SPTlayzner の回答履歴

全407件中81~100件表示
  • BSの録画方法

    こんにちは。とても困っているので質問させてもらいました。 私の家ではPanasonicのVIERA、CATV?のTZ-DCH800、DIGAを使用しています。 先日、BS2で放送されていた番組をCATVのリモコンを使用して「番組表→選択→予約する→予約する」の通りに録画しました。 (録画方式は録画、録画機器は--です) 後日録画した番組を見ようとDIGAの再生ナビを開いてみたのですが、再生リストにのっていません。 DIGAとは違う方法で見なければいけないのかと思い、CATVのリモコンのボタンを色々押してみたのですが、再生に関するようなものが見つかりませんでした。 また、CATVリモコンの「番組ナビ→予約する→予約一覧→選択」 通りに押すと、予約は正常に実行しました~と出てきます。 あと録画中は、CATVが録画予約中になっていて、DIGAは何も表示していません。 私が方法を間違っているのか、それとも再生方法があるのかが全くわかりません。 テレビについての知識もほとんどないのですが、テレビについて任されてしまい、とても困っています。 どなたかBSの再生方法について教えてください。

  • DVD-Rのバックアップ

    DVD-Rの動画をDVDプレイヤーのHDDに保存したいのですが、 それは可能ですか? 方法をお教えください!!! また、もし保存出来たら、DVD-Rにあったデータは消えていますか? ちなみにプレイヤーは東芝のRD-XD71です。 回答、よろしくお願い致します!!!!

  • HDDレコーダー

     ハードディスクレコーダーの購入を考えているのですが、何を買えばいいのか迷っています。  下記の条件で安いのあれば教えて下さい。 ● 必須 △ あれば良いな程度(無くても構いません) ●地上デジタル放送対応 ●標準的な画質で10時間以上録画可能なHDD容量 ●録画予約(20件以上) ●DVD±R/RW書き込み機能(RAMは駄目です) △i.LINK対応(若しくはHDMI端子出力かD端子出力) △5.1ch出力 △CMカット △PC接続(LAN接続等) △電話予約  ダブルチューナーは必要ありません。  また、メーカーは問わないです。  宜しくお願いします。

  • フォーマットしたDVD-Rについて

    地上デジタル対応のDVDレコーダーでDVD-Rをフォーマットしたのですが、デジタル対応ではないDVD-Rだったので、録画が出来ませんでした。そのDVD-Rを他のDVDレコーダー(デジタル対応ではない)で使う事は出来ないのでしょうか? 一度フォーマットしたDVD-Rを違うレコーダーに入れたら「再生できません」と出てしまいフォーマットも出来ないようなのですが、諦めるしかないのでしょうか?デジタル対応のレコーダーでDVD-Rを10枚全部フォーマットしてしまったのですが、もう使い道はないでしょうか? こういうことに慣れていないので変な質問で申し訳ありませんが、分る方いらっしゃいましたらお願いします。

  • ケーブルテレビをパソコン用のディスプレイで見る

    現在ケーブルテレビに契約しており、STBを使って地デジ、BS、CSを視聴しています。 テレビの調子が悪いので買い換えようかと思っているのですが、せっかくSTBで地デジが見れるのに、地デジチューナー付きの液晶テレビを買うのはもったいないなあと感じています。 そこで、パソコン用の液晶ディスプレイをテレビ代わりにすることはできないでしょうか。 具体的には、STBにHDMI端子がついているので、HDMI-DVIの変換ケーブルを使ってつなごうかと考えています。 STBとディスプレイを直接つないで、パソコンは介しません。 この方法でちゃんと視聴できるでしょうか。 もしくは、他に良い方法がありますでしょうか。 ちなみに、STBはこれです。 http://panasonic.biz/broad/product/catv/tz-dch2000/index.html

  • HDDデコーダーでIpodに動画が移せるモデル

     HDDデコーダーでipodなどの端末機に動画のデータを移せるコネクタがついているモデルってあるんでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#200372
    • テレビ
    • 回答数1
  • AQUOS 録画予約中のチャンネル変更について

    テレビ LC-32GS10 レコーダー DV-ACW52 共同アンテナ・BSアンテナからの線をデコーダーへ入力し、デコーダーから 赤・白・黄の線とHDMIでそれぞれの出力・入力とをつないでいます。 デコーダーのスタートメニューから予約(番組表・日時指定、共に) をしています。 その録画予約をした番組が始まる少し前に、チャンネルが変わってしまい、 他のチャンネルに変えることが出来ません。 (この時間帯での予約はBSデジタル1番組のみ・他の時間帯・日付に予約はあり ) チャンネルを変えようとすると録画が始まっているにもかかわらず『現在 BS-- を録画予約中のため この操作はできません。予約を解除しますか?』 と表示されます。 こうなる原因が分かりません。どなたか分かる方、教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

