yakyutuku の回答履歴

全3164件中241~260件表示
  • 惜敗と大敗、どちらがつらいですか?

    スポーツ競技では、所属チームおよびひいきチームや地元代表の敗戦の瞬間に立ち会った方も多いと思います。 そこで質問ですが、自分が所属しているチームや応援しているチームが惜しくも負けた場合と、大差で負けた場合とでは、どちらがよりつらいですか? その理由も聞かせてください。

    • ベストアンサー
    • noname#110252
    • アンケート
    • 回答数7
  • ソフトボール出身の野球選手いますか?

    小学生の子供の野球かソフトボールさせようと考えています。 経験もゼロなので、センスもあるか分からないし、プロ野球選手になって欲しいなどの夢は、今はないのですが、子供がもしもプロ野球選手になりたいな・・など言い出した時の為参考にさせてください。 (ちょっとや、そっとの努力で簡単になれる者ではない為、このような質問して恥ずかしいですが・・お許しください。) 一応プロ野球の青木の地元に住んでいて、隣の中学で2つ下なので、周りに青木の友達は沢山いますので、そちらでも聞いてみようと思っていますが・・。 プロ野球選手でソフトボール出身っているんでしょうか?? たとえば、小学低学年までソフトボールで途中で硬式野球に変わったなどでも・・。。 子供が野球とソフトボールどっちでも良いからやりたいと言っているのですが、まずはソフトボールの方がなじみやすいのかな・・と理由で、ソフトボールにしようと思っています。 でももし、1%の確立でも夢が出てきたら・・と思い野球に小さい頃からなじんでいた方が良いのか・・ 野球選手でソフトボール出身はいるのか??疑問に思ってしまったのです。 一応検索で選手経歴など調べましたが、高校からの経歴などしか分からず、分かる方ご回答よろしくお願いします。

  • 右投げ左打ちの超長距離砲は今後も出現しない!?

    右投げ左打ちの選手は打席が一塁に近くなることで安打が増えてもパワーが落ちる為本塁打が稼げないというのが定説になっています。実際に江本孟紀氏の様に「右投げ左打ちの選手は真の本塁打打者になれない」という旨の発言をした方も居るそうです。 右投げ左打ちの選手の中からバリー・ボンズ、マーク・マグワイア、サミー・ソーサ、デビッド・オーティス、ライアン・ハワード等と並び立つ程の真の超長距離砲は今後も現れ得ませんか?

  • 戦前日本の徴兵制における"くじ引き"について

    戦前の明治~大正期の日本の徴兵制度について質問です。 徴兵検査に合格した者から,くじ引きで選ばれる,ということですが, この"くじ引き"の具体的な資料が見つかりません。 どの役所のどの担当官が,どのような方法(システム)で"くじ引き"を実行していたのでしょうか? ちょっとでも具体的であれば嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 車を持たない理由

    こんばんは^^ お金はあるのにあえて車を持たない人たちに質問です。 その理由は何ですか? 教えて下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#39999
    • アンケート
    • 回答数11
  • 軍事政権が崩壊するとその国の軍隊はどうなるんですか?

    今、ビルマでは軍事政権が権力を掌握していますよね。デモに対しても武力で鎮圧しようとしています。ですが、仮に軍部のクーデターなどではなく民衆の力によって軍事政権が崩壊したし新たな政権が発足した場合、その国の軍隊はその後どうなるんでしょうか?軍部は軍事政権に賛成の立場にいたわけですから、新しい政権に従うとは思えないのですが…

    • ベストアンサー
    • koeee
    • 政治
    • 回答数8
  • こんな機内食はいやだ!という経験を教えてください

    自分で言うのはヘンですが、それほど経験豊富でもなく、それほど素人でもない。。。という程度の旅行経験者かと思います。 今までで最悪だったのは、中国国際航空の日本発便の機内食でした。 「うわー、これは・・・」という味つけの白身魚のあんかけ、そして白ご飯。パン。果物、お菓子(おまんじゅう)のセットだったかと記憶します。 反対に中国発便の機内食は、やはり本場の味の中華がメインで、味は悪くなかった印象があります。詳細は忘れましたが。。。 ヨーロッパの航空会社はだいたい良かった気がしますが、はるか昔、東南アジアに飛んだときのエジプト航空もどことなし冒険の香りただよう機内食だったかと記憶します・・・ 食べ物にいちゃもんをつけてはいけないよ、それは罰当たりなことだよ・・・という昔かたぎの親の教えはこの際ちょっと置いておきまして、 皆様の「これはイヤだった!」という機内食を教えてください。 反対に「こんな素晴らしいものが出た!」というご回答も歓迎です。今後の参考にさせてください。

  • 「兄貴」といえば?

    皆さんは、「兄貴」といえばどんな人を思い浮かべますか? 又、他にも「兄さん」「姉御」「姉さん」などの言い方で思い浮かぶ人がいたら、そちらでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 保存状態の悪いワインは飲めますか?

