yuki314 の回答履歴

全1305件中81~100件表示
  • 初Hの準備って何をすればいいですか?(男女とも回答お願いします)

    私は高校3年の女子です。 1ヶ月後にラブホテルで好きな人と初Hをすることになりました。 相手は初ではないし、とても信頼できる人なのでベットイン後や避妊の心配はあまりないのですが半分緊張、半分楽しみといった感じです。 Hをする前にするべきことはとりあえず”むだ毛を剃る”くらいしか思いつきません(>へ<)゜+。 そこでみなさんにアドバイスをもらいたいと思います!! (1)ホテルに行く前にしておくべきことは何ですか? (2)ベットインの前にお風呂に入りたいと思うんですが 髪の毛って乾かす時間ってありますか? (3)できれば歯をみがきたいのですが 歯ブラシってホテルの部屋においてありますか? (4)お風呂に入った後は化粧はせずスッピンのほうがいいですか? (5)部屋に入ってから退出するまでの時間はどれくらいかかりますか? (これは人それぞれだと思うのですが、だいだいを知りたいので(^_^;)

  • バツ1 子持ち 40歳です。

    私の友達はバツ1で小学校5年生の女の子がいます。 結婚前提でお付き合いしている彼もバツ1で中学生の男の子がいます。 (子供は奥さんが育てています。) 彼は、子供とは時々会っていて、奥さんとも子供の事で時々連絡を 取っているそうです。(彼女と付き合う前はよく会っていたようです) 離婚前は喧嘩ばかりだったのですが、離婚をしてからは喧嘩もなくなり 仲がいいそうで、奥さんの方には未練はなさそうなんですが、 彼の方に未練があるのでは?って気になるそうです。 あと、彼女の子供に対する態度と自分の子供に対する態度が まったく違いその点も気になり、結婚をどうすべきか悩んでいます。 (彼女の子供との約束はすぐ忘れてしまうが、自分の子供との約束 は必ず守るなど・・・) 今のところ彼女の収入だけでは生活は厳しいようで、いつでも自立 できるようにもっと収入のいい仕事に就きたいと思っているのですが、 年齢が40歳、特に資格もなく、働いた経験もあまりないので 私もどうアドバイスをしていいか悩んでいます。 二人は、彼女の実家の近くで同棲中で彼の給料はすべて彼女が管理しています。 彼が自分の子供のように扱ってくれるようになれば、3人で住んでも いいとは思っていますが、今のところは実家に預けていて、 毎日彼の家と実家を行き来しています。 皆さんならどういうアドバイスをしてあげますか?

  • 初めての食事を、割り勘にしたい

    女性です。 メール交換で知り合った男性と、食事をご一緒できることになりました。 私から誘ったこともあり、また夜なので高くつくかと思い、 割り勘にしようと思っています。 それで、先に伝えておけば相手が安心すると思い、 メールで、当日は割り勘にしよう、と書いておくのはどうでしょうか。 野暮になったり、こういうことは逆に伝えない方がいいですか。 あまり交際などの経験がないので、 いまいち相手に対してスマートな方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 彼氏の元カノへの執着心

    この気持ちをどうにか消化したくて相談しました。 とても情けない内容なのですがよろしくお願いします。 彼氏とは交際5年になり、結婚についても話し合うようになりました。 そんな仲なのに未だに元カノに執着してしまう自分が嫌で嫌で仕方ありません。 交際2年目頃に一度、嘘をつきながら元カノと連絡を取りかけていたことがあり、そこから元カノに対する不安定な気持ちが出ました。 でもその問題は彼氏が連絡手段を一切無くし変わってくれたことで解決し、そこから3年間は私も全く気にすることもなく仲良くやっていました。 でも結婚の話が現実的になってきたからなのか、友達は今が順調で現実で不安なことがないから過去が気になるんじゃない?と言っていましたが、自分でも分からない程また元カノが気になり始めました。 元カノの古いブログを見たり、新しいブログを探してみたり・・・自分よりも可愛かったらどうしよう等と思い、彼氏に元カノのことをまた聞いてしまっています。彼氏はその度に否定してくれていますが、優しさで言ってるだけで本当は私より可愛かったんだ。なんて思い自分でも異常だと思うくらいです。 何故か顔に執着しています。きっと自分の顔に自信がないからだと思うのですが、可愛くなろうと努力してきて彼氏も可愛いといつも言ってくれても、元カノの顔を知らないのでゴールも何も無く辛いままです。 こんな状況をどうにかしたくて、彼氏にもう一回でもブログを探したり見たら別れると言ってとお願いしたのですが、そんなことでは別れるつもりはないと言われ駄目でした。 一体どうしたら消化できるでしょうか。 自分でもどうして今こんな気持ちになっているのか分からないのですが、どうにか抜け出したいです。 長文になってしまいすみません。よろしくお願いします。

  • なぜ友人関係を止めたがらないの?