  • HDDレコーダをCDプレーヤとしても使いたい

    HDDレコーダの購入を検討しています。メインの目的はもちろん録画ですが、CDプレーヤとしても利用したいと思っています。 CDプレーヤとして使っているときはTVをつけるのは無駄に思えるので、アンプ内蔵スピーカの安いやつをHDDレコーダにつなげて音を聞けないかなと思ってました(音質はよくなくてもいいです)。 しかし購入対象の機種では音声出力端子が光1系統,コンポジット1系統しかなく、コンポジットをTVへの出力で使うと、スピーカを繋げる事ができません。スピーカを繋げて聞けるようにするには何か手はないでしょうか。スピーカ以外に掛かる追加費用は5千円程度にしたいです。 自分で考えた案 1.アンプを使うというのがいいのでしょうが(というか本来は  これが正しい?)、アンプが結構高くて案から外しました。 2.光入力のあるスピーカも高いようなので外しました。安いのがあれば  OKなのですが。 3.光→ステレオプラグへの変換ケーブルってあるのでしょうか。  あればできそうな気もしますが、検索しても見つかりませんでした。 4.音声出力がもう一つある別の機種のHDDレコーダを買うのはやはり  予算の関係で難しいと思いました(HDDレコーダの予算は6万円程度  に抑えたい)。 何か手はないでしょうか。

  • -RのCPRMに対応したポータブルDVD

    タイトルの通りなのですが、DVD-RのCPRMに対応したポータブルDVDプレーヤーはどこかから発売されていますか? CPRM対応は結構出て来ましたが、-RWばかりのようです。 液晶なしで車の中でも使えるようなサイズならポータブルと称していなくてもいいのですが、何かないでしょうか。

  • VRモードからVIDEOモードへのダビング

    先ほども質問させていただいたのですが、説明不十分であったのでつけたし、質問させていただきたいと思います。 まず、私が持っているのは、RD-XD71というTOSHIBAのDVDプレイヤーなのですが、説明書をいくらよんでもわからないことがあるので簡単に説明してもらえれば、嬉しいです。 では質問させていただきますが、VRモードでHDDに録画したアナログ放送をVIDEOモードでダビングしたいのですが方法がいまいちよくわかりません。 分かる方、よろしくお願い致します

  • VRモードからVIDEOモードへのダビング

    VRモードでビデオをHDDに録ったのですが、 VIDEOモードでダビングするにはどうすればいいですか? ちなみに、デジタル放送ではなかったのでできるはずなのですが・・・

  • VRモードのダビングについて

    ある番組をVRモードで録って、ダビングをしたのですけど、 違うプレイヤーでは再生できませんでした。 多分VRモードというのに対応していないと思うのですけど、 ダビングするときに何かをすれば他のプレイヤーでも見れるのですか? 方法があるなら教えてください!!! ちなみに、PS2では見ることができました。          よろしくお願い致します。

  • スカパー(コピワン番組)録画について<DVD>

    こんにちわ。 現在、スカパー番組をレンタルのHUMAX(CS-5000)で見ています。 現在はHDDレコーダーは東芝のAK-G200を使用しており、 HDDには録画できるのですが、DVDには録画できません。 (HDD→DVDへの録画、DVDへの直接録画も不可) いろいろ調べたところ、このチューナー(HUMAX)のせいで、 DVDに録画できないと思われる為、チューナーを買い換えようと 思っています。 *Sony(SAS-SP5SET)を購入予定 しかし、実際に取りたい番組(スカパー)は、歌舞伎チャンネルで、 HPを見たところ、「デジタル録画の場合は、コピワンになる」と 書いてありました。 そこで質問ですが、この場合、チューナーの変更だけで、 DVDに録画が可能になるでしょうか? それともHDDレコーダーの問題も出てくるでしょうか? HUMAXのせいで、コピワンになった番組であったとしても、 本来ならばDVD直接録画は可能なのでは?と思っているので、 本当にチューナーだけの問題か不安です。 どうか教えてください。

