yakyutuku の回答履歴

全3164件中201~220件表示
  • 江戸時代に大名の数が増えたのはどうしてですか?

    江戸時代の幕府成立期に183だった大名が、 元禄には243、幕末には266に増えています。 家光、綱吉のときには取り潰しなどが多かったはずですが、 どうして増えたのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信長による大津、草津、堺への代官設置の「実効的」意義

    信長が上記交通、物流の要衝を支配下に入れたのは有名な話ですが、 私が知りたいのは、具体的にどのように、どういう名目で利益を吸い上げたのか、という事です。 1)大津、草津では、流通量に比例した税を課したのか(それでは楽座制や関所の廃止の効果を削ぐことになるのでは)、それとも他の方法があったのか 2)堺に関しては大商人と結びつき、南蛮貿易の恩恵を受けようとしたのは分かるのですが、商業資本から織田への莫大な利益の流入はどういう名目で為されたのでしょうか? 堺の商人にとって、信長は大口の顧客であり番犬でもあるのは容易に理解はできるのですが、商人達が得た利益の一部を織田に還流させる根拠が分からないのです。

  • ボ-イングB29 に関する質問

    第二次世界大戦の日米戦争で日本を空爆した戦略爆撃機B29についてご存知の方 教えて頂けますか。私の知識では乗員11名、高高度を飛行出来るス-パ-チャジャー付エンジン、快適な与圧キャビン、等です。昭和20年に成りますとサイパン島から3日におかず数百機の規模で出撃したらしい。片道約6時間要したらしいです。つきましてはこの爆撃行に要した1機当たりの燃料消費量が何リットルなのか知りたいのです。当時の米国の国力を推測する一助にしたいのです。巨大プロジェクトがどのように成されたか、知りたいです。飢餓に喘いでいたわが国とのあまりの国力の違いに考え込んでいます。よろしくお願いします。航空機のジャンルがない様なのでこのコ-ナ-でお願いしました。

    • ベストアンサー
    • awj4261
    • 歴史
    • 回答数5
  • ボ-イングB29 に関する質問

    第二次世界大戦の日米戦争で日本を空爆した戦略爆撃機B29についてご存知の方 教えて頂けますか。私の知識では乗員11名、高高度を飛行出来るス-パ-チャジャー付エンジン、快適な与圧キャビン、等です。昭和20年に成りますとサイパン島から3日におかず数百機の規模で出撃したらしい。片道約6時間要したらしいです。つきましてはこの爆撃行に要した1機当たりの燃料消費量が何リットルなのか知りたいのです。当時の米国の国力を推測する一助にしたいのです。巨大プロジェクトがどのように成されたか、知りたいです。飢餓に喘いでいたわが国とのあまりの国力の違いに考え込んでいます。よろしくお願いします。航空機のジャンルがない様なのでこのコ-ナ-でお願いしました。

    • ベストアンサー
    • awj4261
    • 歴史
    • 回答数5
  • ホームラン打った後の人形

    巨人などホームラン打った後にスタンドに小さい人形なげこみますが西武はなげないんですが他のチームでもなげないチームはあるんでしょうか???+意見で西武はファン感謝デーでサインボールの投げ入れも行わなかったのですが他のチームはどうなんでしょうか?かといってファン感謝デーでのサイン会などもないですが・・・

  • 第二次世界大戦で日本が最初から降伏していたら

    日本の被害者は減っていましたか? 増えていましたか? 日本はどういう状態になっていたと予想できますか?

    • 締切済み
    • noname#41277
    • 歴史
    • 回答数13
  • ダルと成瀬で最終決着!!!

    あさって、ダルと成瀬ですね。因縁の・・・防御率1.82と1.82の対決。すごいです。本当は今日勝って欲しかったけど仕方ない。 成瀬なんてそろそろ打たれるころ! どうなると思いますか?

  • 国立にみたいな雰囲気の私立

    関東でありませんか? 国立みたく地味から普通な人が多い大学

  • 東日本の部落差別について

    「東日本出身なので、部落差別という観念自体ありません。」 という記述を、ネット上でよくみかけますが 東日本には被差別部落というのは存在しなかったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • jetting
    • 歴史
    • 回答数9
  • 江戸時代の切腹:本当に切るの切らないのか誰が決める。

     江戸時代の切腹は、江戸初期では実際にお腹を切っていましたが、江戸中期になると刀や扇子を腹に当てるだけで介錯人が首を落としてお腹は切らないのが一般的だったと聞きました。江戸末期になると、またちゃんとお腹を切る切腹が一般化した様で、堺事件や神戸事件の時など、外国人の前で立派にお腹を切っています。  そこで質問ですが、切腹が行なわれる際に(ただし、自分で勝手に切腹する場合ではなく、藩など、上から申し付けられての切腹の儀式での場合で)、実際にどれ位お腹を切るか、切らせるかは、誰が決めるのでしょうか。切腹を申し付けた方が、または切腹人を預かった方が、切腹の儀式の段取りの中で、決めてしまったのでしょうか。あるいは、切腹する人が、「見苦しくないよう、早めに首切って。」とか、「せめて最後は武士らしく死にたいので、介錯はぎりぎりまで待って。」などの指定が出来たのでしょうか。

  • 大東亜戦争(太平洋戦争)について。

    昨日、太田総理の番組で、ある研究所の調査結果で「アメリカには勝てない」けど、神風とかそうゆう理論で開戦したんだそうですけどね。 朝日新聞が焚き付けて、国民が乗っかったんですよね?「やれ!やれ!」みたいなノリで。 当時総理だった東条英機は反対だった戦争。昭和天皇はどうか知らないですけど。  開戦までの詳細を知りたいです。

  • 三塁手でコントロールよくするにわ?

