状です。 小さい頃から弟ばかりでずっと寂しかった。 自立できてない弟に対しての大きな不安で押しつぶされそうで、 なのに弟は私を馬鹿にし罵り、私はいつも部屋で泣いていた。 もうこれ以上私の人生に影を落とさないでほしいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 まずは家を出て弟を生活から切り離しますが、けれど、やはり脳裏には弟の不安が常によぎります。 私を自由にしてください。

  • 結婚5ヶ月で離婚しようか迷っています…

    現在妊娠9ヶ月、来月出産予定で夫28歳・私26歳です。結婚5ヶ月にして夫と離婚しようか悩んでいます。 結婚前に10ヶ月の交際期間があり妊娠をきっかけにその2ヵ月後結婚しました。もともと結婚願望はなかったのですが、お腹に宿った命を粗末にしたくない気持ちと子供には父親が必要だと思い出産を決意し結婚に踏み切りました。 結婚して5ヶ月たちますが、先日ふとしたことで結婚前の夫の浮気が発覚しました。追求したところ、私と付き合いを始めた当初に合コンで知り合った女性と2・3回浮気をしたと認めました。それ以外の浮気はなくまた、その出来事を彼の友人は知っており私も彼の友人と結婚前から親しくしていたので2重に裏切られた気持ちでいっぱいです。 産まれてくる子供のためにたばこやパチンコをやめたと言いながら陰でしていたことがあったり小さな嘘はこれまでに何回かありました。彼は私にばれなければ何もしてもいいという考えのようです。合コンの日も仕事だと嘘をついていました。 浮気が分かったあとも不思議と夫に対して気持ち悪いといった気持ちはありませんが、結婚前に本気で愛されていなかった事実や嘘をつかれたことが辛く、全く信用できない夫と暮らしていく自信もないので離婚を考え今は実家に帰っています。 夫はこれからの人生は私と生まれてくる子供と歩む以外考えられない・2度としないからもう1度だけチャンスをくれと涙ながらに土下座をして謝ってくれましたがそれさえ信じてあげられません。 私はもともと立ち仕事をしていたので妊娠を機に仕事を辞めており離婚したとしても子供を抱えて生活していけるか、生まれた子供が彼に似ていても愛せるのか子育て出来るのか不安です。もうすぐ親になるというのにこんなことを考えてしまう自分が嫌になります。 子供のために自分の心に嘘をついて結婚生活を続けていくべきなのか、夫のことは信用できないので自分のために離婚をしたほうがいいのかアドバイスお願いします。

  • 妹が妊娠しました。

    社会人の妹が妊娠しました。 中絶の手術はあさってなんです。 相手は生活能力がなく、すでに別れていて連絡がつきません。 妹は実家暮らしで、父はいなく、母と学生の妹の3人で暮らしています。彼女が一家の大黒柱になっています。 母もパートをしているのですが、なにぶん妹二人が超多忙で、家のことは母がやらないと生活が成り立たないのであまり稼ぐことができません。実家の収入は社会人の妹の稼ぎと母のパート代の数万円、学生の妹のバイト代数万円、母の年金6万円です。 妹の貯金もあるのですが、今の職場の環境が劣悪で、精神的にもいっぱいいっぱいになってしまったため、以前から興味のあった職種に転職するために専門学校代としてためていたもので200万円ほどです。 少し複雑なのですが、今の職場は特殊な職場で、シングルマザーになるとなると即解雇になります。 妹は、最初はシングルマザーになることを決めて、職場に退職届を出しまいた。しかし、現実に産むとなるとお金が。。。生むなら退職、降ろすなら仕事は続けられる、という2択になります。 希望としては、来月までお勤めをして退職、おなかが大きくなるまではバイトをし、来年2月に出産、4月から専門学校に行きバイトをしながら2年間子育てをし、卒業後就職、というものです。 妹が仕事をやめて学生をしている間は実家は収入がほとんどない状態になります。その間家族に何かあったら破産しかねないし、学生の妹は早くても卒業は3年後。就職はその後になります。母も年なので働けるかどうか微妙だし、私が少しでも補助できればいいのですが我が家も子供にお金がかかりいっぱいいっぱい。。。ほんとに宝くじが当たらないか真剣に願っています。 こんな状態で出産をあきらめた妹を応援して生ませてあげるべきかどうか悩んでいます。皆様ならどうするでしょうか。お願いいたします。

  • これは友達ですか?

