kinoko2000 の回答履歴

全269件中221~240件表示
  • 生後25日の子に赤ちゃん用麦茶をやってもいいのか?

    生後25日の息子がいます。 食いしん坊で、とにかくお乳を大量に飲みます。 私の乳もそれに対応してものすごく出るようになりました。 すると、どんどんおデブに。 すでに三重顎です。このままでは顎がなくなります。 少しお乳を控えたいのですが、おなかが減って泣くので、あげてしまいます。 赤ちゃんの時にあまりにも太っていると細胞が大きくなり、 将来もずっとおデブになると聞きました。 母は「赤ちゃん用麦茶」をあげるように言うのですが、まだ生後25日なのに、麦茶をやってもいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • michin
    • 妊娠
    • 回答数6
  • 暴れながらおっぱいを飲むのって…?

    4ヶ月の娘がいます。 ずっと完母で育てているんですが,ここ2~3日なぜがおっぱいを飲みながら暴れるようになりました。 暴れるといっても、うなり声を出しながら体をそり返したりする程度ですが、その勢いで乳首が口から離れてしまうと、すぐにまた乳首を探して泣きわめいたりもします。 左右のおっぱいを5分ずつ位飲ませているんですが、右のおっぱいの時だけこういう状態になって、左に変えるとおとなしく飲んでいます。 暴れた後も飲み続けたい様子はあるので、お腹が一杯という訳ではないようなんですが…。何か考えられる原因があったら教えてください!

  • テレビを(気にせず)見せて育ててる方いますか?

    赤ちゃんにテレビを見せるのは良くないというのは知っているのですが、 昔から私自身がテレビ付けっぱなしで育ったため、今もテレビが付いていないと落ち着きません>< 子供はもうすぐ6ヶ月です。 私は今は専業主婦なので散歩に出かけたりもしますが、 散歩も長くても1時間で終わってしまいますよね。 結局家にいる間はずっと付けている事が多いのですが、 普通にテレビをつけて育てた方、どんなお子さんに育ったか教えて下さい。 本当にキレやすかったり情緒不安定な子になるのでしょうか??

    • ベストアンサー
    • noname#116184
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 果汁&スープと離乳食の開始時期について教えてください。

    もうすぐ4ヶ月の子供がいます。 こちらではいろいろとお世話になってますm(_ _)m 先日3ヶ月検診で果汁とスープを始めるように言われました。 今のところ湯冷ましと砂糖水(便秘なので)くらいしか与えていません。 先日ドラッグストアで離乳食コーナーを眺めていたのですが、種類がたくさんあって何を買ったらいいのか・・。 こちらのサイトでは、遅めの方がいいという考えや、早めに果汁をあげてなれさせるべきという考えなどあって、実際はどうするべきか悩んでいます。ちなみに5ヶ月くらいから離乳食をと先生には言われました。 私は小さいころひどいアトピー体質で、アレルギーもたくさんありました。子供にも影響することはあるのでしょうか? 長くなりましたが、 ○果汁&スープの開始時期 ○離乳食の開始時期 ○なぜその時期がいいのか など教えていただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー
    • noname#66425
    • 妊娠
    • 回答数7
  • 食事のしつけ

    二歳三ヶ月の娘と三ヶ月の息子がいるのですが、上の子はほとんどご飯を食べてくれません。 体重は10kgぐらいです。 お菓子や果物は大好きで、ご飯をちょろっと食べて遊びだしたら片付けるのですが、その後 いいの(おやつなど)ちょうだいよ~~ としつこくせがんできます。  ご飯食べてないんだからダメでしょといつも言っているのですが、ご飯もたべずにおやつも食べないと子供の体が心配です。 遊びだしたら片付けるとよく聞きますが、それをしてもちっとも食べない子はそれでも遊びだしたら片付けるのを繰り返したほうがいいのでしょうか? 本当に食べなくても大丈夫でしょうか・・・ ご飯は子供が食べたくなるようにおいしそうに盛り付けたり、ウサギの型どったご飯にしたり努力はしているつもりなのですが、ほとんど食べず悲しいです。 最初のうちちゃんと座っていても自分でたべることはあんまりないですが座っていてくれるだけでもうれしいので食べさせてあげています。 スプーンもフォークもトレーニング箸もあんまり上手じゃないです。 みなさんはどのようにしつけされていますか? お願いします。

  • 育児サークルってどうですか??