    お世話になります。 女性心がよく分かりませんので、教えてください。 仲の良い子が今年、大学に入って、メールが毎日から週1回になりました。 他の男に告白された~とか言ってハニカむような言い方をしていたので、男が出来たんだな、と認識しました。 なので、私は、『俺との友人関係をもうやめよう、その男に失礼だ』と言いました。 ~~20代前半の頃、私は、仲の良い友人女性が居たのですが、その子に男が出来ても遊んでたら、男が怒ってきました(嫉妬で)。それが少し、トラウマになってます。~~ そしたら『その男は振ったんだよ、(僕と)友人関係を辞めるのは嫌だ!』と言ってきました。そして、メールが7日に1回に戻りました。 他のカテで、大学の質問も有ったので、同時に質問したら、回答者の1人の方に『その子に男が居ても居なくても、僕との友人関係を辞めるのを、嫌がるのは当然』と、ご教示頂きました。 何故なのでしょう?? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#163889
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • なぜ友人関係を止めたがらないの?

    お世話になります。 女性心がよく分かりませんので、教えてください。 仲の良い子が今年、大学に入って、メールが毎日から週1回になりました。 他の男に告白された~とか言ってハニカむような言い方をしていたので、男が出来たんだな、と認識しました。 なので、私は、『俺との友人関係をもうやめよう、その男に失礼だ』と言いました。 ~~20代前半の頃、私は、仲の良い友人女性が居たのですが、その子に男が出来ても遊んでたら、男が怒ってきました(嫉妬で)。それが少し、トラウマになってます。~~ そしたら『その男は振ったんだよ、(僕と)友人関係を辞めるのは嫌だ!』と言ってきました。そして、メールが7日に1回に戻りました。 他のカテで、大学の質問も有ったので、同時に質問したら、回答者の1人の方に『その子に男が居ても居なくても、僕との友人関係を辞めるのを、嫌がるのは当然』と、ご教示頂きました。 何故なのでしょう?? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#163889
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • なぜ友人関係を止めたがらないの?

    お世話になります。 女性心がよく分かりませんので、教えてください。 仲の良い子が今年、大学に入って、メールが毎日から週1回になりました。 他の男に告白された~とか言ってハニカむような言い方をしていたので、男が出来たんだな、と認識しました。 なので、私は、『俺との友人関係をもうやめよう、その男に失礼だ』と言いました。 ~~20代前半の頃、私は、仲の良い友人女性が居たのですが、その子に男が出来ても遊んでたら、男が怒ってきました(嫉妬で)。それが少し、トラウマになってます。~~ そしたら『その男は振ったんだよ、(僕と)友人関係を辞めるのは嫌だ!』と言ってきました。そして、メールが7日に1回に戻りました。 他のカテで、大学の質問も有ったので、同時に質問したら、回答者の1人の方に『その子に男が居ても居なくても、僕との友人関係を辞めるのを、嫌がるのは当然』と、ご教示頂きました。 何故なのでしょう?? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#163889
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • なぜ友人関係を止めたがらないの?

    お世話になります。 女性心がよく分かりませんので、教えてください。 仲の良い子が今年、大学に入って、メールが毎日から週1回になりました。 他の男に告白された~とか言ってハニカむような言い方をしていたので、男が出来たんだな、と認識しました。 なので、私は、『俺との友人関係をもうやめよう、その男に失礼だ』と言いました。 ~~20代前半の頃、私は、仲の良い友人女性が居たのですが、その子に男が出来ても遊んでたら、男が怒ってきました(嫉妬で)。それが少し、トラウマになってます。~~ そしたら『その男は振ったんだよ、(僕と)友人関係を辞めるのは嫌だ!』と言ってきました。そして、メールが7日に1回に戻りました。 他のカテで、大学の質問も有ったので、同時に質問したら、回答者の1人の方に『その子に男が居ても居なくても、僕との友人関係を辞めるのを、嫌がるのは当然』と、ご教示頂きました。 何故なのでしょう?? よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#163889
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 寂しいと言う言葉は責めてる?