    僕は中二の野球部で三塁手です。けれどいつもうまいこと一塁になげられません。試合でコントロールをよくするにわどうしたらいいですか?

  • メジャーと日本の選手のバッティングフォームの違いについて教えてください

     メージャーと日本の選手のバッティングフォームは大きく違うように感じます。    具体的には、日本人はテイクバックから前方への体重移動が大きいように思えます。テイクバック時にピッチャー側の足を軸足まで引いてくる選手や、足を大きく振り上げる選手が多く、ポイントもメジャーに比べて前方にあるように感じます。仮に、極端な例を挙げるとすれば王さんです。  これに比べ、メジャーの選手は軸足の回転中心で、日本人に比べて前方への体重移動が大きくなく、構えた格好でそのままクルンと回って打っているように思えます。テイクバック時に、ピッチャー側の足を軸足まで引いてきたり、足を大きく上げる選手も少なく、ポイントも近いように感じます.典型例がボンズです。    以前、松井選手が「振り終わった後、軸足である左足がホーム側に倒れるようなスイングをしたい」と言っていました。確かにメジャーの選手はスイング後に軸足がホームベース側に倒れている選手が多いです。また、ボンズも「日本人はスイング中に動き過ぎだ」とも言っていました。    自分なりに考えると、メージャーの選手のほうが良いように思えます。なぜなら、ポイントが近い分、ボールの見極めができそうに思えるからです。最近では、ベース近くで変化するボールを投げる投手も多いはずです。もしかしたら日本のスイングは、理にかなってないんじゃないかと考えたりもしてしまいます。  それなのに、日本人でメジャーの選手みたいなスイングをする選手はホームランバッターを含め、ほとんど見かけません。反対に、メジャーの選手で打率を稼ぐバッターでも日本人のようなスイングをする選手は見かけません。  不思議でなりません。パワーの違いが影響しているのでしょうか?でもそうすると、メジャーのホームランバッターでない選手では、日本人みたいなスイングをする選手が多くても良いような気がします。では指導者が型にはめたがるからでしょうか?でも、自分も小学生まで野球をしていましたが、誰に教えられるでもなく、テイクバック時はピッチャー側の足を軸足まで引いてきて、大きく足を上げてスイングしていたように思います。日本は王さんの影響を受けているからでしょうか?  そこで  (1)なぜ日米でこのような違いが生じるのか?  (2)また理論的、専門的に両者のバッティングフォームの一長一短があれば教えてください。

  • ハロゲンランプ光を集光するには

    光学系を組むことになったのですが初めてなため困っています。 目的はハロゲンランプ光を凸レンズにより焦点に集光することなのですが、凸レンズで集光するにはハロゲンランプ光を平行光にする必要があると思うのですが、コリメーターレンズと凸レンズと光源さえあれば集光できるのしょうか?このとき約30cmの範囲内の光学系で可能でしょうか? 他に必要な器具や何に注意して光学系を組めばいいかなども教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#42679
    • 科学
    • 回答数3
  • ソフトバンクが短期決戦に弱いのは偶然ですか?

    ソフトバンクが短期決戦に弱いのは偶然ですか? 重量打線だけだと不利に働くのでしょうか? 短期だと投手力の強いチームが有利になりがちですか。 よろしくお願いします。

  • 現行のクライマックスシリーズ改正案・その2

    セ・リーグ   東地区=巨人・ヤクルト・横浜 西地区=中日・阪神・広島 パ・リーグ  東地区=日本ハム・楽天・ロッテ 西地区=西武・オリックス・ソフトバンク  (リーグ内であれば東地区と西地区はシーズン中、普通に対戦する) に分け、東地区1位と西地区1位とワイルドカード(東西2位の内高勝率の球団)の3球団で争われるミニ・リーグ戦(1カード数試合)を「クライマックスシリーズ」と位置付けたらどうかと私は思いました。 皆様の御意見を御待ちしております。

  • なぜ海外で手術をするの?

    清原、福留など一流の選手は怪我をすると日本では手術をせずにアメリカで手術をする傾向があるように思えます。これはなぜでしょうか? 日本の医療の技術がアメリカより劣っているからでしょうか?

  • ハロゲンランプ光を集光するには

    光学系を組むことになったのですが初めてなため困っています。 目的はハロゲンランプ光を凸レンズにより焦点に集光することなのですが、凸レンズで集光するにはハロゲンランプ光を平行光にする必要があると思うのですが、コリメーターレンズと凸レンズと光源さえあれば集光できるのしょうか?このとき約30cmの範囲内の光学系で可能でしょうか? 他に必要な器具や何に注意して光学系を組めばいいかなども教えてもらえるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#42679
    • 科学
    • 回答数3
  • 手術待ち9時間何をしますか?

    親族が手術をします。 身内は万が一のために、待合室にいなければいけません。 手術室に入ってから出るまで9時間かかると分かっていたら、 時間つぶしに何を持って行きますか? *特に切羽詰ったものでも、命の危険性が大きい手術でもないです

  • 鳥谷選手にヘッピリ腰

    引っ張っても、流してもヘッピリ腰。 ヤマ張らないと引っ張れないスイング。 (たまたま一塁線抜けただけ) http://jp.youtube.com/watch?v=GeQZ0Qa-fqk (よくてこんな当たり) http://jp.youtube.com/watch?v=1VP3G4nKCjg 素人が見ても、良くてせいぜい.280のバッターです。 誰も注意しないんですか?

    • ベストアンサー
    • lunking
    • 野球
    • 回答数3