  • CPRM対応に移動できない

    地デジのテレビからHDD付きDVDビデオ(アナログ)に録画しました。 (テレビは東芝の REGZAです。録画が出来るので普段はテレビ内だけで 録画再生をしていますが、音楽番組を友達に見せたいと思って・・) 一度だけDVDディスクに移動できるはずですが、SONYのCPRM対応の DVD-Rに行おうとしたら「このディスクはダメ」と機械に言われました。 安売りで買ったので、相性とかがあってダメなのでしょうか? 手元にあったFUJIFILMのDVD-RAM(CPRM対応)にコピー(移動) してみたら、今度は成功しました。 SONYのCPRM対応DVD-Rは、安物でハズレだったのですか? それとも、DVD-RでなくDVD-RAMかDVD-RWでないとダメなのですか? 購入するときの電気店の話や、説明書にはCPRM対応のDISKであれば 何でもいいという話だったのですが・・・ FUJIFILMのDVD-RAM(CPRM対応)にコピー(移動)した番組を 友人に渡したいのですが、このまま渡してもよそのプレーヤーで 再生できますか? それとも、いつもDVD-Rにコピーしたときのようにファイナライズを しないといけないのでしょうか?

  • CPRM対応に移動できない

    地デジのテレビからHDD付きDVDビデオ(アナログ)に録画しました。 (テレビは東芝の REGZAです。録画が出来るので普段はテレビ内だけで 録画再生をしていますが、音楽番組を友達に見せたいと思って・・) 一度だけDVDディスクに移動できるはずですが、SONYのCPRM対応の DVD-Rに行おうとしたら「このディスクはダメ」と機械に言われました。 安売りで買ったので、相性とかがあってダメなのでしょうか? 手元にあったFUJIFILMのDVD-RAM(CPRM対応)にコピー(移動) してみたら、今度は成功しました。 SONYのCPRM対応DVD-Rは、安物でハズレだったのですか? それとも、DVD-RでなくDVD-RAMかDVD-RWでないとダメなのですか? 購入するときの電気店の話や、説明書にはCPRM対応のDISKであれば 何でもいいという話だったのですが・・・ FUJIFILMのDVD-RAM(CPRM対応)にコピー(移動)した番組を 友人に渡したいのですが、このまま渡してもよそのプレーヤーで 再生できますか? それとも、いつもDVD-Rにコピーしたときのようにファイナライズを しないといけないのでしょうか?

  • CATVのHDD録画

    加入のCATVは地デジ、BS、CATVの3放送です。 HDDレコーダはパイオニアDT95ですが、レコーダのチャネル設定はCS放送の設定はできるもののCATVの設定はできません。 このため、CATVの録画をする場合はレコーダの外部入力から行っていますが(予約はセットトップボックスでiRシステム連動)、こうすると外部入力のためにCATVのハイビジョン(HD)録画はできないことになります。 どのようにすればCATVのハイビジョン録画ができるでしょうか?

  • HDDから コピーしたDVDの再生について

    ホームビデオで撮影したものをHDDにコピーし、それをDVDにコピーしたのですが、PCで見ることができません。どうしてですか? テレビ番組をHDDからDVDにコピーしたものも同じ結果でした。 このDVDを他社のDVDプレーヤーで再生することはできますか?

  • HDDから コピーしたDVDの再生について

    ホームビデオで撮影したものをHDDにコピーし、それをDVDにコピーしたのですが、PCで見ることができません。どうしてですか? テレビ番組をHDDからDVDにコピーしたものも同じ結果でした。 このDVDを他社のDVDプレーヤーで再生することはできますか?

  • ソニーのDVDプレーヤで録画した番組を観るには?

    海外在住ですが、パナソニックと東芝のDVDプレーヤーで日本のソニーで録画したDVDを再生しようとしましたが、読み取りできません。 ソニーのDVDのVRモードで録画したTV番組を他社のプレーヤーで観ることはできませんか?ビデオモードで録画すれば観れるのでしょうか? 回答お願いいたします。

  • BS/CS デジタルが映らない。

    BS/CSデジタル用のアンテナを取り付けたのですが、映りません。 地デジアンテナ(CS/BS混合器付き)のBS/CS入力に入力して、テレビには分波器で地デジとBS/CS入力に分けて入力しています。 各入力の接続は、間違っていません。 テレビのアンテナ設定で、電源連動 にしているのですが、受信レベルは ゼロ のままです。 やはり、アンテナの角度調整しかないでしょうか? 何回も調整したんですけど映りません。 一応、角度的に障害物は 無い と思うのですが。 同じマンションでもアンテナを立てている部屋があるので・・ 宜しくお願いします。