    彼氏は自分の用事で会えない時、私に『寂しい』と言われるのが責められてるみたいで辛いそうです。 同じような質問があったので参考にさせて頂き、ベストアンサーに載っていた文章を彼へメールしてみたところ、 『寂しいの発言には好きと言う意味が込められていて、逢えなくて寂しいと思うのはあなただけなんだけどダメかな?』 と、いう質問に 『そういう問題じゃなくて寂しいという想いをさせてるのを改めて認識するのがイヤなんだよ』 が、彼氏から答えでした。 私の『寂しい』と言う気持ちは彼氏には理解してもらえないのでしょうか? 彼氏の嫌がる『寂しい』は禁句にしたほうが良いのですかね(>_<)

  • 合コンの心得

    生まれて初めて、合コンに行きます。 前もって、友達と相談したり、終わった後に、友達と相談したほうがいいでしょうか。 相手のメールアドレスとか聞いてもいいんでしょうか。 会話の内容や、服装も困ってます。 ぼくはまだ女性との付き合いに慣れていません。 初めてなので、教えてくださいませんか。

  • 30過ぎの女性です。男性と付き合ったことがないです。

    人を選ばなければ付き合うくらいできたのですが、好きな人としか付き合えない性格で、今日に至ってしまいました。 5年ほど前、初対面の女性からそのことをバカにされて、トラウマになっています。 その時はつらくてつらくて、涙が止まりませんでした。 時を経た今は… やはり私は、好きな人に捧げたいと思っているので、これで良かったのだと思えるようになってきましたが、やっぱりトラウマは消えず、思い出すとつらいですし、好きな人に気持ちが悪いと思われたら、とても悲しいです。(今、好きな人はそんな男性ではないと思っていますが…) それでお伺いしたいのですが… 30過ぎて男性と付き合ったことがない女性って、やっぱり気持ちが悪い…と思いますか? あと、「どれくらい彼氏がいないの?」とか、「今まで一番長く付き合った人ってどれくらい?」とか聞きますよね。 付き合ったことがあるのが当然のように聞かれていつも困ります。 嘘がつけない性格なのでいつもはぐらかしてしまうのですが、こういう場合、どのように答えるのがベストなのでしょうか。 そもそも、こういう質問をする場合、男性はどういう答えを求めているのでしょうか…。 付き合ったことがないと、こういう質問されること自体がものすごくつらくて、泣きたくなります。 男性、女性両方からのアドバイスをいただければ…と思います。 できましたら、性別、年代層などもお教えいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • noname#171846
    • 恋愛相談
    • 回答数11
  • 親はいないものと思いたい 亡くなった父に見られてる気がしてしまいます

    昔から、親の前で見せる自分(性格や声のトーンや口調)と男性の前で(見せるとか意識的なものではなくブリっことかでもなく)出してしまう自分が極端にまったく違うので、自分で自分に対して恥ずかしくなり、親の前でも男性の前でも不自然になってしまう時がありました。そんな時はイライラしたりドキドキしたりとても気分が悪くなってました。何も悪いことはしていないと分かっているのに羞恥心でいっぱいになります。 今すごく悩んでいることがあります。一昨年父が他界しまして、それから一日中見張られてる気がして、sexに集中できなかったりします。(すみません、、変な話で)もともと霊魂などは信じてないほうなんですが、どうしても父に見られている感じがして恋愛に支障が出ています。おかしな話ですよね。 私は母と祖母と暮らしています。理由は祖母の介護が大変なんです。。父が亡くなってからヘルパーさんにも週2で来てもらっていますが、母一人ではかなりの負担です。 でも実家を出たいんです。鬼ですよね。。 母と亡くなった父を出来るだけ完全に切り離したいんです。 すごく恥ずかしくて居心地が悪くて、最悪なんです。。 なんだか自分の自然体が分からなくなりました。 私と同じ想いを経験された方いらっしゃいますか? 上記の「親の前での自分と男性の前での自分の違いから恥ずかしくなる」は中学生の頃から悩んでいましたが、誰にも相談せずに来ました。 思春期だからだと自分でもなんとなくわかっていて、大人になれば気持ちの整理も出来るはずだと思っていましたが、もう25歳なんです。 何かアドバイスを頂きたくて登録しました。 よろしくお願いします。 それと、親はいないものと思いたいというトピックで怒られそうなんですけど、私には親に対する感謝の気持ちが人一倍あります。不良娘だったので一杯苦労や心配をさせてしまいました。恩返し親孝行は精一杯させてもらうつもりです。でも「いないものと思いたい・切り離したい」というのが今ひとときの本音なので、トピックにしました。