    一緒に居ても楽しくない。 逆にストレスを感じる。 自分からその子を誘って遊びに行こうと思わない、誘いの電話がかかってくると迷惑だと思う。 発言のすべてがバカバカしく思える。 ある友達に対してこんな気持ちのまま接してしまっています。 自分勝手な行動や発言が目立つようになってストレスを感じます。 相手も私を友達と思っているのか微妙です。 この前まで仲良くしていたはずの子の悪口を聞かされて自分も他の子の前で悪口を言われているのではないかと不安になります。 友達って相手を思いやって大切にしたいと思うものですよね? 私の心が狭すぎるのでしょうか…?

  • 人と話すのが苦手で困ってます

    初めまして。私は19歳の男です。 私は話すのが苦手で困ってます。 男性、女性関係無く話せません。なんとか頑張って話そうとしても会話が続きません。 相手が私に話してきた時になんて返していいのかがわからないんです。 友達と遊んでいても話を終わらせてしまい空気を悪くしますし、飲み会とかでも次第に周りに人がいなくなっていきます。 この”話が出来ない”ことがコンプレックスで彼女がほしいのにもかかわらず、行動に移せません。 どうしたらうまく話せるようになりますか? 宜しくお願いします。

  • 6年間の同棲生活に終止符・・良きアドバイスお願い致します。

    6年間同棲してきた彼女と別れることになりました。 6年間という月日の中で年齢差を乗り越えての同棲でした。 (私36歳、彼女23歳) しかし、1年半前から同年代の子達と遊ぶようになり私自身若いのだから仕方ないか!程度に 考えておりました。 その辺りから生活状況やお互いのコミニケーションが変わり始めていきセックスも拒むようになり 今まで以上の彼女のだらしなさが目立つようになっていきました。 自分で使用済みの生理用品、ブラ&パンティーをそこら辺に脱ぎ捨てたり 洗濯、掃除においても手をつける事もなくなっていったのでした。 勿論、食事の用意すらしません。 殆ど私が仕事を終えてから取り組むような状態で日々仕事の疲れと家事でアップアップしておりました。仕事を終えるのが5:30 家事をして22:00 寝るのが23:00 殆ど自分の時間が無い状態。 そういう状態でいつの日からか彼女に文句を言うのもめんどくさくなり数ヶ月全てにおいてほったらかしにしてみましたが、家の中はドンドン汚れる一方で足の踏み場も無いほど・・・ そんなある日彼女から一通のメールが・・・「これからどうしたい?」「これからのことを話し合おう。」とのこと・・・ 仕事を終えて家に戻り早速これからのことについて話し合った結果、有無も無く意見一致で別れることになりました。 但し、別れるのは8月!!というのは・・同棲してる家自体借家(彼女の名義で保証人は彼女の両親)で8月更という点と・・・ 情けない話ですが...私自身帰る実家もなく、家族及び両親がいないのと 家を借りるにも保証人、入居費用も必用で直ぐにはどうすることも出来なかったからです。 (以前、商売をしていた為、失敗して300万ばかりの借金が・・現在は200万程度) 金は、自分が払える範囲内で借金したとしても保証人を立てることが今の私には非常に困難です。 また、彼女と同棲した6年間の間に揃えた家庭用品、電化製品、その他は全て私の金で揃えてきましたが・・ そういうモノを我が物顔で使用し、(自己の部屋にて自分専用として使用)別れるから返します。と、言い放ってきましたが・・・ 性格上だらしないせいもあるのでボロボロ状態です!! こういったものは請求とか出来ないのでしょうか? その他、二人で使用した商品とかも半分出させるとかなんらかの手立てはないものでしょうか?