    以前頂いたワインがあるのですが、ずっと押入れに置いてありました。 かれこれ7年くらいになるのですが、これはもう飲めないでしょうか? 赤ワインだったら料理に使えるかも?と思ったのですが白ワインでした。 ネットで調べたところ、メルラー・ケーニッヒスライ・テラッセンという名前のようで、1975年ものです。 開けてみて、匂い等が大丈夫そうだったらOKなんでしょうか? ワインには全く縁がなく、飲んでも大丈夫かそうでないかの基準が分からず、 どうしたものかと思っています。

  • 夫の転職

    夫が「転職をしたい」と言い出しました。今の会社には10年以上勤めていて、給料もそれほど悪くはありません。 転職をすれば経済的に今までのようにいかないことは目に見えています。 我が家には子供がいて、これから中学、高校とお金がかかる時期に、夫の転職は不安が大きすぎます。 夫は「ノルマの厳しい営業職で肉体的にも精神的にも疲れてしまった。 年を取っても長く働けられて、生き甲斐を感じられるような仕事をしたい」と言っており、そんな夫を応援したい気持ちもありますが、やっぱり経済的不安が先にたちます。 正直、今の仕事を頑張ってもらいたい気持ちも強いです。 転職させてあげるべきでしょうか。

  • 鳥谷のフルイニング出場

    鳥谷のフルイニング出場は、他のショートを育てるまでもないだけの実力があるのでしょうか? 怪我して16打席ノーヒットでも、出場するだけの選手なのでしょうか? 「俺を見る為に、何ヶ月も前から今日の試合を楽しみにた子のために、出場しないと。」 と無理してまでも出るほどの人気があるのでしょうか? ちなみに当方掛布ファンでした。 打てなくても掛布が4番サードで出場するのが当然だと思ってました。

    • ベストアンサー
    • lunking
    • 野球
    • 回答数7
  • ドイツの開戦理由

    第一次第二次それぞれありましたが、両方とも共通するところに、植民地獲得の遅れというものがあります。つまり、国力(産業力、人口など)にふさわしい市場経済圏を持っていなかった、しかも、そのような出遅れた国の中では、ずば抜けて国力があった、イギリスフランスよりもあったのに持っていない!ということが、開戦の大きな要因なのでしょうか?例えヒトラーがいなかったとしても、似たようなことをやったのではないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#41852
    • 歴史
    • 回答数3
  • 広島・長崎について

    すいません 素朴な疑問なんですが アメリカの核実験場やチェルノブイリなどは 数百年単位で人類の立ち入りが禁止されていますが 広島や長崎に人が住んでいても良いのですか? 今更どうしようもないからであって 本来は立ち入り禁止にすべきなんでしょうか?

  • 金本位制のメリット・デメリットとは?

    金本位制の利点・不利点がよくわかりません。歴史の本に必ずでてくるのですが、なんのために歴代の政治家が金本位制か切り離しかに取り組むのかが本当にわからないのです。 金をある国の通貨の基軸に据えると、グローバル化するので通貨の国際競争力にさらされる。だから、産業が未発展なままだと保護貿易ができなくなるのでモロに国際競争にさらされる。ということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Vlaming
    • 歴史
    • 回答数1
  • 頻繁に心肺停止状態が起こっている事について

    最近、少年野球、この間のPLの中学生などで心肺停止状態になる子供が頻繁にいますが昔の人はそういったことはなかったのでしょうか? たまたまニュースに取り上げられているだけで、実際は昔からあったのでしょうか? でも昔はAEDもなかったわけですし、対応はどうしていたのですかね~ 私も小学生の頃、サッカーをしていたのですが、みぞおちにボールが当たると数秒間息が止まり苦しい思いをした記憶があります。 子供は筋肉が発達してないためだと思うのですが、そうであれば昔からあってもおかしくないのですが・・・

  • 艦と運命を共にしなかった艦長はいるのですか?

    特にWWIIでご教示いただければと思います。

  • 先発の実力とは

    先発投手について聞きたい よくTVなどでもすごいと言われている 阪神 久保田 藤川  中日 岩瀬  ○回無失点記録達成 横浜 クルーン 最速球 サブマリン 小林 この人たちが先発で投げたらすごくないですか? なんで投げないのかと思います。 とうぜん高校の時は先発の経験があるのだと思うし 体力? 藤川は長い回投げると腕がいかれるとか聞きました 上原が守護神に今年は定着・・・ やっぱり先発で見たくないですか?

  • 羽越地方、北陸地方、山陰地方

    本州の日本海側は 羽越地方、北陸地方、山陰地方 の3つに分けられますが このうち、どの地方が一番都会的で どの地方が一番田舎だと思いますか?

  • 最近の高齢者はわがままではないでしょうか?

    小売業で30代管理職をしています。 よく昔から「最近の若い者はなっていない」ということが言われますが、私は今の高齢者ほどなっていない世代はないのではないかと思います。 購入したものが気に入らないから使った後でも平気で「これつかえないからお金返して」と使えるものを無理に返金を迫ったり、「なぜ、店が9時まで開店しないんだ。客が待ってたら店を開けろ。俺の頃はいつでもお客を待たせなかったものだ」とミーティングや準備を考えず自分のことだけ言ったりと本当にしたい放題です。 これから高齢社会を迎え、今までストレスをためてきた世代が仕事から解放された反動で社会に悪い影響を与えないか心配です。 私はまだ高齢の方からすれば、最近の若い者に入るのでしょうが皆さんはどう思われますか? 世代と性別、お感じになったことを投稿してください。

  • プロ野球志願届について

    プロ野球志願届の一覧表を見たのですが、 ほとんどが知らない選手でした。 高校名さえ知らない選手がいました。 このような選手たちは、スカウトがコンタクトを取っているから 志願届を出しているのでしょうか? それとも、ただ単にプロでやってみたくて、ドラフトにかかれば ラッキー程度な考えで届を出しているのでしょうか?