    • ベストアンサー
    • noname#74922
    • 夫婦・家族
    • 回答数4
  • 子供を取り返したい

    再度の投稿です。前回の投稿で回答をいただきました方、本当にありがとうございました。とても、ありがたかったです。 その後、法律相談所に行って相談し、子供にも偽名で手紙を出してみました。子供からは返事も連絡もありません。もしかしたら、両親の検閲にひっかかって、子供には届かなかったのかもしれません。筆跡も分からないように、パソコンで宛名書きしたのですが。 法律事務所では、弁護士さんに内容を理解していただくのに時間がかかり、相談料は1万円を超えました。ちゃんとするには、35万円かかると言われました。相談内容が完全に理解していただいたとも思えないので、またお会いして話さなければいけないのですが、会うたびにお金がかかるので、正直大変です。家裁の調査員が入るらしいのですが、子供の学校にも調査が入るみたいなので、大学の推薦に影響がでないか心配です。弁護士さんは、「かえって状況を知ってもらった方がいいですよ。」とおっしゃってます。(子供の学校では、私は精神病にかかってると思われてるみたいなんです。母が学校に連絡したみたいです。私の両親は、2人とも痴呆が入ってますが自覚が全くありません。) 私は、子供を両親の呪縛から解放してあげたいです。でも、弁護士さんが親身になってくれてるのか疑問で、良い方向へ行けば、35万円は惜しくはありませんが、逆もありそうで、まるで博打のような感覚にさえなってしまいます。子供には、今まで、何度も手紙を書きましたが、一度も返事はありませんでしたので、今回の手紙も望みは持たずに書いたのですが、そうは覚悟してても残念で悲しいです。 もう、法律しか方法は残ってないと思いますが、親身になっていただけない先生に35万円と相談料は、今の私には高いです。 何か、他の方法はと考えてるのですが、分かりません。

  • どうしたら許せるでしょうか

    ちょうど一年前に中絶しました。 彼の希望もあり、学生である彼の人生をダメにしたくないという思いから、中絶を決めました。 中絶後、少し心配性で気性の激しい私の母親を見て「君は自分が思っている母親像とは違うと思ってたんだ」と言われ、手術後私が外出できず苦しかったときも特別に仲良くしているわけでもない後輩の誕生日飲みに行ったり、手術にかかった費用を私の親に返すためにバイトしてくるといって病院に来ず、結局そのバイト代は飲み代やサークルにかかる費用につぎ込んだり。 もちろん私自身で決めたことなので彼ひとりに責任があると言うつもりはありません。ただ、その後私は鬱と診断され、人前に出れなくなったり自殺未遂してしまったり、たくさんのものを失ったと感じています。それも、当然の報いだとわかっています。 ただ、彼が今でも何事もなかったかのように振舞っているのがどうしても許せないと感じてしまうんです。彼とは、今も別れることなくお付き合いしています。でも、自分のためにも彼のためにも、きちんと気持ちを整理して、早く彼を私から解放してあげなきゃいけないような気がしています。 ただ、心の中に「このまま彼だけ何事もなかったように、苦しまないままなんて許せない」という気持ちがあります。産まれて来れなかった子供のことを考えたら、こんなことただのわがままだっていうこともわかっているつもりです。ただ、どうしたら、どうゆうふうに考えたら彼のことを許せると思えるか、わかりません。 彼とはもう何度も話をしていますが、その場ではいつもバツが悪そうにするだけで、すぐに忘れてしまっているようです。話をすると、「俺の前で俺の悪口を言わないでくれ」と言われ、上手に伝えることができません。 私の気持ちの持ちようだけで、彼を許すことはできるでしょうか。どのように考えたらよいでしょうか。 長い文章を読んでくださってありがとうございます。何かアドバイスございましたらお願いします。