    娘も1歳を過ぎ、外に出ると同い年ぐらいの子を気にしているので、育児サークルに参加したいな、と思っています(~o~)私自身もママ友が欲しいし。。。 そこで、つまらない心配なんですがサークルに入るのに適した時期ってありますか?時期を逃すともうグループが出来上がっていて、輪の中に入っていけないかも(>_<)…とすごく不安なんです。それともう一つ。育児サークルの活動内容に「工作」ってあるのですが、1歳の娘でもちゃんと楽しめるようになっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hanky
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 断乳の仕方教えてください

    こんにちは。1歳半の娘がいます。おっぱい星人で、一日中おっぱいを欲しがって服をめくってきます。 ですが、私の体調も良くないし次の子供のこともあるのでそろそろ頃合いを見て断乳したいです。 まめに吸われているのでおっぱいも数時間飲まないだけで張ってしまうし、半日授乳しないで授乳するともう片方も反応してお乳がポタポタ落ちるくらいよく出ます。 子供が泣き叫んでおっぱいを欲しがることに関しては貫ける自信があるのですが、おっぱいの張りや痛みに関しては自信がありません。もともと乳腺症を持っており、産後も幾度か乳腺炎になり辛い思いをしました。上手に乳腺炎にならないように断乳する方法・体験談教えてください。よろしくお願いします。

  • トコちゃんベルトは妊娠初期の腰痛にも有効?

    現在、妊娠7週です。6週に入ったぐらいから、お尻から腰にかけて痛みがあり、立ち座りがとてもつらいです。 知り合いには妊娠初期で腰痛が起きた人はいないので、姿勢が悪かったとか一時的なものかと思いましたが治る気配がありません。 妊婦の腰痛についてこちらで調べていたら、トコちゃんベルトをすすめる方が多いのですが、妊娠後期に利用している方ばかりのようです。 そこで、妊娠初期からトコちゃんベルトを利用していた方がいらっしゃいましたら、その効果についてお聞かせ願えませんでしょうか。 また、他の手段で解決した方がいらっしゃいましたら、その方法を教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

  • 36歳での出産に不安…

    こんにちは、初めまして。 ただ今35歳の主婦です。6歳の娘がいます。 去年二人目の子供を流産してしまいました。予想外の妊娠で驚いたのですが、娘が大喜びしてくれ、私も頑張ろうと思った矢先のことでした。ショックで悲しくて辛くてたまりませんでした。 それまでは娘ひとりでもいいかなと思えていたのですが、流産して赤ちゃんが欲しい気持ちが芽生えてきました。 でも自分の年齢にすごく不安があります。すぐに運良く妊娠できたとしても、生む頃には36歳…しかも娘とは7歳違いになってしまいます。 また主人は40歳を過ぎており、将来的にも経済的にも不安があります。 こんな気持ちのまま妊娠するのはよくないのではないか、でももしかしたら最後のチャンスかもしれないし…と揺れ動いて日々を無駄に過ごしてしまっています。 娘は妹か弟がすごくほしいと言います。主人ももう一人欲しいと言います。私も欲しい気持ちはありますが、いろいろなことを考えて迷って苦しいです。 結局は私の気持ちだと思うのですが、アドバイス頂けたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • 産後の家事って。。

    現在、妊娠6ヶ月です。 先日、出産経験のある友人と話していたら、産後1ヶ月 検診まではほぼ家事はできないと思っていい、と言われ ました。(特に水仕事なんかは母乳の出が悪くなる という言い伝えもあるからだめだと。。) 実家の母(3人育児経験あり)に聞いたら、母は自分で なんとかやっていたと話していました。でも昔の話 なのでさだかではありません。。 食事の支度、洗濯、掃除、買い物など人それぞれ体調 にもよると思いますが、一般的にどの程度動けるものか 教えてください。心づもりしておきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 義弟夫婦への出産祝いの額は?