  • わたしって友達甲斐がない?(長文です)

    長いあいだ、友達でいた子がいます。 つきあいは、引越しで遠く離れたので、メールが主で、会うのは年に1、2度でした。 2年ほど前に引越しで、行き来が出来る距離になったけれど、やっぱり会う回数は変わらず、メールが頻繁にきてました。その頃わたしは子育てで、時間が全然なくて、頻繁なメールは困りました。 家が近くなったので、会いに来てくれればいいのに、子育てで自由に外にも出れずに人恋しさでいっぱいで、「会いにきてよ」とその友達に言ったのですが、拒否されてました。私の家の近くを週2度ほど通るにもかかわらずです。 それでも、メールは頻繁に、しかも長文で、きました。でも、会おうよ、というといつも来るメールがこなくなりました。ほおっておくと、1ヶ月近く来ないこともあり、それで疎遠になるのかと不安に思いました。(この掲示板に相談したこともあります) 思い悩んだ末に、もう疎遠になってもいいや!という気持ちで、私からのメールは自分のしたいときだけにして、自分のペースで接することに決めました。 すると、その友達から、メールは、ほとんど来なくなりました。 けれど、3ヶ月くらい前に、友達が自分で心境の変化がおきたみたいで、報告したいことがあったらしく、いきなり「会いたい」とメールが来ました。まだ友達と思われてるのなら、会ってもいいと思ったので、会いました。 そのときは、話ができて、よかったと思いました。 その後またメールが来るようになりましたが、今度は私のほうが、もう自分のペースを崩すまい、と思い、返事は自分の余裕があるときだけ、というスタイルを変えずに、つきあいました。 そして、つい最近、悩み事が深刻になったらしく、いきなり、携帯に立て続けにメールが入って、「精神科の病院に行きたい」と言われました。様子が変なので、すぐに電話して「行ったほうがいいよ」と言いました。 友達は、「自分が病院にかかるほどの状態なのかわからない」と言って、迷っていて、私も精神科の病院に通っているので、その話をして、大丈夫だから、と勧めました。「考えてみる」と言って、電話を切った後、病院に行ったような内容のメールが送られてきたので、 私は「よかった、本当は絶対行きなさい、って言いたかった」とメールを返しました。 そしたら、本当は友達は病院には行ってなかったのです。そして「来週には行くから」と、また長文の愚痴と悩みのメールが返ってきました。 私は、すごく腹が立ちました。困ったときにばかり頼って、私が頼るのは許さず、私が心配してアドバイスしても、いつも空振りばかり。 自分のことの判断を自分でしないで、他人にまかせる。私が「絶対行きなさい」といえば、行こうとする。甘えてばかりで、ズルすぎ! と思いました。 もう、悩みのメールは、受けつけないから!とメールを送ろうかと思っています。 でも、精神的に追い詰められている人に、そんなことを言ったら、ダメージが強すぎるかな?と心配したり、 損得勘定でつきあうのは、自分の心が狭すぎる。 今でも少し突き放した感じでつきあっているのだから、それを私がちょっとだけ我慢して続ければ、 そのうち、友達の状態もよくなって、少し自分のわがままさに、気づいてくれないかなぁ、と思ったりしてます。

  • わたしって友達甲斐がない?(長文です)

    長いあいだ、友達でいた子がいます。 つきあいは、引越しで遠く離れたので、メールが主で、会うのは年に1、2度でした。 2年ほど前に引越しで、行き来が出来る距離になったけれど、やっぱり会う回数は変わらず、メールが頻繁にきてました。その頃わたしは子育てで、時間が全然なくて、頻繁なメールは困りました。 家が近くなったので、会いに来てくれればいいのに、子育てで自由に外にも出れずに人恋しさでいっぱいで、「会いにきてよ」とその友達に言ったのですが、拒否されてました。私の家の近くを週2度ほど通るにもかかわらずです。 それでも、メールは頻繁に、しかも長文で、きました。でも、会おうよ、というといつも来るメールがこなくなりました。ほおっておくと、1ヶ月近く来ないこともあり、それで疎遠になるのかと不安に思いました。(この掲示板に相談したこともあります) 思い悩んだ末に、もう疎遠になってもいいや!という気持ちで、私からのメールは自分のしたいときだけにして、自分のペースで接することに決めました。 すると、その友達から、メールは、ほとんど来なくなりました。 けれど、3ヶ月くらい前に、友達が自分で心境の変化がおきたみたいで、報告したいことがあったらしく、いきなり「会いたい」とメールが来ました。まだ友達と思われてるのなら、会ってもいいと思ったので、会いました。 そのときは、話ができて、よかったと思いました。 その後またメールが来るようになりましたが、今度は私のほうが、もう自分のペースを崩すまい、と思い、返事は自分の余裕があるときだけ、というスタイルを変えずに、つきあいました。 そして、つい最近、悩み事が深刻になったらしく、いきなり、携帯に立て続けにメールが入って、「精神科の病院に行きたい」と言われました。様子が変なので、すぐに電話して「行ったほうがいいよ」と言いました。 友達は、「自分が病院にかかるほどの状態なのかわからない」と言って、迷っていて、私も精神科の病院に通っているので、その話をして、大丈夫だから、と勧めました。「考えてみる」と言って、電話を切った後、病院に行ったような内容のメールが送られてきたので、 私は「よかった、本当は絶対行きなさい、って言いたかった」とメールを返しました。 そしたら、本当は友達は病院には行ってなかったのです。そして「来週には行くから」と、また長文の愚痴と悩みのメールが返ってきました。 私は、すごく腹が立ちました。困ったときにばかり頼って、私が頼るのは許さず、私が心配してアドバイスしても、いつも空振りばかり。 自分のことの判断を自分でしないで、他人にまかせる。私が「絶対行きなさい」といえば、行こうとする。甘えてばかりで、ズルすぎ! と思いました。 もう、悩みのメールは、受けつけないから!とメールを送ろうかと思っています。 でも、精神的に追い詰められている人に、そんなことを言ったら、ダメージが強すぎるかな?と心配したり、 損得勘定でつきあうのは、自分の心が狭すぎる。 今でも少し突き放した感じでつきあっているのだから、それを私がちょっとだけ我慢して続ければ、 そのうち、友達の状態もよくなって、少し自分のわがままさに、気づいてくれないかなぁ、と思ったりしてます。