  • 既婚・独身間での友情・・・

    知り合って5年目くらいで、かつては一緒に働いてた事もある友人がいるのですが、少なくとも私は仲の良い友人の一人だと思っていました。 いまはその子は結婚し、名古屋に住み私は大阪に住んでいます。 そして遠距離で会うことはなかったのですが時々メールをして 遊びにおいで等というメールをしてました。 そのときに「今はどうしても行けない。」という返事が多く、仕事やだんなの都合かな?と思っていたのですが、メールに突然子供の話が出てきて、半年以上も前に出産して子供ができていたことを知りました。 今まで連絡が途絶えてたらまだしも、いかにも遊びに行けない理由を言わない事などから隠していたことがわかりました。 また以前の職場で3人組みで仲良くしていたもう1人の女の子(主婦・子持ち)には出産したことを話していました。 それがすごくショックで、悲しかったという気持ちを告げると、 以前に私が子供の写メールばっかり四六時中送ってきてた知人がいたので、それについてあまりいい事を言ってなかった意識があるので遠慮したとのことと、会話の90%は子供の話題しかないので知らせるのを 躊躇したみたいなんですが、やはり独身で30代でまだ結婚してない 友人にはそのようなことを知らせるのは、言いにくいものなのでしょうか? ちなみに結婚することも隠されておりギリギリに知りました。 私はもうこの子は友達じゃないなって思ってしまうのですが、やはり既婚者と独身者の溝ってこんなに深いものなのでしょうか?

  • こじれた友人との関係

    私(女)と彼女とは学生のころからの友人でしたが、あることが原因で今は一切連絡を取っていません。 あることというのは、彼女が結婚式の出欠確認の連絡をメールでしてきたことから始ります。私はすぐに返信しましたが送信ミスで送れず、後日彼女から電話がありました。 私は「こういうことは電話をするか招待状を送るなりしないと招待する人にに失礼になるのでは?」と伝えました。 そのとき彼女は納得したようでしたが、しばらくして「大学友人のみなさんに余興をお願いします」とまたメール・・・。 大学友人ってどこまでを呼んでいるのかも分からずにいると、同じメールが届いた友人から電話があり、その友人と「こういうのは失礼じゃない?誰を呼んでいて、余興の希望や時間などもわからないし、みんな仕事を持ち、バラバラに散らばっているのだから打ち合わせも難しい」と伝えました。 すると数日して「招待状は控えさせていただきます」と電話が来ました。私はあきれてしまい、「あ、そう」と一言だけ言って切りました。一緒に注意した友人も同じ電話があったそうです。 式に出席した他の友人の話によると、私は余興要員だったようです。 余興をしてくれないなら別に来なくてもいい、みたいな感じでしょうか。 お祝い事なので頼まれたら喜んで受けないととは思うのですが、あまりにも非常識であきれ果てました。 こういうことで一切連絡を取っていません。 それから5年近く経ち、このままでも良いと思うのですが、やっかいなことに私の主人と彼女の旦那は偶然にも幼なじみで親同士も仲が良いのです。 今は彼女夫婦は地元に、私達夫婦は仕事で地元を離れてますので会うことはありません。しかし主人は長男なので近いうち地元に戻ります。そうなると会う機会も多いはず。 会ったときどう接していいのかわかりません。普通に話す。無視する。あいさつ程度?? 私は悪いことをしたとは思ってないので謝るつもりはありません。 長文で分かりにくいと思いますが、何かアドバイスいただければと思います。

  • 同棲を考えているのですが・・・

    今付き合って2年半の彼と同棲を考えています。 彼とはこれから先も結婚を考えて付き合っているので、彼の家は同棲に賛成してくれているのですが私の家は筋(結婚や籍)を通さなければダメと断固反対です・・・ 私の家庭はとても複雑で、実の母は他界。父も私が小学4年の時に家を出て行き育ててくれたのは伯父と祖父母。 今では伯父は再婚して、別に家庭を作り今家に住んでいるのは私と祖父母、伯父の次男の息子の4人だけです。 昔から祖母にはなにかと目の敵にされ家に居ること自体苦痛で耐えるのが辛くなってきてます。家の中にわたしの味方になってくれる人はいないため、相談できるのは遠くに住んでいる母方の叔母だけです。 うちの祖母は、夜の外出は許さず、どこにいくにも監視状態。泊まりも許さないため無断外泊ばかりしてます。 以前彼を紹介しようとしたら別れさせられそうになりました・・・考え方はかなり昔の人です。 彼はこの環境を知ってるために、どうしても家を出したいのですが私の家の人が許さない状況なのでどうすればいいかわかりません・・・ アドバイスお願いします。