    5月半ば頃が義弟(旦那の弟)の所が二人目の予定日なんですが、何したらいいのか解りません。一人目の時は私たちはまだ結婚していなかったので、していません。ただ、旦那はもう一人の弟と一緒にベビーカーを買ってあげたみたいです。私にはまだ子供はいないので、全く未知の世界で・・。服にしよう!と決めていたけど、義妹はコムサ・・・?とかが好きみたいで、趣味が合わないので、きっと私が選ぶと義妹の趣味と正反対の物を選びそうで。そこで、お金にしよう!ということになったのですが、大体いくら包めばいいのでしょうか? 後、出産後は姑ともめているので、正月まで帰って来ないと義妹から聞いているので、出産祝いは送ってもいいのでしょうか?それとも、正月に会った際に渡せばいいのでしょうか?その時子供は生まれて半年経つ事になりますが・・・。送る場合、現金扱いで送った方がやはりいいでしょうか?お金だけ送るのは失礼だったりするかな。と思ったりもしますが。義妹とはメールなどはする仲ですが、まだまだうわべのつきあいでお互い探り探りのやりとりをしてる感じです。

  • 女の子でした。ど~しよう?

    今、3人目を妊娠中で、8か月です。 上の男の子は双子で、もともと男の子希望だったので 育てていても楽しく、大好きなんですが、3人目が 女の子と判明しました。男の子だと 思っていたので、ものすごくパニくってます。 男の子なら、多少古いお下がりとか着せても平気なのに 女の子だと新品&ピンクとか、かわいいモノを着せないと 周りから「かわいそう・・・」とか言われそう? ベビーカーももらい物では、かわいそう? 玩具は、男の子のしかないから、新しく買うの? 部屋も男の子風。女の子風も作る? 男の子だったら平気なのに。そんなコトないでしょうか? 女の子のママになるのがすごく憂鬱です。もちろん、子供は 可愛いしいとおしいんですが、不安で。不安で。 3人目なのに、性別が違うだけで、初めての子育てのように 感じています。こんなことって思いませんか?

    • ベストアンサー
    • noname#15815
    • 妊娠
    • 回答数8
  • バチカン市国への行き方+気をつけること★

    こんにちわ。 来年2月にローマに所用で行く予定なのですが、一日自由行動ができるので、バチカン市国に行ってみたいと考えています。 そこで、バチカン市国への行き方なのですが、 トレビの泉やコロッセオからどういう風に行ったら行けるのでしょうか。それかバチカン市国へ行く道としてローマ内で通ったらよいルートとかありますでしょうか。 かかる時間や簡単でいいので行き方を教えていただければ嬉しいです。 またそのようなサイトがあればぜひともご教授下さい。 それと、バチカン市国へ行くに当たって気をつけること等ございましたら、お願いします。 この質問にお付き合いしてくださる方、 お手数ですが、よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 2人以上のお子さんをお持ちの方・・・

    10月末に次男を出産して、今月、実家から自宅へ戻り 日中は家族3人(私・2歳息子・0歳息子)で過ごしているママです。 外遊びが大好きで、散歩も長時間楽しんで歩く上の子なのですが 自宅へ戻ってきてから、全く外遊びをさせてあげられてません。 家では、オモチャで遊んだりビデオを観たり・・・。 出産前は、毎日必ず外出して体を動かしていたので それが出来てない今、上の子は大丈夫なのか心配になってきました。 家の中では、中なりに遊んでいるようですが やっぱり外で思いっきり遊ばないとストレスが溜まるかなぁと。 そこで質問なのですが、下の子がまだ小さい時 外遊びが好きな上の子をどうやって遊ばせていましたか?? 下の子が小さくても、上の子に合わせて外へ連れ出してましたか?? 私は今の所、余り無理してはいけないということで 体を使った遊びはしておらず してることといえば、絵本を読んであげたり声掛けしたり 抱っこして好き好き~とやったり・・・。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • aryo
    • 妊娠
    • 回答数5
  • お母さんの睡眠時間ってどのくらいですか?