  • 友人として壁を作るべきか(長文です)

    ある趣味が同じと言う事で、親しい友人が居ます。(同性同士です) 今までは特に何の問題も無く、過ごして来ましたが、昨日ある事をキッカケに相手が自分に対し怒りの牙を向けました。 元々喧嘩っ早い人なので、そう言う性格なのは知っていましたが。 ずっと行動を共にして来た人間対し、いきなりその様に怒りを向けるのか?と、半ば疑問に感じました。 彼が怒ったのは、自分が多少普段の冗談交じりの事を真に受けてしまったのだろうと思っているのですが、普段は聞き流していたのを、いきなり怒りの矛先を向けられたので、少し付き合い方を考える様になってしまいました。 冗談を真に受けたと言う事なら、そう言う発言をしてしまった自分も非があるとは思いますが、今までに無いことなので困惑しています。 今後も、こう言う事が絶対に無いとは言い切れ無いので。。。 それ以前に、ずっと行動を共にして来た相手に対し、いきなり喧嘩腰に言って来た事が、自分に取っても多少怒りがありますが。 自分としては不適切な発言があったのは、謝るけど、頭ごなしに威圧的な態度だったので。。。話し合いで解決出来なかったのか?と、 彼は自分以外でも第3者や彼女に対してもそうで、どうやら自分が気に入った事が無ければ、どんなに親しくても、誰であろうと関係無いようです。 お互い年齢も20代半ばなので、恐らく性格を治せと言っても、治らないと思います。 今後、自分としては彼に対してあまり深入りせずに、「あくまで趣味友」と言う様に、通常の友人よりも壁を一つ作ってしまおうか?と、考えていますが、果たしてこれで良いのか?と悩んでいます。 何も無ければ、特に問題は無いのですが。一度火が付いてしまうと手に付け様が無く、その時だけ傍若無人になってしまうので。 皆さんはどうお考えになりますか。 足りない所は随時補足します。皆さんのどんな意見でも構わないので、この様な人に接したことがあると言う方など、色んなアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願いします。

  • 朝起きるといつも死にたくなる。どうすれば人生楽しめる?

    よろしくお願いします。 朝目が覚めるといつも死にたい気分です。 生きる気力がわきません。 なぜかはわからないのですが、何をするのも辛いのです。 ・仕事ができないこと ・資格も何も持っていないこと ・今の会社にいて将来やっていけるのかということ ・今の会社でキャリアを積むのと別の会社でキャリアを積むことを考えた場合、どちらがいいか迷ってしまうこと ・転職するにしても年齢的に厳しくなり それなりの経験をつまなければ転職できなくなる状態なのに そのような経験が積める会社ではないこと などなど、不安要因ばかりあり、辛くなります。 自分が社会に出るときに抱いていた熱い思いもどこかに 消えてしまい、今は不安に押しつぶされ、自分はいなくてもいいよな・・、仕事もできない、人間関係もうまくいかない、社会人不適格者なのではないか、など感じています。 そんなことを考えていると朝目が覚めると消えてなくなってしまいたい気分でいっぱいです。 どうすればいいんでしょうか? 人生の行き詰まりにぶち当たっているようで逃げ場もないですし、転職も今より悪いところにしかいけなそうで辛いです。 どうすれば、どうすれば、日常生活をよりはりがあるものにできるのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。 考え方を変える本、コツなどありましたら教えてください。