  • こじれた友人との関係

    私(女)と彼女とは学生のころからの友人でしたが、あることが原因で今は一切連絡を取っていません。 あることというのは、彼女が結婚式の出欠確認の連絡をメールでしてきたことから始ります。私はすぐに返信しましたが送信ミスで送れず、後日彼女から電話がありました。 私は「こういうことは電話をするか招待状を送るなりしないと招待する人にに失礼になるのでは?」と伝えました。 そのとき彼女は納得したようでしたが、しばらくして「大学友人のみなさんに余興をお願いします」とまたメール・・・。 大学友人ってどこまでを呼んでいるのかも分からずにいると、同じメールが届いた友人から電話があり、その友人と「こういうのは失礼じゃない?誰を呼んでいて、余興の希望や時間などもわからないし、みんな仕事を持ち、バラバラに散らばっているのだから打ち合わせも難しい」と伝えました。 すると数日して「招待状は控えさせていただきます」と電話が来ました。私はあきれてしまい、「あ、そう」と一言だけ言って切りました。一緒に注意した友人も同じ電話があったそうです。 式に出席した他の友人の話によると、私は余興要員だったようです。 余興をしてくれないなら別に来なくてもいい、みたいな感じでしょうか。 お祝い事なので頼まれたら喜んで受けないととは思うのですが、あまりにも非常識であきれ果てました。 こういうことで一切連絡を取っていません。 それから5年近く経ち、このままでも良いと思うのですが、やっかいなことに私の主人と彼女の旦那は偶然にも幼なじみで親同士も仲が良いのです。 今は彼女夫婦は地元に、私達夫婦は仕事で地元を離れてますので会うことはありません。しかし主人は長男なので近いうち地元に戻ります。そうなると会う機会も多いはず。 会ったときどう接していいのかわかりません。普通に話す。無視する。あいさつ程度?? 私は悪いことをしたとは思ってないので謝るつもりはありません。 長文で分かりにくいと思いますが、何かアドバイスいただければと思います。

  • 友人が自傷行為してたら引きますか?

    4月から社会人になった22歳です。2、3ヶ月前から自傷行為をするようになりました。 4月から社会人になり、遊ぶ友人もまったく変わりました(大学を卒業して引っ越したため)。しかし新しくできた友人・職場の人達などには誰にも自傷行為のことは言っていません。友人も仲良くなったといってもまだ知り合って1ヶ月半程しか経っていないので知られれば離れていってしまうのではないかと不安です。職場も言った事で仕事がやりずらくなるのではと思い言う事ができません。 しかもこれから暑くなっていきますが、傷がひどくて半そでになれないので変に思われるのではないかとも考えます。 もし知り合って間もない友人が自傷行為をしていると知ったら皆さんはどうされますか?皆で集まって遊ぶとき、その人だけ声かけるのやめようとか考えますか?? 職場の後輩・部下がしていると知ったら仕事やりずらいですか?? 私自身は「お前そーゆーのやめろよ~」と冗談半分で言ってもらって別に気にしないでもらいたいのですがどうなんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 友人が自傷行為してたら引きますか?

    4月から社会人になった22歳です。2、3ヶ月前から自傷行為をするようになりました。 4月から社会人になり、遊ぶ友人もまったく変わりました(大学を卒業して引っ越したため)。しかし新しくできた友人・職場の人達などには誰にも自傷行為のことは言っていません。友人も仲良くなったといってもまだ知り合って1ヶ月半程しか経っていないので知られれば離れていってしまうのではないかと不安です。職場も言った事で仕事がやりずらくなるのではと思い言う事ができません。 しかもこれから暑くなっていきますが、傷がひどくて半そでになれないので変に思われるのではないかとも考えます。 もし知り合って間もない友人が自傷行為をしていると知ったら皆さんはどうされますか?皆で集まって遊ぶとき、その人だけ声かけるのやめようとか考えますか?? 職場の後輩・部下がしていると知ったら仕事やりずらいですか?? 私自身は「お前そーゆーのやめろよ~」と冗談半分で言ってもらって別に気にしないでもらいたいのですがどうなんでしょうか。 よろしくお願いします。