    31歳既婚女性です。 子供は産まないと決めていたつもりだったのですが、 最近子供が欲しいなぁと思うようになりました。 自分で自分に驚いています^^; 産まないと決めた理由の一つに持病があります。 睡眠時間が昼寝を含めて毎日8時間程度必要なんです(T_T) 昼は眠らなくても平気なんです。 ただ、1時間程度横になるんです。 (30分でも大丈夫かもしれません) グータラしてるのと同じですね(;;) 2日位なら1日中起きていられるのですが。 こんな有様で子育ては出来る……わけないですよね(TOT) 諦めるの少々寂しいのですが仕方ないですね^^; お子さんの年齢によると思います。 個人差もあると思います。 妊娠中から就学くらいまで。 どの時点でも結構です。 お母さんの睡眠時間はどのくらいででしょうか? 経験者の方、子育て真っ最中の方、男性の方。 産まないのにこんなこと聞くなと思われるとお詫びするしかないのですが御教示頂けますと幸いですm(_ _)m (子供産まないなんてダメよと叱られたのでちょっと卑屈になってるかもしれません^^;)

    • ベストアンサー
    • aoi2870
    • 妊娠
    • 回答数6
  • ベビー服について

    ロンパースやカバーオールに子供の名前が入れられるというのを何かの雑誌で見たのですが・・・ 名入れをしてくれるベビー服が売っているところを知っていたら教えてください!

    • ベストアンサー
    • asu1130
    • 妊娠
    • 回答数4
  • ストローマグについて

    現在11ヶ月の子がいます。 ストローマグを使用してるのですが上手に飲めません。 いつも吐き出します。どうやったら上手に飲めるように なるのでしょうか。 またストローマグは何歳まで使いますか?今 新しいものを買いたそうかと思っているのですが 無駄になったら勿体無いなぁと思うし。 良かったら教えてください!

    • ベストアンサー
    • noname#16479
    • 妊娠
    • 回答数5
  • 2泊3日韓国旅行のスーツケース

    12月下旬に韓国旅行に行くのですが、初めての海外なのでスーツケースの大きさはどれぐらいがいいのかわかりません(>_<) 姉が5月にオーストラリアに1週間ぐらい行った時に使ったものを借りようかな、と思ってるのですが大きいですよね?冬服はかさばるし、お土産も入れるといい感じかなーって勝手に思ってるんですが(^^; 姉とはちょっと離れたところに住んでいるので、すぐに大きさなどを確認しに行くことができなくて・・・。 何より初めての海外なのでわからないことだらけです。アドバイスお願いします!

  • 授乳の時に噛まれます!!

    こんばんわ。 今5ヶ月半の子がいるんですが、最近下の歯が 生えてきました。母乳なんですが、最近、 授乳の時に噛まれる事が多々あります。 生えかけでもとがっていて、かなり痛くて 泣きそうになります。 よそみをしながら飲んでる時はとくに そのまま引っ張ったりするので「ぎゃぁー」って なるくらいです。 今日は真剣に断乳まで考えたりもしました。 皆さんはどうですか? やはりこれくらいで断乳なんて甘いですか? またこれから本数も増えるし、もっと痛くなるのかな

    • ベストアンサー
    • sa-tan
    • 妊娠
    • 回答数3
  • 里帰り中、夫の生活費は?

    現在6ヶ月で双子を妊娠しています。 双子妊娠ということで早めの里帰りをお医者様にも指示されています。主人、私共に実家が同じ市内で車で30分かからない所に住んでいます。そこで、年末までには里帰りし出産後もしばらく実家に滞在する予定です。 現在の住まいはハイツの2階なため、出産後は1階に引っ越す予定です。 まだ未定ですが、実家の近くに戻るかも・・・という計画もあります。 お腹が張りやすいために、動きがゆっくりで自分の荷物は出来るだけまとめて、ほかの引越し準備等は主人に任せることになりました。 里帰り中は主人も頻繁に実家に帰ってくると思います。 私は自分の実家に戻ります。母に相談すると、実家での生活費の心配は特にしなくていいから、主人と話し合ってその間のお金のことを決めたほうがいいと言われました。 言われたものの長い期間な上、どうしたらいいのか見当がつきません。 食事は自炊はせずに、昼・夜の2食は買ってくるか外食だと思います。 主人はあまり「節約」が得意ではないです。その割にこちらが金額を提示すると「え~」とごねたり子どものようです。 大事な事なのでしっかり話し合わなければ…と思いつつ、ごねられたりして嫌な気分で帰るのは嫌だな~、と悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • chisay
    • 妊娠
    • 回答数5