  • わたしって友達甲斐がない?(長文です)

    長いあいだ、友達でいた子がいます。 つきあいは、引越しで遠く離れたので、メールが主で、会うのは年に1、2度でした。 2年ほど前に引越しで、行き来が出来る距離になったけれど、やっぱり会う回数は変わらず、メールが頻繁にきてました。その頃わたしは子育てで、時間が全然なくて、頻繁なメールは困りました。 家が近くなったので、会いに来てくれればいいのに、子育てで自由に外にも出れずに人恋しさでいっぱいで、「会いにきてよ」とその友達に言ったのですが、拒否されてました。私の家の近くを週2度ほど通るにもかかわらずです。 それでも、メールは頻繁に、しかも長文で、きました。でも、会おうよ、というといつも来るメールがこなくなりました。ほおっておくと、1ヶ月近く来ないこともあり、それで疎遠になるのかと不安に思いました。(この掲示板に相談したこともあります) 思い悩んだ末に、もう疎遠になってもいいや!という気持ちで、私からのメールは自分のしたいときだけにして、自分のペースで接することに決めました。 すると、その友達から、メールは、ほとんど来なくなりました。 けれど、3ヶ月くらい前に、友達が自分で心境の変化がおきたみたいで、報告したいことがあったらしく、いきなり「会いたい」とメールが来ました。まだ友達と思われてるのなら、会ってもいいと思ったので、会いました。 そのときは、話ができて、よかったと思いました。 その後またメールが来るようになりましたが、今度は私のほうが、もう自分のペースを崩すまい、と思い、返事は自分の余裕があるときだけ、というスタイルを変えずに、つきあいました。 そして、つい最近、悩み事が深刻になったらしく、いきなり、携帯に立て続けにメールが入って、「精神科の病院に行きたい」と言われました。様子が変なので、すぐに電話して「行ったほうがいいよ」と言いました。 友達は、「自分が病院にかかるほどの状態なのかわからない」と言って、迷っていて、私も精神科の病院に通っているので、その話をして、大丈夫だから、と勧めました。「考えてみる」と言って、電話を切った後、病院に行ったような内容のメールが送られてきたので、 私は「よかった、本当は絶対行きなさい、って言いたかった」とメールを返しました。 そしたら、本当は友達は病院には行ってなかったのです。そして「来週には行くから」と、また長文の愚痴と悩みのメールが返ってきました。 私は、すごく腹が立ちました。困ったときにばかり頼って、私が頼るのは許さず、私が心配してアドバイスしても、いつも空振りばかり。 自分のことの判断を自分でしないで、他人にまかせる。私が「絶対行きなさい」といえば、行こうとする。甘えてばかりで、ズルすぎ! と思いました。 もう、悩みのメールは、受けつけないから!とメールを送ろうかと思っています。 でも、精神的に追い詰められている人に、そんなことを言ったら、ダメージが強すぎるかな?と心配したり、 損得勘定でつきあうのは、自分の心が狭すぎる。 今でも少し突き放した感じでつきあっているのだから、それを私がちょっとだけ我慢して続ければ、 そのうち、友達の状態もよくなって、少し自分のわがままさに、気づいてくれないかなぁ、と思ったりしてます。

  • わたしって友達甲斐がない?(長文です)

    長いあいだ、友達でいた子がいます。 つきあいは、引越しで遠く離れたので、メールが主で、会うのは年に1、2度でした。 2年ほど前に引越しで、行き来が出来る距離になったけれど、やっぱり会う回数は変わらず、メールが頻繁にきてました。その頃わたしは子育てで、時間が全然なくて、頻繁なメールは困りました。 家が近くなったので、会いに来てくれればいいのに、子育てで自由に外にも出れずに人恋しさでいっぱいで、「会いにきてよ」とその友達に言ったのですが、拒否されてました。私の家の近くを週2度ほど通るにもかかわらずです。 それでも、メールは頻繁に、しかも長文で、きました。でも、会おうよ、というといつも来るメールがこなくなりました。ほおっておくと、1ヶ月近く来ないこともあり、それで疎遠になるのかと不安に思いました。(この掲示板に相談したこともあります) 思い悩んだ末に、もう疎遠になってもいいや!という気持ちで、私からのメールは自分のしたいときだけにして、自分のペースで接することに決めました。 すると、その友達から、メールは、ほとんど来なくなりました。 けれど、3ヶ月くらい前に、友達が自分で心境の変化がおきたみたいで、報告したいことがあったらしく、いきなり「会いたい」とメールが来ました。まだ友達と思われてるのなら、会ってもいいと思ったので、会いました。 そのときは、話ができて、よかったと思いました。 その後またメールが来るようになりましたが、今度は私のほうが、もう自分のペースを崩すまい、と思い、返事は自分の余裕があるときだけ、というスタイルを変えずに、つきあいました。 そして、つい最近、悩み事が深刻になったらしく、いきなり、携帯に立て続けにメールが入って、「精神科の病院に行きたい」と言われました。様子が変なので、すぐに電話して「行ったほうがいいよ」と言いました。 友達は、「自分が病院にかかるほどの状態なのかわからない」と言って、迷っていて、私も精神科の病院に通っているので、その話をして、大丈夫だから、と勧めました。「考えてみる」と言って、電話を切った後、病院に行ったような内容のメールが送られてきたので、 私は「よかった、本当は絶対行きなさい、って言いたかった」とメールを返しました。 そしたら、本当は友達は病院には行ってなかったのです。そして「来週には行くから」と、また長文の愚痴と悩みのメールが返ってきました。 私は、すごく腹が立ちました。困ったときにばかり頼って、私が頼るのは許さず、私が心配してアドバイスしても、いつも空振りばかり。 自分のことの判断を自分でしないで、他人にまかせる。私が「絶対行きなさい」といえば、行こうとする。甘えてばかりで、ズルすぎ! と思いました。 もう、悩みのメールは、受けつけないから!とメールを送ろうかと思っています。 でも、精神的に追い詰められている人に、そんなことを言ったら、ダメージが強すぎるかな?と心配したり、 損得勘定でつきあうのは、自分の心が狭すぎる。 今でも少し突き放した感じでつきあっているのだから、それを私がちょっとだけ我慢して続ければ、 そのうち、友達の状態もよくなって、少し自分のわがままさに、気づいてくれないかなぁ、と思ったりしてます。

  • ありえないけど、困っています!!

    最近家庭環境のことで悩んでおりますので、アドバイスをお願いします。 というのも、私の家族構成は両親と兄が6人です。 両親は総合病院を経営しており、病院横の実家で今は両親と末の兄と私で暮らしています。 私は24歳の会社員ですが、女の子が欲しかったという両親や兄達にこれまでずっと可愛がられていました。 しかし兄の婚約に際して問題が生じています。 兄は来年から実家の病院で勤務予定です。 しかしそれを婚約者が許さないと言っているのです。 その理由は、兄の私に対する言動(甘やかし)が異常だからと・・・。 ・頭を撫でたり抱きしめたりといったスキンシップ ・高価なプレゼントを送る ・送り迎え等 ・頭の中が妹(私)でいっぱい などといった点です。(親戚から聞き出しました) 結婚後は独立した新居を構える予定だそうですが、こちらの病院で勤務するとなれば、すぐ横に私の住む実家があるわけですから、いつでも顔を出せる距離です。 近親相姦とかそういった事ではなく、愛情(兄としての)が私にむけられていることが不満で反対しているのだと思います。 兄は婚約者を愛しています。 ただ、それとは全く違う感情で私のことも愛していると言います。 私が実家を出て遠くで一人暮らしをするならば、許すと言っているようです。 でもそれってあまりに理不尽だと思っています。 両親は、私を邪険にする婚約者を好ましく思っていません。 最近では、兄も婚約破棄を考えているようです。 私としては、もちろん祝福したいのですが、今のままでは受け付けてもらえないようです。 何か感じたこと、アドバイス等あればお願いいたします。 ちなみに。 両親はじめ、全ての兄が、末の兄と同様に私とスキンシップを取ったりプレゼントをくれています。 末の兄だけが特別だというわけではありません。 他の兄達の奥様には、歳が離れていることもあってか、とても良くしてもらっています。